2019年11月30日土曜日

【リピーター】冴えない彼女の育て方 第6週 (寝不足でボーッ)

冴えない彼女の育て方Fine 第6週を観ました.

しかし、体調が悪くてぼーっとしてて集中力に欠けてしまいました.
昨夜はAM2時に寝て、今朝は6時に起き、8時上映開始という寝不足だったため、冴えカノを観るに耐えうるだけの心技体の充実度が欠けていました.
もう8時の回を観るのはやめときます.来週は午後の上映回にしようと思います.

倫也家の風呂で加藤が言う「天才じゃない者同士のあたし達は丁度よかったんだよ」が今回観た中で一番グッとくるシーンだったかな.大人のストーリー.

↓6週目の特典は、短編小説「6年後 前編」、詩羽先輩または美智留のイラストです.詩羽先輩大人バージョンはとてもよいです.小説表紙の倫也は作務衣を着た陶芸家のような風情ですが、ゲーム会社を畳んで陶芸家に転向したわけではありません.


「6年後 前編」は、倫也と加藤が親戚から結婚をせっつかれるのがメインです.加藤を結婚責めにするのは6歳上の姉.その姉とはFD2の表紙のレアキャラ女子なんですと.これは冴えカノ史上まれなほどの上玉キャラですぞ.加藤家の美形遺伝子恐るべし!

Fine公開直後に、特典短編小説の1~6週について簡単なあらすじが公開されました.ところが第7週は秘匿されています.「6年後 後編」の物語は、倫也と加藤が婚約するとか結婚するとかじゃないかなぁ?

はやくBDが出るといいですね.

それでは第7週でまたお目にかかりましょう.

かしこ

2019年11月29日金曜日

星合の空 第8話 このアニメのテーマがわかった

さっき夕飯のとき「星合の空」第8話を観ながら思った.

女装をめぐってLGBT趣味のソフトテニス部員と主人公が性同一性について語り合っていた.

奥さん 「う~ん、これどうゆうハナシになってゆくのかしら?」

ひらぴ 「さっきからLGBT論に何分間も割いてるぞ.ソフテニじゃないじゃん」

↓女装の成果はこれだ.違和感なさすぎ.

その後、アンチソフトテニスの親が登場したり、アンチ絵描きの親が登場したりして、この物語の親は全部クソ親だ.

それでわたしにはわかりましたよ、星合の空のメインテーマはこれだろう.
同調圧力にどう抗い、同調圧力をどういなすのか?

しかし、メインテーマが明かされたのが第8話ってずいぶん遅い気がするんだけどストーリー構成的に大丈夫なんだろうか?
この先の展開は、、、
第9話は女子ソフテニ部との練習試合だと決まってる.
対外試合で勝つエピソードに1話消費.
極大権限保有パクリデブ会長の暗躍によってソフテニ部が廃部を免れるのに1話消費.
全13話だとすると、同調圧力の話数は2話分しかない!

星合の空wikiには全話数は書かれていないので、この良作を全26話でやってほしいもんです.

かしこ

2019年11月28日木曜日

自営業、たまにはこんな風に舞い込む仕事があってもいい

メールが来た.
「平坂さんに昔つくってもらったプリント基板が故障しちゃって、修理お願いできますか?」

ヒラサカは返信した.
「えぇっ、あのprojectまだ生きてたんですか? とりあえず基板送ってちょ」

メール主、つまりクライアント様によると、社会貢献に近いpositionのproj.なので生きてるんだそうだ.

まったく大学ってところはぬるま湯だなぁ(呆れ).

ちなみに、たぶん、恐らく、クライアント様はこのブログの読者である(汗だく).


故障した基板は数年前に納品した物だった.その時は先方の資材の都合を慮って、知人が経営している法人を商流にかませたのだった.もちろん手間賃はマージンとして乗せてもらって.しかし今ではその知人とは関係が切れているので、今般の修理費用は請求できないだろうな、とは覚悟した.

ヒラサカ:「わたしはいま個人事業者だから修理費用を請求できないんじゃね? たぶんトランジスタ交換で済むから修理費用はなくてもいいよ」

クライアント様:「修理費用の代わりというわけではないんですが、2台追加発注したいんですけど」

ええーっ、追加ですか? あのセットって増産してるんですか? びっくり~
だけど生基板って残ってるかなぁ?
確認したところ、生基板は10枚弱あった.らっきー
でも部品は欠品が多数なので発注せないかんという状況.

それで、当時の回路開発フォルダをbackupから復帰させ、回路図や部品表を眺めていたのがさっきの出来事.ファイルの日付を見たら2015.11なんで、あれからもう4年も経ったのだなぁ.月日の流れるのは早い.

たまにはこんな風にユル~く舞い込む仕事があってもいいよね.

かしこ

2019年11月27日水曜日

ミニマム構成Arduinoモドキを作った

先日の投稿で、単品売りのATmega168Pを使うやり方 について書きました.

その知見に基づいてプリント基板を設計しました.間違って発注しちゃったけど.
回路図をこちらにおきました.(pdf)
on board LEDがA5についてますが、深夜作業で眠くて間違っただけです.
sourceにpinMode(A5,output)と書くことができるのには面食らったけど.このA5の型は何なのだろう? まぁ深く考えるのはよしとこう.

左のが自作基板、右のはArduino pro miniです.
ATmega168をミニマム構成で動かすためには、Aruduino pro miniからXTALとRESET SWを撤去可能です.
ただし増加したパーツもありまして、まっさらなATmega168Pにbootloaderを焼くための2x3pinヘッダーを追加しました.そのせいで基板面積があまり小さくならなかったのが悔やまれます.量産工場であればポゴピンのついた焼き治具を用意するので2x3pinは不要なのですがそんな治具など用意する気にはなりません.

では量産風景を......
なお、当ガレージではISOやRoHS対応はしておりません.する気もありません.

ホットエアステーションでATmegaを半田づけ.ホットエアステーションはとても便利です.
↓ピンヘッダをつけます
↓bootloaderを焼きます
↓8ヶ投入、6ヶ完成、2ヶ死亡.
fuse memoryを焼くときに、電源投入を忘れてfuse焼きコマンドを送信したら、fuse memoryが00になって死んじゃったというのが死亡原因.

勇者諸君におかれましてはfuse焼きには気をつけてくれたまえ.

かしこ

2019年11月26日火曜日

EZ-USB FX2LP を動かしてみる (31)Audio class device descriptor

今回はモロにEZUSBネタです.

前回書いたとおり、EZUSBをaudio classで動かせないかと思っていて、まだ調査段階.

EZUSBをいじくり回す前に他の選択肢を調べてみた.

EZUSBと同じCypress社のPSoC(EZUSBとは別シリーズ)を使えないかなと調査してみたのだけど、撤退した.
PSoCにはCPUグレード別に5種類ある.
 PSoC1   CPU M8C
 PSoC3   CPU Intel 8051
 PSoC4   CPU ARM Cortex M0
 PSoC5LP CPU ARM Cortex M3
 PSoC6   CPU ARM Cortex M4
これらのうち数100円で買える1と3を調べたのだが、USB転送レートが12Mbpsしか出ない.ARMが載っている456はお値段高そうで採用不可だった.撤退、撤退、

PSoCの他に探したのは、Silicon LabsのUSB Audio ICも安くていいんだけど、12Mbpsなのさ.48kHz24bitぐらいしか通せないだろ、なので撤退.

というわけで、お値段安くて480Mbpsが出るEZUSB CY7C68013Aは有能なのさ.

------
Audio Classを実装したことなどないわたしだ.先人の足跡を辿るべくググる.

Cypressの質問コーナーに「Audio Classやった人いる?」みたいなスレがあるけれど、まとまった情報にはありつけなかった.

EZ-USBでAudio Classをやっているサイトは唯一ここだけかもしれない.ありがたく参考にさせていただきます.
このサイトには、EZ-USBをAudio Classで動かすためのdescriptorが書かれている.USBデバイスを作るには最初のとっかかりとしてdescriptorが判らないと身動きとれない.なのでここの情報には感謝しかない.

descriptorを知らない人が居るかもなので少し説明すると、USB機器をPCに繋いだときにPCが「オマエはどんな機能なのだ?」と探りを入れる.USB機器は「わたしはHiRes Audioを奏でる者です」などと回答する.USB機器がする回答がdescriptorだ.descriptorはUSB機器に記憶され、サイズは数100BYTEsぐらいだ.

さっそく同サイトのdescriptor丸パクリでEZUSBを動かしてみる.windowsのデバドラは「USBサウンド機器」だと認識してくれた.(EZUSB開発toolの取り扱いについてはこちらのページの最初の頃の投稿を注意深く読んでくれ)

長いので同サイトのdescriptorをここに転記はしないが、そのdescriptorには特徴がある.TIのUSB DAC IC PCM2704のdescriptorに似ているのだ.descriptorの最初の方にはメーカー名と製品名の記載がある.そこがTI PCM2704になっている.
つまり、EZUSBをPCM2704もどきに擬態している.そうすることで、windowsのデバドラにPCM2704と誤解させて音を出すという目論見があるのだろう.

USB Device Tree Viewerというtoolがある.
これを利用するとUSB機器のdescriptorを全部表示させることができるので、「擬態PCM2704」をチェックしてみたところ、いくつかのエラーが表示されていた.

エラー1:
string descriptorを読めてない.原因は、EZUSBの仕様でstring descriptorをword境界で配置すべきなのに、半端だったこと.同サイトのdescriptorにはMAKE_EVENというコンパイラ制御コマンド?が記述されているがわたしが使っているKeil IDEはMAKE_EVENが通らなかった.
   MAKE_EVEN ;; macro (FX2LP needs 2bytes alignment)
なので、string descriptorの直前に db 00 を入れて1BYTEずらして回避した.

エラー2:
同サイトのdescriptorにはHID report descriptorが書かれておらず、そこにもエラーが表示されていた.しかしHID report descriptorなんか初耳なんだな. →参考はここ
参考サイト曰く、
・HIDクラスでは、レポートと呼ばれる単位でデータを転送する
・レポートのデータ構造はレポートディスクリプタによって定義される
・レポートディスクリプタは、他のディスクリプタと構造が全く違う
・HIDディスクリプタに続いて送られ、可変長
・レポートディスクリプタのサイズはHIDディスクリプタのwDescriptorLengthで定義
これは初耳なので難物だなぁ.
エラー状況は、wDescriptorLength=24Hと定義されているのに中身が無いという状況だ.
PCM2704のdescriptorには謎の36BYTEs(24H)のバイナリが存在するので、それをコピペしたらどうだろうか? 少なくともエラーは無くなるはずだ.追加した36BYTEsはこれ.
  db 09,02,BEh,00h,03,01,00,80h,FAh,09,04,00h,00h,00,01,01
  db 00,00,09h,24h,01,00,01,28h,00h,01,01,0Ch,24h,02,01,01
  db 01,00,02h,03h
でもエラーは消えなかった.36BYTEs全部ゼロも試したのだがwindowsがハングアップした.このエラーについては原因不明で放置プレイ.

EZUSBに焼いたdescriptor fileをこちらに置いときます.

------
次の取り組みとして、USB Device Tree Viewerで採取したdescriptorをじっくり読んでみる.またこの2つを比較してみる.
・真正PCM2704のdescriptor   →こちら
・擬態PCM2704(EZUSB)のdescriptor →こちら

datasheetから、真正PCM2704のエンドポイントの対応はこうなっているらしい.
・Control endpoint (EP0)
・Isochronous-out audio data-stream endpoint (EP2)
・HID endpoint (EP5)
要するに、volumeはEP0、PCMはEP2、HIDはEP5、 ということだ.
HIDはvolume/play/stopなどの操作を含む.
descriptorからそれを確認した.

一方、EZUSBではHIDをEP1に割り当てている.(EP2,EP5は同じ)
descriptorからそれを確認した.

比較してわかったことは、、、
 ・両者のdescriptorはとてもよく似ている
 ・真正PCM2704にはステレオ/モノラルのdescriptorがある
 ・擬態PCM2704(EZUSB)にはステレオだけしかない
 ・ICによりFIFOサイズには違いがあるのでMaxPacketSizeが違っている
 ・擬態PCM2704(EZUSB)にはHID report descriptorがない
このくらい.

EZUSBに仕込むdescriptorはこんなもんで良いでしょ、というところまではわかった.

かしこ

→INDEXページへ

2019年11月25日月曜日

【動画】いまいち売れない歌手って昭和すぎるのもなんだかなー

おぉ、まもなく12月ではないですか? 寒いわけだわ.明日は最高気温10℃とかそんなもんだそうですのでお出掛けの際は重装備でよろしく.

Youtubeで知らない曲をあれこれと聴いていると、マイナーなポジションでやってる人がたくさんいます.あっいいかな?と一瞬思ったとしても、なんか足りなく思えてくる.

そんな歌手やバンドさんについていくつか指摘してみたりしちゃおう.

↓BKU-SWINGというバンドさんかと思います.ユニット構成はよく知らない.
イントロとかかっこよく始まってて、、、ふむふむ、、、あれ?でもなんか足りなくね?
ピアノはどっかで聴いたみたいな、80年代のシャカタクを思い出してしまって、ゴメンね爆笑しちまうんだ、いやはや失敬失敬.

↓kiki vivi lilyさんというJ-HIPHOPジャンルの人だと思う.
これもさ、ぱっと見いい感じなんだけど、途中で飽きちゃう.リピート再生する気とかにはならないかなー

↓この投稿をしようと思ったのはこの人のPVを見たからでした.本山さくらさんです.
御本人が超絶美女というほどでもないのはさておくとして、曲はよろしい気がしました.しかしどこか懐かしさを感じざるを得ず......
↓その懐かしさの正体がこれを見ると明らかになるんですな.
このイントロを聴いてくれ! 昭和だ、バブルのちょい前だ、中原めいこだ.大爆笑でぇす.リズムセクションの一貫した80年代昭和演出には危機感すら覚える.
楽曲の方向性を決めているスタッフの人は軌道修正したらどうかと思うんだけど.もしかして80年代昭和を2019年にタイムリープさせる企画なのかしら?

その時代を知ってしまっているわたくしにとってはなんだかなーだよ.

さ、そろそろ本稿も締めの行数になってきたのでいつものとおりアニメネタで最期を飾ろうと思ふ.
↓ザ・劣化コピー(激笑)
これねぇ、半年ぐらい前のアニメ枠でTVCMが流れてたんだ.見る度に「こりゃひでぇ、これを作った奴は10回しね」と、のたうち回って笑ってたわたしだった.

とつとつとしたセリフ、光線のコントラスト、視点移動、、、新海誠の劣化コピーではないか? そして1:18に男女のセリフが重なるところで笑劇のピークを迎える.どうかどうかもう勘弁してください、笑い死にしちゃうからさ.

これでパロディじゃないってところが痛くてしにそー.真面目にやんなよこんなのw

エイメン

2019年11月24日日曜日

【にわかAVマニアの復活】EZ-USB FX2LP を動かしてみる (30)FX2LPのDDCでCDを!

ここ数日の当ブログでは2017年に受けた大腸内視鏡検査の投稿のPVが多くて、なんか恥ずかしくて嫌だわ.実際ありゃぁ触手プレイそのもの..... 2年経ったからまたやりましょうと主治医に言われるその日がひたひたと近づいているのかもしれない.


さて、すげー久しぶりのEZ-USBシリーズの復活でぇす.にわかAVマニアシリーズとのコラボ企画なり.

AK4495 DACをwindowsのUSBアタッチで運用したい.

そのためにUSB→I2S変換をするいわゆるDDCって奴をEZUSB FX2LPで自作できないだろうか?というのが復活のテーマだ.

FX2LPでDDCしたい理由は、市販のDDCが¥3000ぐらいして高価だから嫌ってだけ.もしもFX2LPでDDCを作れたら¥500ぐらいにcost downできると思う.

技術的には、FX2LPのfirmwareをUSB audio classにセットしてやればwindowsに接続できるはずだよねという目論見になっとります.

-----
そこですごい久しぶりにEZUSB FX2LPの残骸基板をPC接続してみたよ.(歪率計の文字には意味はないです)

そしたらwin7のデバドラに微妙なトラブル発生.

↓FX2LPなんたらというドライバ名ではなく、Holdtescsというドライバが組み込まれてしまっている.なんか嫌なかんじ.
HoldtescsドライバのVIDとPIDはFX2LPと同じ04B4/1004なのでこうなってしまうのも無理からぬところだ.

↓Holdtecsのドライバファイル詳細はこのようになっていて、CYUSB.sysを指している.CYUSBはFX2LPのドライバなので大事には至っていないらしいのだがなんか嫌なかんじ.

心当たりならあるんだ.
先日、USB CAMのアプリをインストしたのでその時に組み込まれたのがHoldtescsだと思う.microsoftがdriverを公認しているので怪しい会社ではないらしく、プリンタや顕微鏡カメラなどを製造販売している中華系企業のdriverだった.

USB CAMアプリを削除した.

けれどデバイスマネージャにはHolstescsが存在し続ける.アプリの削除ならできるけど、ドライバの削除はwindows配下のdllやiniを探さなくちゃいけないのかね? めんどくさ

↓ドライバの変更をしてみる.はいありますCypress FX2LPが.
↓デバドラが正しく元に戻った.

治ってよかった.勇者諸君もHoldtescsにはきおつけてくれたまへ.

かしこ

→INDEXページへ

【リピーター】冴えない彼女の育て方 第5週目

皆さんこんばんは、「冴えカノ」リピーターのヒラサカです.

劇場版Fine 第5週目、新宿バルド9の今日の客の入りは8:30(5)、10:55(5)、14:50(7)、19:20(2)の4上映回は満席だったみたいっす.()内は部屋番号.

特典を求める者達が押し寄せているんだろう.なんと5週目にして原画コピーが配布された.しかも15枚も.冴えカノリピーター諸氏にはどこのシーンなのか判るでしょうな.

ホームレスみたいなきったねぇ格好した奴が、友達のために特典を譲ってくれませんか?と声を掛けてきたので「あげないよ」と言った.キモヲタしね.

5週目で確認できたのは2つ.

1)ゲームが完成した朝、寝ている倫理くんに毛布を掛けた手で倫理くんのくちびるに触れたのは誰だったのか?   → 詩羽先輩でした

2)9月24日の加藤誕生日祝いで倫理と加藤のセリフが無音になる.あれは何と言ってたのか?  → 名前で呼び合ってたんじゃないかなぁ
  「誕生日おめでとう、めぐみ
  「代表にはシナリオを書いてもらわないとね、ともやくん
てな具合で.
そのくせ、不機嫌加藤をミチルと出海が泣かしたシーンでは、加藤が「ともやくん」と言ったのにオーバーに驚く.あれは加藤を追い詰めるための伊織の作戦だろう.まぁここら辺は小説版13巻を読めば判明するのだろう.

Fineを観たのは4回目なのだけど、4回目が一番感動したね.このまま7週目まで余裕でリピートできるわたしだ.アニヲタでよかったなぁとしみじみ思う.

アニメ業界は大人に訴求する大人の物語を作ろうと何十年も足掻いてきた.その多くはSFだったり魔女っ娘だったりと非現実性を伴った.
それなのに「冴えカノ」ったら、フツーの学園ラブコメなのにどうしてこんなに大人の物語が成立したのだろう? 大人のセカイは、金と仕事と趣味と恋愛でできている.学園ラブコメに大人の要素を混ぜて大人の物語を紡ぎ出した冴えカノはアニメ業界にとってエポックだと思うんだ.

しかもそれをやった丸戸史明って基本的にゲーム業界の人でしょ.アニメ業界から見たら外様.新海誠もアニメ業界から見たら外様だ.なのでなんかねー、アニメ業界人って何やってんだろって心配になってきたこの頃だ.アニメ業界人自身がエポックを作れなくなってしまったらマズイだろって思うんだ.

冴えカノFineを観てそんなコトを考えた5週目だったのでした~

それでは第6週でまたお目にかかりましょう.

かしこ

2019年11月23日土曜日

祝 首都大終了 オカエリナサイ都立大

こんなにも天気の悪い週末ったらないわ。

ちょい早目に仕事が終わってしまったので、冴えない彼女第5週の19時20分の回までまだ大分時間がある。
本屋で時間を潰して、まねきねことカラオケ館にはどちらも満員ですと断られた。仕方なくバルド9の近所のveloceへと思ったけど地下へ降りる階段には客が並んでいる。
人が満ち溢れ過ぎな新宿さんだ。まったくもー

1〜3階までほぼ満席のドトールにようやく安住の地を得て、今これを書いている。左隣のいかにも水っぽいババアが不機嫌そうに煙草を吸っている。右隣の31歳の女子は婚活パーティの話題を喋っている。
混んだ店では喫煙席に座るのを万人にオススメしたい。大抵は席が空いているからだ。でもここは満員。

さて本題である。
さっき寄った紀伊國屋書店の階段におめでたいポスターが掲示されていた。

あのマイナー大学の代名詞たる東京都立大学がカムバックするのだ。

石原慎太郎前都知事がその珍妙な文学的センスで決めた首都大学東京というクレイジーネーミングがついに2020年4月に廃止される。
前任者のやる事成す事否定する小池都知事の仕事の中でも都立大復活は最も歓迎したいもののうちの一つだ。

ありがとう小池さん。

都立大カムバックのニュースからもう1か2年経ったと思う。ホントに実現するのか? とらたぬで終わってしまうのではないか? それが心配で心配でどれだけ眠れぬ夜を過ごした事だろう......うそ

でもこういうポスターが掲示されるからには実現すると信じていいんだね。

ヨカッタヨカッタ。

GSOMIA延長

皆様おはようございます。調布と府中の違いが判らないヒラサカです。でも今日は朝から頑張って調布じゃなかった府中に来ました。
♫中央フリーウェイ 右に見える競馬場♫
今日の現場はあの競馬場の近所です。

昨夜はエージェントYと日本酒のお店でゴクゴク飲んだので今朝はあまり元気ではありません。
秋葉の銀星に行こうかと話してたんだけど、会員制高級店のようでオレなんかが行けるとこじゃないぞ。

飲んだくれて帰宅したのは午前0時を回っていて、シャワー浴びて寝てしまったため夜のニュースを知らず、今朝の電車内でGSOMIA延長を知りました。

なんだよ韓国ちゃん腰砕けかよ、情けない。

飲んだくれてなけりゃ午前0時を過ぎたタイミングでGSOMIA破棄おめでとうのコメントを投稿する気だったのだけど、いずれにせよそれは夢まぼろしだったか。ざんねーん。

勝手に発狂して無視されたから取り下げって、一体全体何の騒ぎだったのか謎。

アフォくさ

2019年11月21日木曜日

【にわかAVマニアの転向】やっぱラズパイやめちゃおうかな

ちょっち今週は忙しいわたしです.いろいろと問題がありましてな.

にわかAVマニアシリーズ定期愛読者諸氏におかれては、わたしがRaspberry piにアタッチするHiRes DACプリント基板を開発中であることをご存知かと思います.ラズパイにAK4495を接続し、DSDでそれを動かそうとすると鬼のようにめんどくさいのですが、実現の目処は立っています.

でもやっぱラズパイオーディオを中止しようかと思っているんです.

WindowsにUSB接続で聴くのがお手軽だし、市場規模も大きいんじゃないだろうか?

趣味で作っているのだから市場規模は本来無関係なんだけど、コミケの同人ハード枠に出展しようかなと思っています.でも来年の5月なんですよね、それまでに満足のゆく基板ができるかどうかは謎.

WindowsでUSB接続というと、この投稿で書いたDDC基板(\3000ぐらい)を調達しなくちゃいけません.でもそれってアホくさいです.DDCなんかに¥3000も投資したくないもん.DACやOPAMPやコンデンサに投資したいわ.
DDCに投資しなくちゃいけないのが嫌で、これまではwindows USBプランを捨ててラズパイオーディオに逃げていたのでした.

だけど、ラズパイで使うよりもwindowsアタッチで使う方が便利ではある.

windowsアタッチで簡単にDDCを自作できないかなと、う~んと考えたところ、もしかしてデバドラ開発不要でできるかもしれないsystemが目の前にあるじゃん.

それはこれだよ.かつて当ブログで連載してたEZUSBです.
これを採用してUSB audio classで動かせばめんどくさいwindowsデバドラが不要でHiRes dataを通せる可能性がある.EZUSBなら使い慣れているので、master clockでdataを取り出すのもサクサクできるはずなんだよなぁ.

しかもEZUSBは安いから.中華通販で¥200ぐらいで売ってるです.
DDC基板の¥3000もしてblack-boxな不都合さからおさらばできるかもしれません.

てなわけで、近日にEZUSBにHiRes dataを通してmaster modeで出せるかどうかをレポすることになると思います.

なんとかならんかのう....

かしこ

本日ごっくんした優秀なお酒達(蒸留)

今日は女子トイレにたくさん入りました.とある廃ビルの調査のためです.リアル女子がリアル出入りしている女子トイレじゃないのでどうか許してください.

仕事の帰りに新橋のシンアンドトニックでお酒を飲ましてもらいましたので、優秀なお酒について書いてみるなり.

CAOL ILA
GORDON MACPHAILの製品だけど、JAPAN IMPORT SYSTEMの専用ボトルのようです.
カリラを知ってる人は、この液体のどす黒さをどう思いますでしょうか?
ボトル自体は透明なんです.こんなに濃い色のカリラはわたしは初めて.
度数58.1%      1999蒸留
マスターがこれは旨いぜっていうんで、元々わたしはアイラモルトはそんなに得意じゃないんだけど飲んでみました.マスターが「全部入り」っていうだけのことはある.めっちゃうまい.
香りはピート香しかしません.
ところが口に含むと、カリラの辛さ、度数58%の辛さは全くないです.
その代わりに、たぶんシェリー樽熟成の甘みがあります.アイラモルトのシェリー樽熟成というのは別に珍しくはないのですが、奥にある樽渋に似て非なる微妙な香りが特徴的.
まだ開栓して2日目だそうです.2日目にしてこのまとまりの良さ、香りの開き方は逆に少し心配です.奥にある香りは、1ヶ月後には消えてしまうかもしれません.
まぁ、この出来でしたら1ヶ月も経たずにお客さん達に呑みつくされてしまうでしょうから心配は無用でしょう.

文字読めないブランデー系
味からするとグラッパなんだろうと思いつつ、フランス産のお酒.
グラッパというのはワイン向けに絞ったブドウ廃棄物を原料にして作った蒸留酒のこと.イタリアではそれをグラッパと呼ぶ.
フランスだとフィーノと呼ぶのかな? ジンアンドトニックではいつも「フィーノください」とわたしは言ってた.
グラッパ特有の香りは控えめで、ブランデーに近い味わいを楽しみました.このボトルの半分以上はわたしが飲んだという自負があります.あともう1杯分ぐらいしか残ってません.
フランス語のラベルなんか全然読めません.

Chateau Du Breuil
これもおフランスのお酒.
カルバドスというリンゴ原料の蒸留酒.8年熟成.
ジンアンドトニックのお酒の棚に見慣れぬボトルがあるので「あれって何ですか?」と聴いたら「カルバドスなんだけど貴腐ワイン樽熟成」とのことでした.貴腐ワイン樽ってそりゃレアだなぁ.
まだ開栓してなかったけど、開けてくれました.
カルバドスはしっかりとリンゴの香りがするのがフツーなんだけど、このボトルはワイン樽の香りが支配的だからなのか、リンゴの香りが奥にひっこんでいて、知らずに飲んだらコニャックかと錯覚してしまうかもしれません.
結果的に甘み控えめなところが良い.定番メニューがまたひとつ増えました.


他にもカクテルを飲みました.

それでは、読者の皆様、忘年会でお目にかかりましょー

かしこ

2019年11月18日月曜日

ドメスティックな彼女25巻、姉妹最終決戦へ

ドメスティックな彼女25巻が届きました.

24巻までで瑠衣ルートは決着ついたのだろうと思ってました.瑠衣は板前の彼氏と仲良くなるんだろうって.そして、ナツオはヒナ姉とチュッチュするんだろうって.

だけど25巻を読んだらさ、、、
瑠衣は板前彼氏を振ってしまう.梶田がこんなにあっさりと脱落するとはねぇ、意外だ.
ナツオは演劇部の女子をあっさりと振ってしまう.芹沢さんがこんなにあっさりと脱落するとはねぇ、意外だ.

それでもって25巻にもなってこの姉妹ったらとうとう「ナツオ争奪最終決戦」の様相になってしまったよ.やっぱしドメスティックな恋愛は最強だな.もうmake dreamの姉妹丼ラストでもいい気がする....
ナツオはヒナちゃんに「オレのことどう思ってる」と問うてしまって to be continued.
芹沢さんと梶田が絡んできたのって20巻ぐらいからだったと記憶してるんですけど、姉妹最終決戦に向けたただの当て馬だったのですな.サブキャラはつらいねぇ.そしてドメスティックこそが最強だ.

かしこ

2019年11月17日日曜日

さて、わたしも一日一錠のMDMAを....

沢尻さんが麻薬取締法でタイーホされたというんでシャブですかーと思ったのだけど、MDMAだったのですね.MDMAなら覚醒剤ほど大変ではないんじゃね?って思ってしまったのだけれど....

ところでオレってなんでもMDMAじゃないかと疑ってしまうんだ.

2014年6月17日の当ブログにて、「謎の錠剤X」というのを投稿しました.
近所の呑み屋でわたしのカウンタ席に謎の錠剤が置かれていたというミステリー.飲み物に混入とかされなくてよかった.正体はフリスクらしかったのだけどドキドキしちゃった.

そして今日もわたしはいつものMDMAを、、、チュアブルタイプで旨いんだなこれが.
うそでぇす、Amazonで売ってるビタミン剤だよー.でも似てる.
MDMA錠はどんな味がするんだろ?
フリスク味だったら本物と偽物の見分けつかなくて困ってしまうよ.

#ポリデントもMDMAに、入浴剤バブは超巨大なMDMAに、、、

こわー

現実逃避モード、JLCPCBへの発注を間違えたわたくし

ただいま絶賛現実逃避中です.

現実逃避なんかしてるからJLCPCBへのプリント基板発注を間違えちまったよ.

先日の当ブログのArduinoネタでこんなのを書いた.
   単品売りのATMEGA168Pをbootloader焼きから使うための地雷回避術
XTALすら載ってないミニマム構成のArduino真似っこ基板を自作できると確認できたので、昨夜22時ごろからアートワークを始めたんだ.現実逃避のためだ.

倫也くんがギャルゲーシナリオを書こうとしてついついラノベを読んでしまい、あまつさえ昼寝で丸一日無駄に過ごしてしまう、みたいなもんだね.いや~クリエイターの闇だねぇまるで.

↓アートワークしたミニマム構成のArduino真似っこ基板というのはこんなもんだ.なるべく小さく作る必要があった.内蔵8MHzで動かすためXTALは省略してある.(XTALの穴は空けといたが)
現実逃避の締めくくりとして、いつもお世話になっているJLCPCBに発注する.基板自体は$5なのに送料が$10ぐらいかかるのにはいつも心がズキズキと痛む.

数分後に、Approvedというメールが届いた.速攻で製造工程に入ったようだ.こうなったらもうキャンセルは出来ない.

↓そのhtmlメールの表示画像を見て事態を理解するまでに数秒はかかったと思う.これは違う基板だ.違う基板を発注しちゃった.こんなデカイのは要らんわい.
心当たりならある.
同じ名前のproject名だったが、このデカイのは古いversionだ.
2ヶ月ぐらい前のこと、Arduino真似っこ基板を作ろうとして、JLCPCBのサイトにgerber upしたのだった.でも発注まではしなかった.電卓叩いたら完成品を買う方が安くてボツにしたの.
そのボツdataがcartに残っていたのでそれを発注しちゃったのだった.

くそぅ、発注ミスだ..... $5+$10が無駄に、、、fuckだなぁ

いや諦めるにはまだ遅くないかもしれない.
JLCPCBの発送方法にはデリバリ日数別で3つの選択肢があり、デリバリが遅いSF express economyを選択すると「他の注文と一緒に詰めてくださいoption」を指定できるみたいなんだ.

なので、本命versionをそそくさとupし、一緒に詰めてもらうようにした.
結果、$5+$5+$10となって、発注ミスによるdamageは$5で止まったのであった.

首の皮一枚っうかなんつうか.

さて、現時逃避はこれでおしまいにしよう.

でもその前に少しだけ、、、、

2019年11月16日土曜日

USB顕微鏡、安いけどどんなもんよ?(視野拡張)

0.8mm pitch ICの半田付ならなんとか虫眼鏡でやれないことはない.それがわたしの老眼と手先の震えで到達できる限界点ってとこだ.

だが0.5mm pitchとなるとキツい.ほとんどお手上げってくらいキツイ.

そこで中華通販でUSB顕微鏡を買ってみた.中華通販でも¥3800もしたよ.同様の製品がAmazonでは¥6500ぐらいかしら? なので¥3800でも文句を言う筋合いではない.

こういうおもちゃは大抵ガッカリさせられるものなんで、¥3800が無駄になる怖れはあったけれど、0.5mm pitchのためにリスクを冒したのであ~る.

それで使ってみてどうだったか???

¥3800なんだから許してやれ的な恩情はガン無視して意見させてもらおう.

・倍率を最も低くした状態でも視野が狭い.0.8mm 32pinがギリ視野に納まる程度の狭角ぶりである(縦棒をもっと長く改造すれば視野が広がるはず)
・画像をPCモニタに映す機能はない.残念
・対物レンズを取り囲むようにLEDランプが付いているのだが、ほぼ直上配置なため反射が強く出すぎて解像能力への寄与度が低い
↓照明を別途用意して、斜め方向から光を当てるのがモアベターなり

しね、と酷評するほど悪くはないので、半田付の役には立ちそうだ.

早速追記: 柱を45mm延ばしてみた.4Mネジなので多少グラグラするけど視野は広がった.この方向でいきまーす

かしこ

【秋葉原だより第373号】冴えない秋葉原の歩き方(冴えかのコラボ企画)

冴えない彼女fine、第4週目を観た.先週ほどは混んでなかったけど、それでも新宿バルドの08:20の回はリビドー男子で席の8割は埋ってた.

この映画はものクソ面白い.今日で3回目なんで冷静に観れてしまったものの、3回目にしてますます面白く感じられた.

ゲームシナリオ作成劇が劇中リアルと直結しているのだ!などという初心者向けの解説なんざどーでもいい.

いままで、何度も観たTVアニメや劇場アニメは数え切れないほどあるわけだが、いずれにも共通するのは、3回目ともなれば名シーンにのみ着目するようになってゆくものだ.導入部は睡魔に襲われたりしているものだ.
たとえば新劇エバ破ではニア・サードインパクトのカタルシスが凄くって、あのカタルシスを味わうためだけに観ている自分がいた.シン・ゴジラも同様だった.
TVアニメでいえば「未来少年コナン」「四月は君の嘘」「Just Because」なんかも神回があってそればっかし観ている自分がいた.もちエバもな.

だがしかし「冴えない彼女の育て方fine」は全編楽しい.どの3分間で切り出してもその全てが楽しい.つまらない場面や、中だるみな場面がどこにもないの.わたしの記憶にはこんな風変わりな作品は他に無かったと断言できる.
本作は、起承転結という古典的作法に則ってない.起承転結に固執するならば本作は全編がダレダレな作風ということになるんだが、その評価は正しくないと思う.
わたしが「冴えカノfine」で知ったのは真逆であって、起承転結なんか無視しても心を動かされ感動に身を任せられるstoryを構築できるものなんだねぇ、というコトなのだ.

1回目は分析的に観るのに手一杯だった.(2週目)
2回目は1回目の確認で手一杯だった.(3週目)
3回目でようやく楽しむためだけに観れた.(4週目)

なので4回目を観る気満々ですがな.(5週目)

↓これが今日もらった4週目特典.夜の場面になっていて「これからもつづいていく。blessing softwareはおわらない」と書かれてる.ふむふむ

さて、今回は「秋葉原だより」と「冴えカノ」コラボ企画なので、劇場を後にして秋葉へ向かったのであった.
↓九十九前のベンガルビル(仮称)は鉄骨組が10階ぐらいまで成長している.どんどん成長してもらいたい.

今日秋葉へ向かったのは、「アニON STATION AKIHABARA本店」で11月15日から始まった「冴えかのカフェ」を見学するためであった.ロケーションは秋月電子に近い.

↓店内は撮影OKなんだね.こんな風にFineのいろいろなシーンがパネル展示されている.冴えないカフェがOPENして最初の週末なのでアニヲタが多数いた.奴らって礼儀正しいんだけどATフィールドが強めなのであまり居心地は良くなかったかな.
↓こんなのをもらった.
↓あぁぁ~もう恥ずかしくてなんだかなーだよ、このパネルは.
↓25歳ぐらいの加藤恵.変わらんな. 結婚してるのかどうかは確認できてないが、結婚指輪をしてるとわたしの奥さんは言ってた.表札は安芸恵じゃなくて加藤恵かな?そこらも確認できてない.
前々回の当ブログで指摘した、大晦日の朝の日差しが冬じゃない件について.この背景画だけは太陽の角度を低く描いている.なのだが、それでもどこか違和感を感じたわたしだった.違和感の理由は、息が白くないからだ.ヲタクなら冬コミで息が白いのはほとんどトラウマレベルで身に染みてるじゃん.季節的描写については悪魔のごとく細かい新海誠なら白い息を描いたに違いない.
↓爆笑してしまうCパートのパネルもありおりはべりいまそがり.「ラブストーリーは突然に」をカラオケで10年以上ぶりで歌ってみたが、なかなかクドイんだよねこの曲って.

秋葉原コラボネタをもう一品ご提供だっ!

紅坂朱音がオナニー絶叫する居酒屋は、秋葉原の「銀星」のようです.
エンドロールに銀星の名が出てきたと記憶しとるので、お店を秘匿する気はないみたい.

↓ジャンク通りの外れの辺り、昌平小学校裏の公園.「AKIBA'S TRIP」にも出てきた公園. →こちら
↓その公園を縦断して路地を振り返った風景.
↓このシャッターが開くと「銀星」だと思われる.ビル名までは確認した.
↓のんべえ声優(詩羽先輩)による「かやのみ#23」は恐らく銀星ロケ.

こんど、東京東部方面統括エージェントYを伴って日本酒を呑みに行こうと思ふ.

では、冴えカノ第5週でまたお目にかかりましょー

かしこ

2019年11月15日金曜日

【消費豚】「冴えない彼女の育て方」を金銭的に支援するわたくし

「冴えない彼女の育て方」劇場版は明日から第4週目に突入です.というとまるで冴えかのプロモーションTwitterと化してしまったかのような当ブログです.

4週目も行くもんね.7週目まで行くんだもんね.

新宿バルドの観客動員はピークを過ぎたみたいです.朝8:20の回の次が19時の回まで飛びますから、日中の上映回は無しってことです.
ただし、11時の回がポコッとあってそれは字幕上映なんです.外人観光客が観に来るのかな? 冴えカノって外人にもウケるのか?

さて、さっきAmazonからこれが一式届きました.
冴えカノ 本編13巻、GS3巻、FD2巻の大人買いです.頑張って読まなくちゃ.
↓H24年初版発行の第一巻イラストはまだ上手くないです.
↓表紙絵に加藤が登場するのは7巻が最初です.冴えないヒロインは登場も遅いです.

秋葉の期間限定の店にも行くんだもんね.
https://bandainamco-am.co.jp/cafe_and_bar/anionstation/special/saenai_icytailparty/

youtubeに声優の茅野愛衣(詩羽先輩)の「かやのみ」というのんべえ番組があるんだけど、その23話のロケ地が紅坂朱音がオナニー絶叫するシーンの居酒屋なんだろうな.
https://www.youtube.com/watch?v=bknSf2xppfg

かしこ

2019年11月14日木曜日

単品売りのATMEGA168Pをbootloader焼きから使うための地雷回避術

Arduino NanoやUNOを中華通販で買って使うのもいいんですけど、Arduino UNOのCPUであるATMEGA328Pを単品買いして自作PCBに載せれば、UNOを買うよりも安い価格でArduino cloneを自作できます.

さらに、ATMEGA168PというFLASH容量が少ない製品ならばもっと安価です.中華通販で@¥70ぐらいで買えたりもします.うは~こんなに安いのなら使いたい放題、遊びたい放題ですね.

さらに、外付けのXTAL 16MHzがArduino PCB上にありますが、これすら不要にすることもできます.XTALの替わりにATMEGAxxxの内蔵発振器(8MHz)を使うんです.発振周波数精度は高くはなく、VCC依存で7.3~8.1MHzとデータシートに書かれています.
正確なタイマ割り込みをしたい用途でなければ無問題で使えるでしょう.

そこでわたしは、中華通販で調達したATMEGA168P(正確には168PA)を使います.

ところが地雷がたくさん埋まっていて回避するのに難儀します.

しか~し後続の勇者諸君、わたしは諸君を安易に見捨てたりはしないぞ.諸君のために地雷原の地図を残しておこうじゃないか.

でも間違ってたら素直に地雷で吹き飛んでくれよな.諸君の骨を拾ってくれる者は居ないだろうが、迷わず成仏してくれ.

-------
生168Pを使う作業の地雷概要

以下ではArduinoとはAduino基板のコトを指します.168PやATMEGAxxxはCPUチップ単品を指します.

それと、ATMEGAのclockには、外部水晶(16MHzや8MHz)、内蔵8MHz、他にもあるんですが、ここでは内蔵8MHzで動かすのが目標です.

普段我々がArduinoを調達したときのATMEGAxxxには、工場でbootloaderが焼かれています.bootloaderが焼かれているので、PCのUSBコネクタにUSB-SERIAL変換回路を接続し、SERIAL線のTX/RXを使ってATMEGAxxxにユーザープログラムを焼けるようになっています.
ゆえに、Arduino基板上のATMEGAxxxには2つのプログラムが格納されています.
1)bootloader
2)user program

実はこれだけでなく第3の格納データがATMEGAxxxには存在します.clockのようなCPUハードウエアに密接なパラメータを格納する3BYTEsの領域です.これをfuse memoryと呼びます.
3)fuse memory

買ったばかりの生ATMEGAを使うにはこの3つをATMEGAxxxに焼かなくてはなりません.

ところがかったるい.この3者の焼き方がまるっきしてんでばらばらなんです.
このバラバラさを理解するのが最初の一歩.
手をつけるべき順にいきます.

なお、全てwindowsで作業します.わたしはwin7です.

fuse memory
ライタ:選択肢はいろいろあるが、ここではArduino Nanoを母体とした自作AVRISP
ピン:MOSI,MISO,SCK
ソフト:avrdude     ←今回知った、DOS窓で操作する

avrdudeを使うにはWinAVR-20100110-install.exeを検索してインストするべし.そうするとavrdudeにPATHが通って使えるようになっている.地雷あり.

fuse memoryを真っ先にやるべき理由は、次の手順で述べるbootloaderを焼くにあたって、ATMEGAxxxのclock周波数を確定させてやらなければならないからです.ATMEGAが内蔵8MHzで動いてるのに外部16MHzのbootloaderを焼いてしまったら動かなくなってしまいますから.

内蔵8MHzに設定するためのfuse memory設定は、ATMEGA168P datasheetを読みます. →こちら日本語

bootloader
ライタ:選択肢はいろいろあるが、ここではArduino Nanoを母体とした自作AVRISP
ピン:MOSI,MISO,SCK
ソフト:Arduino IDE    いまわたしは1.8.10を使っています    地雷あり

user program
ライタ:USB-SERIAL変換器.FT232がポピュラーだが最近はCH340なんつうのも見かけますね.win driverのインストはよしなにどうぞ.
ピン:TX,RX
ソフト:Arduino IDE    いまわたしは1.8.10を使っています

以上が地雷除去作業の概要です.

以下では各作業の具体的な地雷撤去作業を説明します.

--------
fuse memory操作(内蔵8MHzで動かす設定)

さぁて、何から解説するかねぇ?

まずはhardwareから.
Arduino NanoをMISO/MOSI経由のプログラマ(AVRISP)として使います.
右上のArduino pro miniがtargetです.
結線はこうなってます.電源は供給しないようにしました.
Nano     Target
D13   →  D13    SCK
D12   →  D12    MISO
D11   →  D11    MOSI
D10   →  RESET
GND   →  GND

Arduino NanoをAVRISPに化かすためのプログラムを焼かなくちゃいけません.
その操作は簡単です.
Arduino IDEの ファイル→スケッチ例→11.ArduinoISP→ArduinoISP これをNanoに焼けばAVRISPの完成です.

hardwareは完成したとして、次はfuse memory読み書きソフトのavrdudeを動かす段階になりますが、これが動きません.地雷です.動かない理由は、ATMEGA168には対応しているけれどATMEGA168Pには対応してないんですよ.

これを解決します.  →参考サイト
わたしの環境でWinAVR-20100110がインストされているのは、C:\WinAVR-20100110\bin です.
この中にあるavrdude.confを改造します.こちらで置き換えます.
あるいは、既存のavrdude.confの末尾にこれを追加するのでもOKです.

DOS窓を開いて、avrdudeを動かします.
fuse memoryを読みます.コマンドはこれです.
avrdude -c avrisp -P COM7 -p m168p -b 19200  -U efuse:r:con:h -U hfuse:r:con:h -U lfuse:r:con:h
読者の環境次第で変えなくちゃいけないのは、Arduino NanoのCOM番号です.わたしの環境ではCOM7でした.

正常に動いたならこんな表示が出ます.
avrdude: AVR device initialized and ready to accept instructions

Reading | ################################################## | 100% 0.08s
avrdude: Device signature = 0x1e940b

avrdude: reading efuse memory:
Reading | ################################################## | 100% 0.02s
avrdude: writing output file "con"
0x0

avrdude: reading hfuse memory:
Reading | ################################################## | 100% 0.02s
avrdude: writing output file "con"
0xdd

avrdude: reading lfuse memory:
Reading | ################################################## | 100% 0.03s
avrdude: writing output file "con"
0xff

avrdude: safemode: Fuses OK
avrdude done.  Thank you.

この結果は市販品のArduino pro mini 5V 16MHzのfuse memoryです.意味を分析してみましょう.

0x1e940bが見えます.
ATMEGA168Pの場合はこの数字が出てきます.コマンドラインでm168pを指定したにも関わらず0x1e940bでない場合はavrdudeがエラーで停まってしまいます.avrdude.confを改造したのはこのエラーを回避するためだったのです.

efuse 0x0が見えます.
こちらの資料の202ページに解説があります.あまり重要でないのでスルーします.

hfuse 0xddが見えます.
clockには関係ないのでスルーします.

lfuse 0xffが見えます.
これがclockにモロ関係します.CKSELが重要です.
 [7]    1:sys clk分周しない
 [6]    1:sys clkをB0へ出力
 [5:4]  内蔵RC発振器起動時間
 [3:0]  CKSEL
CKSELの意味はこうなってます.
内蔵8MHzにするにはCKSEL=0010にすればいいつまり0xf2
 CKSEL   0000        外部0-20MHz
 CKSEL   0001        reserved
 CKSEL   0010        内蔵8MHz
 CKSEL   0011        内蔵128kHz
 CKSEL   0100~1111  外部XTAL

つぎに、生ATMEGA168Pのfuse memoryを読んでみました.(PCB半田付済写真)
ここにも地雷が在ったのだけど、まずは結果だけ記すとこうなりました.
 Device signature = 0x1e940b
 reading efuse memory:  0x1
 reading hfuse memory:  0xdd
 reading lfuse memory:  0xf7
clockを決める0xf7の意味は何でしょうか? それは、外部XTALの意味 でした.

あれれ? これって結構な殺傷力の地雷なんですけど..... それはなぜか?
Arduino生産工場が生ATMEGAをPCBに半田付します.生産ラインで最初に火入れしたとき、ATMEGAが動かないと困ります.そのためにはATMEGA clockは内蔵8MHzであれば安心です.IC生産工場では内蔵8MHzに設定して出荷しているそうです.すなわち、バージンATMEGA168Pならば0xf2になっているはず.

ところが0xf7だったということは、このATMEGA168Pはバージンじゃないってことよ.
非処女だったか、、、がっかりした.

ハナシは逸れますけど、ハムスターのメスを買って単独飼育している人が、バージンのはずのメスハムが子供を産んだのでびっくりという奇抜な出来事があるんだそうです、処女懐胎.ペットブリーダーの品質管理ミスですね.(笑)

このATMEGA168Pは処女懐胎というよりもArduino生産ラインの横流し品かもね.

この結構な殺傷力の地雷のせいで悩みましたよ.
↓生ATMEGA168Pのfuse memoryを読み出している作業場面.
↓生ATMEGA168P拡大.外付けXTALを使わないで168Pを動かしたいわけですから、外付け部品はごく僅かです.ところがこれだとfuse memoryを読み出せません.悩みました.
↓最後の手段で16MHzを外付けしてみたら動きました.非処女確定です.上述のとおり0xf7の外部XTAL設定になっていました.
もしかしたらbootloaderも焼かれているのかもしれんなどと、疑心暗鬼が広がります.

裏切りのショックから立ち直る間もなく、168Pを内蔵8MHzに設定しましょう.
市販品のArduino pro miniに倣い、しかしながらclockは内蔵8MHzにするためこの設定を採用します.(動作保障は知らん)
 reading efuse memory:  0x00
 reading hfuse memory:  0xdd
 reading lfuse memory:  0xf2
DOS窓のコマンドはこれです.
avrdude -c avrisp -P COM7 -p m168p -b 19200 -U efuse:w:0x00:m -U hfuse:w:0xdd:m -U lfuse:w:0xF2:m

DOS窓表示を念のため転記しときます.
C:\Users\hira>avrdude -c avrisp -P COM7 -p m168p -b 19200 -U efuse:w:0x00:m -U
fuse:w:0xdd:m -U lfuse:w:0xF2:m
avrdude: AVR device initialized and ready to accept instructions
Reading | #################################### | 100% 0.08s
avrdude: Device signature = 0x1e940b
avrdude: reading input file "0x00"
avrdude: writing efuse (1 bytes):
Writing | ################################################## | 100% 0.02s
avrdude: 1 bytes of efuse written
avrdude: verifying efuse memory against 0x00:
avrdude: load data efuse data from input file 0x00:
avrdude: input file 0x00 contains 1 bytes
avrdude: reading on-chip efuse data:
Reading | #################################### | 100% 0.08s
avrdude: verifying ...
avrdude: 1 bytes of efuse verified
avrdude: reading input file "0xdd"
avrdude: writing hfuse (1 bytes):
Reading | #################################### | 100% 0.08s
avrdude: 1 bytes of hfuse written
avrdude: verifying hfuse memory against 0xdd:
avrdude: load data hfuse data from input file 0xdd:
avrdude: input file 0xdd contains 1 bytes
avrdude: reading on-chip hfuse data:
Reading | #################################### | 100% 0.08s
avrdude: verifying ...
avrdude: 1 bytes of hfuse verified
avrdude: reading input file "0xF2"
avrdude: writing lfuse (1 bytes):
Reading | #################################### | 100% 0.08s
avrdude: 1 bytes of lfuse written
avrdude: verifying lfuse memory against 0xF2:
avrdude: load data lfuse data from input file 0xF2:
avrdude: input file 0xF2 contains 1 bytes
avrdude: reading on-chip lfuse data:
Reading | #################################### | 100% 0.08s
avrdude: verifying ...
avrdude: 1 bytes of lfuse verified
avrdude: safemode: Fuses OK
avrdude done.  Thank you.

これでもうXTALを外してもOKなはずです.XTALを外します.fuse memoryを正常に読めます.

--------
bootloaderを焼く
作業hardwareはこのままです.

Arduino IDEを起動します.

ここに地雷あり.Arduino IDEはデフォルトでは168Pに対応していません.168になら対応しています.

地雷を除去します.ツール → ボード → ボードマネージャ
ボードマネージャで、DIY ATmega48,ATmega88,ATmega168,ATmega328 というのを探してインストします.これで168Pが使えます.




ルーツ→ボードにこれが現れるはず.ATmega168/A/P/PA/PBを選択.
最終的に下図のようになるように設定します.必須と思ったところは赤丸です.COM portは読者の環境によりけりです.
これでようやくbootloaderを生ATMEGA168Pに焼けるようになりました.
ツール→ブートローダを書き込む     と操作します.

Arduino IDEが気になるメッセージを出します.
avrdude: WARNING: invalid value for unused bits in fuse "efuse", should be set to 1 according to datasheet
efuseを1にしとけと言ってるんだけど、datasheetを読むとなんか災いがありそうなんで、1にするのは見送ります.

もうひとつ気になる現象があります.bootloaderを焼いた後で、fuse memoryがf2→e2に書き換わっています.
 reading efuse memory:  0x00
 reading hfuse memory:  0xdd
 reading lfuse memory:  0xe2
このbit4=0は内蔵発振器の起動時間設定だそうです.
ここでもういちど、fuse memoryを00/dd/f2になるように上書きしておきました.必要度は不明です.

ホント、地雷多いです.

----------------
user programを焼く

ここまで辿り着いて、通常やってるワークフローになります.

ATMEGA168PからAVRISPを取り外します.
替わりに、USB-SERIALを接続します.
USB-SERIALの接続は、信号線は3本です.この他にはGND/VCC.
     168P                FT232
 29pin RESET →  0.1uF  →  DTR
 30pin RXD       →        TXD
 31pin TXD       →        RXD

Arduino IDEの設定はbootloderを焼いた時と基本的に同じです.COM portは例外であって、AVRISPではCOM7だったのが、USB-SERIALだとCOM4になったのでそこは修正すべきです.

Arduino IDEのスケッチ例のBLINKを焼いてみますと、LEDが点滅します.動作確認終了です.

勇者の諸君もがんばってくれたまえ.

かしこ