2012年9月9日日曜日

2級ボイラー試験、玉砕覚悟で千葉県の五井へ突撃前夜

明日は2級ボイラー試験のため、千葉県の五井まではるばる、片道¥1550もかけておでかけします.首都圏といってよい土地だろうに、都心から片道¥1550かかるとはどういうことだろう?

はるばる五井まで出かけて試験に受かるのかというと、う~ん、、、、受かるまいと予想.

試験問題集兼参考書は一応読んだので、ネットにある過去問題集を解いてみたんだけど、試験問題集兼参考書に書かれてない-----初めて見る用語の------問題が30%ぐらいあって、このままじゃ受からんだろうと思われます.

現在、過去問題集の数年分をおさらい中です.

電験とか電気工事士とかアマ無線とか資格試験は何度も受けたけど、こと電気関係の試験であるかぎり、初めて見る用語でなんだかわからなくてタジタジなんつうことは一度も無かったんで、それに較べるとボイラーは難しいなぁ.---------電気が専門じゃない一般人が電気工事士試験にチャレンジするのとかってすごく高いハードルなんですね.

とくにムカつくのがポンプの呼び名でして、タービンポンプ、ディフューザーポンプ、遠心ポンプ、渦巻ポンプ、軸流ポンプ、円周流ポンプ、斜流ポンプ、容積ポンプ、ギヤポンプ、ネジポンプ、ピストンポンプ、などとカテゴリ名なのか機構名なのか商品名なのかが全然わからんとです.体系的知識のないわたしが悪いんですけどぉ、メカトロニクスってグダグダしてて大変ですねぇ.

エレクトロニクスはシンプルで良いです.モーターの種類なんか、直流モーター、同期モーター、誘導モーター、リニアモーター、ステッピングモーター、超音波モーター、とこれで全部網羅してると思う.各々について駆動方法の違いで小分類ができますが、「緑のたぬき」と「赤いきつね」ぐらいの違いでしかないんで、そんなキツい話じゃないし.

というわけで、メカトロのグダグダさにムカつきつつ、玉砕覚悟で五井へ突撃前夜の一夜漬けをしているわたしなのでした.  ひらちゃんぴーんち!


人気ブログランキングへ

2 件のコメント:

  1. 中年会社員2012年9月9日 22:30

    >それに較べるとボイラーは難しいなぁ
    他分野の人で独学だと難しいでしょう、
    構造や熱計算など

    ボイラー実技講習を受けると教科書と資料が
    入手(買うのだが)できて理解しやすいので、
    実技講習->試験 が正しい順序だと思います。

    試験がんばってくださいね。

    返信削除
  2. それが熱計算は物理の問題なんでわかるんですよ.
    じゃ五井までいってきます.

    返信削除