2024年6月22日土曜日

spartan3をCPUから「slave serial mode」でconfigする(3)

今回は、Xilinx ISEでxxx.binファイルを生成してその中身を少し見ます.

ISEでフツーにbuildして生成されるのは、xxx.bitだけです.これをiMPACTでtarget FPGAへdownloadすれば動きますけど電源切ると消えちゃいます.

そこでconfig ROMに焼くのですが、必要なのはxxx.binです.binはFPGAへserialで入れてやるbit streamそのものであるらしいです.(やってみてそうだと確信した)

まずはiMPACTでxxx.binをどうやったら作れるのかを説明します.bit→binへの変換です.

↓iMPACTを起動してNew Project
↓Prerare a PROM File
↓ここが設定のめんどくさいところ ⑦重要です
↓ファイルを求めてきます
↓すでに出来ているxxx.bitを選ぶ
↓他にもPROMに置くfileはありますか?と聞かれるのでNo
↓さらに確認、めんどくさい
↓iMPACT画面はこうなります.Generate File...をクリック
↓一瞬で終了
↓作業フォルダにuntitled.binが出来ました

ーーーー
このbinをbinaryで覗いてみます

中身はほとんどゼロでして、先頭にいろいろあります.
datasheetにはこのbinの解説が少しだけ書かれています.

1行目の 5599AA66 というのがミソでして AA995566 がspartan3の同期wordなのだそうです.でも違いますよね.5599AA66をbyte毎にbit逆順にするとAA995566になります.

加えまして、その近所にXC3S50を示す 140c093 が在るはずです.見当たらないのでbyte毎にbit逆順にしてみると、800203C9 になるのでこれを探すと、在りません.代わりに3行目に 80020BC9 があります.これかなと思います.

疑問はありますが、xxx.binを使えばspartan3をconfigできるのは事実です.

2へ     4へ

かしこ

8 件のコメント:

  1. http://reiwa-d.com/shiryo/xilinx/spar3e_s/

    これによると スパルタン3 はソフトのついているものがあるようですね EDK というらしい
    ヤフオクで簡単にみると 送料込み6200円がありました

    EDKのソフトがないと 使えないとか 基板単体で 接続コードやEDKがないと 単体でスパルタン3を買っても 初心者には難易度高すぎみたいな感じでしょうか_?

    ちょっと興味ありましたので おたずねしました

    返信削除
    返信
    1. このkitたぶん持ってます
      開発ソフトは無償DLできると思います

      削除
    2. ありがとうございます  FPGAの回路設計ができないとだめかなと思い出して 古本屋の回路設計の本あったなと思い出し ずいぶん難しかったと感じた(未経験) 本を買って読んでいたのは帰りの電車が最後が多い(ソフトの本)
      動作速いと聞いて魅力を感じています

      削除
    3. プログラマーとハード屋の酔っ払い話を思い出した
      プログラマー ソフトでつくればええ
      ハード屋   ハードは速いんや
      プログラマー CPUが速くなれば解決する
      ハード屋   速いCPUはいつになったら出るやら
      プログラマー そのうちムーアの法則で速くなるから

      削除
    4. VHDLよりverilogが好きです

      アナログ+デジタル+ロジック+信号処理+ソフト 全体最適マン

      サーボはやったことないんです

      削除
    5. CPU:シリーズ処理
      HARD:パラレル処理

      削除
    6. CPU 1気筒エンジン
      HARD 6気筒エンジン

      CPU 新幹線
      HARD 山手線+京浜東北線+上野東京ライン+湘南新宿ライン

      削除
    7. arduino ママチャリ
      STM32F401 軽自動車

      削除