ボイラー技士試験が来週月曜日に迫ってきました.前回のブログはこちら.
ボイラーの勉強のための本を1回読み終わりましたが、よくわからない機械工学系の分野なので、勉強に時間がかかるわ、理解度が低いわで苦しいものがあります.こりゃぁ不合格になる可能性あり.
今日をいれてあと4日あるので、本を3回通読し終えてから試験に臨みたいと思っています.そんで落ちたら素直に死のう.
7月28日に受けた電気工事士の実技試験の合格発表が9月7日なんで、そっちは合格したいものです.明日だな.ドキドキ.
通信インフラ工事のためのアナログ?種とかデジタル?種とかいう煩雑な資格がありますが、どれを受験申請したのか忘れましたが11月にこちらも受験することになっているわたしです.わたしはチャネル屋なのでこっちは専門にほぼジャストミートなので受かるつもりでありますが、いかがなものか?
人気ブログランキングへ
最近のボイラは机の上に載るくらいの小さいのがあって、
返信削除(単管式やミウラ)など、大抵は資格無しで扱えます。
ええっ、ストーブ並みの大きさ
返信削除例えば
返信削除http://www2.gol.com/users/shouwakougyou/newboiler.html
の様なもので
簡易ボイラーなら資格は要りません。
単管鉄管の中の容量が小さいから、事故にならないからです。
おいおい、被害の大小があるだけで
返信削除規模に関わらず事故は起きるよ。
ボイラーの大きさと圧力によって
資格の要不要がある。
ごく小規模のもの以外は
ボイラー技士の資格が必要
五井駅から試験時間に合わせて
バスが出てますから、それに乗るか
その場で2-3人声掛けて、
タクシー割り勘でいくか。
試験がんばってくださいね。
冬に配管が凍ったところでうっかり起動すると事故りかねんようで、所詮蒸気機関車よのうと思いました.あと、映画とかアニメで蒸気がシューッと出る場面を見かけますが、ああいうふうに安全弁が作動するような場面なんか基本的にないんだろと、思いました.
削除最寄り駅は五井じゃなくて小湊鐵道とかいう路線に駅があるようですが、冒険はやめて五井バスにします.
数年前に、JR五井駅から小湊鐵道に乗って、二郎系の「ちばから」に行きました。今回の試験場は五井駅から「ちばから」までのちょうど延長上2倍のところなんですねえ。遠いなー。
削除冷麦の買い置きが無かったのでジン入り冷麦はまだ試してませんが、PRYMOUTH GIN Navy Strengthを、自家製ミョウガ甘酢漬けの汁と氷でシェイクして、ミョウガ甘酢漬け本体を投入して飲んでみました。Dirty Martiniを作りたかったけど、オリーブも無かったもんで。でも悪くない。
ああ、「ちばから」は試験場まで行くちょうど真ん中ですねぇ.試験場まではバス代が片道¥350ってかなりな距離なので、歩いたらペットボトルの水を1リットルぐらい消費しそうな距離だと思います.
返信削除秋葉原のあきばおー零号店のある通りの中国人がコピーソフトをよく売ってた四つ角に二郎系と思しきラーメン屋がopenしました.中目黒にopenしたやはり二郎系と思しき「轟」には近所なのでお昼を食べにちょくちょく行きます.
ジンもすごくたくさんの種類があって、タンカレーの味がジンなのかと思ってたら、全然違った味のジンもあるのでジンは不勉強ですわ.