暗黒卿スガさんのせいですんずろうが総理になります.
人前に出せないほどの無能が総理になるのはスガさんのせい.
スガさん偉いなぁ.でもどうしてスガさん程度の人が実力者なんだろう? 病人なのに.
スガさんごときが派閥を超えて強いのはなんで?
自民党の派閥に勢いがあった頃というと、わたしが20歳代の頃に竹下派七奉行というのが居た.(画像引用元) 竹下や金丸とか懐かしい.この中で生きてるの小沢と羽田だけか? こいつらに比べたらスガさんなんか小者だし、まして病人だ.
この頃の自民党政治家は地盤が強固で落選しなかった.
今じゃすぐに落選しちゃうし、自民党執行部に「公認しない」と斬られて落選しちゃう.
昔の強い政治家は自民党公認が無くたって勝てた.スキャンダルなんかでよろめいたりしない王様だった.まるで江戸時代の殿様だ.
その自民党が衆参で過半数割れしてる無様になった本質は、小選挙区制のおかげです.
さっきの岩田温のポスト.
昔の自民党政治家が江戸時代の殿様で居られたのは中選挙区制だったからだ.
上位3名に食い込めばOKなのだったら業界支援候補者の負けはあり得ない.
中選挙区制のままだったら55年体制は永久に続いただろう.
中選挙区制が良いというヒトがいる.
これは好み次第で割れるところだ.
ヒラサカは小選挙区が好き.
中選挙区制を好む人は、封建体制にあこがれるヒト.自由主義を嫌うヒト.
小選挙区制を好む人は、封建体制を嫌うヒト.自由主義が好きなヒト.
中選挙区制を好む人は、和歌山の二階息子が地盤を引き継いで2代目殿様になるような世界観を好む.今じゃそういう趣味のヒトは少なくなっただろうが.
選挙で勝てない自民党は2度下野し、社会党と連立したり、公明党と連立したりして与党を続けたが、パートナーが左翼政党なので自民党もサヨクになってゆく.サヨク政策を実施しないと連立相手が怒るからね.やがて岸田と石破という完全体サヨクが登場したのは必然だ.
村山政権が変形55年体制の始まりとすると30年間ぐらい続いている計算になる.いい加減長くて飽きるんだが.それでも中選挙区制に戻すべきだとは思わない.
2012年頃に民主党政権がコケて日本の国政は流動化する時間線に乗るはずが、安倍晋三が登場し自民党の賞味期限を10年以上延長してしまって2025年になってもまだ変形55年体制が続いてしまっている.そこは安倍晋三の残念なところだ.断末魔の自民党はますますサヨク全開になり、日本人殺しを強めてゆく.
弱った自民党が野党と懇意にする窓口がスガさんや森山で、小者のくせに弱った自民党の実力者になっている.
サヨクにとっては自民党が弱った今こそ最大のチャンスだ.すんずろうが、夫婦別姓、女系天皇、移民を隠れてこそこそとやる理由は、野党の支援が必要だからだ.死にかかり自民党は早くくたばれ.
底はいつなのか?
自民党が不可逆的に野党になる日まで江戸時代は終わらない.
だとすると、あと1~2回の衆議院選挙が必要だ.それには数年の忍耐を要する.
かしこ
0 件のコメント:
コメントを投稿