
♪はーはーいはーい、はいからさんが通る♪
観ましたよー、リメイク版はいからさん.
前編/中編/後編なのか、前後編なのか、どっちなのだろうと気になっていましたが、前後編でした.前編で描かれたのは、馬賊の噂を追って紅緒が満州へ旅立つところまででした.これからが大変なんだよねー.

アニメとしての出来は、微妙なところでした.監督の古橋一浩さんの持ち味なのでしょうけど、ラブコメ要素がほとんど死んでる.
はいからさんは、一見するとラブコメのようでありながらも、なかなかにメロドラマ要素豊富な作品だとわたしは思っています.最初は婚約を拒否していたが次第に惹かれて行き、しかし戦争で引き裂かれ、というのがベースストーリーなわけですから.
だからクスッと笑えるシーンが上手く描かれないと、ただのメロドラマになってしまい、重た~くなってしまう.今般の劇場版「はいからさん」はそんな出来でした.
ひら的イメージでは、今「はいからさんが通る」を作るのに適する監督は大地丙太郎ですかね.コメディベースでちょこっと泣かせるところが合ってるように思います.
懐かしくて観れてよかったとは思うものの、後編を観るかどうか、ちょっと悩んでしまうものがある.
かしこ
大地丙太郎さん。「フルバ」ですね。
返信削除とおもったら、「こどものおもちゃ」もやっていたとは。
いまなにをやっているんだろう。
そうフルバ。ちょくちょくやってますけどね。
削除横沢=シータ