2024年6月12日水曜日

もつ焼きばんにて現実逃避

21:30
今日は暑かった。2度シャワー浴びて、帰ったら3度目のシャワーだなこりゃ。

喉の渇きを和らげるためにもつ焼きばんでホッピー。1杯目の焼酎がヤケに少なかったが、中身を頼んだらヤケに大盛り焼酎だった。平準化を...

後方死角の席から快活な若い女子の声がする。その声がヤケにカワイイ。振り向こうかどうか迷う自分がいる。皆さんはこうゆう場合どうしますか? 自分の妄想だけに留めておくのが吉か、真実を確かめるのが吉か? エロ小説屋としての自分は妄想に留めるのを吉としたい。

明日は仙台出張で、新幹線切符は買ったが他の準備がまだ。現実逃避が止まらない。

現実逃避の第一原因はガールズバンドクライである。「いいなぁこれ」と脳内モルヒネが分泌されまくってモニタの前から動く気がなくなる。観ていて萌えるシャブ系アニメは多々あれど、観ていて多幸感に包まれるモルヒネ系アニメは多くない。
第二原因はjohn wick 4。3時間近いのに見始めると止まらない。キアヌは老人になって身体の動きが鈍くなったな。
第三原因は暑さ。ぐだー

やるこたぁいろいろ溜まっているんだ、
・エアコン修理
・EDベータのリールM
・spartan3のCPU経由ISP
・家庭内リフォーム
・バッテリー解析
・STM32h7xxをDSP使い
・エアチェックアニメBD焼き

BD焼きがこれまた現実逃避に適する作業であって、昨日から行ったのは、ザンボット3、好きな娘が眼鏡を忘れた、ガルクラ、JW4。やりかけのボトムズは52話もあるから手間かかる。僕ヤバ2期も焼かなくちゃ。

エアコン故障は、サービスポートからジワジワ漏れていて運転時0.5Mpa切ってる。直さないと暑くて死ぬ。遵法厨が襲いかかってくるのでエアコンについてはブログに書かない。遵法厨しね。

そろそろもつ焼きばんを辞去しよう。。。ヒトカラ行こうかな。夜のカラオケ料金って高価なんだよね。桃香さんとカラオケ行きてぇなぁ。

明日の出張は日帰りの予定だけど、なにせ制御対象の素性が不明(=推測)なので現地でぶっつけ本番の出たとこ勝負。ハンダゴテは言うに及ばず、ノートPC持ち込んで現場で穴を塞ぐhardcore。こうゆう場合、予想される不具合は全部噴出するんだよ。帰れるだろうか。。。

出たとこ勝負のぶっつけ本番。異常なキャッチアップ能力。自己過信。わたしはこの能力で生きてきた。
それで、「なんだよこんなのもわかんねぇの?俺が教えてやるよ」の上から目線を憚らず発散するので、コンプレックス抱えたweakな奴らを満遍なく敵に回す。そいつらを叩き潰して縁切りしてせいせいして、明日は何して遊ぼうかなぁと考える。

ナイス現実逃避

かしこ

42 件のコメント:

  1. 通販を覗いているとあっ安いエアコンと思うと 室外機をセレクト、は?なに?要は室内機のみ販売。見ていると室外機のみもありました。あと、室外機の基板故障の基板需要はあるみたいです
    面倒なら
    スポットクーラーもあります。置くだけで設置完了。涼しい夏を

    返信削除
    返信
    1. 室内/室外別機種はコマンド体系が合うといいですね

      削除
  2. 室内機が二つつけれる室外機に元々一つの室内機にもう一つ室内機を追加を電気屋に頼んだ人がいて、違うメーカーなんですけど動きますからといって違うメーカーの室内機をつけていったそうです
    他メーカー互換のメーカーはありそう。同じメーカーなら室内機と室外機をバラバラでも売っているから余程古くなければ動くという予想。そういう室外機だけ取り替えたのブログみつかれば可能性高い

    返信削除
    返信
    1. >室内機が二つつけれる室外機
      >違うメーカーなんですけど動きます
      今でこそ、エアコン(クーラー)は、
      ・室内機と室外機が一対一
      なモノばかりですが、大昔のエアコン(学校やデパートにあった奴)は、
      ・「巨大な室外機が、屋上に」あって
      それに、
      ・各エリア用の「室内機」が、たくさん繋がる
      方式でした。(いまでも、大きなのはその方式のハズ)
      で、恐らく、「沢山ある室内機」は、最初は同じでしょうが、そのうち、個々に故障したりして「別メーカーの室内機」に、置き換えたりとかは、あったと思います。
      ※「セントラルヒーティング」ならぬ「セントラルクーリング」とでも言うのでしょうかね。まぁ、今は「よっぽど古くからあるところ」でもない限り、みんな「ふつーのエアコン」に、なっちゃいましたが。

      削除
    2. ビルの屋上に水がじゃーっと流れる熱交換器がありまして、水槽に藻が生えてたりしてきたねーと思ってました

      削除
    3. https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/aircon/multi
      マルチエアコン 現行機種ですね
      二台から五台の室内機
      欠点は、室外機故障で全滅 全部同時使用はパワーが落ちる省エネ性能面らしい

      削除
    4. こりゃ外部がすっきりしてよか

      削除
    5. 電気屋で12畳の部屋に12畳エアコンより6畳エアコン二台が安いからよいのだが?ときいたら 店員は歯切れの悪いことしかいわない 単価安くて営業成績の歩合が悪いのか 高額機種は売れ行きがにぶいのか?

      削除
    6. マルチエアコンは室外機が無駄にでかいので冷房も暖房も一台動作はハイパワー 電気代恐ろしくて使うきになれません
      ぎんぎんに冷えます

      削除
    7. 200Vマシンですかね? お店みたい

      削除
    8. 昭和のスナックの物件みたいに動力電力メーターをつけると安いかも?
      6畳二つくらいの店の広さで断熱のない木造物件
      動力契約は基本料高いけど従量料金やすいから使うのわかっているなら 安上がりだったのかな

      削除
    9. 朝早くからエアコン修理中なう

      削除
    10. とりあえず治しましたが治ったかどうかは謎であります

      削除
  3. https://katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2020/04/post-caeb45.html

    これみたいに手締めとか?

    返信削除
    返信
    1. これはなかなか悲惨な工事です

      我が家のは手締めのせいではなく、本体帰責です

      削除
  4. https://ameblo.jp/nainers-nainers/entry-12751026716.html

    ここみたいに違う室外機でもいけるかな?

    返信削除
    返信
    1. こいつはスゲェ......

      削除
    2. 断熱よい家なら6畳用で冷えるらしい 三菱電機4,6万円 パナ4,9万円 ホームセンター プロ専門店価格 三菱は人気うすいのか?
      重工のビーバーは戦闘機用なので好きです

      削除
    3. https://hirotadenki.com/blog/detail/20230317101225/
      バルブコア交換で治るのかな

      削除
    4. 原理的にyes
      でも冷媒を退避させる仕組みが素人にはありません

      削除
    5. ↑これ訂正かも
      サービスポートが六角弁の内外どっちについてるか次第ですね

      削除
  5. https://katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2018/02/post-4d33.html

    バルブが、
    ・全閉時には室外機側は遮断され室内機側とサービスポートの間だけ開きます。(緑線)
    ーーーーー
    とあるので 
    バルブをとじると サービスポートと室内機は切り離されて、室外機のガスは放出されないですね
    虫ゴム交換のあとは、 抜けたガスの補充でしょうか

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます
      円満に虫ゴム交換できそうですね
      やる気が出てきたわい

      削除
    2. https://www.monotaro.com/s/q-サービスポート%20虫/

      モノタロウにありますね
      虫というらしい

      削除
    3. https://www.amazon.co.jp/HZ-MONSTAR-バルブコアリムーバー-エアコンガスを抜かずにバルブコアを交換-エアコンメンテナンス-バルブコア付きバイパスポート/dp/B09654DK3Q

      虫 バルブコアをガス抜かないで取り替える工具 もあるました

      削除
    4. 睡魔で気絶して復活しました

      まったく、自転車じゃないんだぞと、変なとこ壊れるなと言いたいです 虫侮りがたし

      削除
    5. テープレコーダーのゴムベルト同様にいずれだめになるゴム部品はソニータイマーなのか?秋葉原の常連さんに聞くと誰もが知っている有名なタイマーか?ロシアの戦車のエンジンマウントはゴムでなく鉄のワッシャーなので乗り心地悪いがメンテナンスフリーらしい ゴムを使わずソニータイマーを回避してますね

      削除
    6. 夜が明けて参りました
      蛇口もパッキン死にますね
      安いからと中華水栓使うと数年後にパッキンで困りますが、なんとかして使います

      削除
    7. TOTOか KV何とかにしようかとなやんでおりましたが
      中華でなければホームセンターで部品がゴロゴロしているのでとりあえずやすいほうの日本のメーカーにしようかしら

      削除
    8. バイク屋みたいにエンジンのパッキンを自作するのかしら?

      削除
    9. 中華のパッキンが変なときはなんとか自作します

      削除
    10. 伊勢原のほうの電気屋で三菱ビーバーエアコン6畳エアコン 税込74100円工事費14,000円くらい
      本体は税込6万円くらいで心が揺れました
      東京はコロナで65000円と工事費16500円なのに
      ホームセンターで本体だけ48000円は先のとおりです

      削除
    11. 捕捉74100円エアコン本体工事費込みは工事費14000円税込と本体6万円です

      削除
    12. こないだわたしが買ったのは¥43500とかでしたか、税込み

      削除
    13. お安いメーカーはパナとかですか 電気屋はその値段は特価を除くとアイリスオーヤマでしたアイリスオーヤマを特価からでもまだあったです

      削除
    14. ネット通販なんでしょうか?

      削除
    15. panaの6畳用でお店はOrympicでした
      銅管とかは別売りであります

      削除
    16. おおーこれは安い しかし 取りつけまで断熱修理を考えると一月も置いたままは邪魔者はてさて真空ポンプトルクレンチフレアツールパイプカッターあわてて買って工事するしかないか
      修羅場になりそう
      ぼやぼやしているとうれきれ 困った 嬉しいけど辛くなるお買い得特価だ

      削除
    17. そうして器具工具が増えて置き場に困るんですなぁ

      削除
    18. あーたしかに工具置き場どうしたものか
      広い家は高い
      新川崎に移住したくなる
      横須賀線ですぐ東京出れる
      中央線でお茶の水オリテ徒歩秋葉原
      しかし 切符代高そう380円予想 終電逃したらタクシーむりで漫画喫茶かカプセルホテル確定ムムム

      削除
    19. 安いエアコンは白熊くんすかなかった メーカーこだわらないけど最安値東芝か と思っていたら日立

      削除