2012年7月13日金曜日

オスプレイを拒否しすぎじゃなイカ?

先日の当ブログで「オスプレイって墜ちゲーの一種かと思った」という題名で、なんでそんなに墜ちるのオスプレイという記事を書きました.pvは結構多いんです.

沖縄だけでなく、山口 広島 徳島の知事もオスプレイ配備を拒否しているそうですが、普天間を抱える沖縄はともかく他県の知事までもが拒否にはちょっとダメ出ししすぎじゃないかと思いました. ------オスプレイ反対デモはそういう活動を職業としておられる方々が組織してるんでしょうからべつにどうとも思いませんけど--------

わたしも、普天間基地でオスプレイをブンブン飛ばすのはやめた方がいいと思います.というかそれ以前に普天間は人口密集地帯すぎるのであそこで飛行訓練すること自体禁じ手でしょう.アメリカの法律だと普天間のような人口密集地帯では訓練できないんです.でも沖縄なら許してくれるので普天間で訓練しているわけです.

一方でオスプレイ(MV22)の軍事戦略上のメリットは、下図でわかるようにヘリコプター(CH46)に較べると速くて航続距離が飛躍的に遠くなるので、強襲揚陸艦なんかもはや不要ってことらしいです.空中給油もできるようですね.ジェット機と違ってローターで空中給油のホースをブチ切りそうな心配をしたくなりますけど、給油機が下になるのかな?

尖閣諸島を東京都が買うという計画に募金が10億円以上集まっているそうでして、一般人レベルで尖閣に対してそのくらい熱い心があるならば、オスプレイの守備範囲の広さを織り込んだ戦術を東シナ海に展開するぐらいは許可する方向なんでしょと思っていたんで、沖縄以外の知事さんからオスプレイ拒否が表明されたのは意外でした.円高で中国への資本流出を促進しているのは日銀ですが、さらに知事までもがオスプレイ拒否を通じて東シナ海における中国の支配力を促進しちゃったら困るんじゃなイカ???
先日の当ブログでも書いたとおりオスプレイの墜落事故って、離陸時と着陸時ばっかりなんだよね.だから、水平飛行する空路の下が人工密集地帯でも危険は少ないと思われます.ならば、人口密集地帯から離れた基地ならオスプレイを許可するのがベターじゃないのかね?


人気ブログランキングへ

6 件のコメント:

  1. 地元的にはカチンとくる気持ちもわかる気も。
    なんか危なそうなものを頭の上飛ばされても、
    誰も同情してくれない感じがしているのでは。

    米国と中国で第一列島線を巡ってのチェスは
    始まっているわけで、オスプレイという駒を
    置かない選択肢は無いでしょうけどね。

    事故は起きるでしょうし、織り込み済みでしょう
    気の毒です。

    返信削除
  2. ここにもガス抜きと運用で骨抜きテクが.....

    返信削除
  3. こんにちは オスプレイは水平と垂直で操縦系が違い切り替えに11秒かかります。
    また垂直状態では最大荷重は載せられません。
    途中で片方補エンジンが止まっても内部連結桿で結合されていて、両方とも回ります。
    しかし垂直状態での安定はペラピッチと、4枚のフラップロンで操縦しますので、
    無理をすると不能になっり、片方のエンジン底を突いてしまい、結局落ちるようです。

    水平から垂直に切り替えると500m以上落下するので、高い目から切り替えるか、出来るだけ飛行状態で着陸します。
    (回転翼をぶつけないように、ぶつけたらバランスが崩れて抜けるようになっています)

    ペラをとってしまって、カウル付きファンブレードに納め、その分エンジンを短くすると大部完全になります、しかし出来ればファンブレードからのリフトノズルを付けてそちらでも操縦できるようにすると、ハリヤー並みの安定性が得られそうです。

    ちなみにハリヤーは現在F35として高性能を誇っていますが、平坦輸送用とするとオスプレー並みになるのでしょうね。

    返信削除
  4. はははこれはお詳しい.メカ的に面白すぎて値段がすごい高いらしいですね.あのプロペラがヘリコみたくピッチをコキュコキュと動かしてるのかと思うとあまり乗りたくはありませんが...

    返信削除
  5. 落ちるもの飛ばして良いとは思いませんが、普天間基地建設当初は周辺に学校も住宅もなかったようです。
    何の為の反対デモなんでしょうね。

    返信削除
  6. 周辺に家ができたのは基地の運用が始まった後だそうですね.市街戦の訓練には重宝しちゃってたりするんかいな?

    返信削除