ラベル 社会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 社会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年8月25日木曜日

学歴中心→経験中心の履歴書、提唱してる奴も、批判してる者達も世間知らず

帰国子女のTVコメンテータが、
 「学歴中心→経験中心の履歴書」
 「経験はカネで買えない」
と言ってて、それが炎上してるんですって?

Twitterを流し読みしました.

TV動画を見ると平原依文の学歴コンプレックス(早稲田)が透けて見えるとかいろいろと臭い奴なのはその通りなのかもしれない.だからといって平原依文叩き専任に自ら就任する気にはならん.

平原依文の瑕疵を挙げると、これだ.
経験→職務経歴に置き換えると判り易い.「職務経歴中心の履歴書」というのは当たり前の既定事実であって、いまさら言うまでもない.それをさも新しい社会ムーブメントの如く語るとは、平原依文が世間知らずだからさ.

平原依文を叩く側の瑕疵を挙げると、これだ.
「金持ち令嬢が親のカネで留学して得た経験をアピールするのは気に食わん」
「経済格差が固定化してしまう」
論点ズラシと社会主義という2重の病気を併発しています.重症です.
これも世間知らずの一種でしょう.

両者とも不健全で気味が悪い.

まず、履歴書なんか経験、すなわち職務経歴中心なのが当たり前なんだよ、昔からそう決まってんの!(笑)
とくに中途入社においてはそう.前職では根暗なたかが一担当者だったんですか? それともproj.方針に関与したり新人育成もやってたんですか? ってしつこく訊きます.
会社勤めでなくて、飲食店のバイトだって無経験者/経験者だったら後者を採る.
大学院卒の面接でも、本人が何をやったのかを面接官はしつこく訊きます.
もっとも例外は在って、それは新卒採用だけじゃないかな.磨く前の原石である新卒は学歴ブランドで採用する傾向は確かに強い.けれども、新卒採用の場面を世界観の全てとするのは針小棒大という錯誤になってしまうでしょう.
帰国子女で起業家の平原依文はこんな事は全て知ってるはずなのに、なにをいまさら?

つぎに、批判者の「経済格差が固定化してしまう」について.
経済格差なんかあるに決まってんの!(笑)
社会主義者と化している自己の思想的退廃と危険性を自覚できない時点で失格.まぁそんな程度だからツイで粘着してるぐらいがお似合いなんだろうな.
また批判者は、経験中心の履歴書がダメだから、学歴中心の履歴書が良いと言ってるわけでもないんだよ.何も肯定してないし、代案を出す気もない.冷静に考えれば、学歴中心よりも経験中心の方がマシじゃんって批判者も判っていて、それでも「金持ちの道楽人生がムカつく」でイキってる.そういうのを論点ズラシと呼びます.やさぐれサヨク認定

不健全だなぁ.
カネも無い、地位もない、ならばそこから這い上がるべく爪を研げ.他にやれる事なんか無い.ましてツイで粘着とか、1mgの利益もないわそんなの.

こういう粘着者って、
 「男性中心社会だから女性が不遇なんだ」
 「男性が美人とブスを区別するからアタシは損するんだ」
とか言ってるフェミと同じ.

楽しそうにしてるから秋葉で7人殺すとやさぐれてるどこかの犯人とも根は同じ.

東京者に一生反抗してやる、俺が正義なんだ、と自意識をこじらせてアルツで死んだわたしの毒父と同じ.

双方とも世間知らずということで.

またつまらぬものを斬ってしまった....

かしこ

2016年11月16日水曜日

【韓国】 パククネさん、新米親日に寝返った途端刺されましたね

いや~、もったいない.せっかくあの半島の大統領を日本とUSの側に寝返らせることに成功したというのに、中国と北朝鮮のスパイにスキャンダルを暴露されて風前の灯ですね.

日本側に寝返らせるとは何かと云うとイアンフの件です.
世界中を旅して「ちょっとイアンフについて聞いてよ」とありもしないコトを吹聴しまくって、『ほぅらわたしは中国様の家来なのよ、だから一緒に反日するのよ』、というテレパシーを北京に向かって発信していたパククネさんでした.
そんなパククネさんを降参させ、10億円やるから不可逆的にもうイアンフを吹聴するのは止めろと圧力かけたら、ピタッとイアンフ吹聴が止まりました.

US側に寝返らせるとは何かと云うと、ミサイル防衛システムのTHAADですね.
USから「お前はどっちの家来なんだ?」と問い詰められたパククネさんは「USですUSです」とTHAADの導入を約束しました.そうしたら「お前は家来のくせにUSめがけて撃つミサイルを迎撃するな」と中国を激怒させてしまいました.

ひら的には、パククネさんが少しは目を醒ましたみたいでよかったね、と思っていました.

ところが、親日親米のそぶりを少し見せただけで、中国・北朝鮮から見たらパククネは用済みになっちゃったんでしょうね、近日中に撃墜されてしまう模様です.あぁぁぁもったいない.

パククネさんの代役が誰なのか知りませんが、また振り子は親中に戻って、反日反米パーティーが始まるに違いありません.だいたい酷いのはパククネだけじゃなくて李明博も酷かったですからね.竹島に上陸して「天皇をしばいたる」って最悪のことをやっちゃいましたから.パククネの後継者はそれ以上のコトをやるかもしれません.
日本にとっては憂鬱なことですが、韓国は昔から主体性のないお国柄ですからこの動揺が彼らの通常モードでなのでしょう.しかも各界の要職が北朝鮮のスパイに汚染されちゃって身動きできないのでしょう.お先真っ暗です.

それでまもなく飛び出てくるのがあのトランプ大統領ですから、「じゃぁ在韓米軍は撤退するわ」とスタスタと去ってゆきそうです.

中国様と北朝鮮様、明けましてオメデトウございます (皮肉)

そうして半島が事実上赤化されると、日本は相応の覚悟が必要ですが、アタマ痛いのはオリンピック後の安倍の後継者ですよ.プチ冷戦みたくなった極東アジアで賢く動き回れそうな政治家って日本に居たっけ???

戦後に安住して居られる気が益々しなくなってきたので、わたしはアニメのセカイに逃げ込むことにしようそうしよう.

エイメン


人気ブログランキングへ

2016年11月12日土曜日

トランプが大統領に当選した今、ライブドア事件を振り返ってみる

昔から興味があったライブドア事件を検証する本を読んでいます.5~6冊買ったかな、古本ですけど.ライブドア騒動は2005年がニッポン放送買収騒動の時期で、2006年初にライブドアにガサ入れ、という流れでしたのでもう10年も経つのですね.

同時期に鈴木宗男・佐藤優が逮捕された件も何が犯罪だったのか釈然としなかったし、ライブドア事件も何が犯罪要件だったのか釈然としなかった.「国策捜査」という、いまいち定義困難だけど雰囲気は判る言葉がマッチするように思います.ホリエモン・鈴木宗男・佐藤優、どいつもべつに好きではないけど、ああいう風に検察に叩かれたことに対しては義憤を感じます.

あれから10年、ちょっちライブドアの本を読んでみるか、と思ったのは東芝の粉飾事件が在ったからです.ライブドアが叩き潰されたのに東芝がお咎め無しとは、半島や大陸の人治国家じゃないんだからと呆れる他ありません.

というわけで最初に手にとったのが、「ヒルズ黙示録」という本です.

------
ライブドアの犯罪要件の前に、ニッポン放送買収劇と、その後追いで楽天によるTBS買収劇のあたりをこの本から振り返ってみます.

どちらもキーワードは、裏に村上世彰あり、です.

ニッポン放送は小規模企業だけどフジTVの親会社なので、ニッポン放送を乗っ取ればフジTVを支配できてしまう、そういう構造に目をつけた村上世彰が、ニッポン放送株の買占めを進めていた.だが、ニッポン放送の防衛を崩せなくて、塩漬け状態になった村上世彰は青くなっていた.

当時羽振りの良かったIT企業にニッポン放送株を売りつけようとして色々当った結果、ライブドアが釣れた.
「ボク(村上)と堀江さんが組んだらニッポン放送のTOBなんか簡単さ」

ライブドアはニッポン放送株を買い進めたが、村上が持ち株の全部を売らなかったことと、TOBで株価が値上がりしたことで資金が続かなくなった.こんどはライブドアが青くなる番だった.表ではビッグマウスだったホリエモンだが、裏ではフジTVとの和解工作をやっていた. 

ライブドア敗北の決定打になったのは、ホリエモンを嫌いなSBIの北尾の登場による.北尾は、ニッポン放送から、フジテレビ株を議決権ともども借りた.これで、ライブドアがニッポン放送株を買い占める意味が消失し、試合は終了.それでもライブドアはニッポン放送株をフジサンケイグループに引き取らせた利益として440億円をせしめたのだからTOBを仕掛けた甲斐は在ったというところだろう.

村上の入れ智恵で始まり、北尾の加勢で終了し、フジは金を失い、ライブドアは儲かった.これがニッポン放送買占め騒動だった.ちなみに、後のライブドア事件ではニッポン放送買収劇は訴追されていない模様.

村上にそそのかされた騒動には第二幕があって、楽天によるTBS買収がそれだった.村上がTBS株を買い占めてまた青くなって、楽天をそそのかしたという図式.うはは.
ここで面白いのは、ライブドアも懲りずにTBS買収に手を挙げたことだった.村上が楽天と組むと決めたのでライブドアは仲間はずれになった.怒ったライブドアが楽天のTBS買収をマスコミにバラして妨害した.結局楽天は得るものがほとんど無く、青くなったままで試合終了.うはは.

今、ラジオ放送はRadikoで同時ネット放送されています.地上波TVもネット同時放映に向けて重い腰を上げつつあるようです.10年前にライブドアや楽天が吠えていた構想のごく一部が今頃になって実現しつつあります.旧い企業の体質転換には時間がかかるもののようです.

------
ホリエモンを好きか嫌いかを聞かれたら、嫌いと答えます.旧体制の破壊者かつ新体制の創造主、というイメージで一時有名を馳せましたが、この本を読むと随分と行き当たりばったりな人で、IT企業経営には興味が無く部下任せであるが、そのくせ決裁権限をちっとも委譲しない、宇宙開発と合コンにばかり関心が向いてしまっている、そんな経営者像が描かれていました.まるで3代目で会社を潰す放蕩社長みたいな人.

心底意外だったのは、ライブドアの前身であるオンザエッジの経営者だった頃のホリエモンは、とても優秀な、コンピューター技術者・ホームページ制作者だったそうです.彼の超主観的な発言からは技術者の匂いをちっとも感じないんだがなぁ.

仮にホリエモンが逮捕されなかったとしても、リーマンショックをかいくぐって2016年の現在までホリエモンの拡大路線が持続していたとは思えず、2008年のリーマンショックでボカーンと倒産してたんじゃないかと思います.

ライブドアが行ったとされる株価操作・会計操作の主犯がホリエモンだったと認定されましたが、ホリエモンの主張である「スタッフが合法だと言うからボクはそれに従っただけだ」をわたしは信じます.合法違法スレスレの金融テクなんかホリエモンの専門外ですから.社長としての責任論はあるでしょうけど、主犯ではなく、主犯はCFOの宮内だろうと思います.検察はホリエモンをやる以外のストーリーは全く考えていなかったようですが.

------
ライブドアの犯罪要件は何だったのか?

この本には裁判所が認定した違法性について詳述はされていませんが、ひら理解では大雑把には以下のようです.

M&Aのための(繋ぎ)資金の出所を遡ると主に2つに行き着く.
 1) ライブドア株の売却益 (投資組合を活用)
 2) 宮内がとある日本人から借りた金 (後に株売却益で返済)

1については、M&Aの原資たる高株価を演出するために、ライブドア株を人知れず売却し、売却益をライブドアの連結営業利益に計上する必要があった.そのために、自前の投資組合を隠れ蓑として活用した.

この投資組合というのがクセ者で、当時の商法では連結対象じゃなかったのだそうだ.だから、投資組合にライブドアが出資し、投資組合から配当を得たならそれはライブドアの営業利益に計上しても違法ではなかった.たとえ自社株の売却益であっても.
ただし、ライブドアの息のかかった投資組合でそれをやるのは利益相反になるので会計監査人が許さない、という不文律は当時でも存在した.だが宮内の仲間に会計監査を頼んだので、監査が甘かった.後にこの会計監査人は有罪になっている.
結論としてはかなりグレーだが違法とまではいいがたいというのがひら印象.

2については、ライブドアCFO(宮内)が友人から借りた金を投資組合に投資して、利子つきで返済する、というスキーム.宮内は中抜きした金でフェラーリを買ったそうだ.でもこれってどれだけ犯罪性があるんでしょうかね?
謎の海外ペーパーカンパニーを装って役員自らが繋ぎ融資することで、自社株の市場売却を隠蔽した罪ということになるのだろうか? 随分と迂遠な罪状であり、CFO個人の訴追はあるかもだが会社を潰すほどのこともなさそうに思えるが.

最終的に1と2に潜むグレーな部分が株価操作のための風説の流布および偽計と認定されたようです.

-----
この本から得られた情報だけですが、ライブドアを叩き潰し、たくさん居た個人投資家に損害を与えるほど悪質な経済事件だったとは、やはり思えませんでした.東芝という巨大企業が上から下まで粉飾決算をやっていた事件の方がはるかに悪質だとやはり思わざるを得ません.

ITバブルから2005年までの期間、IT長者の一人であるサイバーエージェント社長が芸能人の奥菜恵を妻にした、などというニュースとともに、一介の庶民が起業してIPO長者になってすごいよね、というのがイエロージャーナリズムの一つのパターンだったように記憶しています.ところがライブドアへのガサ入れがあってからというもの、マスコミで悪目立ちしたら検察に刺されるとばかりにIT長者達が表に出なくなったのもわたしは記憶しています.ライブドアの立件を通じて、叩き潰されたのは個人投資家だけでなく、IPO長者も悪者にされてしまったように思っていました.

ライブドアの本を読んで当時の事を思い出したりしていた最中、奇しくもUSでは経済的優勝劣敗の行き過ぎに対する有権者の不満をトランプという人が掬い取って大統領選を制しました.

ライブドア事件を軸に10年前を振り返ってみると、日本のエスタブリッシュメントは、USのような経済的優勝劣敗方向に日本が助走を始めた途端、かなり強引なやり方でそれを叩き潰そうとしたのではないかと、そう思えてなりません.すなわち、USのように有権者が分断されるよりも10光年ぐらい手前の段階で、日本的情緒が軌道修正を発動したのではないかと.

ひら的には、IT長者が賑やかししてるぐらいならOKなんじゃないかと思うんですがね.IT長者が日本人である限りは、という条件つきだがなwww


次は、宮内が書いた「虚構」を読んでみようかな.
かしこ


人気ブログランキングへ

2016年8月9日火曜日

天皇陛下の詔、踏み込んだ内容だったと思う

昨日8月8日、天皇陛下の詔が出ました.

わたしが予想していたよりも踏み込んだ内容を陛下はおっしゃったと思います.

生前譲位には憲法典の縛りというテクニカルな難しさがあるようですけど、さすが天皇陛下は憲法典なんか超越してるなぁと、これはもう陛下の臣民としては憲法典をオーバーライドした何かをしないわけにはいかんでしょうな.

1500年かそこら一つの王朝でやってきた日本にとっては、専制君主を抑えるためにヨーロッパ人が発明した憲法典なんか、たかが憲法典だよなぁとひら的には思わざるを得ませんでした.改憲だの護憲だのというせいぜい近代100年の議論なんかちょろいんだぜと、昨日の詔の言外から感じます.

生前譲位をもっと穏便に済ますとわたしは思っていました.つまり、天皇陛下は政治に関与しないという建前を遵守して、内閣が生前譲位の有識者会議をつくり、その成果を陛下に助言し、陛下がそれを承認する、という表向きの段取りを踏むのだろうと.

ところが昨日の詔から始まってこの先に何らかの特別立法が出来る流れですと段取りが真逆になるんですよね.まず陛下が摂政では儀式の実施が困難であるとされ、それは憲法への疑義を表しておられ、内閣がそれを受けて有識者会議をつくり、特別立法へ至る.

順方向でやるか、逆方向でやるか、、、逆方向でやったのは日本国憲法を軽んじる方向で既成事実化をもくろむ官邸の思惑でそうしたのでしょう.いまごろ左巻きの憲法学者(多数派)は臍を噛んでるところじゃないかな.ざまぁみろだ.


詔の最後の部分は、生前譲位とは関係しないことをおっしゃっています.これは陛下から臣民への重大なメッセージじゃないだろうか?
始めにも述べましたように、憲法の下、天皇は国政に関する権能を有しません。そうした中で、このたび我が国の長い天皇の歴史を改めて振り返りつつ、これからも皇室がどのような時にも国民と共にあり、相たずさえてこの国の未来を築いていけるよう、そして象徴天皇の務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくことをひとえに念じ、ここに私の気持ちをお話しいたしました。国民の理解を得られることを、切に願っています。

天皇の務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくことをひとえに念じ

ここはもはや天皇の譲位云々についての言及ではなく、天皇が日本国民とともに安定して続いてゆくことをひとえに願っている、と陛下はおっしゃっています.このコトバは臣民にとってとても重いと思う.
跡取りがお孫さん一人しか居ない現状で、このままでは天皇家の血統が絶えてしまうかもという問題についても真剣に考える必要があろう.女系天皇は陛下のご意思にそぐわないだろう.

8月8日の詔はむしろこちらについて警告を発せられるのが真の意図だったのかもしれない.

かしこ


人気ブÍグランキングへ

2016年7月31日日曜日

自民党都連ざまぁみろ、小池都知事だよ~ん

舛添なんていう妙な奴を都知事に推薦する自民党都連、お前らは腐っている、すでに死んでいる.

今日の都知事選では小池が当選確実になりましたので、言わせて貰おう、
都連よ、ざまぁみろ

これを書いているのは7/31 22:50でして、最終的な得票数が確定するにはまだ早いので2位3位が誰なのかは不明です.小池-増田-鳥越のスコアを見てどれだけ笑えるか、それは明日の朝の愉しみに取っておくとしよう.

ちなみに投票日直前のひら調査によると、小池のあまりにも上手く立ち回った劇場型選挙に眉をひそめる与党支持者がなかなかに多かったみたいでした.ゆえに選挙戦最終盤で増田が少し盛り返したように思われました.

また、開票速報にて小池の当選確実が出た今日の21時ごろの某筋の情報によると、都連は小池と戦闘モードのようです.
悪い奴は、使い勝手がいいからという邪な理由で舛添なんつうポンコツを推薦する都連であり、今回は増田なんつう無味無臭なポンコツを推薦する都連なので、都連が小池とドンパチするのであれば今後も小池を支持し続けなくちゃいけないんだろうなと、思ふ.

念のため申し添えておくと、都連が小池推薦で一本化したのであれば、わたしは死に票と承知で桜井誠に投票するつもりでした.今回は、小池に投票せにゃ増田が当選しちゃうので小池に投票しましたが.桜井誠は今回の都知事選で男を上げたと思う.選挙カーでの演説も上手だったし.選挙カーでなければ普段云えなかったコトも言えてよかったと思うよ.いろいろと大変だと思うので次回にも桜井誠が出馬するかはわからないけれども、ご苦労様でした.

かしこ


人気ブÍグランキングへ

19人殺して逮捕された日本人と、サクサク射殺されるテロリスト達

相模原で施設の入院患者19人が殺されたという事件.

ニュースを知ったわたしの第一印象は、「『優生思想』か、USでたまに起きる極端な思想犯罪みたいなのが日本でも起きたのだなぁ」と思いはしたが、その後わかったのは、ただの気が狂ったジャンキーでありました.

そうかそうか、お前が優生思想を主張するならまずお前が死ななきゃいかんぞ、ということで、とっとと死刑に処して幕引きでいいわ.連合赤軍の内ゲバでたくさん総括しちゃった若者達とか、オウムに傾倒した高学歴な若者達とか、そっちの事件なら考察の対象とする価値があったが、本件はあまりに突飛な個人の行動なので考察に値するとは思えない.

しかしながらTVのニュース・バラエティでは時間を割いて考察などされているようだ.夏休みで視聴者もダレてるところに番組構成を埋めるネタが提供されて、カンフル剤的にホクホクしているのではなかろうか?

いくつもの精神病を抱えている犯人なので、刑を免れて一生精神病院送りになる可能性はなきにしもあらずだが、「犯行の計画性から推測すると責任能力が全く失われていたとは考えられない」、などと世論に配慮した判決になるのではないかと思う.そして死刑.

この犯人を死刑にさせないようにでしゃばってくる人権派弁護士なんつうのが登場するに違いないが、そいつらも相当狂ってるわ.

むしろこの事件によってコントラストがくっきりとしたのは、死刑制度をきちんと守らなくてはならないというコトではないかと思う.

海の向こう、EUでは死刑が廃止されていて、USでは州によるらしいけど、その代わりと言ってはなんだが警官がテロリストや黒人を射殺しまくっている.国家がいかなる場合でも人の命を奪うコトを禁止するというのが死刑廃止の理念なんだろうけど、正当防衛ならどんどん殺しましょうというのを地で行くほど戦争好き闘争好きなのなら、べつに死刑制度ぐらい残しといたってなんら論理破綻はしてないと思うんだけどなぁ.

やはり死刑制度廃止には理想主義者共のマスターベーションの匂いがする.そして、その理想主義が現実との齟齬に耐えられなくなって、とにかくその場で射殺するのだ~っていうのが鉄則みたくなってるっていう、それは悲劇を通り越して喜劇じゃないのか? 中世の魔女狩りを発明した民族ですから、異端者なんか裁判するのもめんどくさいからその場で殺しちゃおうよというのが血統的に好きなんだろうかとも思う.えぐえぐです.

裁判をすっ飛ばして射殺するのは、ダーティーハリーにそんなストーリーがあった.相棒にもそういうエピソードがなかったっけ? 海の向こうではドラマが現実になってるようで興味深い.

日本はそうならないようにしたいものですね.

かしこ


人気ブÍグランキングへ

2016年7月26日火曜日

(リサイクル) ケーブルゴミを持ち去られました (2度目)

ゴミを出したら、ゴミ置き場から持ち去られました.2度目です.

以前同じ場所で、プリント基板をゴミ出ししたら何者かに持ち去られたことがあり、それが一度目でした.

↓今回持ち去られたゴミは、PCやTVなどの電源ケーブルです.
こういう太くて硬いケーブルってガサばるので嫌いなんです.なのでいつも使わずに捨てちゃうのですが、部屋を片付けたら新品だけど使ってないACケーブルが5本出てきて、不要なUSBケーブル数本と併せてゴミとして出しました.

同じ日にゴミ置き場の前を通りかかったところ、何か違和感を感じて引き返しました.なにかが足りない...

自分が出した、ケーブルが入ったゴミ袋が無くなっています.

プリント基板に続き、ケーブルも何者かによって持ち去られたようです.物好きがいるもんだ.

↓産業廃棄物処理業者は銅線やエアコンの配管を選別収集して金属屋に転売します.ACケーブルも銅資源のうちの一つですから、持ち去った何者かは産廃業者に持ち込むのだろうと想像するのですが、ACケーブル5本とUSB数本でどれだけの値段になるのやら? 不思議だなぁ.
-----
ところで、PCやTVのACケーブルを片っ端から捨ててしまって、代替ケーブルはどうしているのかと不思議に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

↓その答えはこれです.
かつて、秋葉原などでこのような細いACケーブルが盛んに売られていた時期がありました.かれこれ10年ぐらい昔になるでしょうか.今は秋葉原で見かけなくなりました.安全規格に抵触するので販売できなくなったのではと想像しています.(ただしソースはオレ)
その当時に大量に買った細いACケーブルを今でも使っているんです.

昔買ったACケーブルでどうして足りているのか?
それがむしろ余っているんですよ.
PCや家電の機能統合が進んだり、端末の電源がUSBになったり、データがクラウドに行ったりした結果、外付けDVDドライブのような補助機器が使われなくなって、AC電源の需要個数が減ったのではないかと、そのように想像しています.(またしてもソースはオレ)

今はこの細いACケーブルを入手できないのかと調べたらAmazonにありました.
https://goo.gl/Cnv5aN
でも、値段が¥980 もしますので、買う気にはなりませんな.昔は¥150ぐらいだったし.千石とか秋月でね.

「家電製品の脇役達も時と共に移り変わるものなのですね」とNHKニュースのアナウンサーのようなコメントで締めといたしたく思います.

#ちな、締めといえば「ブンブンキュー」   ←  一部の者しかわからない

かしこぉ


人気ブÍグランキングへ

ライブドアショックで感じたこと (NISAと庶民投資家死ねについて)

デイトレについてあまり書く気はないんですが、ひとつだけ.

昨日のデイトレ始めました記事にこんな事を書きました.
株の現物取引なら社会人になってすぐに始めました(約30年前).トータルは負け越しですがね.ビームの直撃を受けたわけではありませんが、2006年のライブドアショックを経験して現物取引なんてバカバカしくてやってらんねぇやクソッタレと思い、それ以来株からは足を洗い、10年が経ちました.

若い読者でなければライブドアショックについては皆さん記憶に残っていると思います.ホリエモン率いるライブドアグループが、いろんな企業を買い、フジTVの買収には失敗し、悪目立ちしすぎたホリエモンが難癖つけられて逮捕され、ライブドアの経理担当役員は逃亡先で何者かに腹を割かれて殺されたにも関わらず何故か警察は自殺扱いとしました.なんか釈然としない事件でした.

2015年に起きた東芝の粉飾決算事件に比べると、ライブドアへの制裁は厳しく、東芝への制裁はあまりにも甘い.東芝の3社長は起訴すらされていません.

ライブドアは経済事件というよりも、ホリエモンが日本のエスタブリッシュメント達に因縁つけられて刺された事件だとわたしは思っています.ちなみに同時期に浮上した楽天の三木谷は、エスタブリッシュメントを怒らせなかったようですね.

新興企業がエスタブリッシュメントに刺されても一般庶民には関係ないものですが、ライブドア事件は一般庶民にも影響を残しました.

ライブドアが株式分割を繰り返すやり方で株価を吊り上げ、それを元手にM&Aを繰り広げるものだから、ライブドアの株は人気沸騰しました.株取引なんてやったことの無い老人や、小学生までもがお年玉でライブドア株を買ったと云われたくらいでした.

ホリエモンが逮捕された結果、ライブドア株を買った庶民らは損失を喰らいました.被害はライブドアの株主だけで済まず、日本の株価全体が下がりました.マザーズはとくに下げがキツかったという記憶.

その有様を見てわたしは無性に腹が立ったんです.

もしもUSAだったらホリエモンを逮捕したかなぁ?

USAの経済は上昇する株価で廻っていて、株価が下がると住宅ローンや401K年金に波及して選挙で政権交代が起きてしまいます.そんなUSAならば、全体株価に冷や水を浴びせないような対処を最優先としたのではないか? 結果としてホリエモンが野放しにされたかも.

ところが日本ではどうだったかというと、あの東芝を野放しにしておくほど監督が緩い一方で、なぜかライブドアは庶民投資家ごと叩き潰しちゃいました.監督官庁がそんな風に投資家保護をないがしろにしていたら、日本には草の根的な株主資本なんか根付かないと危惧します.ライブドア事件が国民に与えたトラウマは深かったのではなかったか? ボクのお年玉が株でなくなっちゃったんだ、なんていう子供時代の暗い記憶www

それと同時に、日本では一般庶民が株式投資で利殖するコトに対して、国レベルで冷淡なのだと悟り、日本なんかでチマチマと株の現物取引なんかやってられるか、と怒ったのでした.それでわたしは株式から足を洗いました.もしもつぎに株式に復帰するときは、売り買い両建てで真剣にやらなくちゃダメだと決めました.

いま、地下鉄の駅などでNISAのポスターを見かけます.少額の株投資なら税金をチャラにしてあげますよという制度です.一般庶民に株式への参加を促す制度と考えられます.だけどNISAのポスターを見るたびに思うんです.「ライブドア叩きで庶民投資家死ね」だった国が白々しいコトやってやがるなぁと.

たかがNISAよりも、株価に冷や水をかけない方が大切でしょうに、一貫性が感じられません.

#ちな、日本の当局者が株価に冷や水をかけるのは今でもしょっちゅうやられちゃってます

エイメン


人気ブÍグランキングへ

2016年7月23日土曜日

都知事選は鳥越については勝負あったようでよかったよかった

増田-小池-鳥越、この3名が都知事選の有力候補になったとき、与党系の票が割れて鳥越が勝つなと思いました.政治経験のない鳥越はどーせなにも出来ない人で、あの青島よりも無能な都知事なるだろう、しかし宇都宮を副都知事に採用して宇都宮が全てを仕切るようになる、、、真っ赤な都政と真っ赤なオリンピックを覚悟しました.

だから舛添のままの方がマシだったと、至極まっとうな事を云ってる心ある人も居ました.

しかし、なにしろわたしは舛添が嫌い.たとえ真っ赤な属性の候補者であっても、たとえ役人属性な候補者であっても、第三国人属性の舛添よりはマシ、なぜなら真っ赤でも役人でも日本人には違いありませんから.
外国人参政権を認めてしまった(日本の)地方自治体に中国人の市長が誕生しました、などというマイルドで堅実な破滅が将来起きるかもしれない、、、それにニアリーイコールな危険を舛添に見てましたから、わたしは.

だから、舛添で底を打って、たとえ都政が真っ赤になってもまだマシだわなと、いつものように「自民党都連死ね」と呪っておったわけなのでした~.

わたしは不在者投票を済ませました.小池にな.

----
鳥越はニュースキャスターをやってたから顔が売れているし、リベラルな浮動票をたくさん集票しそうな上玉候補だなぁと思っていたのですが、案に反してご婦人方のウケはあまりよろしくないようだったんです.(ひら独自調査による)

そのご婦人方は、山本太郎→三宅洋平(ラッパーの人) という投票行動を採った.しかし今般の都知事選挙では「鳥越は嫌」「小池が好き」と言っているのだから、その非合理さに腰が抜けます.鳥越の何が嫌なイメージなのかというと、「TVで偉そうに喋ってる嫌味な人」なのだそうです.判断材料はそれだけなのかよw

ご婦人から嫌われているんだとすると浮動票はあまり鳥越に集まらないかもしれん、というのが選挙戦前半の時期にわたしが得た知見でした.

そして今週、文春から飛び出た鳥越の女性スキャンダルは業界では有名だったらしい.「鳥越は嫌」と直感したオンナの勘はさすがですw   舛添のオンナ絡みの醜聞も鳥越に負けませんが、舛添はハゲだからご婦人方の勘が働かなかったのだろうか?それはそれで不思議ではあるw

ともあれ文春砲で鳥越は炭化したと思われ、真っ赤な都政と真っ赤なオリンピックにならんで済みそうでよかった.

ありがとうセンテンススプリング!


鳥越が炭化しちゃったいま、鳥越に行くはずだった浮動票が増田に行くとも思えず、来週の世論調査では小池がリードを広げる展開になるかな.そうだといいな.

かしこ


人気ブÍグランキングへ

2016年7月15日金曜日

平成終了 → 憲法改正?

衆参で与党系が2/3を確保した直後に「生前退位のご意向」をリークしたの?という話.

天皇陛下は政治に関与しない、これは憲法の定め.

ところが今回、「天皇陛下が生前退位のご意向」がどこかからリークされ、国民の多くも「天皇陛下の仕事の大変さを考えたら生前退位でいいんじゃない?」と考えており、政府が来年の通常国会で皇室典範を改正すると述べている.この状況は、天皇陛下が国会を動かした、と素直に見れば見えてしまう.ヤバっ、憲法違反ですか?

天皇陛下→国会 という玉突きを避けなければならないのは政府関係者にとっての定めである以上、今般のリークは絶対に起こしてはならない事態だったはずで、宮内庁が「そんな事実はありません」と公式に発言したのはさもありなんです.なので今後、リークした宮内庁職員には何らかの処罰があるのではなかろうかと、わたしのゴーストがささやくのよ.

ところで、このニュースには唸ってしまいました.
陛下の意向があると報じられる中で、皇位継承について定めた皇室典範を変えることが、天皇の国政への関与を禁じた憲法第4条に抵触する可能性を念頭に置いたものとみられる。また、「生前退位」という制度を設けることと、摂政を置くことを定めた憲法第5条との整合性を問題視しているとみられる。

この、憲法4条に抵触、というのは上で書いた点です.

わぁお!と思ってしまったのは、憲法5条との整合性という部分です.以下ではこのニュースに近頃の出来事をリンクさせてみます.

1) 7月10日の参議院選挙を経て、衆参で憲法改正の発議に必要な2/3の勢力を与党系が獲りました.憲法改正で戦争に行かされるなどと左巻きメディアが騒いでいる.

2) だけど憲法改正といったって、マイルドなレベルからハードなレベルまで様々なプランが想定されるわけです.誤字訂正のような、誰も反対しないようなマイルドな憲法改正すらありえる.何を改正するの? 改正する必要あるの?

3) 政権としては3年後ぐらいに何かしら憲法改正を発議したいと考えているらしい.

4) 憲法改正について様々な状況がビルドインされつつある2016年7月の日本において、突如出てきたのが、
「天皇陛下が生前退位を望んでいらっしゃる」
という政府関係者、たぶん宮内庁関係者によるリークだった.

5) 憲法5条では摂政を置けばよい(=生前退位を想定せず)と言ってるんだけど、摂政に任せるという半端な対策ではなく退位して引継ぐ事を陛下は希望なさっている、と報道されています.報道が正しければ、暗に陛下が憲法5条を拒否しているとも見られます.(4条に抵触し、しかも5条を拒否とは、ひぃぃぃ)

6) 国民としては「天皇陛下を楽にしてさしあげたい」と思っている.

7) 政府としては数年後に陛下のご希望に沿うようにしたい.

8) そこですかさず政府関係者が、憲法5条が生前退位に邪魔であると語り始めた.

という感じで、近頃の出来事(1~7)を、上でリンクしたニュース(8)に紐付けてみました.

そして憶測ですが、
9) 憲法5条を改正する必要があります         ←これがオチかよw

これらって偶然なの? こんなわざとらしいのが偶然だったら怒るよwww

陰謀だ、陰謀!

まぁ基本的に憲法改正には賛成なんでゼーレの陰謀だろうがイルミナティの陰謀だろうがそれに乗っかるのでいいんだけどねわたしとしては.

かしこ


人気ブÍグランキングへ

2016年7月14日木曜日

平成終了?

昨夜の19時、カレーライスを食べながらNHKニュースを観ていたら、天皇陛下が生前に退位するご意向との報道がありました.

その直後、早くも22時には朝日新聞のネット記事で「宮内庁は知らないと云ってる」という記事がupされました.なんじゃそりゃ?でしたが、今朝のTVニュース各局は宮内庁の「知らない」発表を完全に無視して生前に退位のご意向をトップで報道していました.宮内庁のメンツないなーw

わたしは昭和生まれの昭和育ちなのでなんだかんだと昭和への郷愁が強いのですが、昭和の前半は誰もが知っている通り数百万人も死んだ暗い時代で、後半は比較的努力が報われる明るい時代で、わたしは後半の昭和しかリアルタイムでは知りません.

その昭和の最期の日は、1989年昭和64年1月7日でした.バブルな時期の真っ只中.

そして1989年がすかさず平成元年になって、平成元年の12月の大納会で日経平均がつけた約3万9千円が最高値、1990年平成2年から株価が変調をきたして下期に3万円を割って以来現在に至るまで3万円を超えることはありません.失われた20年.
経済だけでなく大きな天災・人災もありました.
  1995年平成7年     地下鉄サリン、阪神淡路大震災
  1998年平成10年   銀行がドカドカ倒産
  2011年平成23年   東北大震災

いま28年目を数える平成時代は一貫してデフレな、下落バイアスかかりまくりの暗い時代が続いているように思います.なにゆえこれほど平成は不運なのか? 不運続きで富士山大噴火とかやめてくれといいたい.

いまデフレから脱却するかなーしないかなーという微妙な足踏みをしてるところですが、そのタイミングで平成が終わるかもよ、というニュースが飛び出してきたのは、昭和の終わりと共に不況入りしたのと同じく、平成の終わりと共に不況から脱出するのかなぁと、ヒラサカの脳内に在る元号オカルト理論がピキピキっと反応しちゃいました.

甚だしく不敬で申し訳ない orz

かしこ


人気ブÍグランキングへ

2016年7月12日火曜日

【参院選】 労働組合のロイヤリティは意外と高い?

参議院選挙がさほど波乱は無く終わりました.改憲に必要な2/3を獲ったし、まぁ合格ってところでしょうか?

左翼リベラルの皆さんには、これまでよりもより盛大なこの世の地獄が待っています.言わせて貰おう、
ざまぁみろ
経済オンチで悪口しか言えない代案を出せないあなた方なんか、何者にもなれませんから、少しは反省したらどうですか? 全共闘世代がまもなく死に絶え、偏差値28の若者しか残らない未来が待ってますよ、残念ですね.

----
むかし、日本ヒューレットパッカードで働いていたとき、労組がありました.全員が会社お抱えの労組に強制加入させられる仕組みでした.組合費は毎月¥5000ぐらい給料天引きされてました.今にして思えばそういうのは腹立たしいことで、国会前の左翼デモとか、山手通りの原発反対デモの老人達に支給される日当の原資がどこかから廻り回ってきた組合費なわけです.ちくしょう.

民進党の候補者には各種労働組合連合に支援された候補者がゾロゾロいます.そういう人は全国区に立候補し、組合票で当選します.

近年では組合の組織率が下がっているし、組合員でも民進党に投票するのは嫌という人も居て、組合の組織票がかつてほど有効ではないなどと聞きます.ホントにそうなのかな?

そこで今回の参議院選挙の候補者の、支援組合員数と得票数からロイヤリティ(忠誠心)を算出してみました.(オレも暇だよなぁ)

民進党全国区で労組の支援を受けている候補者と得票
当選  川合孝典       UAゼンセン  組合員150万人  →   得票数20万票    ロイヤリティ13%
当選  江崎孝          自治労                    83万人  →             18万票      22%
当選  浜口誠          自動車総連              77万人  →             27万票     35%
当選  矢田稚子       電機連合+パナ       69万人  →            22万票      32%
落選  藤川慎一      JAM                         35万人  →            11万票       31%
落選  驫木利冶      日本基幹産業労連    26万人   →           11万票      42%
当選  那谷屋正義   日教組                    25万人   →            18万票     72%
当選  難波奨二      日本郵政                 24万人   →            19万票     79%
当選  小林正夫       電力総連                21万人   →            27万票    129%
当選  石橋通宏       情報労連                21万人   →            17万票     81%
落選  森屋隆          私鉄総連                 12万人  →            10万票     83%
落選  田城郁          JR総連                      7万人  →             11万票    157%
落選  鎌谷一也       全畜産連                      ?    →                 3万票

計算して見て、意外とロイヤリティが高いのでビックリしました.70~80%がザラじゃん.

UAゼンセンのように150万人も居ると、たかが13%の組合員が川合に投票すれば当選圏内だというソロバン勘定なんだろう.残りの87%の組合員の多くが他の民進党候補の支援に回っているのではないだろうか? 莫大な票数になる.
ロイヤリティの低いゼンセン・自治労・自動車・電機・JAM・基幹が、民進党の労組頼みを支えている構図が伺えます.(JAMと基幹は落選だから票読みミスか? ホントに弱体化しているのか?)

その一方で、ロイヤリティが70%を超えている組合もあり、こいつらは組合員数が少ないので、合格ラインの14万票までフルに組織を動かしている様が伺えます.落選したけどJR総連なんか、どこかから票を回してもらっているね.

70%80%のロイヤリティってすごいな.労組の組織力を見直しました.

----
自分達の給料を上げたいはずなのにあの経済オンチの民進党を支援するとは、組合員達も相当な経済オンチだな.バカなの? マゾなの? それじゃ救われないわ~、クイアラタメヨ

エイメン


人気ブログランキングへ

【参院選】 SEALDsオススメ候補達の結果は?

参議院選挙がさほど波乱は無く終わりました.改憲に必要な2/3を獲ったし、まぁ合格ってところでしょうか?

左翼リベラルの皆さんには、これまでよりもより盛大なこの世の地獄が待っています.言わせて貰おう、
ざまぁみろ
経済オンチで悪口しか言えない代案を出せないあなた方なんか、何者にもなれませんから、少しは反省したらどうですか? 全共闘世代がまもなく死に絶え、偏差値28の若者しか残らない未来が待ってますよ、残念ですね.

----
SEALDsオススメ候補ってのがあるんです.http://sealdspost.com/archives/4049

その人たちってどのくらい勝てたのかを調べました.

当選  30万票   青森1人区  たなぶまさよ(民)
次点  24万票   秋田1人区  松浦ダイゴ(民)
当選  56万票   新潟1人区  森ゆうこ
当選  57万票   長野1人区  杉尾ひでや
当選  17万票   山梨1人区  宮沢ゆか(民)
次点  49万票   埼玉3人区  伊藤岳(共)
当選  51万票   東京6人区  小川敏夫(民)
当選  58万票   神奈川4人区 真山勇一(民)
次点  48万票   神奈川4人区 あさか由香(共)
次点  30万票   愛知4人区  すやま初美(共)
当選  52万票   愛知4人区  伊藤たかえ(民)
次点  29万票   滋賀1人区  林久美子(民)
当選  44万票   三重1人区  芝ひろかず(民)
次点  45万票   大阪4人区  わたなべ結
次点  42万票   兵庫3人区  水岡俊一(民)
次点  32万票   愛媛1人区  ながえ孝子(無)
当選  27万票   大分1人区  足立信也(民)

17人中、9人当選ですから歩留まり良しじゃないでしょうか? 目の付け所がsharpでしたね.

それにしても大分は惜しかった.わずか1000票差でしたから.残念.

SEALDsリストでもここまで勝てるとは思ってなかったらしいのが東北6県だったようです.与党:野党=1:5ですからね.東北における与党の死に方は相当なもんですな.岩手は小沢の力があるのと、福島は震災復興が進まないのと、宮城は製造業が戻ってこなくて不景気なのかなと思う.青森山形は知らない.ちなみに色分けは自民公明お維民進無所属です.
一方で、SEALDsリストが期待するほどには勝てなかったのが関西エリア.京都は左翼が強いので仕方ないとして、大阪兵庫の与党系歩留まりの良さたるや100%です.おおさか維新が民進を寄せつけなかったかと.すごいや大阪兵庫.
かしこ


人気ブログランキングへ

【参院選】 一番嫌だったのは、鳥取島根、高知徳島の合区

参議院選挙がさほど波乱は無く終わりました.改憲に必要な2/3を獲ったし、まぁ合格ってところでしょうか?

左翼リベラルの皆さんには、これまでよりもより盛大なこの世の地獄が待っています.言わせて貰おう、
ざまぁみろ
経済オンチで悪口しか言えない代案を出せないあなた方なんか、何者にもなれませんから、少しは反省したらどうですか? 全共闘世代がまもなく死に絶え、偏差値28の若者しか残らない未来が待ってますよ、残念ですね.

----
今回の参議院選挙で見るに耐えないなぁと思い気の毒だったのは、鳥取島根と高知徳島の合区でした.

広すぎて選挙キャンペーンが大変だったという候補者の苦労よりも、鳥取島根高知徳島の皆さんには一人の議員すら出させてもらえなくなって、不公平感が募らないのだろうか?

過疎のXX村を廃村にして住民には近隣の市街地に移住してもらうという処置にはわたしも賛成なのですが、県単位での合区まで事態が進行するともはや鳥取島根高知徳島のあんたらの意見は国政に通らないよという、地方県民丸ごと処分ではないですか?

わたしは一票の格差是正を真面目にやりすぎたらイカンと思うんです.

最低限度として各都道府県に1名の議席を割り当てる.それにプラスして、人口比例議席を数名(東京では5名)追加する.そのようにしてもらいたい.

もっとも、最高裁がおかしな判決を出したのが諸悪の根源なんだけどね.一票の格差是正判決なんか空理空論の最たるもんだ.

fuck


人気ブログランキングへ

2016年7月11日月曜日

【参院選】 蓮舫を超える集票マシンがいた

参議院選挙がさほど波乱は無く終わりました.改憲に必要な2/3を獲ったし、まぁ合格ってところでしょうか?

左翼リベラルの皆さんには、これまでよりもより盛大なこの世の地獄が待っています.言わせて貰おう、
ざまぁみろ
経済オンチで悪口しか言えない代案を出せないあなた方なんか、何者にもなれませんから、少しは反省したらどうですか? 全共闘世代がまもなく死に絶え、偏差値28の若者しか残らない未来が待ってますよ、残念ですね.

----
東京選挙区にて、蓮舫が堂々の123万票を獲得して当選しました.すげぇなぁ.目黒区民センターの付近で目撃事例が多いのであの辺に住んでるんだろうなぁ.わたしもその辺で見たことがある.

東京都の有権者数は、987万人だそうですから、投票率がおよそ50%として4人に一人が蓮舫に投票したくらいの計算になりますでしょうか? コンスコンが憑依して「ばけものか...」とうめいてしまいますわ.

ところが、恐らくその蓮舫を超えるばけもの級が多摩川を渡った向こう岸にいたんですねぇ.

その者の名は、、、三原じゅん子.有権者数684万人の神奈川県において100万票を獲得しとります.一桁読み間違えたのかと目をこすったよ.こちらも同様の計算をすると3.4人に一人が三原に投票してるじゃん.イデのちからのなせる業か? いつのまにそんな無限力を獲得するまでに成長したのだ、三原よ?

有名女性現職の強さを見せつけられました.

ただねぇ、蓮舫と三原の共通点って、有名・女性・現職だという以外には政治スタンスは逆なんですよね.蓮舫はリベラル、三原は保守色が強い.
ゆえに蓮舫・三原が東京神奈川という隣接選挙区で各々100万票も集票した理由には、政治スタンスはあまり入ってない可能性が高いとある程度いえるでしょう.

有名・女性・現職=100万票、ただし政治スタンスはさておく、の法則です.

----
この法則は、まもなく告示される都知事選挙でも作用すると思われる.すると何が起こるかと云うと、小池百合子の善戦ですよ.(当選するとまでは言ってない)

増田を自民党都連が推薦した時点で勝負あり(増田当選)、と昨日まで思っていました.小池は保守色が強いので、ネット保守の票は入るだろうけどパンピーからは総スカンで、組織票によって増田が堂々の当選という具合...
ところが参院選で、有名・女性・現職にこれだけのパワーを見せつけられると、増田・小池で互角の勝負になっても不思議ではないのではと考えを改めました.

民進・共産の皆さんには、前回2位の実績のある宇都宮で候補者を一本化することをオススメします.もしかしたら増田・小池の票割れを尻目に漁夫の利で宇都宮が当選できちゃうかもよ? もっとも、現状では官僚を辞めた古賀茂明を民進が支援するらしいので、野党陣営も票が割れちゃいそうな予感です.

古賀は万年4位として、ありえるパターンはこの6つ.
  1) 増田 - 小池 - 宇都宮 - 古賀
  2) 小池 - 増田 - 宇都宮 - 古賀
  3) 宇都宮 - 増田 - 小池 - 古賀
  4) 宇都宮 - 小池 - 増田 - 古賀
  5) 増田 - 宇都宮 - 小池 - 古賀
  6) 小池 - 宇都宮 - 増田 - 古賀

どれもありそう.6が面白いかなぁ.へへっ

7月12日追記: 宇都宮・古賀より上玉の鳥越登場ですね.こりゃ鳥越当選の可能性かな?

かしこ


人気ブログランキングへ

2016年7月5日火曜日

【アンチ増田】 名前に「マス」がつく都知事候補はもうごめんです

参議院選挙は後半戦ですが、不在者投票を済ませてしまったわたしはもう修正できません.

一方で参議院から3週間遅れで進行中の都知事選挙候補に自民党都連が元岩手県知事の増田氏を担ぐのか? そこらへんが今日7月5日に(舞台裏で)決まる予定らしい.ソースはこちら.なかなか面白かった.自民党都連をdisるのは私と同じ考えです.
yahooの記事なので賞味期限が短くて、いずれリンク切れになってしまうと思います.orz

現状、小池百合子が都知事選に出ると云っちゃったので、都連が困っている.困っている理由は、都連が小池のことを嫌いだから.猪瀬舛添と二代続けて有名人候補に懲りたので地味な候補を担ぎたいというのもある.
それで都連は小池じゃない別の候補者を探していて、桜井パパには断られて、いま元岩手県知事の増田氏と交渉中.増田氏はOKOKなんだけど、出馬宣言しない理由は目の上のたんこぶの小池氏であって、小池氏を出馬取り下げにして増田氏が圧勝できる体制を都連は作りたい.

くだらないなぁ都連.

オリンピック委員の森元総理大臣が小池を嫌いなのは有名.ところが小池は都連会長の石原伸晃からも嫌われているんだってさ. (冒頭の記事による)    そうかぁ、小池は喧嘩モードですな.

かえすがえす、くだらないなぁ都連.

ちなみに、ひら的には増田を都知事にさせたくない.増田って過去の行動にいろいろと問題があるんで.
もちろん小池に問題が無いともいえないわけだけど、小池は、「都有地の朝鮮学校貸与の件は白紙に戻すべきと考えます」と出馬会見でキチンと言った.
一方の増田の過去の行動からすると、増田は韓国朝鮮大好きみたい.増田が都知事になったら都有地の朝鮮学校レンタルは「決まったコトですので粛々と進めます」になる可能性が高い.

また、増田氏の都知事立候補について日本中の自治体からラブコールが巻き起こっているっていう不思議な現象を知ってましたか? なぜかというと増田氏は、
「アンチ東京! 東京都の金を地方へ回せ!」
を一貫してやって来た人だからなんです.
それを批判する少数意見がこちらの記事.
東京の金を地方に回す、それ自体の論理的整合性はわたしも認めます.だがしかし、そういう人を東京都知事にするのは都民の自殺でしょう.都民は都民の利益を第一に護る人を都知事にするべきと思います.朝鮮学校レンタルの件が都民を利さないのは明らかです.

都連が舛添に続きまたしても、おかしな候補者を擁立したがっています.

いい加減にしろ、都連.

-----
冒頭でリンクした記事は、増田の岩手県知事時代と総務大臣時代の政治実績を分析し批判しています.一言で要約すると、
増田はおかしなヒヨリ方をして赤字を増やすのが得意な人
であると指摘しています.
岩手県知事3期12年のあいだに、6,000億あまりだった岩手県の公債費を、1兆2,000億円強にほぼ倍増させて四選めに立候補することなく退任しました。

意訳ですが、件の記事はこうも分析しています.
小池+増田+宇都宮の選挙戦になった場合、与党票が小池+増田に割れるので、野党統一候補の宇都宮が漁夫の利を得て当選してしまう可能性がある.
これはヒラサカ的にも同意見でありまして、小池がネトウヨ票を50万票ぐらいもぎ取って、さらに小泉元総理が小池を応援したりして(笑)上積みし、増田が200万票を割り込む辺りにまで減少すると、宇都宮都知事誕生という大爆笑の現場を都民は目撃することになるやもしれません.

まぁ、増田でも宇都宮でもあまり違いがないかもしれません.なぜなら、増田に民進も合流するかもとすら云われているくらいですから.そのくらい増田はリベラルからも親和性がある人なんですね.ヤダヤダ

冒頭の記事によると、
今日7月4日に石原小池対談があって手打ちでもあるのかと思いきや、まさかの一日順延で7月5日に再セットされ、自民都連は正式に4日増田さんに出馬を打診する運びとなりました。この時点で、増田さんが首を縦に振って、すでに出馬を決めている小池さんを降ろすことができなければ、担がれた増田さんと崖から飛び降りて自殺する小池女史による与党分裂は確定的になります。
とのことです.

わたしがこれを書いているのは7月5日の夜.yahoo newsにはまだ都連の公認候補の件は出てません.小池+増田の与党分裂選挙になるのか? 小池で一本化か? 与野党統一で増田に一本化か? 宇都宮を依り代として都民を滅ぼすサードインパクトの引き金になってしまうのか? 全てはノブンテルンに委ねられたな.

あ~おかしい

追記: 都連の推薦者決定は参議院選後になるんですと.そんなに遅くて準備間に合うのかな? 蓮舫が出馬しないコトを確認するつもりなんだろうか?


人気ブÍグランキングへ

2016年6月30日木曜日

都知事選は制度の限界

都知事選には桜井父が出るのかと思っていたが、小池百合子が出馬宣言したのでアレッ?と思ったら、自民党都連にはハナシを通さずに、「桜井父じゃなくアタシを推薦して頂戴」と云わんが為の出馬宣言だったそうで、あぁやっぱりそういうゴタゴタかいと思いました.ヘタレ自民党都連にまたしてもショボイ試練www   (しかし小池百合子も63歳かぁ、婆さんになったもんだ)

今朝のワイドショーでまたしても、「有権者である都民が賢くならないといけない」と、よくあるご高説を述べている評論家がいました.

こういう正論だけど実現性の最も低いテーゼを喋る奴って心の底から嫌いです.仕事の打ち合わせでもこういう輩が一匹居ると、場がとっちらかるばかりで議論が収束しなくなるのよね.

まず問題点を定義すると、こういうことですよね.
東京都知事選挙は有名人じゃないと当選できないが、有名で政治センスもあって暇な奴なんか居るわけないので都知事候補を見つけるのが大変である.

その解決策として、都民が優れた政治リテラシーを身につければ無名でも優秀な都知事が当選するであろう、と発言する輩が大勢いるわけだけど、そんなの無理だって.「都民の政治リテラシー向上」は最も難しくて先が見えない、解決策とはとても呼べないプランです.その前にやるコトがたくさんあるだろうに、それをすっ飛ばして遠い理想論を語るのはバカとしか云いようがありません.

ひら的には、以下の解決策を考えます.低コストで実現可能性の高いプランを考えるべきであろうよ.

【解決策1】 上策
自民党都連をシャキッとさせるのが最も低コストで効果がある
猪瀬が嫌いだから猪瀬が撃墜されるのを嗤って見ていたというゲスなコトをするな!
少なくとも舛添なんかに白羽の矢を立てない程度にはシャキッとしろ!
金銭問題で文春に撃墜される恐れのある政治家は避けて官僚の桜井父に出馬要請するという動機がショボい!
今回、小池百合子が出馬するんだから、小池を公認すりゃいいだろう.
くだらない意地で猪瀬を撃墜し、扱いやすいからと舛添を誘い込み、くだらない意地で小池を排除しようとする自民党都連よ、お前らはバカか? お前らがシャキッとせんでどうするんだ?

【解決策2】 上策
インターネット投票を解禁していろいろと、、、
投票画面に10項目ぐらいの政策スタンスを○×形式で表示して、候補者の政策スタンスを理解しやすくせよ.そうすることで投票の水際で有権者の政治リテラシを向上させる効果を期待する.こんなの公選法を改正すれば可能なんじゃね?

【解決策3】 中策
首長の直接投票を中止し、首長も議院内閣制みたくする
直接投票で首長を選ぶ制度だから「著名人じゃないとダメ」という制約が生じているわけだから、首長の直接投票をやめるというのは対策として在り得るだろう.地方自治法を改正しなくちゃいけないだろうから公選法を改正するよりは大変かと思ふ.

【解決策4】 下策
有権者に政治リテラシ教育をする
こんなのどういうカリキュラムにするんだ?という疑問が立ちはだかる.制度にメスを入れる対象は、なるべく少人数かつ源流で行うのがモアベターだが、有権者教育となると真逆のマスへの対処であって、金はかかるが成果が上がりにくい愚かなプランでしかない.

【解決策5】 下策
有権者の政治リテラシが向上するのを祈る
ちなみに祈りは通じません.ワイドショーの評論家がほざいてるのなんかこのレベルでしょう.敢えて云おうカスであると.

だから、自民党都連がシャキッとせな目先どうにもならんのだが、いつもタコい.

かしこ


人気ブÍグランキングへ

2016年6月27日月曜日

【ブレグジット】 残留・離脱 ポピュリズムなのはどちらか?

ブレグジットの投開票を巡っては最後まで残留予想が豊富に出回っていました.
 1. UKだけは通貨などでEUから距離があったし、キャメロンがEUから譲歩を引き出していた
 2. 投票直前の世論調査が残留多数だった (議員が殺された後)
 3. ブックメーカーが残留多数だった
 4. 金融筋が残留と予想していた
 5. 投票終了直後の結果予想が52:48で残留と予想していた
 6. 開票当初に離脱派リーダーが敗北の見込みと発言していた

一方で離脱を示す指標はしょぼい2件だけしか登場しませんでした.
 1. 投票日のロンドン近郊が大雨で洪水だった (低投票率の意味)
 2. サンダーランド地区が大差で離脱だった

それがまさかまさかの最後で離脱とは大驚きでした.

ただ、ヒラサカ的には長期的に見て離脱するのが良いと思っています.目先の経済的不利益時代を通過すれば、アタマのネジが外れたドイツ人に服従しているよりはマシな未来へ繋がる可能性が高いと思うから.

ポピュリズムというとバカな世論の代名詞として使われるコトバであり、今般の国民投票では離脱=バカ=ポピュリズムの図式で語られます.ですが、ブレグジットについて短期的/長期的視点を織り交ぜて考えてみると残留/離脱のどちらがポピュリズムなのか、判らないですよ.

残留・離脱の損得勘定はこんなかんじでしょう.

残留派:
英国が殿様でなくてもいいや、ドイツが殿様でもいい、経済活動の利便性を手放せない、移民には3K仕事やらしとけ

離脱派:
ドイツが殿様?英国は英国人のものだ、EUに命令されたくない、移民はお断り、短期的経済損失は仕方ない

これらの思考形態のどちらがよりポピュリズム的なんでしょう?
ヒラサカ的には残留派の目先ご利益追求型思考形態の方がポピュリズムに思えます.
だから、ブレグジットについてのヒラサカ自身の予想では、国民投票で「残留ポピュリズム」が勝つと予想していたんです.それが外れて、英国人はポピュリストじゃなかったんだ!?と判って少し英国人のことを見直しましたよ.

-----
離脱派のリーダー達の言っている事は移民反対とか英国の威信とか、イメージだけでバカみたい、と云われているようですが実際にそうだろうと思います.EUを離脱してどうするか、どうなるか、について具体的なビジョンなんか無くとも、ドイツなんかに服従していられるか、移民はお断り、オレ達ならなんとかなるさ、、、だけでスパッと離脱を決断した.そういう心情こそが、栄光の歴史ある英国民の英国民である所以であったのだと思います.

幕末の日本人の思考形態はどうだったのか? とにかく列強の植民地になるのだけは絶対嫌の一点だけはどの勢力も皆同じ考えであって、列強の植民地にならずに済むためになら大政奉還はするわ薩長同盟はするわなんでもありで、雌伏200年の外様大名達が政権を獲り、辛くも明治維新を成し遂げた.その連中に、政権奪取及び反植民地の中期計画なんか在ったわけがないんです.在ったのは、その方向だよね、それしかないよね、という民族や国家の根本的パッションだけだったと思ふ.
だから、英国民が目先非合理的でバカな選択との謗りを受けようともブリグジットを選んだのは、英国民族の遺伝子がそうさせたのだ、と前向きに捉えるのがわたしは正しいと思うのであります.

そのせいでUK連合王国が分裂したら元も子もないのではないか? 確かにそうかもしれない.でも英国人にとってはドイツに服従するよりはマシなんじゃないかな?

がんばれ英国! 未知領域を無事走破できることを祈っておるぞ.

#ドイツはWW1,WW2に続いて、またまた諸外国から愛されない身に墜ちる可能性が高まったが、「愛される」の意味が舛添要一並みに理解できないドイツ人がその無間地獄から抜け出せる日は来そうにないな.

#国民投票なんかやったキャメロンは愚か者確定でOKOK

かしこ


人気ブログランキングへ

2016年6月24日金曜日

【為替】 英国はEUから離脱しない方向でフォーッ

昔、マンガ「炎の転校生」に「戦闘フォー」というのが出てきて、面白いネーミングだと思ったんだフォーッ.「セイントフォー」みたいだフォーッ.ちなみに近隣の某学校に一名がPTAとして居るらしいが、誰なのかは知らないフォーッ.
←これはセイントフォー

戦闘というと、参議院選挙は戦闘モードに入ったみたいですね.

東京選挙区の選挙看板をさっき目にして、変な候補が多いと、全部Jokerのババ抜きみたいだと、ドン引きしました.そういえばドクター中松のポスターがなかったな、死んだのか?

蓮舫は都知事選に出ないと言ってるけど、7月10日に参議院の票集め業務を果たした直後に、7月14日告示の都知事選挙に出馬すると信じているわたしです.民進共産の選挙協力までするくらいなのだから、そのくらいはするのがフツーでしょ?岡田さん.

参議院選挙の予想によると、民進共産の候補統一は一人区選挙区でかなり善戦しそうだとか.ひら予想では、共産と仲良くした政党はロクな目に遭わないのですが、今回の参議院選挙では民進共産同盟がどれほどの力を発揮するのかを見物する価値がありそうです.
与党が民進共産同盟をどう受け止めているかと云うと、自民としては「ひたすら公明さんタスケテ」でしょうし、公明としては「ますますキャスティングボード握れてうれぴ~」なのでしょう.与党にとって予想外に厳しい選挙戦だとは云えども過半数割れでねじれ国会になるほどは負けないでしょうから、今般の民進共産同盟による力学作用は、自民がますます公明頼みになるところにあるのではないかと思います.

----
タイトルの英国EU離脱国民投票と全然違う話題になってしまったので初心に還ります.

UK国民投票の投票時間は、日本時間の23日15時から24日6時までという、すごい長さです.これを書いている今頃はまだ投票時間です.まだ4時間ぐらいある.

資本逃避の思惑から、離脱だと円高になり、残留だと円安になるので、為替レートをモニタしているんですが、マッハの速度で変動してやがる.(ドル円の30分足)

投票が始まった23日15時に、離脱だ離脱だと思った人々がどっとポンドを売ったらしく、一気にドル円が50銭も円高に振れとるところがまず興味深い.

その後、23日18~19時ごろ、ドドドーっと1円以上も円安に振れて今に至ります.出口調査速報が残留だと流したんだろう.

というわけで、金融筋の読みでは残留が預言されております.

これで明日の朝になって「やっぱ離脱だった」なんつう驚きの結果になったら、いきなり5円とか円高に振れるのかな? そして祭りは最高潮にw

離脱フォーッ

追記:
【24日午前10時】    大接戦で、ドル円が一気に¥3も動いたりする祭り状態!

【24日15時】  開票が進むに連れて離脱票が徐々に増えて最後は離脱になってしまいました.とんねるずの「だ~いどんで~んが~えし」を思い出しちゃった.ドル円が今日は¥106~99まで動いたみたいですごいすごい.安倍さんがリーマン級の事態が起きたら消費税延期と云ってたのが半分ぐらい当ったかもしれない.参議院選挙への影響はありそうに思います.


人気ブログランキングへ

2016年6月19日日曜日

【提案】 高齢者から選挙権の剥奪を 【暴論】

選挙権年齢が18歳に引き下げられました.

社会制度が老人層に有利にばかり出来ている、という批判をかわすために若年層の選挙年齢拡大を図ったという意図を感じます.

ならばいっそのこと、選挙権の上限年齢を設けてはいかがでしょうか?

何歳がいいかなぁ? 68歳になったら選挙権を剥奪するのがいいかな.選挙権を持つ年数を、切りのいいところで50年間に限定するということでw

そうしたら少しはシャキットせんだろうかと思ふ.

大阪都構想の是非についてはわたしはノーアイデアですが、大阪都構想が否決されたのはバスフリーパスの消滅を恐れた高齢者層の反対票のせいだ、という説があり、68歳以上が有権者から削除されていたら違う結果になったかもしれないと思わんでもなく...

#あと、インターネット投票の解禁も是非ともタノム

シャキッとしてくれよな


人気ブログランキングへ