おかげさまで当ブログは4ヶ月目を通過いたしました.恒例の月間pvランキングをお送りいたします.今回は、どうにも止まらない記事が独走しております.
月間トータルpv 4703pv
PVランキング
1位 434pv 新NSX=オロチ=おでんくん という図式はあり?
NSXがおでんくんに似てるっていうこの記事が独走状態で止まりません.2位の4倍のスコアですから、こんなことはいままでありませんでした.
それと、失業した理由001が毎回1位だったのですが、4ヶ月前の記事なのでブログランキングサイトに表示されなくなったんじゃないかと推測していますが、10位以内に顔を出さなくなったのは異変です.
2位 107pv STM8Sの多チャンネル温度ロガーの製作記事をupしました
STM8Sの記事はブログで読んでも別におもしろくないと思いますけど、ランク内に3ヶ入ってますね.なんでだろ? 温度ロガーを製作したことがそんなに興味深いですか???
3位 102pv 当ブログは荒らされているか?
当ブログは荒らされていないし、2chで怒っている奴らはバカだっていうのが結論です.何に対して腹を立てるかは、その者の知見や度量が反映されます.サイトを荒らされた当事者でもないのに義憤に駆られて騒いでる奴らにはぜひ一度お目にかかって3分で論破してさしあげたいものです.もすこし高尚な物事に腹をお立てなさい.
4位 59pv 「あの夏で待ってる」が久しぶりに「羽音たらく」で最優先事項よ
アニメオタクにしかわからない記事.
イチカは何歳なんだろうと観ていて思いませんか? あの落ち着きからすると、わたしには27歳に見えるんですけど.まだ最優先事項ファンサービスは出てませんな.
5位 52pv STM8Sの不揮発性データ書き込みのサンプルプログラムをup
6位 51pv STM8SのADCの扱いのミスを修正しました
実は、clockにまだ仕様の理解の間違いがあることに気づいています.STM8SのADCだけは特殊な実装になっているようです.
7位 43pv 失業行政手続きシリーズ005 ハローワーク編
あやうく失業保険をもらえないところでした、という実話.
7位 43pv うっかりミスが大失態に発展しそうな私
この記事は、リリース直後にすごい勢いでpvが伸びましたが、すぐに伸びが止まりました.
9位 42pv SBM 白戸軒のラーメンを試食 (いぬ塩味)
これはいぬのだし汁っていうのが、ポイントだと思います.
10位 43pv わたしが乗ってきたクルマ一覧
クルマはこの記事のとおりなんですが、バイクがいまので5台目なんですけど、これがまたポンコツばっか乗ってきました.ネットに写真があるかどうか不明で記事にできるかどうかが微妙.
国別pvランキング
日本 4504pv
ロシア 103pv あいかわらずロシアが2位
US 53pv
ラトビア 8pv
ウクライナ 8pv
マレーシア 7pv
ドイツ 6pv
カナダ 4pv
香港 3pv
UK 1pv
ブラウザ別ランキング
10~12月に比べて、chromeが伸びたように思います.
OS別ランキング
あまり代わり映えしないです.
では、今後もよろしくおねがいいたします.
自己紹介:1964年生、O型、海老名市出身、目黒区在住、既婚、趣味 アニメ/回路設計/リフォーム、最終学歴 東京都立大学マンガ研究会、現職業 不動産賃貸/アルバイト、社歴 ソニーマグネスケール/日本HP/ソニー、2010年末失業、好きなアニメ 未来少年コナン/チェンソー/四月は君の嘘/WA2/冴えカノ、異常に器用、スポーツ/虫/キュウリが苦手、よろぴくね~ リンクはご自由にどうぞ.https://twitter.com/MuskeyNorm https://www.pixiv.net/users/83487768
2012年1月31日火曜日
画面が汚いといわれるNHK「平清盛」を観てみたが、あれでよい
いま放送されている大河ドラマ「平清盛」の画面が汚らしいという批判があるようです.どこかの知事さんも汚いと文句言ってるとかで、汚らしい画面とはいったいどういう画面なのかをぜひこの目で確かめてみなくてはなるまいと思い、第4話を観ました.
制作者のやりたいことは判りました.映画ではよくあるダークな画面作りなので、これで「汚いからけしからん」と言われても制作者が気の毒ってもんでしょう.見るに堪えないほど前衛芸術してるわけでもないですし.
したがってこれは、視聴者の映像リテラシ不足の問題です.地デジ+液晶TVの鮮やかな画像に慣れた視聴者が、平清盛のダークな画像を観てその落差に惑っているということにすぎません.
左の写真をオリジナル画像として、平清盛の画像をシミュレーションしてみましょう.
液晶TVの節電モードで視聴しているケースでは、左のような画面を観ていることになります.液晶TVは黒を黒く表示するのが苦手なので結果的に黒い細部まで見えやすい設定になっています.トーンカーブは上のグラフのように黒を明るくした特性です.
古い液晶TVはみなこんな画像です.
これはけしからん画像ではなくて、通常の映像表現の範囲内だと思います.
このほかに気づくことは、ディザを加えてわざと荒らしてる気もします.御簾越しの画もしばしば撮ってます.通常の映像表現の範囲内です.
制作者のやりたいことは判りました.映画ではよくあるダークな画面作りなので、これで「汚いからけしからん」と言われても制作者が気の毒ってもんでしょう.見るに堪えないほど前衛芸術してるわけでもないですし.
したがってこれは、視聴者の映像リテラシ不足の問題です.地デジ+液晶TVの鮮やかな画像に慣れた視聴者が、平清盛のダークな画像を観てその落差に惑っているということにすぎません.
左の写真をオリジナル画像として、平清盛の画像をシミュレーションしてみましょう.
液晶TVの節電モードで視聴しているケースでは、左のような画面を観ていることになります.液晶TVは黒を黒く表示するのが苦手なので結果的に黒い細部まで見えやすい設定になっています.トーンカーブは上のグラフのように黒を明るくした特性です.
古い液晶TVはみなこんな画像です.
液晶TVを鮮やかモードで視聴しているケースでは、こんなビカビカな画像を観ていることになります.やがてビカビカな画像に慣れてしまいます.
わたしはこういう画面が好きです.
ビカビカ画像に慣れた視聴者が平清盛を観ると、左のように見えます.白をサチらせて飛ばして、黒を暗く落とすと「平清盛」の画像に似せられるからです.
しかも、直前直後の番組がビカビカの鮮明画像なので、平清盛をみて余計に汚いと感じてしまします.これはけしからん画像ではなくて、通常の映像表現の範囲内だと思います.
このほかに気づくことは、ディザを加えてわざと荒らしてる気もします.御簾越しの画もしばしば撮ってます.通常の映像表現の範囲内です.
アニメSF映像オタク系のわたしから言わせてもらうと、ウルトラマンやウルトラセブンの名監督といわれる実相寺昭雄の映像なんか、下の写真ですよ! 手前の格子が邪魔でトンデモない画像ですけど、それこそが心地よいわけでして、とくに斬新なわけでもない平清盛の映像を汚くてけしからんなんつう意見なんか、映像リテラシの乏しいご老人の戯言と切り捨てるのが妥当というものでしょう.
2012年1月30日月曜日
職業訓練 住宅リフォームシリーズ 023 電気工事 (検査編)
当シリーズ021 電気工事施工編につづき、検査編をおおくりいたします.
検査というのは、施工後に通電してよいかどうかをチェックする工程です.
通電するというのは”ブレーカーを上げる”わけですけど、どこかでショートしてると、いきなり”ブレーカーが落ちる”わけです.そうならないように通電前にかなり入念にチェックします.
簡易チェック
まだ、コンセントとか分電盤を取り付ける前、VVFケーブルが豚のしっぽ状態で壁から生えている段階で、簡易チェックをしました.
コンセントの導通チェックは下図の要領で、2人で声をかけながらチェックします.右側の人がコンセント端をショートさせるか(=close)解放させるか(=open)でテスターの抵抗値がゼロ/無限大の変化をしますので、正常に配線されているかどうかを判断できます.コンセントが分岐している場合は、右側の人はあっちこっち動き回ります. ------分電盤とはブレーカーのついた箱のことです------
ランプのように、スイッチが介在している部分では、下図のように移動します.この配置ですと、電灯スイッチのon/offでテスターの抵抗値が変わるので、正常に配線されているかどうかがわかります.
竣工検査
簡易チェックは、工事中の間違い探しですが、竣工検査は工事完了時にマジメにやります.東電に電線をつないでくださいと言うために、竣工検査結果が必要らしいです.書式はこのようなもんです.
以下、竣工検査の検査内容を説明します.
線間絶縁抵抗
配線がショートしてないだろうなというチェックです.メガという高抵抗を測る専用の一種のテスターを使って線間の抵抗値を測ります.器具を全て取り外し、ブレーカをoffし、屋内側の線間抵抗が0.1MΩ以上あることを確認します.器具が外されているのですから、屋内配線のどこかでショートしてない限り、抵抗値は無限大になります. --------メガは小電流です.なので、線間容量を充電するために一瞬低抵抗が観測されることがありますが、それはショートしているわけではありません--------
大地間絶縁抵抗
配線が地面にショートしてないだろうなというチェックです.器具を全てつけてSWをオンします.ブレーカはoffです.屋内側の線とアース間の抵抗が0.1MΩ以上あることを確認します.器具が全部ついているわけですから、どっかしらで地面にショートしてたりするとこの試験でバレます.絶縁抵抗が低いと、感電する危険があります.
接地抵抗
アース(=接地)がちゃんとできてるかどうかをチェックします.接地抵抗計という専用測定器を使います.測定原理は下図です.測定対象のアース線の他に10mと20m離れたところに追加で2本のアース棒を打ち込み抵抗を測ります.家庭用はD種設置工事の100Ω以下ならOKなんじゃないかしら? 扱う器具によっては10Ω以下の接地抵抗を要求するケースもありますけど、学校のカラカラに乾燥したグランドなんかだと10Ωの達成は無理だと思います.塩水でもふんだんに撒けばいいでしょうけど.
導通検査
ブレーカーを上げて通電して、各所の正常動作をチェックします.
1)コンセントの接地側と充電側を検電器でチェック
2)照明器具の点滅をチェック
3)コンセントに器具を接続して正しく動作するかをチェック
検電器というのは、中くらいのドライバーぐらいの大きさで、コンセントなどの非アース端子に先端を接触させると、人体を微少電流が流れて-----気づかない程度の微少な感電-----ネオン管がピカッと光る器具です.検電器をつかって、コンセントの+-が正しく配線されているかをチェックします.壁のコンセントの穴は大小があり、大がアース側です.したがって、小に検電器を触れて光ればOKです.
人気ブログランキングへ
検査というのは、施工後に通電してよいかどうかをチェックする工程です.
通電するというのは”ブレーカーを上げる”わけですけど、どこかでショートしてると、いきなり”ブレーカーが落ちる”わけです.そうならないように通電前にかなり入念にチェックします.
簡易チェック
まだ、コンセントとか分電盤を取り付ける前、VVFケーブルが豚のしっぽ状態で壁から生えている段階で、簡易チェックをしました.
コンセントの導通チェックは下図の要領で、2人で声をかけながらチェックします.右側の人がコンセント端をショートさせるか(=close)解放させるか(=open)でテスターの抵抗値がゼロ/無限大の変化をしますので、正常に配線されているかどうかを判断できます.コンセントが分岐している場合は、右側の人はあっちこっち動き回ります. ------分電盤とはブレーカーのついた箱のことです------
ランプのように、スイッチが介在している部分では、下図のように移動します.この配置ですと、電灯スイッチのon/offでテスターの抵抗値が変わるので、正常に配線されているかどうかがわかります.
竣工検査
簡易チェックは、工事中の間違い探しですが、竣工検査は工事完了時にマジメにやります.東電に電線をつないでくださいと言うために、竣工検査結果が必要らしいです.書式はこのようなもんです.
以下、竣工検査の検査内容を説明します.
線間絶縁抵抗
配線がショートしてないだろうなというチェックです.メガという高抵抗を測る専用の一種のテスターを使って線間の抵抗値を測ります.器具を全て取り外し、ブレーカをoffし、屋内側の線間抵抗が0.1MΩ以上あることを確認します.器具が外されているのですから、屋内配線のどこかでショートしてない限り、抵抗値は無限大になります. --------メガは小電流です.なので、線間容量を充電するために一瞬低抵抗が観測されることがありますが、それはショートしているわけではありません--------
大地間絶縁抵抗
配線が地面にショートしてないだろうなというチェックです.器具を全てつけてSWをオンします.ブレーカはoffです.屋内側の線とアース間の抵抗が0.1MΩ以上あることを確認します.器具が全部ついているわけですから、どっかしらで地面にショートしてたりするとこの試験でバレます.絶縁抵抗が低いと、感電する危険があります.
接地抵抗
アース(=接地)がちゃんとできてるかどうかをチェックします.接地抵抗計という専用測定器を使います.測定原理は下図です.測定対象のアース線の他に10mと20m離れたところに追加で2本のアース棒を打ち込み抵抗を測ります.家庭用はD種設置工事の100Ω以下ならOKなんじゃないかしら? 扱う器具によっては10Ω以下の接地抵抗を要求するケースもありますけど、学校のカラカラに乾燥したグランドなんかだと10Ωの達成は無理だと思います.塩水でもふんだんに撒けばいいでしょうけど.
導通検査
ブレーカーを上げて通電して、各所の正常動作をチェックします.
1)コンセントの接地側と充電側を検電器でチェック
2)照明器具の点滅をチェック
3)コンセントに器具を接続して正しく動作するかをチェック
検電器というのは、中くらいのドライバーぐらいの大きさで、コンセントなどの非アース端子に先端を接触させると、人体を微少電流が流れて-----気づかない程度の微少な感電-----ネオン管がピカッと光る器具です.検電器をつかって、コンセントの+-が正しく配線されているかをチェックします.壁のコンセントの穴は大小があり、大がアース側です.したがって、小に検電器を触れて光ればOKです.
人気ブログランキングへ
2012年1月29日日曜日
帰宅困難者を想定した地下宿泊実験は寒かったそうで
最近のニュースによれば、4年以内に首都圏を震度7クラスの地震が襲う確率は70%だそうです.そんな折り、こちらのニュースは“帰宅困難者を想定した地下街宿泊実験”の結果を報じています.10歳台~60歳台までの男女が実験に参加したそうです.寒くて眠れないっていう感想が多かったとか. http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120129-00000069-san-soci
地下街の気温は最低でも8度以上だったそうですが、さすがに8度じゃぁ寒さに強いわたしでも眠れませんわ.スキーウエアみたいな厚着をしてれば神社仏閣でもどこでも寝れますけど、通勤着で8度は無理です.寝てるときの寒さは床から来ますので、床に段ボールを敷くだけでも寒さを改善できますが、ホームレスの自宅みたいなバリケードを作れるくらい豊富に段ボールがなければ寝れないだろうな.
3.11で仙石線で一夜を過ごした知人も寒かったと言ってました.その仙石線内で、おばあさんが念仏を唱えていたそうで、ホラーなのでなるべくならやめて欲しいところです.この宿泊実験でも念仏を唱えるサクラを混ぜておいて、精神攻撃に晒してみる実験もおもしろいかと.「今こそ贖いのときです」なんていう宗教の人が演説してたらあまりにもウザくて殴りたくなるだろうな.
それにしても、3.11後の今大震災がきて、地下に退避したがる人っているんですかね? 誰もがビルの上階に逃げようとするんじゃないかと思いますが.だとすると、帰宅困難者を地下街に匿うことよりも、5F以上のビルでは最低限廊下と屋上を難民の受け入れのために解放することを強制する法律を作るほうが先なんじゃないでしょうか?
とはいえ、水道が止まったらトイレが使い物にならなくて難儀するのはあきらかなので、一般のビルを長期間難民収容所として使うのは無理です.その点、学校とか病院は、一日分か数日分かは忘れましたが、想定使用量以上の水タンクを配備することが義務づけられているそうなので、逃げ込む先として学校や病院はやっぱ便利だと思われます.
わたしは、ペットボトルとインスタント食品とカセットコンロを買いだめしました.トイレを水洗する水は目黒川に汲みに行くつもり.家にたどり着ければしばらくは籠城できたらいいなと思っています.
地下街の気温は最低でも8度以上だったそうですが、さすがに8度じゃぁ寒さに強いわたしでも眠れませんわ.スキーウエアみたいな厚着をしてれば神社仏閣でもどこでも寝れますけど、通勤着で8度は無理です.寝てるときの寒さは床から来ますので、床に段ボールを敷くだけでも寒さを改善できますが、ホームレスの自宅みたいなバリケードを作れるくらい豊富に段ボールがなければ寝れないだろうな.
3.11で仙石線で一夜を過ごした知人も寒かったと言ってました.その仙石線内で、おばあさんが念仏を唱えていたそうで、ホラーなのでなるべくならやめて欲しいところです.この宿泊実験でも念仏を唱えるサクラを混ぜておいて、精神攻撃に晒してみる実験もおもしろいかと.「今こそ贖いのときです」なんていう宗教の人が演説してたらあまりにもウザくて殴りたくなるだろうな.
それにしても、3.11後の今大震災がきて、地下に退避したがる人っているんですかね? 誰もがビルの上階に逃げようとするんじゃないかと思いますが.だとすると、帰宅困難者を地下街に匿うことよりも、5F以上のビルでは最低限廊下と屋上を難民の受け入れのために解放することを強制する法律を作るほうが先なんじゃないでしょうか?
とはいえ、水道が止まったらトイレが使い物にならなくて難儀するのはあきらかなので、一般のビルを長期間難民収容所として使うのは無理です.その点、学校とか病院は、一日分か数日分かは忘れましたが、想定使用量以上の水タンクを配備することが義務づけられているそうなので、逃げ込む先として学校や病院はやっぱ便利だと思われます.
わたしは、ペットボトルとインスタント食品とカセットコンロを買いだめしました.トイレを水洗する水は目黒川に汲みに行くつもり.家にたどり着ければしばらくは籠城できたらいいなと思っています.
2012年1月28日土曜日
飲酒シリーズ 001 ウイスキー嫌いはOLDと角のせい(>_<)
SUNTORY OLD、角、のような不味いウイスキーしか知らなくてウイスキー嫌いだったわたしが、ウイスキーを旨いと思ったのはわずか10年前.ご近所のバーでマッカラン18YOを飲んで「なんだ旨いじゃん」と思ったのが最初でした. -----マッカラン18YO ¥12000ぐらい-----
その後、ウイスキーを求めて中目黒、目黒、恵比寿、渋谷あたりのバーを徘徊して、目黒のegobarに棲み着いて早10年が経ちました.
日本の多くのお父さんの場合は、ウイスキーを愛飲される方でもシーバス止まりっていうケースが多いんじゃないですかね? しかも水割りで.もったいなくて水割りじゃ飲めないですけどわたしは. -----シーバス12YO ¥2500ぐらい-----
あるいはSUNTORY山崎に落ち着いてしまうタイプのお父さんか.山崎は仮に味が一級品だとしてもコストパフォーマンスの悪さでも一級品だと思われますので自腹で山崎を飲む気にはわたしはなりませんなぁ. -----山崎12YO ¥6000超------
ウイスキーを愛飲するようになって久しいわたしですが、アイラ島のピート臭が強い銘柄は相変わらず苦手なままなので、ラフロイグやカリラは飲まず、シェリー樽系の甘ったるいシングルモルトを好みます.自宅のウイスキーボトルが空になると補充しに信濃屋に行き、値段がこなれている クライネリッシュ、グレンファークラス、クラガンモア、ハイランドパーク、ロイヤルロッホナガー、オールドバーあたりの12YO~14YOあたりを買うことになります.これらは、コストパフォーマンスが高くていいですよ. -----¥3900ぐらい-------
egobarで飲む長期熟成銘柄では、グレンファークラス、リンクウッド、クライネリッシュあたりのシングルモルトがよく入荷しているのでウマウマと飲ましてもらいます.もちろん他にもいろいろですが.
ちなみに、シングルモルトというのは、醸造所自身が瓶詰め販売してる酒と思えばだいたい合っています.醸造所ごとの味の個性が強く出ますので面白味があります.略してモルトとかモルトウイスキーとか呼びます.わたしが自腹で飲むのはほとんどモルトです.
シングルモルトの反語で、バッテッドモルトというのがあります.バッテッドモルトは、あっちこっちの醸造所から買ってきたウイスキーを調合して売るウイスキーです.味の個性は薄まりますが、いつものこの味的な安定感があります.世界中どこでも入手可能なメジャー銘柄はみんなバッテッドウイスキーです.シーバス、ジョニーウォーカー、オールドパーなどなど.なので例えばオールドパーを飲むと、混ぜてるクラガンモアの味がします.クラガンモアの混合割合が高いのでしょうね.
オールドパーのボトルには、トーマス・パーの肖像シールが貼られています.この爺さんは1483-1635年の152歳まで生きたと言われます.その妖怪みたいな爺さんがオールドパーの由来です.わたしもウイスキーの銘柄になれたらいいなと思います.
--続く--
日本の多くのお父さんの場合は、ウイスキーを愛飲される方でもシーバス止まりっていうケースが多いんじゃないですかね? しかも水割りで.もったいなくて水割りじゃ飲めないですけどわたしは. -----シーバス12YO ¥2500ぐらい-----
あるいはSUNTORY山崎に落ち着いてしまうタイプのお父さんか.山崎は仮に味が一級品だとしてもコストパフォーマンスの悪さでも一級品だと思われますので自腹で山崎を飲む気にはわたしはなりませんなぁ. -----山崎12YO ¥6000超------
ウイスキーを愛飲するようになって久しいわたしですが、アイラ島のピート臭が強い銘柄は相変わらず苦手なままなので、ラフロイグやカリラは飲まず、シェリー樽系の甘ったるいシングルモルトを好みます.自宅のウイスキーボトルが空になると補充しに信濃屋に行き、値段がこなれている クライネリッシュ、グレンファークラス、クラガンモア、ハイランドパーク、ロイヤルロッホナガー、オールドバーあたりの12YO~14YOあたりを買うことになります.これらは、コストパフォーマンスが高くていいですよ. -----¥3900ぐらい-------
egobarで飲む長期熟成銘柄では、グレンファークラス、リンクウッド、クライネリッシュあたりのシングルモルトがよく入荷しているのでウマウマと飲ましてもらいます.もちろん他にもいろいろですが.
ちなみに、シングルモルトというのは、醸造所自身が瓶詰め販売してる酒と思えばだいたい合っています.醸造所ごとの味の個性が強く出ますので面白味があります.略してモルトとかモルトウイスキーとか呼びます.わたしが自腹で飲むのはほとんどモルトです.
シングルモルトの反語で、バッテッドモルトというのがあります.バッテッドモルトは、あっちこっちの醸造所から買ってきたウイスキーを調合して売るウイスキーです.味の個性は薄まりますが、いつものこの味的な安定感があります.世界中どこでも入手可能なメジャー銘柄はみんなバッテッドウイスキーです.シーバス、ジョニーウォーカー、オールドパーなどなど.なので例えばオールドパーを飲むと、混ぜてるクラガンモアの味がします.クラガンモアの混合割合が高いのでしょうね.
オールドパーのボトルには、トーマス・パーの肖像シールが貼られています.この爺さんは1483-1635年の152歳まで生きたと言われます.その妖怪みたいな爺さんがオールドパーの由来です.わたしもウイスキーの銘柄になれたらいいなと思います.
--続く--
スマホ用の手袋¥315
秋葉のあきばおーで、スマホ用手袋が¥315で売られていたので安いので買いました.
最近iPadを買った奥さんにプレゼントしました.
指先が灰色になった部分が導電性になってるようです.こんな特許を出しておけばよかったと思うのはわたしだけではあるまい.
最近iPadを買った奥さんにプレゼントしました.
指先が灰色になった部分が導電性になってるようです.こんな特許を出しておけばよかったと思うのはわたしだけではあるまい.
2012年1月27日金曜日
職業訓練 住宅リフォームシリーズ 022 グラスウール
住宅リフォームで習った事じゃないんだけど、断熱材のグラスウールについて書きます.
知人が一人でコツコツとリフォームしていて、屋根裏にグラスウールを敷くから手伝ってと言われたので.今日は新小岩まで行って作業しました.
断熱材の中で最も値段が安いのがグラスウールです.屋根裏に敷いて屋根からの断熱に使ったりするのに便利です.隙間なく敷いてこそ断熱効果があるので、隅々まで敷くのが肝要ですが、屋根裏は狭いので、隅々まで敷くのは困難です.今日も辛かった.
わたしはメタボで腹囲が90cmぐらいあるので、日常的に前屈みで靴下とかを履くのが困難であります.そんなわたしが、隅の方は天井高60cmの空間で、しかも天井を踏み抜いたらいけないので野縁の上だけしか足を載せられない劣悪な生存空間でグラスウールを敷くわけですから、一動作毎に「うう~っ」と音を上げて作業したのです.エヴァンゲリオンの「瞬間、心、重ねて」のシンジ君と同じ作業状況だったというわけでした.
-----
それよりなにより、グラスウールは肌がチクチクするんで最も嫌な作業です.
以前、自宅の屋根裏にグラスウールを敷いたときのことです.ジャージを履いて作業したんですけど、ジャージにグラスウールの繊維が入り込んでしまって、もはや洗っても除去できず、結局そのときに着ていた服は全部捨てました.ひさんな話です.
今日は、冬物の作業着を着て作業したので、グラスウールの繊維が刺さる可能性は低いのではないかと期待して作業しましたが、ムダでした.作業を始めてすぐに、腕と足がチクチクし始めました.作業後に、作業着と靴を掃除機で吸引しましたが、ダメっぽいです.作業着ごと捨てるしかないかもしれません.着ていたシャツはすでに捨てました.
プロはどうやって対処しているんでしょうか?
-----
埃の問題も嫌なところです.
屋根裏ですので、ただでさえ埃っぽいわけですが、それに加えて、グラスウールの繊維が舞飛びます.なので、防塵マスクは必須です.あれをまとも吸入して何時間も屋根裏で過ごしたら寿命が5年は短縮すると思いますね.一説によれば、グラスウールを吸引しても小麦粉を吸引したのと同じくらい安全だということですが、肌があれだけチクチクする物が肺胞に刺さらぬわけがなかろうとわたしは思うのでした.
グラスウール作業には防塵マスクは必須です.
-----
そんな嫌なグラスウールですが、効果はあると信じています.
わたしの家の場合は、引っ越してきた最初の夏は、2Fの気温が異常に高くてエアコンを使っても全然効きませんでした.その当時の屋根裏にはグラスウールを敷いてあったものの、まともに敷かれておらず至る所めくれ上がっていて屋根裏の高温が天井の石膏ボード1枚を境にして2Fへ進入していたのです.
これはイカンと思い、屋根裏全面のグラスウールを隙間無く敷き直しました.そしたら、翌年の夏は、2Fの気温が下がり、エアコンも効くようになったのです.
みなさんも、2Fの空気がドロドロと灼熱している場合は、屋根裏をチェックしてみることをオススメします.そして、全身チクチク運動で悲惨な目に遭うと家族から喜ばれると思います.
つぎへ 前へ
人気ブログランキングへ
知人が一人でコツコツとリフォームしていて、屋根裏にグラスウールを敷くから手伝ってと言われたので.今日は新小岩まで行って作業しました.
断熱材の中で最も値段が安いのがグラスウールです.屋根裏に敷いて屋根からの断熱に使ったりするのに便利です.隙間なく敷いてこそ断熱効果があるので、隅々まで敷くのが肝要ですが、屋根裏は狭いので、隅々まで敷くのは困難です.今日も辛かった.
わたしはメタボで腹囲が90cmぐらいあるので、日常的に前屈みで靴下とかを履くのが困難であります.そんなわたしが、隅の方は天井高60cmの空間で、しかも天井を踏み抜いたらいけないので野縁の上だけしか足を載せられない劣悪な生存空間でグラスウールを敷くわけですから、一動作毎に「うう~っ」と音を上げて作業したのです.エヴァンゲリオンの「瞬間、心、重ねて」のシンジ君と同じ作業状況だったというわけでした.
-----
それよりなにより、グラスウールは肌がチクチクするんで最も嫌な作業です.
以前、自宅の屋根裏にグラスウールを敷いたときのことです.ジャージを履いて作業したんですけど、ジャージにグラスウールの繊維が入り込んでしまって、もはや洗っても除去できず、結局そのときに着ていた服は全部捨てました.ひさんな話です.
今日は、冬物の作業着を着て作業したので、グラスウールの繊維が刺さる可能性は低いのではないかと期待して作業しましたが、ムダでした.作業を始めてすぐに、腕と足がチクチクし始めました.作業後に、作業着と靴を掃除機で吸引しましたが、ダメっぽいです.作業着ごと捨てるしかないかもしれません.着ていたシャツはすでに捨てました.
プロはどうやって対処しているんでしょうか?
-----
埃の問題も嫌なところです.
屋根裏ですので、ただでさえ埃っぽいわけですが、それに加えて、グラスウールの繊維が舞飛びます.なので、防塵マスクは必須です.あれをまとも吸入して何時間も屋根裏で過ごしたら寿命が5年は短縮すると思いますね.一説によれば、グラスウールを吸引しても小麦粉を吸引したのと同じくらい安全だということですが、肌があれだけチクチクする物が肺胞に刺さらぬわけがなかろうとわたしは思うのでした.
グラスウール作業には防塵マスクは必須です.
-----
そんな嫌なグラスウールですが、効果はあると信じています.
わたしの家の場合は、引っ越してきた最初の夏は、2Fの気温が異常に高くてエアコンを使っても全然効きませんでした.その当時の屋根裏にはグラスウールを敷いてあったものの、まともに敷かれておらず至る所めくれ上がっていて屋根裏の高温が天井の石膏ボード1枚を境にして2Fへ進入していたのです.
これはイカンと思い、屋根裏全面のグラスウールを隙間無く敷き直しました.そしたら、翌年の夏は、2Fの気温が下がり、エアコンも効くようになったのです.
みなさんも、2Fの空気がドロドロと灼熱している場合は、屋根裏をチェックしてみることをオススメします.そして、全身チクチク運動で悲惨な目に遭うと家族から喜ばれると思います.
つぎへ 前へ
人気ブログランキングへ
2012年1月26日木曜日
ジッタアッテネータという謎の電子部品 (PCI-express)
PCI-expressについて調べています.内部バスのくせにパケット通信路なので、まるでTCP/IPみたいです.
チャネルレートは2.5Gbpsらしい.受信クロックはPLLで完全に再生されているのかと思いましたがそうではなく、マザーボード上のchipが出力する100MHzを25倍して2.5GHzを生成し、それをチャネルクロックとして利用するという、どっちかというとDLLに近いクロック系です.
となると、マザーボード上を走る100MHzごときダーティーなクロック源なんか使い物になるわけがないだろうと、SATAを設計したことのある方ならビビるんじゃないかと思います.
そのビビリを解決するために、ジッタアッテネータという一見意味不明な愛称のIC部品があるんですね.
http://www.digikey.com/jp/ja/ph/IDT/jitteratt.html
脳内補完するとこういうことのようです.
汚い100MHzを入力すると、IC内部のPLLがクルクル回って、また100MHzを出してくるというだけのICなんですが、大事なことはPLLがキョトキョト動かない重厚なPLLなので安定した100MHzが出てくるというICのようです.だからジッタアッテネータ.
縁の下の力持ち的な重要な部品だと思いました.このICの値段が安いなら、高価なLVDS Xtal発信器を使わなくてもOKですね.
チャネルレートは2.5Gbpsらしい.受信クロックはPLLで完全に再生されているのかと思いましたがそうではなく、マザーボード上のchipが出力する100MHzを25倍して2.5GHzを生成し、それをチャネルクロックとして利用するという、どっちかというとDLLに近いクロック系です.
となると、マザーボード上を走る100MHzごときダーティーなクロック源なんか使い物になるわけがないだろうと、SATAを設計したことのある方ならビビるんじゃないかと思います.
そのビビリを解決するために、ジッタアッテネータという一見意味不明な愛称のIC部品があるんですね.
http://www.digikey.com/jp/ja/ph/IDT/jitteratt.html
脳内補完するとこういうことのようです.
汚い100MHzを入力すると、IC内部のPLLがクルクル回って、また100MHzを出してくるというだけのICなんですが、大事なことはPLLがキョトキョト動かない重厚なPLLなので安定した100MHzが出てくるというICのようです.だからジッタアッテネータ.
縁の下の力持ち的な重要な部品だと思いました.このICの値段が安いなら、高価なLVDS Xtal発信器を使わなくてもOKですね.
歓迎、喫煙者ご一行様
目黒のegobarのマスターが、ある日、客が10人いたときに喫煙者がゼロだったことがあったと驚いていました.喫煙者が減ったので、店のタバコの買い置きもやめちゃったと.誰もタバコを吸わないバーってバーじゃないみたいで物足りないです.
ところが昨夜の飲み会は、蒲田のニイハオという中華料理屋の個室でやったんだけど、10人中8人が喫煙者だったという近年珍しい状況でした.喫煙者が圧倒的多数という場の状況は近年めったにないので、うれしかったです.
と書くと、ヒラサカさんは喫煙者ですねと思われるでしょうけど、わたしは非喫煙者です.
20歳台の頃のわたしは、セブンスター、キャビンマイルド あたりをよく吸ってました.1980年代は、PCの前で平気でタバコを吸ってたので、フロッピーディスクの開口部からタバコの煙がみーんな吸い込まれているなんてことがありましたwww.
そのようにスパスパ喫煙してたんですが、病気が理由でタバコをやめてもう20年ぐらい経ちます.
でも、いまでもタバコは好きなので、煙で真っ白な喫煙部屋とか壁がヤニで茶色い雀荘にいても全然平気なんです.昨夜みたいな個室での飲食だと、部屋の空気が白くなるかと思いきや、近頃のタバコは煙が少ないからなんですかね? ちっとも白くならずでしたが.
わたしはパチンコ・パチスロはほとんど打たないのですが、新台がリリースされたときはちょくちょく見物に行くんです.今のパチンコ屋って広くて綺麗ですね.20年前のパチンコ屋は空気が白くて、台の脇にはタバコの灰が散らかっていたものですけど、いまそういうこと無いです.あの空気の清涼感はいったいなんだ??
というわけで、わたしの前では気兼ねなくタバコを吸っていただいてOKです. > 喫煙者諸氏
#古い映像だとアポロ計画の管制室でみんなタバコ吸ってるんで笑えます.
ところが昨夜の飲み会は、蒲田のニイハオという中華料理屋の個室でやったんだけど、10人中8人が喫煙者だったという近年珍しい状況でした.喫煙者が圧倒的多数という場の状況は近年めったにないので、うれしかったです.
と書くと、ヒラサカさんは喫煙者ですねと思われるでしょうけど、わたしは非喫煙者です.
20歳台の頃のわたしは、セブンスター、キャビンマイルド あたりをよく吸ってました.1980年代は、PCの前で平気でタバコを吸ってたので、フロッピーディスクの開口部からタバコの煙がみーんな吸い込まれているなんてことがありましたwww.
そのようにスパスパ喫煙してたんですが、病気が理由でタバコをやめてもう20年ぐらい経ちます.
でも、いまでもタバコは好きなので、煙で真っ白な喫煙部屋とか壁がヤニで茶色い雀荘にいても全然平気なんです.昨夜みたいな個室での飲食だと、部屋の空気が白くなるかと思いきや、近頃のタバコは煙が少ないからなんですかね? ちっとも白くならずでしたが.
わたしはパチンコ・パチスロはほとんど打たないのですが、新台がリリースされたときはちょくちょく見物に行くんです.今のパチンコ屋って広くて綺麗ですね.20年前のパチンコ屋は空気が白くて、台の脇にはタバコの灰が散らかっていたものですけど、いまそういうこと無いです.あの空気の清涼感はいったいなんだ??
というわけで、わたしの前では気兼ねなくタバコを吸っていただいてOKです. > 喫煙者諸氏
#古い映像だとアポロ計画の管制室でみんなタバコ吸ってるんで笑えます.
2012年1月25日水曜日
ストップ・オンライン・パイラシー・アクト (SOPA)
SOPAという法律がUSAで通りそうだということでwikipediaが抗議してるようですね.
こちらのサイトがSOPAをわかりやすく解説しているように思います.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120119-00000311-giz-ent
SOPAが成立すると、googleなどの検索サイトに対して、ブラックなサイトを表示させなくする強制権限を誰かが持つようになるらしいです.あと、DNSからブラックなサイトのIPアドレスを削除させる強制権限を誰かが持つようになるらしいです.
これ、一般人をパイラシーサイトから遠ざける効果はあると思いますが、一般人じゃないネットユーザーにとっては、昔のwarez時代に戻るだけじゃないかなぁ? また地下に潜るっていうか、イタチごっこの感が否めない.IPアドレス詰め合わせファイルが出回って....
イタチごっこといえば、BDのコピーガードであるAACSを思い出します.以前わたしがAACSについて調べて書いたのがこのページです.AACSについてこれほど判りやすく解説したページはたぶんないと思っていますがいかがなものか?
http://hrp.pa.land.to/BDAACS/index.html
こちらのサイトがSOPAをわかりやすく解説しているように思います.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120119-00000311-giz-ent
SOPAが成立すると、googleなどの検索サイトに対して、ブラックなサイトを表示させなくする強制権限を誰かが持つようになるらしいです.あと、DNSからブラックなサイトのIPアドレスを削除させる強制権限を誰かが持つようになるらしいです.
これ、一般人をパイラシーサイトから遠ざける効果はあると思いますが、一般人じゃないネットユーザーにとっては、昔のwarez時代に戻るだけじゃないかなぁ? また地下に潜るっていうか、イタチごっこの感が否めない.IPアドレス詰め合わせファイルが出回って....
イタチごっこといえば、BDのコピーガードであるAACSを思い出します.以前わたしがAACSについて調べて書いたのがこのページです.AACSについてこれほど判りやすく解説したページはたぶんないと思っていますがいかがなものか?
http://hrp.pa.land.to/BDAACS/index.html
2012年1月24日火曜日
秋葉で2年前に買った未開封リチウム電池が死亡電池
秋葉で買ったリチウム電池を使っていた懐中電灯の調子が悪く、あまり使ってないのにやけに暗くなったので、電池を交換してみたが、余計に悪くてまったく点灯しなくなりました.
これは、何のトラブル?と思い、液漏れをチェックしてみました.リチウム電池に液漏れってあるんだっけと思いつつ......
この製品です.同時に4本購入したのは2年ぐらい前です.リチウム電池は自己放電が少なくて日持ちがする電池だと思っているのですが....
左の写真は、懐中電灯に入れていた電池のひとつです.
あまり使ってないんだけど、2.5Vに低下して、短絡電流は50mAしか流れません.寿命が尽きた電池です.
封止部分に錆がみられます.意外に速い消耗はこのせいではないかと推測します.
左の写真は、懐中電灯に入れていた電池のひとつです.
これも、2.5Vに低下して50mAしか出ません.尽きてます.
封止部分にはポチポチっと錆がみられます.
そしてこれが問題の未開封品です.
電圧は0.1Vで、電流は0mAです.死亡電池です.
封止部分に盛大に錆がみられます.
使ってないのに死んでいる理由はこの封止破れのせいと思われます.
こりゃぁ粗悪品だろ.正常なのは4本中1本だけで、その1本は3.6Vの2.6Aがビンビンに出ます.
購入店はもと亜土電子だったところの店.三月兎ではないです.
これは、何のトラブル?と思い、液漏れをチェックしてみました.リチウム電池に液漏れってあるんだっけと思いつつ......
この製品です.同時に4本購入したのは2年ぐらい前です.リチウム電池は自己放電が少なくて日持ちがする電池だと思っているのですが....
左の写真は、懐中電灯に入れていた電池のひとつです.
あまり使ってないんだけど、2.5Vに低下して、短絡電流は50mAしか流れません.寿命が尽きた電池です.
封止部分に錆がみられます.意外に速い消耗はこのせいではないかと推測します.
左の写真は、懐中電灯に入れていた電池のひとつです.
これも、2.5Vに低下して50mAしか出ません.尽きてます.
封止部分にはポチポチっと錆がみられます.
そしてこれが問題の未開封品です.
電圧は0.1Vで、電流は0mAです.死亡電池です.
封止部分に盛大に錆がみられます.
使ってないのに死んでいる理由はこの封止破れのせいと思われます.
こりゃぁ粗悪品だろ.正常なのは4本中1本だけで、その1本は3.6Vの2.6Aがビンビンに出ます.
購入店はもと亜土電子だったところの店.三月兎ではないです.
職業訓練 住宅リフォームシリーズ 021 電気工事 (施工編)
今回は電気工事についてです.
電気工事を無免許の人が勝手にやってはいけません.そういう法律になっています.この記事は、無免許の人が自分で電気工事をすることを推奨するものではありません.
法律では、たぶん、素人によるシーリングライトの交換も違法なんじゃないかしら? そんなの誰でもやってますがね.わたしは無免許ですけど、自宅の老朽化したコンセントとスイッチを全部自分で取り替えたりしっちゃってます.まぁそういうのは自宅だからできることで、他人の家の工事はさすがにマズイのでしませんが.
ちなみに、その免許は「電気工事士」という資格で、毎年3月に受験申し込みがあります.今年は受験しようと思っています.その模様はいずれ当ブログでレポートいたしましょう.
-------------
職業訓練校の実技授業は、電気工事士試験に合格することを主眼に置いたカリキュラムになっていました.
なぜか?
わたしが学んだのは住宅リフォーム科でしたけど、別のクラスに電気工事科というそのものズバリな科があって、そこで学ぶ人にとっては電気工事士試験に合格しなかったら職業訓練が全くムダだったってことになってしまうわけですので、電気工事士試験合格に強くコミットしたカリキュラムになっています.
一方、住宅リフォーム科においては、電気工事士試験の合格は必須ではないので、さほど熱心に試験対策をする必要はないと思われましたが、住宅リフォーム科の電工授業も試験合格を目指す充実度の高いカリキュラムになっていました.わたしとしては、電工よりも木工をもっと充実させてくれ~なんていう願望はありましたが...... -------試験合格を目指すカリキュラムとはどういうことか? それは実技試験の模擬体験をすることです.
--------------
さて、実技授業では、下図の模擬家屋の電気工事をやりました.
配線図は下記です.平面図に線種と長さを記入してあります.長さは実際にメジャーで現物を測って決めます.直線距離じゃないです.障害物を迂回して配線しなくちゃイケナイ場面では迂回ルートの距離を測ります.
回路記号の意味は、
・○に鳥居みたいなのが描かれたのはコンセント
・トイレのイと描かれたのは、電灯を取り付けるシーリングソケットというパーツ
・DLと描かれたのは、ダウンライトという電灯
・●はスイッチ
・JBOXはジョイントボックスと呼ばれ、この箱の中で結線します
・配線種別のVVRというのは、引き込み線で使う断面が丸い配線材です.中に紐が入っているので引っ張り強度が高いです.
・配線種別のVVFというのは、屋内配線で使う断面が平べったい配線材です.ホームセンターでよく売られています.
・配線種別の2.0とか1.6というのは導線の直径です.1.6は消費電流が18Aまで.それ以上なら2.0を使います.もっと太いのもありますけど、家庭では使わないと思います.
・配線種別の末尾の-2とか-3は、2線か3線かの違いです.
右図は2線VVFケーブルの構造です.
VVFケーブルを剥くときには、ビニルシースを何mm露出させるかと、導体を何mm露出させるかを正しく決めることが肝心です.なぜなら、取り付ける相手ごとに適切な長さが違うからです.
--------------
ほかにもいろいろ習いました.下図はPF管ってやつです.電気工事士試験にはよく出るみたいです.
---------------
トイレのスイッチによくあるパイロットランプつきスイッチの結線はこうなっています.Rがランプです.~は電源です.
・同時点滅は、スイッチオンで点灯するタイプで、換気扇に使われます.
・常時点灯というのもあります.
・異時点灯は、トイレの明かりのスイッチに使われます.ランプが切れたら巻き添えでパイロットランプも不点灯になってしまいますな、この回路だと.
大事なのは、3路スイッチと呼ばれる回路です.階段の上と下で明かりをオンオフするための回路です. 左右のスイッチが同じ方向に倒されたときに点灯するという回路になっています.
---------------
実は最後に説明する超重要なことがあります.それは、極性です.
AC100Vは交流なので極性はないっていうのが理論的には正解なのですが、現実には片側がアースされているので、アース極性を統一して配線しなくちゃいけません.これは、感電防止に必要な対処です.
具体的にどうするかというと、実務的には次の1~4を守ればだいたいはOKです.
1) VVFケーブルの白線がアース側になるように配線する
2) 電工パーツに、WとかNとか表示されているので、そちらに白線を差し込む
下図はコンセントの裏側です.Wと描かれています.こちらに白線をグサッと挿します.
そういう知識を持って上の配線図を見るとわかりますが、Wと描かれた白線にはスイッチが一切存在しません.スイッチが存在するのは、Bと描かれた黒線あるいはRと描かれた赤線だけです.つまり、
3) 白線を電源から機器に向けて一気に配線することで、アースを確保する
4) スイッチは非アース線につける
施工編はこのへんでおしまいです.次回は、検査編です.
つぎへ 前へ
人気ブログランキングへ
電気工事を無免許の人が勝手にやってはいけません.そういう法律になっています.この記事は、無免許の人が自分で電気工事をすることを推奨するものではありません.
法律では、たぶん、素人によるシーリングライトの交換も違法なんじゃないかしら? そんなの誰でもやってますがね.わたしは無免許ですけど、自宅の老朽化したコンセントとスイッチを全部自分で取り替えたりしっちゃってます.まぁそういうのは自宅だからできることで、他人の家の工事はさすがにマズイのでしませんが.
ちなみに、その免許は「電気工事士」という資格で、毎年3月に受験申し込みがあります.今年は受験しようと思っています.その模様はいずれ当ブログでレポートいたしましょう.
-------------
職業訓練校の実技授業は、電気工事士試験に合格することを主眼に置いたカリキュラムになっていました.
なぜか?
わたしが学んだのは住宅リフォーム科でしたけど、別のクラスに電気工事科というそのものズバリな科があって、そこで学ぶ人にとっては電気工事士試験に合格しなかったら職業訓練が全くムダだったってことになってしまうわけですので、電気工事士試験合格に強くコミットしたカリキュラムになっています.
一方、住宅リフォーム科においては、電気工事士試験の合格は必須ではないので、さほど熱心に試験対策をする必要はないと思われましたが、住宅リフォーム科の電工授業も試験合格を目指す充実度の高いカリキュラムになっていました.わたしとしては、電工よりも木工をもっと充実させてくれ~なんていう願望はありましたが...... -------試験合格を目指すカリキュラムとはどういうことか? それは実技試験の模擬体験をすることです.
--------------
さて、実技授業では、下図の模擬家屋の電気工事をやりました.
配線図は下記です.平面図に線種と長さを記入してあります.長さは実際にメジャーで現物を測って決めます.直線距離じゃないです.障害物を迂回して配線しなくちゃイケナイ場面では迂回ルートの距離を測ります.
回路記号の意味は、
・○に鳥居みたいなのが描かれたのはコンセント
・トイレのイと描かれたのは、電灯を取り付けるシーリングソケットというパーツ
・DLと描かれたのは、ダウンライトという電灯
・●はスイッチ
・JBOXはジョイントボックスと呼ばれ、この箱の中で結線します
・配線種別のVVRというのは、引き込み線で使う断面が丸い配線材です.中に紐が入っているので引っ張り強度が高いです.
・配線種別のVVFというのは、屋内配線で使う断面が平べったい配線材です.ホームセンターでよく売られています.
・配線種別の2.0とか1.6というのは導線の直径です.1.6は消費電流が18Aまで.それ以上なら2.0を使います.もっと太いのもありますけど、家庭では使わないと思います.
・配線種別の末尾の-2とか-3は、2線か3線かの違いです.
----------------
右図は2線VVFケーブルの構造です.
VVFケーブルを剥くときには、ビニルシースを何mm露出させるかと、導体を何mm露出させるかを正しく決めることが肝心です.なぜなら、取り付ける相手ごとに適切な長さが違うからです.
たとえば下図はJBOXの一種ですが、VVFケーブルのビニールシースを70mm、導体を30mmに一旦剥きます.最終的に差し込みコネクタが要求する導体長10~12mmにカットしてグサッと挿します.
こんなふうな結線状態になったものをJBOXの中にグイグイと押し込んでできあがり.
下図の金属性のJBOXもあります.このJBOXは大きさが100x100mmです.その中に上手に収まるようにするには下図の長さに剥くのがオススメです.
下図は昔懐かしい電球をつけるパーツです.自分で環を作ってネジ止めしなくちゃいけませんのでめんどくさいです.ネジ止め後に導線が剥き出しになっていると漏電しかねないので要注意です.
よく天井についている引っかけシーリングです.これは剥きがやたら短いです.ビニルシースが底面からはみ出してはいけません.斜めから見て導線が見えてもいけません.
壁のコンセントの裏側にはコンセントBOXがついています.コンセントBOXの中では、80~100mmぐらいビニルシースがとぐろを巻くぐらいにしておきます.ギチギチに短くしてしまうと、あとでリフォームするときに遊びが少なくて辛い目に遭いますのでご注意.--------------
ほかにもいろいろ習いました.下図はPF管ってやつです.電気工事士試験にはよく出るみたいです.
---------------
トイレのスイッチによくあるパイロットランプつきスイッチの結線はこうなっています.Rがランプです.~は電源です.
・同時点滅は、スイッチオンで点灯するタイプで、換気扇に使われます.
・常時点灯というのもあります.
・異時点灯は、トイレの明かりのスイッチに使われます.ランプが切れたら巻き添えでパイロットランプも不点灯になってしまいますな、この回路だと.
大事なのは、3路スイッチと呼ばれる回路です.階段の上と下で明かりをオンオフするための回路です. 左右のスイッチが同じ方向に倒されたときに点灯するという回路になっています.
---------------
実は最後に説明する超重要なことがあります.それは、極性です.
AC100Vは交流なので極性はないっていうのが理論的には正解なのですが、現実には片側がアースされているので、アース極性を統一して配線しなくちゃいけません.これは、感電防止に必要な対処です.
具体的にどうするかというと、実務的には次の1~4を守ればだいたいはOKです.
1) VVFケーブルの白線がアース側になるように配線する
2) 電工パーツに、WとかNとか表示されているので、そちらに白線を差し込む
下図はコンセントの裏側です.Wと描かれています.こちらに白線をグサッと挿します.
そういう知識を持って上の配線図を見るとわかりますが、Wと描かれた白線にはスイッチが一切存在しません.スイッチが存在するのは、Bと描かれた黒線あるいはRと描かれた赤線だけです.つまり、
3) 白線を電源から機器に向けて一気に配線することで、アースを確保する
4) スイッチは非アース線につける
施工編はこのへんでおしまいです.次回は、検査編です.
つぎへ 前へ
人気ブログランキングへ
2012年1月23日月曜日
「あの夏で待ってる」が久しぶりに「羽音たらく」で最優先事項よ
長井龍雪の新作アニメ「あの夏で待ってる」のキャラデザは、久しぶりに 羽音たらく です.
羽音たらくは、おねがい☆ティーチャー とか R.O.D. とかのキャラデザをやってた人で、わたしは好きなんですわ.
キャラデザが同じっていうのをさておいても、「おねてぃ」の設定が「あの夏」の設定と似ているんで、イチカがみずほ先生とかぶるっていう脳内補完を止めることができずに困っているわたしです.両方とも宇宙人ですからね.
さらに両作とも脚本は黒田洋介で同じですね.
いつか、イチカに「最優先事項よ」と言わせてみたい.ここはひとつファンサービスを強く要望いたしたい!
羽音たらくは、おねがい☆ティーチャー とか R.O.D. とかのキャラデザをやってた人で、わたしは好きなんですわ.
キャラデザが同じっていうのをさておいても、「おねてぃ」の設定が「あの夏」の設定と似ているんで、イチカがみずほ先生とかぶるっていう脳内補完を止めることができずに困っているわたしです.両方とも宇宙人ですからね.
さらに両作とも脚本は黒田洋介で同じですね.
いつか、イチカに「最優先事項よ」と言わせてみたい.ここはひとつファンサービスを強く要望いたしたい!
アニメ「男子高校生の日常」が意外におもしろい
今期のアニメで最も期待していなかったといっても過言ではなかった「男子高校生の日常」がおもしろいです.
これ、スクウェアエニックスとサンライズのコラボ作品なんですけど、スクエニが男子高校生を扱う意味がわからないし、サンライズが作るのも意味不明.いや、そもそも男子高校生なんか描いてアニメ業界でウケるかフツー、というのが下馬評でした. ------ただしソースはオレ------
それが意外にもおもしろく、ゲラゲラ笑っています. これはもしや「スクールランブル」以来のヒット作になっちゃっていっちゃったりするのかー?
サンライズ作品なので、冒頭でいきなりザク登場.砲撃された主人たちは「V作戦ノート」を手にしますが、それだけです.SFではないので.
妹の下着泥棒を監視する主人公達
しかし兄のYシャツに透けて見えるブラジャーが
キョンの声優が出ていますね.なつかし.
これ、スクウェアエニックスとサンライズのコラボ作品なんですけど、スクエニが男子高校生を扱う意味がわからないし、サンライズが作るのも意味不明.いや、そもそも男子高校生なんか描いてアニメ業界でウケるかフツー、というのが下馬評でした. ------ただしソースはオレ------
それが意外にもおもしろく、ゲラゲラ笑っています. これはもしや「スクールランブル」以来のヒット作になっちゃっていっちゃったりするのかー?
サンライズ作品なので、冒頭でいきなりザク登場.砲撃された主人たちは「V作戦ノート」を手にしますが、それだけです.SFではないので.
容姿を批判されたバイト先の名護さん、
なぜか置いてある凸面鏡を受け取り、
げげ~っ.....
妹の下着泥棒を監視する主人公達
しかし兄のYシャツに透けて見えるブラジャーが
キョンの声優が出ていますね.なつかし.
登録:
投稿 (Atom)