2024年12月14日土曜日

WIN10は不滅です、7も

いま、PC画面が勝手に切り替わって「WIN11に乗り換える計画」とかいう表示が出ました.ウザすぎる.

遵法厨発狂案件ですが、わたしはWIN10を使い続けるつもりです.第7世代第4世代CPUなので、11への乗り換えはPC廃棄を意味します.WIN11が古いCPUを却下する理由は、cash経由でhackingされてしまうというintel謹製の厄介なbugのせいだと思っています.intelもMSもしれっとしたもんだぜ.

わたしの部屋では古いtoolを活かすためにまだWIN7も動いてるでよ.さすがに2000や98やXPは無いけど.

これが第7世代CPUのPC.裸の壁づけです.最初はWIN7だったかな.ありとあらゆる開発toolがこれに入っているのだっっ!
10年越えの古いtoolも使ってるのでこれらがトラブると困ります~
MS office、open office、Adobe、ALTERA、Xilinx、ArduinoIDE、STM32、Cypress、JDK、Keil、LTspice、VS、ラズパイ、python、JWCAD、DesignSparkMech、EAGLE、Android studio、TMPGEnc、VLC、Cura、弥生、Cakewalk、パルフェ、white album2、月姫

かしこ

43 件のコメント:

  1. murasaki
    win7からwin10への乗り換えも、こちらとしては積極的な動機はなかったですね。win11はあまりいい噂聞かないし、今使っているpcが不適応なのでどうしたもんかと。個人でもお金払ってセキュリティパッチ対応してくれるならしばらくwin10で行きたい感じです。

    返信削除
    返信
    1. 古いPC禁止って、一種のぞうぜいというか、不法な簒奪としかいいようがない

      削除
    2. まぁ、Microsoft は、昔から、
      ・意味もなく、「OSのバージョンアップをさせて儲けている会社」
      だったので、今更感はありますが。
      ※まぁでも最近は、「あまりに露骨」になって来ているので、これを機に、
      ・本気で「Linux 等に乗り換える」ことを勧めている
      Youtube とか、増えてきた感はあります。
      ※実際、「ネットサーフィン」と「ちょっとしたドキュメント作成」くらいなら、「Linux(と言うか、Web アプリですが)で充分」に、なって来ましたね。あと、「高級スマホ(タブレット)」でも、同様の事が可能になったと言うのも、大きいカモです。

      削除
    3. 踊らされてIT投資しまくっていた1995~2010年
      そんなのはもうおしまいだよ~ん
      wintelにお金を使ってあげないんだよ~ん

      削除
    4. 読者 XPを動かしているので
      ソケット1155 サンデーの次の3世代 IVYが最強です
      いまどきジャンクでも6世代なんですねー
      4世代から vista以上でないと動かない

      削除
    5. PCプロパティみたら、第4世代でした ふるい

      削除
  2. もう、管理系業務はほとんどGoogleworksでMSofficeは月に何回かしか開かないので、Linuxでもいけるかも。そうなればwindows自体いらなそうな気も。
    ただ、開発系はほとんどWindowsなのでどうにもなりませんが。

    返信削除
    返信
    1. サイボウズはどうしてるんだろ?

      削除
    2. >サイボウズ
      サイボウズは、基本的に、
      ・Web アプリの一種
      なので、「ブラウザさえ対応してれば」動きます。
      ※そういう意味では、「Google 系と同じ」ですね。国産と言うだけで。

      削除
    3. >Web アプリの一種なので
      クライアントOSも、関係ないハズ。
      ※と言うか、イマドキ、「スマホ、タブレット等」で動かないと、逆に困るし・・・・

      削除
    4. 会社のサイボウズで映画の感想とか書いてましたw

      削除
    5. 「ヒラサカさんのが一番面白い」とか言われたけど、そりゃ用途ちがいませんか?

      削除
  3. >PC画面が勝手に切り替わって「WIN11に乗り換える計画」とかいう表示
    そろそろ、
    ・「Windows 11」さえ、もう古くなって来ている
    ので、「Windows 12」の噂が立っていますが、Microsoft も「2世代以上のOSの同時サポート」はやりたくないようで、ホントに、
    ・露骨な「Windows 10 殺し」
    を、やるようになってきましたね。

    実際は、Windows 11 のコア部分は事実上「x86版の無い、Windows 10 と同じ」で、「見てくれを、ちょっと変えただけ」です。(バージョン番号を見れば分かる。)

    >WIN11が古いCPUを却下する理由は、cash経由でhackingされてしまうというintel謹製の厄介なbugのせい
    これは「全くその通り」で、この辺りにも、
    ・Intel の技術力の低下
    が、見て取れる気がします。(この辺は、CPU自体の「基本設計」に、関わるところなので「おいそれとは治せない」ところでもありますが。そもそも、「Windows 11 対応CPU」でも、実は「完全に治っている」ワケでも無いです。「確率が減っただけ」です。)

    返信削除
    返信
    1. なんと完治してない!?
      だめじゃんそれぇ

      削除
    2. (コレはここだけの秘密です(笑)

      ※なんてことは無くて、調べれば出てきますけど。
      「都合が悪いことには、口を閉ざす」のは、何処でも一緒ですね。
      ちなみに、もっと付け加えると、本当の意味で「コレが問題」になるのは、
      ・サーバー系OS
      (サーバーでは「関係ないプロセスが多数同時に走って」いますが、お互いの情報が取れてしまったら、それこそ問題です。いくらソフト的に「プロセスを分離」しても、「ハードウエア(キャッシュ)経由」で、情報が漏れてしまうのだから・・・)
      であって、「クライアントOS」は、(ウイルス感染でもしていない限り)本当はあまり問題になりません。
      ※「一般ユーザが、Admin権限を獲得できちゃう」とかありますが、企業PCでもない限り、コレもあんまり問題とは思えない。

      なので、やっぱり、
      ・便乗商法
      と言われてもしょうがないよなー、と思います。

      削除
    3. wintelもboeingもなんとなくクリスタル

      削除
    4. て言うかねー、あれだけ、Windows 以上に、
      ・セキュリティにシビアな、Linux 陣営
      が、
      ・xx 以下のCPUは、使用禁止
      とか、言ってない時点で、
      ・Windows 11 の対応が、やり過ぎ
      であることは明らかです。
      ※勿論「Linux は『常に最新のパッチを当てろ』とは言ってます」が、「CPU 制限の話」は、聞いたことが無い。

      削除
    5. ものすごい説得力
      完全に説得されました

      削除
    6. ちなみに、
      ・Windows 11 に対応する「サーバーOS(Windows Server 2022)」
      には、「Windows 11 のようなCPU制限は無い」らしいです・・・・

      は?何だそれ(笑)Microsoft は、何考えてんだよ・・・?

      削除
    7. ※「Windows Server 2022」は、「Windows 10 に対応」らしいです。
      その次の、「Windows Server 2025」が、「Windows 11 に対応」らしいです。(何と、正式リリースされたのは、「2024年11月1日」で、つい最近・・・)
      ※でも、同様に「Windows 11 のようなCPU制限は無い」模様。
      「Sandy Bridge」(第二世代 Core i シリーズ)でも、動作したという報告がある。

      削除
    8. それはエコでナイス

      削除
  4. >MS office、open office、Adobe、ALTERA、Xilinx、ArduinoIDE、STM32、Cypress、JDK、Keil、LTspice、VS、ラズパイ、python、LWCAD、DesignSparkMech、EAGLE、Android studio、TMPGEnc、VLC、Cura、弥生、Cakewalk、パルフェ、white album2、月姫
    ※なんかコレ、
    ・入っていないアプリは無い
    って気がしますね。
    「開発系」と「ゲーム系」が、同じPCに入っていると言うのが何ともシュール。
    ※「Xilinx」と「月姫」が並んでるところとか。

    返信削除
    返信
    1. 業務とリビドーの混在

      削除
    2. >業務とリビドーの混在
      ↑ の「脆弱性」を利用して、
      ・「Xilinx」アプリが、「月姫」の、パスワードを窃取
      とか、あったりして・・・・(技術的には、可能ですね)

      ※まぁ「悪意あるソフトウエア」は、そもそも「脆弱性」関係なく危険ですが。Install Process は「Administrator 権限」持ってるんで、何でも出来ますから。

      削除
    3. waresはバックドアありそうなのでやめとくわ

      削除
  5. >cash経由でhackingされてしまう
    確かこの問題は、
    ・現代の「キャッシュを使用して高速化を図っているCPU」
    全てにある問題で、「完璧な対処法は無い」という論文があったような気がします。
    ※なので、ホントは「ARM 系」にもあるのだが、「簡単には実現できない?」ので、黙殺されている(Intel 系は「たまたま」簡単に実現できる(不具合があった)ので、問題になっただけ)のだと思いました。

    やはり「人間の作るモノに『完璧なモノは存在しない』のかも」知れません・・・・

    返信削除
    返信
    1. 最新CPUにも、「キャッシュ脆弱性」が見つかっている
      https://xexeq.jp/blogs/media/topics3990
      Intelプロセッサにストリームキャッシュの脆弱性、特権昇格のリスクに対応

      削除
    2. イランの核施設に仕込んだトロイは交換部品経由で入れたとか
      日本の発電所とか電車管制所とかにもトロイがたくさんはいってるんじゃ?

      削除
    3. それは前から言われてて、「普段は『寝ている』が、イザという時に、何かのトリガーで起動」とも言われてますね。
      ※まさに「イザ鎌倉」の、現代ハイテク版だな。

      削除
    4. 読者 AWS アズール なんて クラウドを使っていると
      ほいほい US機関に渡されるバックドアで簡単にrootで見れるだろうし 平時にいろいろ仕掛けられますね
      AWS は 常時 いろいろ アプリが増えているみたいで 説明しか聞いたことないけど 便利っぽい
      オンライン停まると使えないとか 
      オンプレミスの会社に置いたサーバーで動くAWSクラウドもあるらしいんだけど 使用料は変わらないんだろうな
      CPU ストレージ メモリ 増設は簡単だけど 課金は半年減額できないから 固定料金が半年続く 1時間1ドルみたいな課金なので 毎時間1ドル分増やすと
      1ドルx24時間x30日=720ドル 月額 みたいな料金
      おおざっぱに 1ドル分増設すると 月額1000ドル計算で 毎時1ドル=150円課金とすると 15万円月額 
      前払入金で打ち止め課金にしとかないで カード払い課金にするとお高いですね 課金方法は使ったことないから よくわからないですが ドル建ての1時間 課金だけ聞いたことある

      削除
    5. 会社の海外出張費なんかと比べると安いもんですかね
      ビジネスクラスで行くとお高い

      削除
    6. 読者
      ファーストクラスでは レギュラー料金で100万円すると聞いたことある ので ずいぶんお高いですね はじめてファーストクラスにのったおじさんは やたらに 高いお酒をCAに頼んで酔っ払っているので ファーストクラス初心者とわかるそうです
      日本ーUS は ビジネス ジェットレンタル 500万円とか の 料金らしいので 片道料金で
      だから会社所有の飛行機があったりするのは不思議でない料金ですね もっとも USでは 普通に社有の飛行機でUS内を移動するのはよくあるみたいですし
      MS がCP/M 買収しようとした動画で CP/Mの創業者がビジネスジェットで移動する場面があった気がしますね

      削除
    7. >オンプレミスの会社に置いたサーバーで動くAWSクラウド
      「AWS」ではないけど、角川は、同様の、
      ・社内クラウド
      を、構築してて「ハッキングの被害」に、被害に遭いました・・・・

      削除
    8. IBMに呼ばれたけど遊んでたのでCP/Mは採用されずMSDOSになっちまったのが人類の不幸

      削除
    9. なので、
      ・サーバがローカルにあるから安心
      というワケでも無い。
      セキュリティ対策に「正解」は無い。どこまで行っても「イタチごっこ」は、続く。

      削除
    10. マンガのように攻性防壁で敵の電脳を焼いてしまうしかないようです

      削除
  6. >人間の作るモノに『完璧なモノは存在しない』
    と言うか、もはや、地球人類は、
    ・「自分たちが作り出した」モノに、逆に「弄(もてあそ)ばれている」
    感じがしますね。原発もコンピュータもそう。
    「どっちが主人だか、分からなく」なって来てる感じ。

    ※こうなって来ると、そろそろ
    ・上位存在からの介入
    が、始まるのでしょうか?2025年には、やはり「何かある」のカモです。

    返信削除
    返信
    1. 攻殻機動隊の人形使いみたいなもので制御できません

      削除
    2. 「攻殻機動隊の人形使い」って、知らなかったんで調べてたら、
      ・情報生命体2501
      って言うんですね。これって、
      ・(20)25 年 01月
      ってこと・・・・? なんか、イロイロ符合しててコワいんですが。

      削除
    3. いつもの通りすがりの人2024年12月14日 16:15

      >攻殻機動隊の人形使い
      コレ、まんま「ムーンショット計画」じゃないですか・・・
      しかも、「情報生命体2501」って、「来年一月」なのかな?

      削除
    4. そういえばproject 2501って名乗ってました

      削除