2013年12月31日火曜日

【高畑勲】 「かぐや姫の物語」はなかなか良いと思った

2013年最後のアニメ鑑賞ということで、大晦日に「かぐや姫の物語」を観ました.哲学的なものは感じませんでしたが、それなりにドラマチックだったし、いいシーンもたくさんあったし、合格だったと思いました.

高畑氏が演出・監督のフィルモグラフィーはこうなってます.寡作かと思ってたけど、こうして並べると意外とたくさん作ってます.
---①---
1968年 太陽の王子 ホルスの大冒険 (監督・演出)
---②---
1972年 パンダコパンダ (監督)
1973年 パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻 (監督)
1974年 アルプスの少女ハイジ (演出)
1976年 母をたずねて三千里 (演出)
1979年 赤毛のアン (演出・脚本)
---③---
1981年 じゃりン子チエ (監督・脚本) ※劇場版
1981年 じゃリン子チエ (チーフディレクター、絵コンテ、演出) ※テレビ版
1982年 セロ弾きのゴーシュ (監督・脚本)
---④---
1987年 柳川堀割物語 (監督・脚本)
1988年 火垂るの墓 (監督・脚本)
1991年 おもひでぽろぽろ (監督・脚本)
1994年 総天然色漫画映画 平成狸合戦ぽんぽこ (原作・監督・脚本)
1999年 ホーホケキョ となりの山田くん (監督・脚本)
2013年 かぐや姫の物語 (監督・脚本・原案)

①東映動画時代の代表作の「ホルス」はアニメ史の必修科目と言える作品.(といってもあまり面白いとは思わないが)

②高畑氏の黄金期.基本的にこの時代の素晴らしい作品歴で退職までアニメ監督であり続けることが出来た人が高畑さんです.ただし、「パンコパ」は宮崎駿の貢献が大きかったのであまり高畑作品とは認めたくはないところだが.

③「チエ」はずいぶん長い間作っていましたが、あまり高評価は得ていません.「ゴーシュ」は高畑氏の音楽趣味が全面に出ている佳作です.

④ジブリ時代の高畑氏の作品歴は、あまり褒められたものじゃぁないと思います.理屈っぽくて、ついて行けません.はっきりと言ってしまいますが、「おもひで」「ぽんぽこ」「山田くん」と低調な作品を作ってしまい、フツーだったらもう作らせちゃもらえないでしょっていうのが高畑氏の晩年のポジションだったとわたしは思います.

宮崎駿が引退しまーすと言った時節に高畑氏が作った「かぐや姫の物語」は、謂わば高畑氏の退職金なんでしょと納得して観に行きました.

以下、散文的な感想です.

長すぎた
上映時間は137分だそうです.短い「かぐや姫」をここまでじっくりと描けるもんだったのかと思う反面で、長すぎやしないかと思いました.100分ぐらいにまとめたら良かったと思う.「初めて立った」「大臣達の贈り物」のエピソードは冗長に感じました.

怒りのかぐや大疾走は?
映画のコピーは「姫の犯した罪と罰」です.予告で流れた「怒りのかぐや大疾走」のシーンは、かぐやが激怒するような、たとえばお爺さんお婆さんに不幸が訪れるとかの事件が起こって、かぐやの月世界パワーが暴走したのかと予想していたのです.でもそんなことはありませんでした.
「怒りのかぐや大疾走」は、社交界デビューの宴会で貴族に見せ物扱いされて、いたたまれずに脱走したというエピソードでした.(正確にはちょっと違うんだけど、さておく)

原作との乖離は?
基本的に原作に忠実です.かぐやの成長をじっくりと描き、かぐやと反りの合わない貴族社会をじっくりと描き、月への帰還をじっくり描く、それで137分になっています.かぐやが世界を変革しちゃうんじゃないか? 貴族の不興を買って爺さん婆さんが殺されるんじゃないか? かぐやが地球に留まるんじゃないか? 観ながらそんなことを考えていましたが、そういう現代アニメ的な要素は一切ありませんでした.

ハイジ的要素が追加されている
原作の「かぐや姫」では、「地球のオトコなんてバカバカしくてつきあってらんないワ」というかぐや姫像が設定されているとひら的には思っています.高畑版「かぐや姫」では、「自然の生老病死が好き」というかぐや姫像が設定されています.
この「自然好き設定」って、ハイジなんですよね.ハイジはアルプスの自然を愛した.かぐやは日本の自然を愛した.ハイジにとってフランクフルトは嫌な場所で、かぐやにとって京の都は嫌な場所.そして教育係のロッテンマイヤーさんは、相模に...

かぐや姫の罪と罰
このコピーはあまり作品を代表してないようです.かぐやは自然が好きなだけなのに、そのせいで回りの人々が不幸になってゆく、それが罪.そのあげくに月世界にSOSを送ってしまい、月に強制送還されてしまう、それが罰.確かにかぐやにはそんな葛藤があるのですが、名作文学の題名を引用するほどのこともなしと思います.

鉛筆画は効果的か?
鉛筆画ゆえに素晴らしいアニメになったかどうか? わかりません.贅沢だとは思いましたが、それ以上の感銘はありませんでした.

TV放映で人気になりそう、TVで観るのがお奨め
劇場の入りは悪かったですが、ちゃんと感動的に作られているので、テレビで放映されると人気が出るんじゃないでしょうか? でも尺が長いのはカットしないと無理かな?

かぐやが空を飛ぶシーンはさすがジブリっていう良い出来でした.

奈良の飛鳥には”香具山”というのがあるそうです.もしや、、、
かしこ


人気ブログランキングへ

2013年12月29日日曜日

このJOKEグッズを出したメーカーに敬意を表しておく年末

リフォーマーであるわたしとしては、豊洲のスーパービバホームで見かけたこの蛇口には感銘を受けました.題して「誰や!メタボにしたん?」
現物をみたのは「メタボ」だけでしたが、他にもありまして、こちらは「誰や!どついて、めいだん?」だそうです.大阪弁がコテコテすぎて「めいだん」の意味がわからないわたしです.傷口が「富江」を思い起こさせます.おぞましー
こちらは「誰や!工事、途中でやめたん?」です.外構にたまにこんな事例もありそうです.確かに工事を放り出して逃げた奴がいるとしか思えんデザインといえるでしょう.
そして見るだに漏水のリスクで破裂寸前なのがこちら、「誰や!中途半端に斬ったん?」.これは厳しいデザインです.
こちらの「誰や!逆立ちさせたん?」は、段々と「箱根彫刻の森」風になってきているように思えます.足元の曲線的フォルムがピカソっぽくはないだろうか?
こちらの「誰や!パイプ上向けにしたん?」は、単に逆さまに取りつけただけかもしれません.それもJOKEなのだろうか?
メーカーはカクダイです.名付けから推測されるように大阪が本社です.これを出したカクダイさんの勇気に敬意を表したいです.   http://www.kakudai.jp

カクダイのページにはこんなキングギドラみたいな蛇口もありました.昔、麒麟ビールの樽にこんな注ぎ口がついてたんだよなぁ.あれはなにげに楽しかったんだ.
カクダイさんには、「誰や!シャワー逆さにしたん?」とか、「誰や!冷と温逆やないか?」もお願いしときます.

かしこ


人気ブログランキングへ

2013年12月28日土曜日

京の名所、京都アニメーション見学

本日は二日酔いのため、心技体ともに著しく脆弱化しております.

京都といえば古の神社仏閣だけが観光名所かと思ったらそうではありません.京都には「京都アニメーション(創建昭和56年)」という有名なアニメ制作会社があります.仕事が早く終わった日曜日にそそくさと京アニ見学に出掛けたわたしでした.

↓京アニのロケーションは、JR奈良線だと思いますが「木幡(こはた)」というローカル色の強い各駅停車駅になっています.
↓木幡へ着いたときにはすっかり暗くなってしまいました.京アニショップの営業時間は18時までです.急がねばならんぞ~
↓暗い奈良線木幡駅を降りるとすぐに、こんなXmas電飾なビルが目に入りました.なんじゃなんじゃと近づくと、、、、
↓ここが京アニの本社ビルなのだそうです.ありがたく参拝させていただきました.
↓掲示板には、放送中の「境界の彼方」のポスターが貼ってあり、左側の情報を読むと「京アニショップへの行き方」がかかれていました.京アニショップはここではありませんでした.ヤバい時間がない...
↓京阪宇治線の木幡駅が京アニショップなのだそうです.駅前の何の変哲もないビルにこんな看板がありました.3階がスタジオ、2階がショップであるらしい.
↓階段の登り口にある看板.平日は16時で閉店してしまいます.
↓そして階段を登るとそこにはこじんまりとした京アニショップがありました.地味なロケーションにびっくりです.ありがたく参拝させていただきました.
もちろんキャラクターグッズがたくさん売られているわけですが、「ハルヒ」のグッズはトランプぐらいしかなかったかな.一番たくさんあったのは、「氷菓」のグッズでした.ひら的には「境界の彼方」のグッズが欲しかったんだけど、まだ数が少なかったです.セルとかポスターも売られていました.デジタル制作なのでセルは無いのでプリント物なのでしょうきっと.

わたしは「けいおん」のシャープペンと、「境界の彼方」のクリアフォルダを買いました.こういうグッズってもったいなくて使えないので溜まる一方です.

----
京都での仕事は建築関係の調査業務で、まるで洞窟探検隊みたいな姿で調査を行います.ちなみにこの写真はわたしでございます.2013年はすっかり作業服姿が板についた人になれたような気がします.

昨夜はこの京都仕事の事務所の忘年会でした.忘年会の2次会3次会は銀座のクラブという男子憧れの場所に連れて行ってもらったのですが、沙織ちゃんというスッゲー可愛い娘がいて、しかも彼女はアニヲタで「氷菓」が大好きだと言ってました.あんだけ可愛くてアニヲタだなんて、天は二物を与えることもあるのだなぁというのが、2013年に知り得た大きな知見でした.

沙織LOVE、、、、


人気ブログランキングへ

2013年12月26日木曜日

床暖房の増設について (その7) 接続パーツ追加

留守にしていたため、その6から時間が経ってしまいました.その6でしくじった配管パーツの辻褄を合わせるため、追加パーツを入手しました.次の2つです.

樹脂管用 CHジョイント10BJ1/スナップジョイント10A1/QF7Pタケノコジョイント10A(S型)     ¥283x4
スナップジョイントは、継ぎ手7Aエルボにこんな風にグサッと差し込みます.ここだけ仕様が特殊なのはいかがなものか?
ソケット φ7×φ10       ¥190x4
これらを使って、温水パネル近傍の配管の完成型はこうなります.分岐ヘッダで7mmにしてソケットで再び10mmに戻すことをやってます.これは分岐ヘッダが10mmでなく7mmなのがガンだったわけなのですが、10mm統一型の分岐ヘッダが通販では見つからなかった(メーカーカタログにならあるが)ので、こういう姑息な手段になりました.なんかイマイチです.
これまでの出費額
温水暖房機関連    ¥74,156
温水パネル関連   ¥114,828
温水パネル追加     ¥3,822
-----------------------------------
                            ¥192,806
あとは、パイプを買えば資材調達はおしまいです.

工事を始める前に、部屋のクローゼットを撤去しなくちゃいけなくて、クローゼットを撤去するには服を移動させなくちゃいけなくて、服を移動させる先を確保しなくちゃいけないので、屋根裏部屋の片付けに着手したところです.やっぱり、床暖の工事は1月になってしまいます.
その6へ     その8へ

かしこ


人気ブログランキングへ

2013年12月25日水曜日

京都のバー2軒、祇園「ザンボア」、木屋町通り「文久」

ご無沙汰しておりました.仕事で12月21日~25日を京都で過ごしまして、仕事が早めに終わった24日の夜に一人で夜の京都へと出掛けました.Xmasイブですから、混雑してたまらんかと思いきや、京都ではあまりXmasを騒がないようで、古都京都のイブは至って平穏でした.よしっ.

まずは食前に一杯と思って、祇園にある1918年創業という老舗オーセンティックバー「ザンボア」へ.トマーチン12yo、トーモア12yo、洋梨を入れたダイキリ、マティーニをいただいて¥6600はまぁそれなりのお値段.一杯いただく毎にお通しのようなツマミが出てくるという珍しいシステムでした.祇園というロケーションに支えられている部分もあるだろうし、祇園というロケーションゆえの限界もあろうかと思いますが、酒に対する執念は弱めに感じられ、仮にわたしがご近所住まいであっても常連になるかどうかは疑問.まぁでも末永く存続してくださいまし~.   (店名につられてザンボット3のOPが頭から離れませんでした)
補足: 酒好きのためではなく、祇園へ来る客のためというポジショニングなのだなぁという意味
その後、先斗町とか木屋町通りあたりをウロウロしました.先斗町(ぽんとちょうは徒歩でしか入れない細い路地の左右に長屋形式でびっしりと飲み屋が連なっているという、京都ならではの光景です.夜の京都を歩くだけでも楽しいところです.その隣に木屋町通りというのがあって、こちらは一方通行で車も通る飲み屋街です.さらに隣にある河原町通は高島屋とか丸井がある目抜き通りみたいです.
木屋町通りにあるラーメン屋で腹ごしらえをし、三条を超えて北上しましたら、そこは渋谷の円山町みたいな雰囲気になって、個人営業の怪しい酒場がたくさん有る、ひら的には楽しいゾーンになっていたのです.
↓渋谷の円山町状態のそのエリアにある、「BAR黒うさぎ」というお店はいったいどういう店なのでしょうか? 人形の館なのかな? とりあえず入店は見送りましたが...
↓つぎは「非行少女チーコ」というお店.70年代風であまりにも面白そうなので入ろうかと思いましたが、こちらもとりあえず見送り.この女性はチーコさんですか? しかも非行少女ですか?
↓うろうろしていたら、唐突に町屋風の入口を発見、「BAR 文久」と書かれています.不思議なので入店してみました.この奥に扉があるのですが、店名表示もないので恐る恐る扉を開けるとお店でした.「あのーこちらは文久さんですか?」と訊いてしまいました.
内装はブラックで統一されていてとても薄暗いです.席数は8ぐらいしかないみたい.来る客はみな常連さんばかりで、わたしのような一見さんは珍しいそうですが、そりゃぁこの店構えじゃぁATフィールドが強すぎってもんでしょうか? でも楽しくていいですね.
ボウモア17yo、スティンガー、ブラッティマリー、マティーニをいただいて¥6400.ボウモアが高価だったのでこの値段になったと思われます.文久はイイお店でした.文久なら常連になりたいと思います.ひとまず、いいBARが見つかったので良かった良かった.

というわけで、京都に行ったら、木屋町通りの三条を越えたところにある渋谷の円山町状態のエリアを集中的に探索するのが楽しそうですが、問題は次に京都に行く機会はいつなのか?ということなのです.

かしこ


人気ブログランキングへ

2013年12月20日金曜日

また京都出張のお知らせ

明日からまた京都へ出張します.3連休の京都のホテルは混んでいて予約できませんでした.郊外のホテルになりましたが、そこでも宿泊費が高騰してるというゆゆしき事態です.これじゃ祇園の酒場も混雑してるだろうなぁ.困ったぞ.

12/30までの連日、仕事か、飲み会か、仕事の飲み会か、町内会、が入っていて今年はなぜだか忙しいです.

映画も観なくちゃいけなくて、「まどか☆マギカ」の2回目を観なくちゃだし.「セログラビティ」も観なくちゃだし.だがいつ観よう?

京都に行ってる間には、先日の住宅リフォーム忘年会で読むように奨められた、チャイナ・ミエヴィルのSF小説「都市と都市」を読了したいと思っています.
京都から帰るのは12月25日です.

#床暖房の工事ができへんわ (関西弁風)

【宮崎駿】On Your Mark って知ってますか?

すっかり忘れていた宮崎駿作品でチャゲ&飛鳥の「On Your Mark」のプロモビデオがあります.屋根裏部屋の掃除をしていて、VHSを見つけて思い出しました.核汚染されたセカイ、謎の新興宗教に捕らえられたクラリス風の天使を解放する特殊部隊の二人、ただそれだけのアニメです.その二人がチャゲ&飛鳥ってわけです.
安っぽいアクションSF風な小道具が満載の小作品ですが、近未来設定で特殊部隊が突入してドンパチするような派手な戦闘を宮崎駿が描いたのは数少なく、強いて言えば「さらば愛しきルパンよ」ぐらいしかないので、わりと貴重なフィルムかと思います.宮崎駿はこういう軽いアクションも作れることの証明.メカの機動とかカット割りなんかもやっぱ只者じゃないなぁと気づかされるのですが、ご本人はこの手の作風なんかバカバカしくて作る気がないわけで、もったいなぁ.

「On your mark」がジブリの最高傑作という声もごく一部にありますが、そういう見方もあながちハズレではありません.エコマーケティングとか女性マーケティングとかに乗っかった作品ではなく、綺麗な女子を解放したいという猛々しさを好む向きには「On your mark」は楽しくて仕方ない作品といえると思う.

宮崎が作ったTVアニメは唯一「未来少年コナン」だけでしたが、ラピュタでアクション作品の総括なんかしないで、もう1本だけでいいからTVアニメを作って欲しかった.残念.

↓これが「On your mark」       いいなぁ、これ


ちなみに、On your markの片方の人と、船を沖田さんに返した古代守さんは同一人物ではないかという疑念を持っていますが、未だ真相は不明です.この二人の消息に関する情報がありましたらよろしく.
かしこ


人気ブログランキングへ

2013年12月19日木曜日

猪瀬とバーナンキと円安

都知事の猪瀬がついに辞職しましたね.後任に東国原なんてのが都知事になったら、恥ずかしさに耐えられないのでオレは都民をやめると家族に向かって豪語したものの、都民をやめることなんか出来はしないのでどうしよう.耐えがたきを耐え忍び難きを忍ぶしか道はないのか???
そもそも徳洲会から猪瀬の件が出てきて以来、いったい猪瀬なんて小者を撃墜してどこの誰が喜ぶのやら、全然判らなんなぁと思っていましたが、未だに判りません.猪瀬を撃墜することなんか実はどうでも良くて、猪瀬を撃墜することで別の政治家の動きを止めるのが日本の上位層の誰かの目的なのだとわたしは思うのですが、それは何なんだろう?

話は変わって、ついにFRBのバーナンキが金融緩和の縮小を宣言しましたね.リーマンショックから5年、ついにこの日が来たかと感慨無量に思います.  http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312190006.html

FRBの金融緩和縮小宣言によって今日のドル円レートは¥104になり、当面は¥105レベルで推移するんじゃないかと思いますが、なんと2014年度は平均的に¥110で、瞬間的には¥120にタッチするというのがひら予想.¥120なんてなったら、輸出メーカーはウハウハでしょう.

2014年度の円安予想がなぜかというと、消費増税のせいで円安になるという説があるんです.

つまり、消費増税で景気が冷えるのは火を見るよりも明らか.それで、日銀が金融緩和によって景気を下支えする必要性が高まる.金融緩和すると円安になる.おまけに、裏ではFRBは金融引き締め方向となると、ドカドカと円安に振れるというわけ.

9月~10月の消費税政局のとき、輸出企業は消費税に萌え萌えだったそうです.輸出企業向けの金融セミナーでは、円安のビッグウェーブが来るぞーと熱々だったとか.だから消費増税に賛成っていうのもどうかと思う.企業なんかに国家の判断は任せられんものよのうという一例かと.労組も消費税に賛成だったのはこのせいか?

かしこ


人気ブログランキングへ

【民話】 コーラで髪を切る件

山形で美容師をしていた人から奥さんが聞いた話.

日本コカコーラの社員が飲み物を抱えてやってきて、「これで髪を切ってください」と言うので、切ってあげたそうです.

それを聞いたわたしは、まるで日本むかし話みたいだと思った.

山形ってどうゆうとこだよ...

かしこ


人気ブログランキングへ

2013年12月18日水曜日

【満足】 あれ~? EPSONのリコールサービスが改心したっちゃ

EPSONのスキャナーを買ってまもなく、リコールのニュースがあって、SNを調べたらモロ当たりでした.機種はGT-S640です.
リコールニュースが出たのは3ヶ月ぐらい前のことでした.さっそくEPSONにTELしまして、かくかくしかじかと話したところ、

  EPSON   「確かにリコール対象機種です」

  EPSON   「販売店に持ちこんでいただいて、販売店経由でサービスセンターが受け取ります」

  ひらさか  「NTT-Xというネット通販で買ったんで持ちこむ場所がないと思うんです」

  EPSON   「では、通販会社の窓口があるかどうか問い合わせてください」

  EPSON   「通販会社に持ち込み先が無いときは、お客様が着払いで弊社の日野サービスセンターまでお送りください」

  ひらさか  「わかりました」

なんだかめんどくさいなぁと思い、NTT-Xに問い合わせましたら、直接サービスセンターへ送ることで話をつけましたという返事を頂きました.え-、そんなの事後的に話をつける事じゃなくて、売買契約書で決めてあるんじゃないのかなぁ?  甘いか?

わたしは電気製品のサービスについては詳しくありませんが、EPSONの言ってることは理解はできるんです.これは集荷ルートをどうするかという問題でして、昭和時代ならば販売店経由、あるいは街の電気屋経由が通常ルートだったと思います.けれど、ネット通販が盛んになった現在では、カツカツのサプライチェーンでしのいでいるネット通販店を経由するルートは、ネット通販店が負担に耐えられないと思います.なので、ユーザーに着払いで送らせるというのが、現代風な着地点かなとわたしは思います.(ただし大型機器は除く)

販売店経由によるEPSONの配送料負担は、1)販売店から日野サービスセンターへの配送料、2)販売店に支払う手数料 がかかるはずです.(手数料ではないにせよ、なんらかの費目で支払うと思う)      一方で、着払いでユーザーに発送させる方式だと、宅配便代だけで済むので、結局EPSONの負担額は同じぐらいじゃないの?というのがわたしの予想.

なので、リコール対象機器がネット通販だったと口頭interviewで判明した時点で、グダグダ言わずに「着払いで送って欲しい」と言えばいいのにさ、それがEPSONにとってもユーザーにとっても幸福なんじゃないの?と思ったのが3ヶ月ぐらい前だったというわけです.

その後、3ヶ月も放置プレイしてたのは、どーせまた、

  EPSON   「じゃぁNTT-Xに確認しますので、NTT-Xからの返答を送ってもらえますか?」

などと事態を複雑化させる気だろうと予想していたからやる気が出なかったんですわ.

年の瀬も押し詰まってまいりました本日、ようやく重い腰を上げたわたしがEPSONにTELしたら、3ヶ月前とはえらく対応が変わりました.

  EPSON  「明日、引き取り業者がお宅にお伺いしますので、裸のママでいいのでお渡しください.この度はご迷惑をおかけしました.」

ですって.いったいこの180℃もとい180度の対応の改善はどうしたものか?

余は満足じゃ.   >   EPSON殿

じつは、実家に置いてあるユニデンのTVもたぶんリコール対象機種なんです.正月にチェックしようと思っているとです.リコール三昧、トータルリコール.   http://www.recall-plus.jp/info/23729

かしこ

続報12月27日:
↓突如として、パソコン宅急便と書かれた、タワー型PCが入るであろうという大きさの荷物が届きました.
↓送り状にはepsonと書かれているので、もしやこれは修理上がり品のスキャナーかと思い、
↓開いてみたらスキャナーがちょこんと入ってました.巨大な梱包でした.ではさっそくスキャナーを使うとしよう.

人気ブログランキングへ

床暖房の増設について (その6) 温水パネル到着

その5で発注した温水パネルが届きました.がっ、少々しくじりました.

↓温水パネルはこんな姿で納品されました.温水パネルの各ユニットサイズは1820mmH x 606mmWのようです.それが5枚折りたたまれていて、屏風のように開くと1.8mx3mのパネルになります.それを2ヶ買いました.
↓温水パネルの付属品はこれだけ.固定用のコーススレッドです.延長パイプとかパイプロック金具とかも同梱されているのかなぁと思っていたのですが、そうではありませんでした.
↓温水パネルの屏風のつなぎ部分には、温水が通るパイプがチラチラと垣間見えます.目視では6mmぐらいの太さのパイプかと思いました.
↓買ってみなくちゃ判らん温水パネルの出入り口はこうなっていました.つまり、赤いキャップのところに7mmのパイプを接続してくれという仕様です.内部パイプの端がブタのしっぽで露出してるんじゃないかと予想していたのですが、予想はハズレました.コストの上がる真鍮パーツを使っているのは意外でした.
↓予想がハズレたため、無駄な部品を買ってしまったことが発覚しました.この結線図が正解図です.継ぎ手7Aエルボの手前までが全て10mm、その先が全て7mm、そういう構造なんです.それゆえ、7mmに変換してしまう分岐ヘッダを買ったのは痛恨の過ちでした.さらに、7mmパイプの必要量はせいぜい40cmぐらいだと判ったので、買うのがかったるいです.
↓買ってみなくちゃ判らんのは「継ぎ手7Aエルボ」もそうでして、温水パネルの施工説明書によると「スナップジョイント」という謎のパーツを必要とするようです.それってなんだろ?
かしこ

その5へ     その7へ


人気ブログランキングへ