2020年9月1日火曜日

STM32でDCC/DDCを作る方向で (49) 設計資料 USB データの流れをcodeで追う1

告知です.
コミケ99にて当社のDDC/DACを頒布いたします.
  日付   2021年12月31日(金) 東地区 テ-40b  東5ホール
  サークル名    bangflat
コミケにお越しの際はお立ち寄りいただけますとありがたいです.
商品紹介ページを作りました.
ーーーー

STM32でDCC/DDCを作ろう!            INDEXページへ

情報が間違っていても責任とらないし賠償とかしないです.

audio data flowをcodeで追いたく思います.動画で説明します.

今回の説明の範囲は、audio streamがpack割り込みでuser routineに届くまでです.

動画の前半はcallback関数を登録する説明です.動画の後半はpacket割り込みの流れを説明しています.

callback関数登録の流れ
main→MX_USB_DEVICE_Init
MX_USB_DEVICE_Init→USBD_RegisterClass
USBD_RegisterClass→pdev->pClass = pclass;
USBD_ClassTypeDef定義
callback関数組み込み  USBD_AUDIO_DataOut

packet割り込みの流れ    10:00~
OTG_HS_IRQHandler→HAL_PCD_IRQHandler
HAL_PCD_IRQHandler→PCD_EP_OutXfrComplete_int  (911行目)
PCD_EP_OutXfrComplete_int→HAL_PCD_DataOutStageCallback
HAL_PCD_DataOutStageCallback→USBD_LL_DataOutStage
USBD_LL_DataOutStage→pdev->pClass->DataOut(pdev, epnum);   (347行目)
DataOut = USBD_AUDIO_DataOut

フルスクリーンの720pで見た方がいいですね.文字が見えますように.

かしこ

0 件のコメント:

コメントを投稿