2013年2月28日木曜日

BDAVのタイトルを表示するツール(拡散)

BDをいろいろな用途で使っている方の中には、BDを焼いてしまうと、BDのファイルシステム内からタイトル名とかファイル名を抽出できなくなってしまうことに不便を感じている方がいらっしゃるのではないでしょうか?

つまり、こういう場面です.

運動会と飲み会と結婚式を撮影したMPEGファイルがあるとします.
   運動会2013.mpg
   壮行会2013年3月.mpg
   結婚式 平野&小島.mpg

これをBDに焼くと、BDを再生したときに映るメニュー画面には、
   運動会2013
   壮行会2013年3月
   結婚式 平野&小島
こんなメニューが表示されると思います. (BDオーサリングツールによりけりでもありますが)

その後でBDに格納されているMPEGファイルをコピーしたいときに、BDのファイルシステムをまさぐると何が見つかるかというと、こんな名前のMPEGファイルが見つかります.
00000.m2ts
00001.m2ts
00002.m2ts
ところが、運動会とか結婚式などという日本語はBDのファイルシステムのどこを探しても見つかりません.これは困ったハナシではないでしょうか? .m2tsをコピーするときにファイル名をrenameする根拠がないからです.

実はこのことは昔からBDを使うに当たってわたしの悩みでありまして、いい加減その悩みを克服しなくちゃいけなくなったので、ネットを探したらGOODなツールが見つかりましたので、拡散いたします.

ちなみに、タイトル名は、
PLAYLIST/00000.rpls
PLAYLIST/00001.rpls
PLAYLIST/00002.rpls
というファイルの中に埋め込まれているらしいのですが、フツーの漢字コードで埋め込まれているわけじゃないらしいので、text editorで開いてもタイトル名は出てきません.それが悩みの原因です.

さて、タイトル名を表示してくれるツールの紹介です.
http://weblog1.cocolog-nifty.com/weblog/2011/04/bdavrpls-2644.html
このページを開くとわかりますが、この2つのファイル↓をDLして使ってくれと言ってます.
http://weblog1.cocolog-nifty.com/weblog/2011/04/rplsViewer.html
http://weblog1.cocolog-nifty.com/weblog/2011/04/rplsViewer.swf

さっそく使ってみます.
htmlファイルをweb browserで開きまして、参照ボタンで所望のBDAV/PLAYLIST/*.rplsを指定します.すると、このように表示され、タイトル名がわかりました.
コピーを押すと、クリップボードに下記の文字列が格納されました.
    00000,2013/02/28 20:13:39,00:02:54,0,運動会2013,
    00001,2013/02/28 20:13:39,00:02:54,0,壮行会2013年3月,
    00002,2013/02/28 20:13:39,00:02:54,0,結婚式 平野&小島,

とてもありがたいツールだと思います.   アリガトウ  >  作者殿


人気ブログランキングへ

太陽電池・スマートグリッドなどの展示会@ビッグサイト を見学しました

ヲタクの聖地東京ビッグサイトにて、スマートグリッド、太陽電池、風力発電、リチウム電池などなどの展示会をやっていたので見学しました.

太陽電池
アジアメーカーがたくさん出店していました.ビジネスとして成立しているなぁという印象でした.変換効率は18.5%ぐらいのシリコン電池が主流だったなかで、シャープのブースに37.7%という数字が表示されていましたが、それってシリコンで達成可能なオーダーじゃないですよね? ガリウムとか高価なタイプではなかろうか?

↓CIS太陽電池といってシリコンとは違う素材の太陽電池があって、もう市販されているとは知らなかったのですが、その見かけがなんとも異様なので驚きました.シリコン太陽電池は表面にアルミ蒸着電極が所狭しと走るのが常なのに対し、なぜかCIS太陽電池は電極が見当たらず、ベッタリと、まるで「2001年宇宙の旅」のモノリスだぜオレはと言わんばかりの漆黒の板でやんの.あるいは、55インチぐらいで額縁がヤケに細い液晶モニタのようでもあります.写真撮影ご遠慮くださいだったので現地の様子は撮ってませんが、下図は昭和シェルのCIS太陽電池です.真っ黒けです.
↓太陽電池をどうやって屋根に取りつけるの? という施工パーツ業者の展示もいろいろとありました.屋上がフラットな鉄筋コンクリの建物なら設置は容易でしょうけど、木造家屋の勾配のある屋根に太陽電池を設置するのはいろいろと業者を悩ますようです.下図は、瓦屋根に金具を取りつける模型です.瓦の下にある野地板にモロにネジ止めしてあります.ブチルゴムを挟んで防水しているとはいえ、オーナーとしてはなるべく屋根をいじるのは避けたいのが心情かと思われます.
 ↓これはなんと、瓦と同じ形状をした金属でできた、それ自体が金具だよっていうもの.際限なく値段が高そうだなー.
風力発電
やはりグルグル回る物は楽しいです.ただし、一般家庭に設置する物でもないので、展示ブース数は太陽電池の比ではない少なさ.傍流というかんじでした.

燃料電池(FC)
こちらは、海外の素材メーカーや設備メーカーがたくさん出展していて、一瞬ここがどこの国かわからなくなったエリアもありました.まだ商品化フェーズではないらしく、FCモジュールを展示して売りたがっているブースは記憶にないです.数台のFC自動車が展示されていました.

FCって、エネルギー密度が内燃機関やリチウム電池に敵わないという技術予想がUSAの化学者によってなされ、それ以来USAではリチウムをR&Dの主軸に据えたという説を信じているのですけど、実際どうなんですかねぇ? フライする時は来るのか?

その他
電池製造設備の異種で、フィルムへコーティングする装置は、昔仕事で見たテープ生産設備とそっくりでした.なつかしー.

電気2重層コンデンサが展示されていました.単一電池ぐらいのサイズで2.7V 300Fぐらいでした.300F=300As≒0.1Ahですから、リチウム電池に比べると2桁ぐらい容量が小さいので、電力ストレージには相変わらず難しそうです.90年ごろのエレクトロニクス雑誌「トラ技」にはEV用バッテリーは蓄電池か電気2重層コンのどっちになるか?なんていう記事が書かれていたのですから、その後のリチウムの発展はすごいです.

かしこ


人気ブログランキングへ

2013年2月27日水曜日

ホンダ フィットのルームランプをLEDに変更

この表題のページはネット上にたくさんあるみたいですね.わたしもご多分に漏れずやった一人です.半年ぐらい前に、ランプを点けっぱなしにしてバッテリーを死亡させてしまいまして.

↓どこかのページからパクッたフィットの写真です.
・フィットのトランクランプLEDにはスイッチがありませんで、トランクを開けている間はランプが点きっぱなしになります.買ってすぐにLEDに変更しました.
・次に、ルームランプもLEDに変更しました.
・そして電球のまま残していたのがマップランプLEDでした.マップランプカバーの取り外し方が判らなかったから先延ばしにしていたんです.
↓これがマップランプ.助手席と運転席を独立にON/OFFできます.
↓カバーの外し方は、マイナスドライバーを差し込んで、躊躇しつつも力でガキッと外します.4箇所のツメで固定されているようです.
↓これがマップランプの中身.
↓拡大すると電球がついてます.左の白いのがプッシュスイッチ.
↓秋月で買ったLEDランプ.秋月では32mmと37mmが売られていて、フィットには32mmが適しているようです.  (間違って購入してもわたしは責任を取りませんが)
 ↓電球を外して、LEDを取りつけます.極性があるので点灯するか確認します.
 ↓運転席側もLEDに交換してカバーを着けたらこのようにホワイトLEDの色で光るようになりました.
 これで24Hぐらい点けっぱなしにしてもバッテリーが上がらなくなったであろう.めでたしめでたし.


人気ブログランキングへ

2013年2月26日火曜日

シロアリ&耐震、自己流リフォーム (15日目) 3畳部屋解体

ボロイ家ならバタバタと倒壊するような大地震が関東地方や東海地方に数年以内に来ると思うか? わたしは来ると思っています.  3.11で動いたプレートの量は日本列島全体に大きな歪みを与える(というか溜まった歪みをリリースする)に足りうる大きさだったと思うからです.いわゆる「日本列島は地震活動期に入った」という説ですが、昨日、栃木県北部を襲った地震もその側面の一つかと思います.

そういう危機感を胸に抱いてやっている伊勢原の実家のシロアリ&耐震リフォームです.進捗は遅いんですけど.

今日は、リフォームを見学に来られた方がいて、さらにその方と一緒に「とある物品の謎のオークション」見学に行ったりしましたので、あまり作業は進んでおりません.
謎のオークションについて当ブログで語るわけにはいきませんもし語ってしまったら、スタンリー・キューブリック監督の遺作『アイズ ワイド シャット』の主人公ビルのような怖い目に遭うぞと固く口止めをされております.orz

今日は3畳部屋に着手して2日目です.
↓フローリングをバラしてるところ.水分で接着材がボロボロになっており、各レイヤーがてんでバラバラになって剥がれてきます.なんともはや~な「うなぎパイ」状態.
↓フォローリングと根太を撤去してからシロアリ駆除剤を散布した後に、根太を仮設置しようとしました.そしたら、根太の収まりがやけに悪いのでなんじゃこりゃーと大引きをみたら、なんということでしょう、大引きがなぜか24mmに凸になっているではありませんか! どうしてこの部屋はこういう施工になっているのか、謎でなりません.
↓さらに電動工具を使おうとして驚いたことに、3畳部屋にはコンセントが一つもありませんでした.昔は電気製品が少なかったのですねぇ.気を取り直してコンセントを2箇所増設しました.
 かしこ

14日目へ    16日目へ


人気ブログランキングへ

純米酒に醸造用アルコールを混ぜて販売とはそりゃイカンわ

麻薬とかトルエンとかハーブのような飛ぶためのクスリに多少の混ぜ物が混入されて売られているのは仕方のない部分もあるかと思うわたしですが、「純米酒」に「醸造用アルコール」を混ぜて売ってたんですゴメンナサイ、というこちらのニュースには、たいていのニュースには鈍感なわたしであっても反応せざるを得ないでござる.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130226-00000005-mai-soci

「浪花(なにわ)酒造」は創業1716年ということですから由緒ある酒蔵のようです.古っぽい店構え.  http://sanoya.jizake.com/e481.html
大阪国税局が成分を分析して発覚したとのことですので、酒蔵にグーの音も出ないくらい明確に突きつけるだけの証拠能力のある醸造用アルコールの検出方法があるもんなんですね.

醸造用アルコールを少々使ったからといって味に大きな変化があったとは思いませんけど、それじゃぁもはや「純米酒」と銘打ってはやはりイカンでしょう.

そうだ!という酒好きな貴兄はこちらをクリックするでござる!

人気ブログランキングへ

2013年2月25日月曜日

剛力彩芽≒ディーオ@LAST EXILE

剛力彩芽の何者かとの類似性について、長期間深く考察し続けてきたこのわたしについに天啓が下ったのであった.

↓最近はテレビによく出てくるこの人が剛力彩芽さんです.
↓この人はアニメLAST EXILEにでてくるディーオさんです.ギルドの一員です.
剛力さんはギルドの種族への憧れがよほど強いのでしょう、ギルド種族のアイメイクに余念がないようです.というか剛力さんはギルドの末裔?


人気ブログランキングへ

危険物取扱者乙4 免状受領@幡ヶ谷

1月30日に免状交付申請した「危険物取扱者乙4」の免状を受け取りました.

免状申請の様子はこちらに書きました.
http://hirasaka001.blogspot.jp/2013/01/blog-post_7642.html

受験の様子はこちらです.
http://hirasaka001.blogspot.jp/2013/01/blog-post_16.html

免状はこんなです.乙類4種のところに交付された形跡があります.
免状の裏側はこうなっていまして、講習を受けなくちゃいけないようです.ボイラー技士の場合は講習を受けないと免許をもらえませんでしたが、危険物取扱者は免状をもらった後で講習を受けとけよというシステムみたいです.
乙4類を受験したわたしは、粉消火器のことを見直しました.消火器って泡が出るタイプとか、粉が出るタイプとかいろいろありまして、乙4を受験するまでは、粉なんかで火を消せるわけがないと粉消火器を見下していたんです
しかし、泡消火器は一種の水溶液ですから、アルコールのような水溶性の燃料による火事には泡が消えてしまうので効力がないんです.メラゾーマとヒャダルコが打ち消し合ってしまうようなもんかと思います.そういうときはアルコール専用の泡消火剤を使います.
ところが、粉消火器は、相手を選ばずにザックリと消火できますので、オールマイティで偉いんです.
自宅の消火器を見ると粉消火器でした.しかし製造年月日が1987年とものすごく古いので賞味期限切れじゃないかしら??? ヤバいかもしれんぞ~.
今後、4類以外の試験も受けるつもりですが、複数類の同時受験を希望する場合は、ネット申し込みがたしかできなかったので、書類で申し込まなくちゃイケナイと記憶しています.そちらのレポートは別途いたします.

では.

#3月5日は消防設備士5類を受験します.


人気ブログランキングへ

シロアリ&耐震、自己流リフォーム (14日目) 3畳部屋解体

何の病魔かわかりませんが、発熱はないものの、ぐったりと寝ています.ああひさん.

一昨日の伊勢原の実家のリフォームについてご報告します.8畳部屋はどうにかおしまいってわけで、今度は3畳部屋の解体をやっているところです.当初計画では6畳と3畳を同時進行させようかと思っていたのですが、家人の住み処が無くなってしまうので、チマチマと3畳のみに着手することにしました.
↓3畳部屋には上下2段の押し入れがあります.こんなものを解体するのは未体験ゾーンなのでどうしたものかと思っていましたけど、組立時の逆順序を予想して、解体用の玄能でバンバン叩いたら案外簡単にバラバラになりました.床板は湿度のため合板の接着材が剥がれてボロボロになってました.
←天側
←地側
←乗ると抜けるほど傷んだ床
↓解体後の天井側.鴨居は完成後にも使うので残しました.
↓中間段も解体して取り外し
↓床板を撤去したところ、幸いシロアリはここまでは侵入していませんでした.でも、念のためシロアリ駆除剤を散布するつもりです.
↓押し入れから見た天井裏.クモの巣が張り、ディーゼル車の煤煙のような黒い埃が満載です.幹線道路から遠いにも関わらず、40年近く経つと激しく汚れているものですね.
↓天井裏でふと横を見たら、サイディング(外壁材)の内壁側を初めて目撃しました.鉄板+石膏ボードからなる厚さ10mmぐらいの外壁材です.たかがこれしきの外壁材でありながら、40年近く経っても劣化はないようで、感心しました.プラスティック系のサイディングなんか10年ぐらいでボロボロと聞いたことがあります.
それと、断熱材や結露防止のケアは全くありませんので、冬はすきま風で寒くて、夏は西日で暑いという仕様がみてとれます.
↓当物件の外壁材の外観はこうなってまして、外からは鉄板に見えます.錆やペンキ剥がれはありません.幅約150mmの建材を嵌め込み式で施工したのだと推測します.
↓これは床のフローリングを剥がしているところです.この物件のフローリングは一貫して、根太の上に直接フローリングを張っているようです.
 ↓つまりこういう断面形状です.下地のコンパネもないし.断熱材もないです.昔はこういう施工がフツーだったのでしょうか?
 ↓その結果、この物件の至る所が由々しき事態になっていまして、フローリングのサネの部分(下図の太線)の強度が不足して、床がベコベコになっている箇所がいくつもあるんです.下地のコンパネを張るべきではなかったかと思います.
←サネ
 ↓天井側は、梁を露出させるため、部分的にカットしました.
 ↓天井についてる「引っかけシーリング」は、挿し込みタイプではなく、充電部が露出したネジ止めタイプなので、40年前はこんなだったのか~とビビッてしまいました.知らずに触ってしまいそう.
明日も解体作業を続行する予定です.

13日目へ      15日目へ


人気ブログランキングへ

2013年2月23日土曜日

日銀総裁候補は黒田氏と各社が報道

追記2月15日: 総裁+副総裁2名=黒田+岩田規久男+中曽宏現日銀理事 という報道になってます.今日の株価が上がったので黒田への市場の信任は与えられたという感じでしょうか? これが武藤の時は見るも哀れな爆下げだったからなぁwww

-----
日銀総裁候補を誰にするか? このところ興味深くニュースを見ていたわたしでしたが、今日になって各社から黒田氏が本命であるという報道が一斉にでてきました.

前回の日銀総裁決定の時には、事前報道ルールというのがありました.そのルールとは「この人が候補者だ!」というニュース報道が出たらその人は失格というおかしなルールでした.そのため、候補者潰しのためのリーク策略に使われてしまった反省から、今回は「事前報道ルール」はナシで候補者選定が進んでいます.そのせいで、この人が候補者だというニュースがやたらと喧しく、各社の予想がバラバラでしたが、今日の報道は黒田氏一色なのでソースに信憑性があるのやもしれぬと注目しています.

参議院では自公が過半数でないため、いずれかの野党の協力を得て日銀総裁を決めるわけですが、みんなの党は財務省出身者はダメと言ってるので、黒田氏には賛成しないでしょう.
2~3日前に、民主党の海江田が「財務省出身者でもいいとも~」と言ってたので、自公は民主党と仲良くすることで参議院で成立させるってことも同時に意味していると思われます.それと、財務省に恩を売る意図もあるんじゃないでしょうか?

総裁候補の人々はこんな噂の人らしいです.

黒田東彦 アジア開発銀行総裁
過去の発言からは金融緩和が好きなので、円安株高には強い味方.ただし、東アジア共同体好きでもあるので、中国のことを慮って円安の手綱を緩めるのではと懸念する人もいる.いま銀行の仕事をしているので、日銀総裁になっても仕事に心配はないだろう.
岩田一政 元日銀副総裁
どっちかというと金融緩和な人らしいが、「日銀は平成18年3月に量的緩和を解除する大失敗を犯した。量的緩和解除を主張したような人物では総裁は務まらない」と批判されることもある、もしかしたら日銀ベッタリかもしれない人.
武藤敏郎 元財務事務次官、元日銀副総裁
元日銀副総裁時代にはさんざ日銀プロパーから虐められていたらしいので日銀へ復讐したがっているらしい.言うことがコロコロ代わる人なので、武藤が総裁になったら、円高になり株が下がるとすら市場関係者には言われている.昨今の報道によるとこの人の目は消えたかに思える.それで代わりに黒田氏が浮上というわけ.
岩田規久男 学習院大教授
日本のリフレ派経済学者の草分け的存在.ゆえに金融緩和を最も強烈に推し進めるメッセージを市場に与える候補者といわれる人.「学者には日銀総裁は務まらない」と言う人の言わんが事は岩田規久男はダメと言ってるのと同義だと思われる.
浜田宏一 エール大学名誉教授
この人は早い時期に「わたしは日銀総裁にはならないよ」と言ったので、いま候補者扱いするのはふさわしくないかもしれないが、「デフレで苦しむ日本の不況は、ほぼすべてが日銀の金融政策に由来する」とすら言う筋金入りの金融緩和論者.こんな人もいるんですね.ちなみにこの人は安倍政権の内閣官房参与.
というわけでまとめると、財務省に恩を売る気ならば黒田氏.金融緩和をアピールする気ならば岩田規久男氏、という二者択一かとひら的には思われます.

それと、副総裁2名のうち少なくとも一人はこの面子の中から推薦されるでしょうから、序列はさておくとして、財務省から1名、学者から1名、日銀プロパーから1名って感じかと思うんですが、日銀プロパーなんかゼロだ!という説もあり、どうなるやら来週が楽しみです.

かしこ


人気ブログランキングへ