2025年2月5日水曜日

【回路】ださっ、部品が足りない

マザーボード基板の2枚目を製作中です.

数日前、部品が足りないのに気づいて、秋葉原へ買いに行きました.
足りなかったのはこれ.5inch HDDのMOLEXのやつ.

いま、寝る前に電解コンをハンダ付けしようと部品を探したら、、、無い.秋月のこれです.そういえば予備部品を買わなかったんだった.ま、電源コンが無くても火入れはできるのでスルーして先へ進もう.

いま、寝る前にフラットケーブルコネクタをハンダ付けしようと部品を探したら、、、無い.千石のこれです.う~ん、そういえば予備部品を買わなかったんだった.これが無くちゃ先へ進めないぞ.

明日は秋葉原へ買い出しに行くしかないかなぁ.

ーーーー
秋葉のついでに「メイクアガール」を観ようか.TOHO上野の教室みたいな映写室、あるいは新宿バルド9のどちらか.アキバから新宿3への移動ってなんかかったるいんだな.

メイクアガールのnet評価が5点満点で3.2という寒い評価になってます.前売り買っちゃったので見るけど、ヤバそうだな.監督は安田現象.
ちなみに、あの「ベルサイユのばら」もただいま公開中で、net評価は3.7です.意外に高くて驚く.

景気のよいアニメ業界ですから、ある程度名前が売れていれば監督をやらせてもらえる(出資者が現れる)ものです.しかし長編は甘くないです.長編は監督の能力が見透かされますから、引用だけしか出来ない人だと馬脚が露になってしまう.短編なら優秀でも、長編を作らせるとゲロっていう人はそうゆう事情です.新海誠は短編有能長編無能な歩く見本です.

商品開発で喩えると判り易いかもしれません.soft開発の名人はいる、LSI設計の名人はいる、でもその人がproduct designや商品企画の名人とは限らない.長編監督には商品企画の能力と、哲学的な側面も併せ持つ人じゃないと務まらない.長編はテクを見せびらかすだけじゃ成立しない.
小島秀夫はゲームにおける名監督だと思う.富野も宮崎も押井も高畑も同様.安彦は超常現象アニメーターだけど、監督の域ではないです.

かしこ

6 件のコメント:

  1. ほどよく予備部品を買うのって難しいです・・。欠品して苦労した部品はその仕事でしか使わないであろうとわかっていてもつい買いすぎてしまいます。ジャンク箱の中のたちの悪い常連と化したそいつらを見るたびに謎の罪悪感を感じてしまいます。
    一時の感情ではなく必要度に応じて適切な数量の部品を買える人間になりたいー。

    返信削除
    返信
    1. たぶん1台つくってオシマイだろうと思っていました.
      そしたらその1台目のMBD交換というのが出てきた.
      次から次へと部品がたりない.
      ちくしょう.

      削除
  2. 何かヤバくないすか、コレ?
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a25b1c768204468e66fca012d3bbfc0b335dc6ec
    STマイクロが最大3000人削減を検討、半導体需要の低迷響く

    ※コレでまた、
    ・中華産「STM32」
    周辺が、賑わうのかな?無い袖は振れないからなー。
    有るものでガマン、とか!?

    返信削除
    返信
    1. STM業績悪いとは聞いてたけど、半導体需要低迷っていうほど低迷してる気がしなかったので「変な言い訳だな」と思ってました

      自動車の不振というのはEV不振のことでしょうか?
      トヨタしか売れないみたいな

      しかし人員削減するほどとはねぇ
      がんばれSTM
      オレも使ってるからさ

      削除
  3. 読者 秋葉原から お茶の水へ行くとすぐに高尾行きの快速くるのでのれば 10分で新宿です 都営も早いは速いんですが
    快速がくるとラッキーです

    返信削除