2019年9月11日水曜日

停電の思い出について(台風15号)

みなさんこんばんわ.今宵は、わたしが経験した停電の思い出について語ります.

古い順で書きましょう.

~昭和50年      海老名市河原口
小学5年生まで.
トトロの古民家みたいなボロボロの貸家に住んでいました.

その家の勝手口にはこんな磁器のヒューズボックスがついてました.このヒューズがよく切れたんです.600Wの電熱器を使ってるときに、冷蔵庫のサーモスタットがONになるとヒューズが飛ぶとか、そんな些細な電力消費増で切れてたと思います.何Aの契約電流だったんじゃと今にして思いますが、確か15Aでした.少ねぇ.....
当時は電源が切れても差し障りのない電気製品ばかりでした.

ヒューズの切断だけでなく、台風が来た時にも停電していました.幼少期の記憶では、台風のたびに一発百中で停電してました.そういう時はロウソクを使いました.だせぇ.

昭和50~平成の始め頃       伊勢原市
中学生~就職したての頃までです.
契約電流30Aぐらいで暮らしていたと思います.エアコンや電子レンジを使ってもブレーカーが落ちるようなプアさは無くなりました.台風のたびに停電するようなバカピーも無くなりました.ただ、謎の瞬停は2ヶ月に一度ぐらいの頻度で起きていました.バカ東電が何をやってたのかは謎です.

この時期になると自室で古いマイコンぐらいは稼動していたので、たとえ瞬停でも差し障りがありました.VHSの録画予約も重大問題でした.瞬停で「母をたずねて三千里」の再放送の録画に失敗してガッカリしてました.

大学生の頃でしたか、晴れなのに2日連続で夜に東電帰責で停電したことがあり、レポート書いたりしてたので、激怒して東電に電凸しました.「2日連続で停電させんなバカ」と言ったら、「田舎は立木が垂れ下がったりして停電する可能性が高いんです」と東電は言いました.その時わたしは確信しました.伊勢原に住んでいるから停電するんだと.

1988年 昭和63年
四国電力管内で何者かが鉄塔のボルトを外して鉄塔を倒した事件が起きました.
鉄塔のボルトって抜けるんだ?と驚きました.  →坂出送電塔倒壊事件
復旧に1weekぐらいかかってたはずです.送電線が切れたらもーたいへんよ.

2001年~現在      中目黒
中目黒に引っ越してきて20年ぐらい経ちますが、なんと! その20年間に停電も瞬停も1回もありません.「伊勢原に住んでいるから停電するんだ」というわたしの悟りの真実性が証明されました.
その20年間にはあの東北大震災の輪番計画停電もあったのですが、中目黒は輪番停電エリアから除外されました.
なぜか?
近所に三菱UFJとみずほのデータセンターがあるのと、恵比寿と東山に防衛省の施設があるからだという噂があります.停電なんかしたら大変なので、系統が多重化されているとも聞きます.

2018年9月4日    尼崎で被災
台風21号で停電して、信号も停まってました. →こちら

本日    台風15号の爪痕
千葉県は停電で大変みたいですね.
倒れた鉄塔を見て、げーっこりゃダメだわと思いました.四国電力の鉄塔倒壊事件がチラつきます.エアコンが動かないので熱中症の死者がポコポコ出ているそうです.
今日のNEWSによると明日復旧する見込みだそうですが、ホントにそんな早く回復するのかと疑っているわたしです.

わたしが心配なのは被災地の病院です.病院には人工呼吸器が停まったら死んじゃう人とかがいますから.
病室の赤いコンセントは無停電電源の意味です.人工呼吸器などは赤いコンセントに挿して使います.
停電すると地下室のディーゼル発電機が動き、赤いコンセントに電力を供給します.だけど停電が長引くとガス欠になって患者が死んでしまいます.タンクローリーで給油しないと停まっちゃうよ.どうしてるんだろ?

建物診断業務をやると、マンション、大規模小売店舗、工場などで自家発電装置をみかけます.自家発電は病院だけじゃないんですね.
マンションの自家発電は、エレベータを動かすのと、給水ポンプが主目的のようです.各戸電力の供給は目的じゃないです.いわゆる共用部の電力供給ということです.マンションも停電が長引くとガス欠で住めなくなってしまいます.
食品店舗の自家発電は冷凍冷蔵庫の商品を腐らせないためだと思っています.冷蔵庫も停電が長引くとガス欠で腐ってしまいます.黒マグロが腐ってしまったらもったいない.

停電するとレジが動かないので商品があっても売買できなくなるそうですが、北海道胆振東部地震のとき、コンビニのセイコーマートは停電しても営業してたそうです.どうやったかというとクルマのバッテリーから100Vを作って、レジだけは動かせるように各店舗が準備してたそうで、エライわ.プリウスならバッテリーの持ちが良くてなおよし.

新電力は復旧のための仕事をしたのかな?
発送電分離で、我が家の毎月の電力料金は、平均して2万円→1.5万円に下がりました.
東電は毎月5000円もボッタクリしてやがったことが証明されました. →こちら

電力料金が下がったのは、ボッタクリ東電との契約を打ち切って、四国電力と契約したからです、わたしの場合.

千葉県の停電地域にも、東電以外の新電力と契約している世帯は多くあると思いますが、これは以前電気屋から聞いたハナシですが、送電トラブルの解決責任が新電力にあるのか東電にあるのかは曖昧なのだそうです.

今回の台風災害のように、鉄塔だけでなく電柱も多く被害を受けた場合に、復旧のために四国電力の高所作業者が関東まで走って来るでしょうか? 電力復旧ノウハウなんか持ってないガス会社が高所作業者を乗り回してるわけもありません.
だから東電が復旧作業をやってると思うんです.新電力契約世帯の復旧のための費用を東電が負担しているとしたら、、、ざまぁみろ東電、今までアコギな商売をやってきた罰だ、と思いましょう.(東電は今でもアコギです)

復旧費用の情報が入りましたらお伝えします.

#でんこは好きでした

かしこ

14 件のコメント:

  1. 今日、献血ルームで半年ぶりくらいにTVを見て(ネットニュースすら最近見ない)、送電鉄塔倒壊のコトを知りました!(・・・アレって倒れるんやぁ・・・怖〜)。

    去年の21号の被害により、当地も51時間停電しました。それより前の自分の停電の記憶は・・・、それこそ子供時分まで遡りそうです。海外に在住していた先では、停電・断水・ゼネストはにちじょうちゃめしごとでしたが、まさか日本でアレほどの長い停電を経験するとは思っておりませんでした。
    意外だったのが、冷凍庫の優秀性。開け閉めしなければ、2日経っても完全には解凍されず、まだパーシャル状態でした。

    返信削除
    返信
    1. 加治屋さんこんばんは。
      昨年の台風21号ってわたしが尼崎で被災し、とっとと脱出したやつかと思います。尼崎は信号機も消えたままでした。

      削除
    2. 千葉が最大風速50m台だとしたら、倒れた鉄塔は弱っちい気がします。犬のオシッコで根腐れしてましたか?

      削除
    3. 入院してたお爺さん、2ヶ月ぶりに帰宅したら、東電に電気止められて生活出来なくなってました。最近の東電のやり方です。

      ITメータが曲者で、東電から端末操作で電気止めれます。

      以前は6ヶ月滞納までは電気止めなかったけど、今は2ヶ月で止めます。実話です。

      東電ヒトゴロシ

      削除
    4. このコメントは投稿者によって削除されました。

      削除
  2. スマートメータって、遠隔で遮断できるんですか! 凄い。

    インフラの止まる順
    多少の地域差はあるでしょうが、聞きかじったものでは
     電話(1ヶ月)→電気(2)→ガス(3)→水道(4〜6) って感じでしょうか。

    役所ということもありましょうが、水は命に関わるので最後まで止めないけれど、電気は結構早く止められた(貧乏な先輩談^^;)っと聞きました。去年の停電時、ウチは水道・ガスは止まらなかったので明るい内に風呂や煮炊きを済ませていましたが、隣家はオール電化にされているので大変困ったとおっしゃってました。便利さは、諸刃の剣ですな。

    返信削除
    返信
    1. イェーイ、all電化のタワマン最高でぇす、こうゆうときはなおさら、あははー

      削除
    2. スマートメーターのさらなる恐怖機能.

      近頃は、分電盤の根元のブレーカーが存在しない御宅があります.
      基本料金が少し高くなるらしいです.
      そうゆう御宅のブレーカーの役目は、スマートメーターが担います.
      スマートブレーカーはOFFるだけでなく、ONにするのもやります.
      数分後に自動的にONになるとかです.

      ただし、10分以内に3回(不正確ですが)スマートブレーカーが作動すると、もうONにしてくれません.東電に電話してサービスマンを呼ばないと復旧しません.サービスマン費用を請求されます.厄介です.

      削除
  3. >近頃は、分電盤の根元のブレーカーが存在しない・・・
    それって回線が不通だと、任意に遮断も復旧もできなくなるってことですよね。阪神淡路・東日本震災に及ばず、大きな災害があるたび日本のインフラの脆弱性が言われているのに・・・だれがそんなアホなシステムを考えるんだろう。

    返信削除
    返信
    1. 阪神大震災で通電後の漏電火災が多く発生したところから、ユーザーが勝手にブレーカーを上げるのを禁じたいと、それが出発点かもしれません.

      スマートメーター装着家屋(うちもそうです)は大震災後には問答無用で電源断されるんじゃないかと想像しています.関東電気保安協会のおじさんが漏電検査に来るまでONにしてもらえないかもです.おじさんは2週間経っても来ないと思います.漏電してない人にとっては鬼のように不便です.

      削除
    2. なるほど、そういう意味では有効なシステムですね。
      阪神の際は冬場だったので、電気ストーブなどがONのまま復旧してしまい、それに倒れこんだ家財などが触れて火災が相次いだとのことでした。しかし夏場の停電も辛いですが、冬場は文字通り生死に関わりますからねぇ・・・。

      >漏電検査に来るまでONに・・・2週間経っても来ないと思います.
      ガスは1週間ほどで検査に来ました。その頃はまだ、自動停止ガス栓ではなかったので、その間は自主的に屋外元栓を閉めていました。
      電気は…、地震後の点検としては結局来ませんでした(停電12時間)。
      昔は、”近所の電気屋さん”がそういった役目も担っていたのでしょうね。まぁ、こういった社会を選択したのも我々なんですけどねぇ。

      削除
    3. 街の電器屋さんって、大規模災害時には組織的動員がかかるみたいです。店主の姿勢にもよるでしょうけど。東北震災では東京の電器屋さんが出張してました。
      関東全部となると廻るのはとても大変そうですけど。

      漏電検査して漏電してると判ったら、まず屋根の修理をして、屋内が乾燥するまで待つとしたらどれだけ日数がかかるやら.....

      削除
  4. >たまたま見掛けたから指摘しておきますが

    おいバカ.
    少しは考えろ.ご苦労様なカキコは削除するだけだ.
    ハイハイ、サーセン、って詫びでも入れると思った?
    悪いことは言わん、少しお利口になれよ.

    返信削除
    返信
    1. あとひとつ頼みがある.
      腹を立てたんだね.だったらさ、ここのヒラサカはとんでもない奴だって拡散してくれよ.
      そうすればここのPVが上昇してうれしいんだよ.なっ、なっ、
      炎上歓迎.
      東電擁護スレなんてのがあるならだがな.www

      削除