2013年3月31日日曜日

opencv2.4.4をcygwinでつかってみる(2コマ目)

opencvをいじる当シリーズ、動画を扱うのだから1コマ目、2コマ目、というナンバリングにしました.

こちらのページから拝借したコードで線とか円を描くプログラムを動かしてみました.
http://opencv.jp/sample/curves_and_shapes.html#draw_shapes

↓実行すると400x400のwindowが開いてこんなランダムな描画がされます.
ソースコード  (cv_lines.c)
同ページのソースコードだとcvEllipse()の引数が少ないというエラーでコンパイルできません.そこのところを直したのが以下のコードです.

#include <cv.h>
#include <highgui.h>
#include <time.h>

int
main (int argc, char **argv)
{
  int i;
  IplImage *img = 0;
  CvRNG rng = cvRNG (time (NULL));
  CvPoint pt1, pt2;
  CvScalar rcolor;
  int irandom;

  // (1)画像領域を確保し初期化する
  img = cvCreateImage (cvSize (400, 400), IPL_DEPTH_8U, 3);
  cvZero (img);

  // (2)ランダムな線分を描画する
  for (i = 0; i < 5; i++) {
    pt1.x = cvRandInt (&rng) % (img->width);
    pt1.y = cvRandInt (&rng) % (img->height);
    pt2.x = cvRandInt (&rng) % (img->width);
    pt2.y = cvRandInt (&rng) % (img->height);
    irandom = cvRandInt (&rng);
    rcolor = CV_RGB (irandom & 255, (irandom >> 8) & 255, (irandom >> 16) & 255);
    cvLine (img, pt1, pt2, rcolor, cvRandInt (&rng) % 4, CV_AA, 0);
  }

  // (3)ランダムな矩形を描画する
  for (i = 0; i < 5; i++) {
    pt1.x = cvRandInt (&rng) % (img->width);
    pt1.y = cvRandInt (&rng) % (img->height);
    pt2.x = cvRandInt (&rng) % (img->width);
    pt2.y = cvRandInt (&rng) % (img->height);
    irandom = cvRandInt (&rng);
    rcolor = CV_RGB (irandom & 255, (irandom >> 8) & 255, (irandom >> 16) & 255);
    cvRectangle (img, pt1, pt2, rcolor, cvRandInt (&rng) % 5 - 1, CV_AA, 0);
  }

  // (4)ランダムな円を描画する
  for (i = 0; i < 5; i++) {
    pt1.x = cvRandInt (&rng) % (img->width);
    pt1.y = cvRandInt (&rng) % (img->height);
    irandom = cvRandInt (&rng);
    rcolor = CV_RGB (irandom & 255, (irandom >> 8) & 255, (irandom >> 16) & 255);
    cvCircle (img, pt1, cvRandInt (&rng) % (img->width / 4) + img->width / 4, rcolor,
              cvRandInt (&rng) % 5 - 1, CV_AA, 0);
  }

  // (5)ランダムな楕円を描画する
  for (i = 0; i < 5; i++) {
    pt1.x = cvRandInt (&rng) % (img->width);
    pt1.y = cvRandInt (&rng) % (img->height);
    irandom = cvRandInt (&rng);
    rcolor = CV_RGB (irandom & 255, (irandom >> 8) & 255, (irandom >> 16) & 255);
    cvEllipse (img, pt1, cvSize (img->width / 2, img->height / 2), irandom % 180, irandom % 90, irandom % 90 + 90,
               rcolor, cvRandInt (&rng) % 5 - 1, 8, 0);
  }

  // (6)画像の表示,キーが押されたときに終了
  cvNamedWindow ("Drawing", CV_WINDOW_AUTOSIZE);
  cvShowImage ("Drawing", img);
  cvWaitKey (0);

  cvDestroyWindow ("Drawing");
  cvReleaseImage (&img);

  return 0;
}

Makefile
INC  = -I/usr/local/include/opencv
LIB  = -L/usr/local/lib
OPT  =  -llibopencv_calib3d \
        -llibopencv_contrib \
        -llibopencv_core \
        -llibopencv_features2d \
        -llibopencv_flann \
        -llibopencv_gpu \
        -llibopencv_highgui \
        -llibopencv_imgproc \
        -llibopencv_legacy \
        -llibopencv_ml \
        -llibopencv_nonfree \
        -llibopencv_objdetect \
        -llibopencv_photo \
        -llibopencv_stitching \
        -llibopencv_ts \
        -llibopencv_video \
        -llibopencv_videostab \
        -lstdc++
cclines:
        gcc cv_lines.c $(INC) $(LIB) $(OPT) -o cv_lines.exe

なにか説明するほどなにかを理解してるわけじゃないので、へ~っ動いた~と思うだけで今日はチャックリとおしまいです.

1コマ目へ  


人気ブログランキングへ

今度はネズミ駆除、生物確変モード (3匹目) ネズミさん死ねや~

伊勢原の実家では白アリが、中目黒の家ではネズミが、身の回りで有害生物による侵略に晒されているのはわたしです.中目黒の物件に入ると、ネズミの糞がそこかしこに散らばっており、夜になるとネズミさんが元気に運動会をやっている様がわかります.

ネズミ駆除業者さんの推定では、体長30cmのクマネズミが3匹はいるだろうとのことです.ネズミホイホイの上をネズミさんが駆け抜けやがって捕獲に失敗したのはその巨大さのせいだったのでしょう.

↓今日は、ネズミさん死ねや~というわけで殺鼠剤を大量に配置してきました.即効性の薬剤ではなく、遅効性で数日後に死ぬという恐るべき薬剤をネズミさんのためにお供えしてきました.各所のお供え物の写真を撮影してありますので、ネズミさんが喰ったかどうかを毎日チェックしようと思っています.ネズミさん死ねや~
 ↓ネズミさんの通り道として有力なのは、ブレーカーの裏側の隙間です.もろに壁内と通じていますので.
↓床下に潜ってネズミさんの出入りしそうな穴をチェックしましたところ、下図のように外壁モルタルと壁内断熱材の間に1.5cmぐらいの隙間が一貫して開いているようで、ネズミさんの侵入を完全に防止するのは難しいみたいです.隣家との塀が近いので外壁側から塞ぐこともできそうにありません.残念です.
ネズミさんが毒入りお供え物を巣に持ち帰ったかどうかを続報レポートいたします.

2匹目へ     4匹目へ


人気ブログランキングへ

opencv2.4.4をcygwinでつかってみる(1コマ目)

まだ見終わってない2013年冬アニメを消化すべく「はがない」を観ていたところ、幸村は実は女性だったそうで、いままでのハナシはいったいなんだったんだ?とそのストーリー展開に脱力しているわたしがここにいます.

----
さて、わけあってopencvを使いたくなりました.opencvは様々なOS上で画像処理を行うために便利に使えるライブラリです.

むかし、windowsでopencvを使って、USBカメラから採取した画像を処理したことがあり、便利でよろしいじゃないかと思いました.ですが今時のwindowsのAPI関数である.NETとかがよくわからないわたしなのでwindows上でプログラミングするのは今回はやめます.代わりにwindows上で動くunixの一種であるcygwin上でC言語でプログラミングすることとし、unix用のopencvをcygwinにインストールしようとしているところです.cygwinのpackageにopencvも取り込んでほしいものだと思います.

ハナシは脱線しますが、ソフト関係の学校でノートPCが支給され、それにインストールされている環境がUbuntuだと知人から聞きました.卒業するまで、その上で様々なプログラミングを学ぶそうです.これだと入学時は地球人だった人でも、やがてLinux星人へと心技体共に変身してしまうにちがいありません.ちなみにわたしはソフトウエアについてはホビーストレベルであり、仕事にできるほどソフトについて詳しい人ではありませんので、Linux星人には変身しておりません.

さて、正しいのかどうかよくわかりませんが、やってみたら動いているのでこれでいいんだろうというopencvのインストール方法は以下です.

●cygwinはインストールされていて、満足に動く環境が整っているとして以下に続きます.わたしは念のため最新revisionのcygwinにupdateしてから作業しました.cygwin packageを全部インストールしてあります.

●執筆時点での最新版はopencv-2.4.4です.OpenCV-2.4.4a.tar.bz2 をdownloadします.ファイルサイズは70MBぐらいです.以下ではdownloadファイルを自分のhome directoryに置くことにします.
http://sourceforge.net/projects/opencvlibrary/files/opencv-unix/2.4.4/OpenCV-2.4.4a.tar.bz2

●解凍する
bzip2 -d OpenCV-2.4.4a.tar.bz2
tar xvf OpenCV-2.4.4a.tar
opencv-2.4.4 ディレクトリができる.openCV-2.4.4a.tarは削除してもOKです.

●ソースファイルを書き換える
1)openCV-2.4.4/modules/legacy/src/calibfilter.cpp    →#undef quadをコメントアウト
2)openCV-2.4.4/modules/legacy/src/epilines.cpp      →#undef quadをコメントアウト
これを修正せずにコンパイルするとquadという変数がエラーで止まります.
軽いバグらしいです.cygwin環境だけで起きるわけじゃなくAndroid環境でも起きるらしいです.
3)openCV-2.4.4/apps/traincascade/imagestorage.h    →#include <stdio.h>を追加
これをしないと最後のところでFILE*なんか知らないという超セコイエラーで止まってギャフンと言ってしまうことになります.

●コンパイル作業directoryをつくる
cd openCV-2.4.4
mkdir release

●cmakeする
cd release
cmake ..     ←末尾の..を忘れずに~
cmakeっていうのは、各々の環境毎に微妙に異なるディレクトリ構成などをサーチして、環境に適するmakefileを生成する役目だと思っていますが、微妙に理解がズレてるかもしれません.つまるところよく知らんのですわ.

●コンパイルする.1時間ぐらいかかるかも.
make
makeっていうのはコンパイルを自動化するツールです.上手く説明できないので説明しませんが、GUIの統合開発環境でもその裏ではmakeが動いてるんだと思います.

●インストールする.といっても/usr/localのあたりにコピーしてるだけですが.
make install

以上、なるべくdownloadしたままでコンパイルしてみましたが、これによってどんな機能がライブラリに取り込まれたのか、そうゆうことは全然知りません.orz

-----
次に、opencvが動くかどうかを実際に動かして試してみます.こちらのページを参考にさせていただきました.  http://blog.livedoor.jp/cs_24/archives/50103595.html

●作業directoryはお好きな場所でどうぞ.

●Cソースファイル   (ファイル名をcv_test.cとします)
#include "stdio.h"
#include "cv.h"
#include "highgui.h"

int main( int argc, char **argv){
  IplImage *imgA = cvLoadImage( "image_sample5.bmp", CV_LOAD_IMAGE_ANYCOLOR | CV_LOAD_IMAGE_ANYDEPTH );

  IplImage *imgB = cvCreateImage( cvGetSize(imgA), IPL_DEPTH_8U, 1 );

  cvCvtColor( imgA, imgB, CV_BGR2GRAY);

  cvSaveImage( "image_result5.bmp", imgB, 0);

  cvReleaseImage( &imgA );
  cvReleaseImage( &imgB );

  printf("End\n");
  return 0;
}

●Makefileというファイル   (ファイル名はMakefile)
INC  = -I/usr/local/include/opencv
LIB  = -L/usr/local/lib
OPT  =  -llibopencv_calib3d \
        -llibopencv_contrib \
        -llibopencv_core \
        -llibopencv_features2d \
        -llibopencv_flann \
        -llibopencv_gpu \
        -llibopencv_highgui \
        -llibopencv_imgproc \
        -llibopencv_legacy \
        -llibopencv_ml \
        -llibopencv_nonfree \
        -llibopencv_objdetect \
        -llibopencv_photo \
        -llibopencv_stitching \
        -llibopencv_ts \
        -llibopencv_video \
        -llibopencv_videostab \
        -lstdc++

cc:
        gcc cv_test.c $(INC) $(LIB) $(OPT) -o cv_test.exe
↑最後のここの空白はTABです.

コンパイル時にライブラリをたくさん呼んでますが、これは生成したライブラリを片っ端から呼んでいるのであって、どれが本当に必要なライブラリなのかは承知しておりません.orz

●cv_testをコンパイルする.no errorになるよう祈りつつ.
make cc

●画像ファイル「image_sample5.bmp」をdownloadし、cv_test.exeと同じdirectoryに置く.
●cv_test.exeを実行する.すると、「image_result5.bmp」という白黒ファイルが生成されればOK.
●なお、cygwinにおける画像ファイルの表示のさせかたは、詳述はしませんけれど、このようにすればできる場合が多いと思います.
startxwin.exe
display image_sample5.bmp
display image_result5.bmp

かしこ

2コマ目へ


人気ブログランキングへ

2013年3月30日土曜日

787 バッテリー改善案をFAAが承認ってあり?

こちらの記事によると、787のリチウム電池発火事故の改善案をboeingがFAAに申請し、試験飛行で問題なければFAAは運行停止を解除するというハナシですから、boeingの設計改善をFAAとしても承認したと言ってよいでしょう.  http://www.digibo.net/articles/201303122345560000.html

boeingによる設計改善案とは、平たく言うとこうです.
●セルが燃えたがその原因は不明 (システム原因は見いだせなかった)
●燃えないセルに改善できたわけではない
●たとえセルが燃えても延焼しないように改善した

安全が1000%確認されるまで飛行停止解除はしないと言っていたFAAが下したのは、
●boeingの設計改善案をOK
●ただし、しばらく試験飛行して効果確認してね

う~ん、、、、怖いなぁ787.飛行中に制御サーバーがshut downしたりしないんでしょうか? 電源を多重化してるのかどうかは寡聞にして知りませぬ.そこが知りたいところです.

ロイターのこの記事の「『100%安全』といわれても正直まだ怖い。原因が分からないのに『安心して乗れますよ』なんてお客様に言えない」という客室乗務員の感想は冷静にいいところを突いてるように思います.http://jp.reuters.com/article/jp_blog/idJPTYE92I02L20130319

旅客機のエンジンが単発じゃない理由は、片肺飛行になっても墜ちないためと聞いたことがあります.太平洋を飛ぶ747は安全のためにエンジンを4発も積んでいました.777を双発にするには信頼性上の決断があったそうです.つまりエンジンについては『止まることもある』とその信頼性に烙印を押したうえで航空システムを成立させるように信頼性設計されていると言えるでしょう.
しかし、リチウムについては、燃えるなんてことは確率的にネグリジブルだっていうくらい鉄板の信頼性を前提としてシステムが設計された787だと思われます.その信頼性システムを後から『やっぱリチウムはたまに燃えるわ』と上書きしてしまっても、当初と違わぬ信頼性を実現できているとしたら、そのロバストさに敬服してしまうわたしです.電源系統の多重化はしてるんでしょうね? > boeing殿

ステーションブラックアウト?そんな確率的にごく僅かなことを気にししてても仕方ないじゃないか?と嘯いていた原子力安全委員会のオジサン達と、boeing+FAAがダブって見えるのはわたしだけでしょうか?

boeingとFAAについては、以前わたしが書いたフレンドリーな表現を再度掲載してクレームに代えさせていただきたいと思います.

-------ここから-------
ボ社: 開発段階の熱設計はうちの規定でちゃんとパスしたんだけど、今回学んだのはリチウムって想像以上にケアが必要らしいってことなんだ

ひら: ケアってどんなケア?

ボ社: 熱がね~、意外に発熱するんだ

ひら: 熱設計が甘かった? まぁかなりギチギチに実装しちゃった感があるよね

ボ社: うん、ありゃぁ失敗だったなぁ.エンジン始動で大電流を取り出したとき、試験では100度までは上昇することがあるという結果を得ていたんだけど、今回の事故は特定のセルは150度近くまで行ったのかもしれない.150度っていうと、電解質が変性しはじめる温度でさ

ひら: 実際そのくらいの温度まで行ったの?

ボ社: いや、推測なんだ.いろんなサンプルで試験してるけど、実際にそんなに高温になるサンプルはまだ見つかってない

ひら: 推定原因ってことね

ボ社: そうだけど、我々は自信をもっているよ.リチウムを冷却すべく設計変更中さ

ひら: 推定原因で設計変更してみて、あとは飛ばして実績を積む作戦ってか? FAAがそれでOKって言うの?

ボ社: う~ん、OKするんじゃないかな? FAAにはうちの会社出身の人も大勢いるしね

ひら: へーっそうなんだ.意外と軽いノリじゃん.ただ気になるのはさ、コンスーマー用リチウムは膨大な生産数量があるから、市場をスクリーニングに使うなという批判をさておけば、統計的に妥当性を判断できる日がいつか来るとは思うんだよね. けどさ、航空機のリチウムの生産数量って、年間で1000台とかそういうオーダーでしょう.統計的な妥当性判断は10年経ってもできないんじゃないかなぁ?

ボ社: 技術革新には一定の犠牲はつきものさ

ひら: なんかオレ787に乗りたくなくなってきたよ

ボ社: No problem.  Don't worry.  Don't mind.  You are chicken.  Trust me.
-------ここまで-------

さらに意地の悪い推測を追加すると、
●このまま運行停止を続けた結果被るboeingの損害額  ---- A
●拙速に運行解除して、将来787が墜落した時にboeingが支払う賠償額  ---- B
●A>Bになる損益分岐時期は2013年4月である
●したがって、運行解除するのが株主利益的に正当である
USAのMBAならこれぐらいのことはするかと思われます.
「ヒラサカ、オマエは子供なんだヨ」とMBAに陰口を叩かれているのかと思うと悔しいよぅ.

ちなみに、こちらの日本の解析チームによると、セルが筐体とスパークしていたかのようなニュアンスが漂っています.http://www.asahi.com/national/update/0328/TKY201303280001.html

かしこ


人気ブログランキングへ

2013年3月29日金曜日

シロアリ&耐震、自己流リフォーム (25日目) 6畳部屋

6畳部屋のリフォーム進行中です.今日は押し入れを先行して完成させました.押し入れの工事はたかが1畳分にもかかわらず 床+天井+1段目+2段目 を作らなくちゃイケナイので手間がかかって大変です.壁強化+押し入れ作り直しで、910x1820の合板をなんと10枚も使いました.
 ↓押し入れが済んだので、6畳部屋の床を剥がしました.いよいよ6畳部屋の工事が本番に突入です.
↓シロアリの被害状況は、いまのところ判明している箇所は意外に少ないので少し安心しています.ブルーの部分がチェック済みで、シロアリに喰われていたのは赤の部分の根太でした.土台や柱は喰われてません.大引きが少々喰われていました.もっとも、今後北側にある台所の床を開けると被害甚大ってことになってるやもしれませんが.
↓今後の作業は基礎と土台を締結するT字金具の取り付けをします.
↓しかし、振動ドリルでコンクリに穴を開けるのがあまりにも大変なので、ガンダムに乗りたくないアムロ・レイのように、「僕もう嫌なんだよ」な精神状態になってしまっています.
振動ドリルでもモルタルへの穴はサクサクと開くんです.でも、コンクリの中の石に当たると全然ドリルが進まなくなります.そのうち振動でチャッキングが緩んだりします.手が痺れます.もう基礎の穴あけは嫌なんだよぅ.耐えかねてハンマードリルを買ってしまうかもしれません.
追記:  中古のハンマードリルをヤフオクで落としました.これでいじけたアムロ・レイを脱してニュータイプに目覚めて、わたしは生きのびることができるか???

24日目へ     27日目へ


人気ブログランキングへ

2013年3月28日木曜日

シロアリ&耐震、自己流リフォーム (24日目) 6畳部屋進行中

伊勢原の実家のリフォームは、1週間ぶりの今日の作業は24日目になりました.

↓これは床下に見いだした、洗濯機の水道管と、排水管です.水道管はかなり錆ています.しばらく使わないで放っておくと赤さび水が盛大に出るパターンのように思われます.将来はこの鉄管を廃止して、別途VP管を引き回す日が来るように感じますが、今は放置プレイにしておこうそうしよう.
↓施工はもうこれで3部屋目なので、特に目新しい作業はありません.今日は押し入れを重点的に施工しました.家人が住んだままで施工しているので、最初に押し入れだけを完成させて荷物置き場を確保しようとしています.こんなめんどくさいダンドリは工事業者だったら絶対にしないでしょうね.
床撤去→シロアリ駆除剤1→壁補強→T字金具→火打ち金具→根太→シロアリ駆除剤2→床張り と進めました.
作業中に音楽でも聴きたいなぁと思い、アニメOPED集を持参して聞きながら作業しました.どんなOPEDを貯めているかというと、このようになっています.たくさんありますぞー.

AIR-ED, AIR-OP, AngelBeats! ED, AngelBeats! OP, Another-ED, AチャンネルOP, BLACK LAGOON-ED, BLACK LAGOON-OP, Canvas2~虹色のスケッチED, Canvas2~虹色のスケッチOP, CODE-EED, CODE-EOP, cowboy-bebop-ED, cowboy-bebop-OP, DTエイトロンED, MEZZO-メゾOP, Mission-E-ED, Mission-E-OP, Myself;Yourself-ED, Myself;Yourself-OP, N・H・Kにようこそ!OP, R.O.D -THE TV, STAR DRIVER輝きのタクト ED, STAR DRIVER輝きのタクト OP, THEビッグオーII OP, あの夏で待ってるED, あの夏で待ってるOP, アマガミSS#13 ED, アマガミSS#13 OP, アマガミSS#18 ED, アマガミSS#18 OP, アマガミSS#22 ED, アマガミSS#25 ED, アマガミSS08-ED, いちご100-OP, いぬかみっOP, ウィッチブレイドED, うるまにOP, エバンゲリオンED, エバンゲリオンOP, おねがい☆ティーチャーED, おねがい☆ティーチャーOP, がさらきED, がさらきOP, かんなぎED, かんなぎOP, きゃしゃーんED, きゃしゃーんOP, キャシャーンsinsOP, ギルティクラウンED, ギルティクラウンOP, くじびきアンバランス, げんしけんED, ごくうED, ごくうOP, さすけED, さすけOP, サムライチャンプルーED, サムライチャンプルーEDロング, サムライチャンプルーOP, さんかれあED, さんかれあOP, シーキューブ #11 ED, シーキューブ #4 OP, シーキューブ #4 ED, スクールランブル2学期ED, スクールランブル2学期OP, スクールランブルED, スクールランブルOP, ストップ!!ひばりくん!ED, ストップ!!ひばりくん!OP, スピードグラファーOP, ゼーガペインOP, それでも町は廻っているED, それでも町は廻っているOP, つよきすOP, トム・ソーヤーの冒険ED, トム・ソーヤーの冒険OP, とらドラ!2ED, とらドラ!2OP, とらドラ!ED, とらドラ!OP, ど根性ガエル ED, ど根性ガエル OP, ノワールED, ハイスクールD×D-ED, バカとテストと召喚獣にっ! OP, バカとテストと召喚獣にっ!ED, ハクション大魔王ED, ハクション大魔王OP, はじめ人間ギャートルズED, はじめ人間ギャートルズOP, バジリスクOP, ぱにぽにOP, バビル2世ED, バビル2世OP, ハルヒED, ハルヒGodKnows, ハルヒOP, ハレンチ学園OP, ヒットをねらえ!OP, ピュンピュン丸ED, ピュンピュン丸OP, ふしぎの海のナディアED, ふしぎの海のナディアOP, フタコイ オルタナティブOP, フリージング ED, フリージング OP, フルーツバスケットED, フルーツバスケットOP, べっくOP, ベルサイユのばらED, ベルサイユのばらOP, マッハGoGoGo-ED, マッハGoGoGo-OP, まりあ+ほりっくED, まりあ+ほりっくOP, まりあほりっくあらいぶ ED, まりあほりっくあらいぶ OP, まりあほりっくあらいぶ OP2, ミクロイドS-ED, ミクロイドS-OP, ミチコとハッチンED, ミチコとハッチンOP, みなみけ, ヤマトED, ヤマトOP, ラ・セーヌの星ED, ラ・セーヌの星OP, ラーゼフォンED, ラーゼフォンOP, らぶひなED, リボンの騎士ED, リボンの騎士OP, ルパン三世ED, ルパン三世OP, ロザリオとバンパイア CAPU2ED, ロザリオとバンパイア CAPU2OP, ロザリオとバンパイアED, ロザリオとバンパイアOP, ワンサくんED, ワンサくんOP, 乙女はお姉さまに恋してるOP, 化物語 OP, 化物語 ED, 仮面のメイドガイOP, 夏色キセキED, 夏色キセキOP, 海のトリトンOP, 機動戦士ガンダムED, 機動戦士ガンダムOP, 京四郎と永遠の空ED, 京四郎と永遠の空OP, 極上生徒会ED, 極上生徒会OP, 月詠ED2, 月詠OP, 月面兎兵器ミーナ, 女子高生ED, 傷だらけの天使, 侵略!イカ娘 ED, 侵略!イカ娘 OP, 真月譚 月姫ED, 真月譚 月姫OP, 神のみぞ知るセカイⅡED, 星界の戦旗ED, 生徒会役員共ED, 生徒会役員共OP, 聖戦士ダンバインOP, 装甲騎兵ボトムズED, 装甲騎兵ボトムズOP, 天才バカボンED, 天才バカボンOP, 伝説巨神イデオンED, 伝説巨神イデオンOP, 電波女と青春男 ED, 電波女と青春男 OP, 謎の彼女X-ED, 謎の彼女X-OP, 這いよれ!ニャル子さんED, 這いよれ!ニャル子さんOP, 彼氏彼女の事情OP, 変ゼミOP, 忘却の旋律ED, 撲殺天使ドクロちゃんOP, 魔法少女まどか☆マギカ ED, 魔法少女まどか☆マギカ OP, 未来少年コナンED, 未来少年コナンOP, 夜明け前より瑠璃色な-Crescent Love ED, 涼風ED, 涼風OP, 輪るピングドラム#12 OP, 輪るピングドラム#12 ED, 輪るピングドラム#13 ED, 輪るピングドラム#18 EDロング, 輪るピングドラム#19 OP, 輪廻のラグランジェED, 輪廻のラグランジェOP, BLACK LAGOON ED, BLACK LAGOON OP, えびてん ED beautiful dreamer, えびてん ED monkey magic, 琴浦さん ED, 琴浦さん OP, 新世界より ED, 神様はじめました OP

↑こうゆうの全部読むやつっているんだよねwww   ご苦労!

こんどこのなかから歴代ベスト10とかやろうかな.

かしこ

人気ブログランキングへ

2013年3月26日火曜日

危険物取扱者乙1種2種 (1日目)

危険物乙4の免状は取得しました.つぎは5月21日受験で乙1と乙2を受験しようと思います.乙免状を持つ人は「法規」と「物理」が試験免除され、「危険物の性質および消火」だけに試験問題が限定されるので、試験対策がガクッと楽になりますので、1類と2類を同時受験しても試験勉強の範囲が広大になって困ることはあまりなかろうと思います.

それでさきほど、おなじみの幡ヶ谷の消防試験センターへ行って願書を提出しようとしましたら、受験手数料¥3400x2を窓口払いできないことがわかり、すごすごと帰ってきました.説明書をよく読んだら、受験手数料を窓口で支払えるとは書かれていませんでした.免状申請手数料¥2800は窓口で支払えるんで妙な非対称性があるもんです.

明日、郵便局で支払った上で再度幡ヶ谷へ行きます.

ちなみに、科目免除を希望する者は免状のコピーを願書に添付しなければならぬ都合上、インターネット受験申し込み&クレジット決済ができませんので、申請手続きのお手軽さが消滅してますので残念です.

↓乙1種、乙2種はこんな物質です.マグネシウムは危険物なんですね.自動車のホイールはどう扱われてるんだろ? あとノートPCの筐体にもマグネシウムは使われているんだけど?
免状の種類取扱いのできる危険物
甲種全種類の危険物
乙種第1類塩素酸塩類、過塩素酸塩類、無機過酸化物、亜塩素酸塩類、臭素酸塩類、硝酸塩類、よう素酸塩類、過マンガン酸塩類、重クロム酸塩類などの酸化性固体
第2類硫化りん、赤りん、硫黄、鉄粉、金属粉、マグネシウム、引火性固体などの可燃性固体
第3類カリウム、ナトリウム、アルキルアルミニウム、アルキルリチウム、黄りんなどの自然発火性物質及び禁水性物質
第4類ガソリン、アルコール類、灯油、軽油、重油、動植物油類などの引火性液体
第5類有機過酸化物、硝酸エステル類、ニトロ化合物、アゾ化合物、ヒドロキシルアミンなどの自己反応性物質
第6類過塩素酸、過酸化水素、硝酸、ハロゲン間化合物などの酸化性液体
丙種ガソリン、灯油、軽油、重油など

追記: 翌日に願書を申請できました.


人気ブログランキングへ

FXデビューで惨敗の様をレポート

わたしは昔は株式の売買をやってたことはあるんですが、今はなにもやってません.がっ、毎月10万円稼ぐ主婦みたいなキャッチコピーにつられてFXやってみようかなぁと思って、ここ1weekぐらいFXについて調べていました.FXというのは株式ではなく外国の通貨を売買する投機のことです.株式よりも難しいというか、石油や大豆のようなとっつきにくさがあるんじゃなかろうかと思っています.

昨日深夜、FXデビューしたのですが、9連続裏目(2^9=1/512の確率)をひくという無能さをさらけ出してしまい、これは一旦撤退ダーということで一晩寝て今朝に至ります.これが、たとえわずかでもプラス領域でその日の取引を終えられていれば機嫌良く眠れるのですが、大連敗してしまいましたもので、グッタリとしてしまいました.小額の取引ですから負けた金額は居酒屋の飲み会2回分ぐらいなもんですが.

そもそもわたしはFXのシステムからして全く知らない人でして、わたしがFXについて予想していたのは『いついくらでどれだけ売買する権利を買うのがFXだ』とばかり思っていたのですが、そんなことは全然誤解で、株式の信用取引と同じく『外貨を買う→売る』あるいは『空売り→後で買う』というシステムなんですね、基本的には.知らなかった~.
でも、『いついくらでどれだけ売買する権利を買う』取引もすることはもちろんできて、それをオプション取引と言います.わたしはFXは全てオプション取引なのだろうと思っていましたが、それが誤解だったというわけです.

昨夜デビューしてみたのは、どこか知らない外国のオプション取引業者でした.ほとんどネットカジノみたいな怪しさで、画面のbackground色はブラックで、クレジットカードで入金するんです.それで、1分後の為替レートが現時刻よりもHI/LOWかだけを予想する.当たれば掛け金の1.7倍が戻ってくる.外れたら掛け金は捨て金.損害は掛け金だけで追い証などはなし.
というシステムなので、ランダムに賭けても勝率50%に漸近するはずのところを、9連続外すという逆神のような戦績を残してしまったのが昨夜のわたしでした.

Tickチャートを見ながら、ここで反転ダーとか、ここからまだ伸びるゾーとか思って賭けたら裏目ばっかしだったというわけです.

戦術を見直さなければなりませんので何か考えます~.

かしこ


人気ブログランキングへ

2013年3月24日日曜日

ついにTOKYO MXが映らなくなった! アンテナ改善

先日、「琴浦さん」の放映時刻の直前にTOKYO MXが映らなくなって困ったという件を書きました.

アンテナロケーションが少しはマシになると期待して、マストを入手し、アンテナをつけなおしました.

↓従来のアンテナの取り付け状況がこちら.地上高3m.東京タワーの電波を受信していますが、ビームの方向は東京タワーとは真逆を向いています.反射波を受信しているのだと思われます.わたしの家は目黒川に近い低地であるうえ、東京タワーの方向にはビルが建っているので見通し電波は飛んでこないようです.
このアンテナロケーションで、どのくらいのSNRで受信できていたかというと、おおまかにはこんなでした.スカイツリーの電波は受信できません.
   東京タワー民放=21dB(10kW)
   東京タワーMX=18dB(3kW以下)    ←たまに深夜に12dBに低下
   スカイツリーMX=8dB(3kW)    ←ビームを振っても良好な方向ナシ
先日「琴浦さん」を観れなくなったのは、東京タワーMXが送信電力を下げたからだと推測しています.
 ↓今日とりつけたアンテナの状況がこちら.地上高6m.ビームは南を向いてます.東京タワーとは90度の方向なので、相変わらず見通し電波は受信できていません.
このアンテナロケーションで達成した受信SNRは、おおまかにはこんなです.東京タワーとスカイツリーの電波を両立して受信できるようにセッティングしました.
   東京タワー民放=17dB(10kW)
   東京タワーMX=8dB(3kW以下)
   スカイツリーMX=16dB(3kW)
無残な結果と言えるでしょう.
●東京タワーとスカイツリーを両立させるために、東京タワー民放のSNR低下に目をつむっている.17dBは良好だとは言えない.
●スカイツリーMXの受信SNR16dBと悪い.
↓このSNRは我が家の劣悪なアンテナ線トポロジーによる劣化を含むので、分岐の末端付近に3機目のブースターを追加することで改善する余地があります.後日取り付ける予定.
MXだけが先行してスカイツリーに移動するのは困ります.また、東京タワーMXの電波を不定期に弱める操作も困ります.

人気ブログランキングへ

2013年3月23日土曜日

とくに話題はないのでおもいつくまま

今日は町内会の防災についての会合があって、ビデオをTVに写したり、先日の油面公園での防災訓練の模様を写真で解説したりしました.そしたらその会合が終わったときに、ヒラサカさん消防団員にならない?と言われました.わたしは弱体かつ軟弱かつスポーツ無能なのでレンジャー部隊みたいなことにはおよそ不向きな人なので、なんつう申し出だと絶句してしまいました.

↓そういえばバトーさんって公安9課に来る前はレンジャーだったんですよね.消防にはこうゆう人が向いてます.
----
公安9課といえばテロ.テロと言えば韓国のサイバーテロ.
そのニュースを知った時には、いよいよ38度線で戦争が始まるのかと思いました.北朝鮮の仕業かとはいろんな人が思ったことでしょうけど、なんか違うみたいですね.北朝鮮の仕業ならば、第2弾攻撃が当然続くはずだし、それが無いと言うことは軍事戦略とは無関係で、ゆえに北朝鮮とも無関係かと思われる.
それで32000台のPCがダウンしたのはwindows updateパッチがウイルスに汚染されていたのが原因だったからだそうで、たまたまそのウイルスが悪性だったので被害が大きかったってこと?

理解できないのは、PCがダウンしたせいでどうしてATMが止まるのでしょうか? ATMがPCで動いてるとは思えないですが、韓国の勘定系はwindows NTとかで動いてるのかしら? 顧客の口座データはLTOでbackupしてるでしょうから復旧できるとは思います.まさか以前日本で起きたファーストサーバのデータロスト事故の時みたいに、backupもHDDで、そのHDDも消しちゃったなんてことはないだろうねぇ???

ともあれ、知りたいことはあまり報道されてないようで、IPが中国だった、もとい韓国だったとか、破壊されたHDDのMBRとか、updateパッチの汚染とかばっかりで、もすこし安全保障上の分析を報道してもらいたいもんです.

----
安全保障といえばボーイング787(強引か?).  787のリチウム電池パックの延焼防止対策をしたから近いうちに飛行再開できるよとボーイングは言ってます.
発火原因解析は想定される最も嫌な方向でしたね.すなわち、システム要因は一切なく、リチウムが自然発火したようなもので、発火するはずがなかったーアワワ~で、ボーイングは打つ手がないので延焼防止対策したから許してくれよFAA、って事の成り行きです.以前わたしが書いたこちらの成り行きとなります.   ご冗談でしょう?   >   boeing殿
飛行制御サーバーが年に一度ぐらいre-bootされる機体にはわたしはなるべく乗らないようにしておきたいです.
この件は、FAAが「そんなのダメだ!」と男気を見せてくれるか? あるいはboeingに飲み食いさせられたFAAが「まぁ大目に見よう」と言ってしまうか? という政治問題に移行したと観ています.

かしこ


人気ブログランキングへ

2013年3月22日金曜日

シロアリ&耐震、自己流リフォーム (23日目) 6畳部屋開始

まだ稲垣吾郎とつきあっていたのだとばかり思っていた菅野美穂が別の俳優と婚約したそうですね.かんちゃんのことはずーっと好きなので、かんちゃんの幸福をお祈りします.

さて、今日から6畳部屋のリフォームへと移行しましたが、今日はあまり進捗しませんでした.
まず朝、厚木にあるホームセンターの「ビーバープロ」で資材調達したときのトラブルについてです.コンパネ40枚+タルキ角材6束の配達をお願いしたところ、配送料が¥8000ぐらいかかってしまうと言われました.軽自動車貸し出しサービスがあるのでそちらをオススメしますとのこと.たしかにその通りなのですが、実は先日同じ物品を配達してもらったときの配送料は¥2500だったんです.ゆえに¥8000か¥2500のどっちかが間違っています.
これ、たぶん¥8000が正解だと思います.¥2500の時レジがゴタゴタしてたので間違った雰囲気を察知していたわたしでしたので.

てなわけで、たまたま軽トラが空いてたので、1時間無料レンタルして、自分で運びました.ただし、コンパネは20枚に減量しました.トラックに20枚積むと24cmでほぼ荷台の高さになります.荷台の高さを超える40枚を積んで荷崩れしたら困りますからね.

軽トラを運転するのは二度目でしたが、やはり乗り心地の悪い乗り物だこと.でも、視界がすごく良いクルマだということがわかり、軽トラを少し見直しました.資材の積み降ろしと軽トラ返却で、午前中は終わってしまいました.ガックリ.

↓ビーバープロのおじさんに結んでもらったトラックのロープです.この独特の結び方を身につけないと、トラックで資材を運べる人になれませんので、誰か教えて欲しいです.ロープをほどく前にじーっと観察しましたけれど結び方はわかりませんでした.
 ↓6畳部屋はこのような和室です.ダーク色の壁なので部屋が暗いです.塗り壁にはカビが生えています.わたしはアレルギーでクシャミがでてしまうシックハウスです.
 ↓押し入れを解体中の合板です.接着材が劣化して、レイヤーがバラバラに剥がれてきます.レイヤーの表面にはカビが生えています.この家の合板はどこもかしこもみんなこんなです.40年前の合板の接着材はみんなこんなだったのでしょうか???
↓床の間に置かれた巨大ラック.30mm厚のラワン材で作られていて、体感的には100kg以上の重さがあったと思われます.床の間の床も合板なので接着材が剥がれてボロボロになっていました.その上にこんな重量物が載っており、そのすぐ下で両親が寝起きしていたのですから地震以前に危険な状態でした.両親の要望により、この巨大ラックを中央で切断して、左半分だけにしました.右半分は廃棄しました.
 ↓押し入れを解体し終えた状態.対面の壁の裏手は浴室です.とくに水漏れの兆候はありませんでした.左手の壁には、筋交いがありました.なんとこの家で目撃した3本目の筋交いです.あまりにも少なくないかしら?
次回は来週木曜日の予定です.押し入れを先行して終わらせる予定です.

22日目へ     24日目へ


人気ブログランキングへ

2013年3月21日木曜日

シロアリ&耐震、自己流リフォーム (22日目) 挫折感と共に3畳部屋完結

PV累計が18万を超えたようです.毎度アリガトウございます!

サイバーテロで韓国の社会機能が崩壊寸前という感じで、韓国でああなるのだったら日本でも同じ事が起こりうると思われ、まったくシャレにならんわと思っているわたしです.どこの国がなんの演習のつもりでやってるんだか?

キプロスの金融危機で銀行預金から強制的に金を徴収するという荒技をヤレとEUがキプロスへ要求しています.しかしキプロス国会はそれを拒否.キプロスが荒技を受諾しなければ、キプロスはユーロから離脱することになるだろうとEUの高官が言ってます.ついにユーロ崩壊の足音が聞こえてきたということでしょうか???

-----
さて、トータル53日間を要すると推測される当リフォームは、8畳はすでに終わり、今日3畳が挫折感と共に完結いたしました.明日からは6畳部屋へと移行します.
↓挫折1
アルミサッシ開口部の天側の壁は補強しても無駄な構造なので、既設の真壁がそのまま残っています.その左側の壁は補強したので大壁になりました.すると、大壁と真壁の見切りをどうするかが考え所になってしまいますが、考えるのがかったるかったので、クロスで断ち切りました.なんか見苦しいので挫折感があります.
↓挫折2
押し入れの内部の壁を補強したコンパネの末端が顔を出しています.処置するのがかったるかったので放置プレイにて対処しました!  (この部屋は納戸のような使い方なので許せっ!!)
 ↓挫折3
2方向から直角に引き戸が当たってくる場所の見切りが完全に破綻しました.考えるのがかったるかったのでいい加減に施工したら破綻しちゃったにょ.
↓挫折4
引き戸と壁が20mmも隙間が開いてしまったにょ.あとで板を貼って対処します.
 ↓挫折5 (ハルマゲドン級)
引き戸はこの位置から右に戸袋となる構造です.そして、その戸袋に、電灯のスイッチとACコンセントを配置するという痛恨の設計ミスをしてしまいました.とくにこのコンセントは、一生使うことが許されないと思われます.
 え~ん、工事の神様ゴメンナサイ.orz

21日目へ     23日目へ


人気ブログランキングへ

2013年3月19日火曜日

消防設備士乙5、、、3月5日受験→不合格通知 (その5)

消防設備士乙5を3月5日に受験し、こりゃぜってー落ちたわーというレポートをしました.どーせ不合格だと思ってたので、オンライン合格発表のチェックを忘れていましたら、さっき郵便が届いて思い出した次第です.

↓まずは、試験結果通知書はこのように「不合格」と書かれています.そりゃそーだろう.
↓しかし、正答率には驚きました.あんだけできなかった法令が60%とれてます.もしやわたしはマークシート試験における異能生存体(キリコ・キュービィー@ボトムズ)なのだろうか?w
実技試験が59%は惜しい.けれどこれは甘い採点のように思います.落ちてるけれど、やる気をなくさせないために、59点にしておこうという受験センターの深い愛を感じたわたしです.なにせ体感点数は正答20点+中間点10点でしたからねー.

次も受けるか、何を受けるか、考え中で受験申請はまだしてないんです.

かしこ


人気ブログランキングへ

シロアリ&耐震、自己流リフォーム (21日目) SVH糊づけサービスへ提言

3畳部屋のリフォームにそろそろ終わりが見えてきました.まずはやったことを説明しますと、
↓こんな穴の空いた天井に、
↓いろいろ苦労して3mmの合板を張り、
↓天井と壁にクロスを貼り、コンセントの化粧パネルをつけ、
↓フローリングを1/3ぐらい張って、今日は時間切れでした.
 ↓調達したクロスの寸法はこうです.今回のクロス貼りでも、スーパービバホーム豊洲のクロス糊づけサービスを利用しました.総長さ15.7mで値段は¥3000ぐらいと安いです.施工上の問題があり、SVH豊洲さんに改善提案をしたいわたしです.
↓問題というのは、端部の糊の乾燥です.SVHでクロス糊づけサービスを利用する理由は、突き合わせでクロスを貼るためです.重ね切りなんかやる気がしませんから.
通信販売の生糊つきクロスにも「ピッタリンコ加工」といって突き合わせで貼れるクロスを売ってるみたいですが、わたしは詳細を知りませんし、SVHの方が安いです.
突き合わせでクロスを貼るときにとても重要なのは、クロス端部の、ささくれがなく糊が濡れていることです.とくに糊が乾いてるとクロスが浮いてしまって失敗します.でも、端部はこの写真のように糊がむき出しになりやすいので、糊が乾燥してしまうことがあります.
とくに、昨夜SVH豊洲でクロスを受け取り、今日の昼頃に現場でクロスを貼るような時間差があるケースでは端部の糊が乾燥しやすいので要注意です.
 ↓糊乾燥対策のため、端部に霧吹きで水をかけてから貼るようにしているんですが、一度乾燥してしまうとなかなか元の接着力には戻らないみたいです.
そこで今日の施工では、この写真のようにジョイントコークを突き合わせ部に塗って接着力を強化せざるを得ませんでした.   (糊の乾燥に無関係に必ずジョイントコークを使う人もいるみたいです)
 ↓糊の乾燥を防ぐために、端部にテープを貼ることもあります.SVHの糊づけサービスでも、単価が上がってもいいので、テープで乾燥を防ぐようにしてほしいと思います.
   >  SVH殿ヨロシク!
20日目へ     22日目へ


人気ブログランキングへ