いままで、怪しいいろんな物を分解してきました.怪しい物にほど興味が湧くので中華製品が分解対象になるケースが多いです.歴代の分解モノはこんなのがありました.
太陽電池ラジオの中身
音波ハブラシのNiCdバッテリーを交換修理してみる
HDMIスイッチを分解してみた
故障した謎のKVMスイッチの回路は?
USBカーチャージャーの回路
ELPA製明度センサーつき電灯スイッチBA103SBの故障→分解
中華パッドMID701Aを購入し粗暴に使ってみる
秋葉で買ったLEDイルミネーションについての考察
中華製品はピンキリですが、この最後のLEDイルミネーションはかなり危険なシロモノでした.コントローラーの回路もLEDへ行く細い線もAC100Vの一次側でビンビンに充電されていました.電気製品安全ナントカ法的にはアウトかと思われます.まぁでも、LEDの線を引っ張って引きちぎったり、コントローラを踏みつぶしたりしなければ、感電することはないし、燃えたり溶けたりはしなさそうです.それを売る勇気に乾杯!
ですが、今回分解した製品はフツーに使っていても、良くて断線、悪くてメルトダウンか炎上が予想されます.フツーに使っていてですからヤバイとかいうレベルじゃなくて、存在してはいけないレベルです.もちろん使ってはいけない製品です.
↓これです.自動車のシガープラグを分岐させるもの.オマケ的にUSBがついてます.
↓軽く分解できて中身はこんなです.とりあえず気になるのはUSBの12V→5V電源回路がどうなっているかです.
↓USB電源のプリント基板はこれです.わかる人にはこの写真ですでにヤバさが察知されていることと思います.SW電源のコイルがないですよね~.そして3端子のまさかな部品が載ってますね~.信じたくないですね~.目を疑いたいですね~.
↓いやいや、裏にしかるべき回路があるんだろうと思って見たけれど、何もありません.ぞわぁ
↓さて、これが衝撃の真実です.78L05で12V→5V 500mAを作ってます.このちっぽけな、放熱器のない半導体パッケージで3.5Wの熱量を放散させる設計になっています.というかそれすらもウソでして、78L05は100mAが最大出力ですから、保護回路が働いてしまい、100mA超消費する機器を繋いでもウンともスンとも動かないと思われます.保護回路が働きっぱなしの状態でどれだけ熱が出るかわかりません.
これは値段が安いからといってガソリン車に灯油を給油するみたいな暴挙.イヤ、それでも甘い採点かもしれぬ.台所の廃油を給油するぐらいありえんわ.こんな製品を何100万もする自動車の電装系に接続して使うなんて、狂気の沙汰.
こんな走行中の車内で花火に点火するような凶悪さの
シロモノが日本国内で出回っているのが怖いわ
シロモノが日本国内で出回っているのが怖いわ
失禁
人気ブログランキングへ
確かコーナン(コーナン商事)が販売した中国製の商品は1000万台(商品カテゴリーは様々)でリコール(自主回収)だったと思います。色々な安全基準をクリアしてないままずっと輸入し続けて販売したためです。
返信削除http://www.hc-kohnan.com/important/images/2014.05.19_owabitojisyukaisyu.pdf
これでもまだ良心的な方で、秋葉の怪しいお店で売ってる物の中にはトンデモないものが多々あるように思います.PSEマークを印刷し忘れてACアダプタを自主回収したのはNexusだったかな? う~ん忘れた.PSEマークの印刷し忘れなんか余裕で許します.
削除昨日は測量士補の試験を受けに行っておりました。
返信削除この試験は試験時間が3時間あるのですが最後までいないで途中退出すると試験問題を持ち出せない仕組みになっていました。試験で計算問題はかなり簡単だったので問題は欲しいが退屈なので1時間半くらいで抜けました。
今日は国土地理院のHPに問題はアップされてまして、それとLECなどの資格予備校などの解答速報で答え合わせしたところ自分のマークで確実に覚えているのが26問(全部で28問)あり、答え合わせしたところ21問合ったいたようです。とりあえず28問中18問の正解で合格なので今年は合格したようです。あやふやな2問も5択中2択までしぼって、最終的にはどっち選んだ(2択中の一つが正解)かな?という感じです。まあ確実に21問は確からしいので、後の2問はどうでも良いのですが・・・・
測量士補の試験に合格しても結局登録しなければ測量士補にはなれません。登録料は1万5千円だからちょっと考えてしまいますね。
測量士や測量士補って復興需要で求人多いかと期待していてそれほどでもないので驚いているところです。まだ津波で流された跡地の計画も決定ではないからだろうか???
そのあたりの地権などがクリアしたら仕事増えるのかなぁなんて思っています。
名取市(仙台市の隣)では防災無線の不備があって津波情報などが届かない所があったとかで、防災無線を強化するという話があったので無線技術士の求人有るかな?なんて思っていましたがこれと言ってなかったですね。不思議です。
お疲れ様です.国土地理院ってまだ有るんですね.今時はGPSも測量の問題に出るのでしょうか? ドップラー効果とか原子時計とか.
削除無線関係はメーカーのおかかえインストーラーがお膳立てしてシステム完成みたいな商売状況なのかなと思わんでもないです.見知らぬいろんな電波が飛んでます.
今の測量機は全部GPS対応で2桁精度が上がっています。
削除(業務用器の立派なところ、アマチュア器の悲しいところ)
今持っている
レベルは 1km往復標準偏差2mm
自衛隊放出のトランシットの器械誤差
1)視準軸誤差
視準軸が水平軸に正しく直交していないために生じる誤差。
→望遠鏡の正位・反位の観測結果を平均すれば消去できる。
2)水平軸誤差
水平軸が鉛直軸に正しく直交していないために生じる誤差。
→望遠鏡の正位・反位の観測結果を平均すれば消去できる。
3)鉛直軸誤差
鉛直軸が傾いているために生じる誤差。
→平盤気泡管により、トランシットの整地を十分に行う。
4)偏心誤差
トランシットの回転軸と水平目盛盤の中心がずれている場合。
→180°相対する2つのバーニヤの読みを平均することで消去できる。
5)外心誤差
望遠鏡の位置が回転軸の中心からずれている場合。
→望遠鏡の正位・反位の観測結果を平均すれば消去できる。
6)目盛り誤差
目盛盤の目盛間隔の広狭などによる誤差。
→目盛盤の読み取り位置を変える。
と成っていますがさて・・
誤差の消去法などは出やすいので軽くではありますが覚えておりました。
削除でも今回は出ませんでした。
計算問題は中学生でもわかるレベルなので大した事は無かったです。
>レベルは 1km往復標準偏差2mm
削除ちなみに1級水準測定では2.5mm√SだからS=1で2.5mmなのですね。
このあたりは問題文に式が出ていて再測の条件はどれ?というやつだったので簡単でした。
そんなに高精度だとは知りませんでした
削除セウォル号のニュースを探していてとんでもない地雷を見つけてしまいました。
返信削除http://ameblo.jp/fuuko-protector/entry-11861158967.html
絶句、やはり何らかの、対策が必要です。
ロシアに対しては、甘い対策ですませたと聞いていますが、ロシアが強硬路線で行くというのは、プロパガンダと見るべきでしょうか?
もう一つの 話題
返信削除https://www.youtube.com/watch?v=u49HmY4OHwA