2018年9月25日火曜日

わかる人だけでいい、このシーケンサを設計した奴はそつがある件

電気回路系、またはメカ制御系の話題なのでそっち方面に疎い人は読まなくていいです.

シーケンサってあるじゃないですか.圧縮空気を動力源にしてプシュッパコッとかいう音を立てて動く生産設備で今でもよく使われていたりする、ある意味で地味な技術です.CPUみたいに変遷が激しくないし、ソフト開発環境は不要だってんでメカトロ制御の基盤技術としてシーケンサは営々と行き続けると思うわたしです.

話は変わって、食品スーパーのレジの外側に、純水ベンダーが置かれているケースがよくあります.こんなイメージの装置です.
定型ボトルを置いて、ボタンを押すと純水がビシャーッと注入され、家でコーヒーをいれる時に使うとおいしくいただけますっていう装置です.この装置の制御系もシーケンサーなんでしょう.

ちょっとご縁があって、食品スーパーBelc(ベルク)蓮田店によく行くわたしなんです.
そのベルクにも純水ベンダーがあるんです.
↓これがそう.左側と右側と2つの注水口がある装置です.まさにわたしがボトルを左側に入れて注水している場面です.さっき撮影しちゃった.
↓これの中央部に制御盤があり、それの拡大写真です.
わたしはこの制御盤を操作するときに毎度精神崩壊しそうになるんです.

操作方法にめちゃ「そつがある」んですよ.
なぜか2段階操作が必要です.
第一段階:オレンジ色のボタンを押して、左右どっちの注水口に空ボトルをセットしたのかを決めます.オレンジ色の部品はインジケータじゃないですからね、ボタンなんですよ.
第二段階:対応する給水スタートボタンを押します.

これ、、、これよこれは、、、どうして二段階操作が必要なんだよ? はぁぁぁ?
左右に設けられている給水スタートボタンを押し分けるだけのone actionで済むじゃないか?

このシーケンサを設計した人の病んだ精神が心配でなりません.

ヒラサカは精神がデリケートなため、病んだ意識が時空を超えて伝染してきます.この装置を操作するとこうなってしまいそうでいつもヤバいのよ.
ホラ~だ、わたしにとって、

2 件のコメント:

  1. 2000円札で昨日ドイツビールを飲む男、今日は金麦2018年9月25日 19:45

    私が推測すると、通りすがりに"ボタンがあったらとりあえず押す"子供対策だと思います。
    二段階となると通りすがりには押さないでしょうから、下のトレーにも水が溜まりにくくなり掃除が楽になります。

    同様に自販機横のゴミ箱に"缶用の穴"と"ペットボトル"用の穴があるのと同じようなものだと思います。中は一緒なのに2つ穴に上記の表記があると、ゴミを入れなくなるそうです。
    不思議ですね。

    返信削除
    返信
    1. ははぁ、さすがはそっち業界人ですね.深い!
      謹んで座布団3枚進呈いたします.

      削除