2025年2月20日木曜日

STM32 DMAでGPIOへ出せな~い(解決)

設計が行き詰まって逃避してきた朝のスタバ。客の7割がPCで作業中。キモい。わたしはスマホでブログ書いてるのでキモくない。


STM32で任意の特性M系列を出力したい。つまり任意の1bit出力ですね.割り込みじゃ周期がフラつくので、DMAでやる必要がある。

以前こんな投稿をしたとき、1bit出力をするためにI2Sを利用した。
しかしI2Sには面倒事があって、clock周波数がaudio系なので48kHzまたは44.1kHzの倍数になっちまうとの苦い記憶。

いまやりたいのは、外部clockでドライブされる1bit出力である。しかも任意のclock周波数で。

未体験ゾーンの「GPIOへDMAで出力」が出来れば良い。

昨日の夕方にGPIO-DMAに着手したんだが動かない。

ーーーー
まずGPIOの叩き方はどうするか?
普段はHAL_GPIOWrite()を使ってしまう。
しかしDMAの場合はそうも行かない。
DMAの送り先アドレスにGPIOレジスタを指定してやれば良い。↓これな
 GPIOD−>BSSR
BSSRは32bitレジスタで、GPIOD[15:0]を出力制御出来る。
 BSSR[31:16]がbit set
 BSSR[15:0]がbit reset
みたいな感じ。set reset逆かもだが。
なので例えばDMAで10bit出力するのに32bit配列が10個必要というメモリ非効率はあるっちゃある。

ーーーー
DMAを動かすには、initはMXの自動生成codeにお任せするとして、こんなので起動すればイイと思われる。
 HAL_DMA_Start(&dma,元,行き先,個数)
行き先は上述の &(GPIOD−>BSSR) とする。

だが動かない。

ーーーー
CPUはSTM32H743だ。
このCPUにおけるGPIOの所在地、というか内部busのぶら下がり地点は、AHB4という辺境なんだ。

CPUは王様なので辺境でもアクセス出来る。
しかしDMAは自分の所属ドメイン内のRAMやperipheralしかアクセス出来ないとの制限がある。
APB1やAPB2にぶら下がったDMAはbus bridgeが繋いでくれてるみたいなのだけど、AHB4はあまり繋ぎが密でないみたいよ。それゆえ辺境呼ばわりしてる。
busについては知識が乏しい。

AHB4傘下のGPIOにアクセス出来るDMAは在るのか?
ある。BDMAだ。

BDMAがアクセス出来るRAMはどれだ?
RAM_D3 0x38000000からの64KBのやつ

指針を得たのでやってみた。だが動かない。

家に戻って考え直してみるなり。

ーーーー
指針というやつはこれ. →リンク
1)The GPIO banks are on AHB4, use BDMA to copy data from SRAM4 to GPIOx>BSRR or ODR.
2)SRAM4 is 64KB situated at 0x38000000.
3)Should be able to use LPTIM2 or LPTIM3 OUT as a clocking/triggering source.

BDMAのトリガにLPTIMを使えって言ってる.LPTIMって簡素なので使い勝手はあまりよくなくなくない?
あと、BDMAをEXTI0でトリガしたいんだがもしかしたらEXTI0がBDMAまで届いてないのかもしれない.

ーーーー
夕方まで粘りましたが、BDMAが治りません.いじる場所はそんなに多くないので手が出ない.

撤退して、SAIを試してみます.
 →SAIはmasterでexternal clkが使えませんでした

I2Sはpinが埋まっていて使えません.

詰みっ!

ーーーー
夜、動いたかもしれない.

以下、やったことをダラーッと書きます.みなさんの役に立ちますように.ボク人柱.

【やることポエム】
CPUはSTM32H743.
DMAをcircularで動かし、GPIOに3kHzの一定レートで1bit streamを出力する.
GPIO-D12が出力先.
3kHzはEXTI0へ入力されるパルスとする.

【DMAで制御可能なGPIO出力port】
GPIOD->BSRRに書き込むとGPIOD[15:0]に出力できる.
[31:16]に1を立てたbitがresetされる.
[15:0]に1を立てたbitがsetされる.
したがって下記をcyclicに回すと、D12に111100の繰り返しが出力される.1bitの送信に4BYTEを浪費することになるがやむを得ない.
 uint32_t LBP[6];
 LBP[0]=(1<<12); // GPIOD12=1
 LBP[1]=(1<<12); // GPIOD12=1
 LBP[2]=(1<<12); // GPIOD12=1
 LBP[3]=(1<<12); // GPIOD12=1
 LBP[4]=(1<<28); // GPIOD12=0
 LBP[5]=(1<<28); // GPIOD12=0

【制約】
GPIOはAHB4傘下に在る.通常のDMAはアクセス不能.
GPIOにアクセスできるのはBDMAである.(D3 domain)
また、BDMAがアクセスできるRAMは、SRAM4 64kB 0x380000000.

【D3 domain RAMの動かし方】
まず、リンカファイルを改造する.→STM32H743VITX_FLASH.ld
末尾のところにRAM D3を追加.
    .DATA_RAM_D3 (NOLOAD) :
  {
  } >RAM_D3
  
  .ARM.attributes 0 : { *(.ARM.attributes) }
}

送信データバッファを宣言.
RAM D3に置くようにattributeを追記しておく.
__attribute__ ((section (".DATA_RAM_D3"))) uint32_t LBP[6];

注意:LBP[]宣言と同時に初期化したものはCPUの起動時に上書きされちゃうみたいよ.なので送信データはmain()の然るべき場所でやりましょう.

【serial out DMA起動】
 // GPIOD12 serial output
 LBP[0]=(1<<12); // GPIOD12=1
 LBP[1]=(1<<12); // GPIOD12=1
 LBP[2]=(1<<12); // GPIOD12=1
 LBP[3]=(1<<12); // GPIOD12=1
 LBP[4]=(1<<28); // GPIOD12=0
 LBP[5]=(1<<28); // GPIOD12=0
 HAL_DMAEx_EnableMuxRequestGenerator(&hdma_bdma_generator0);
 HAL_DMA_Start( &hdma_bdma_generator0, (uint32_t)LBP, (uint32_t)&(GPIOD->BSRR), 6);
補足しておくと、、、こんなブロック図になっている.
 EXTI0→TRIGMUX→BDMA→GPIO
DMA起動の呪文は2つからなる.
1)TRIGGER MATRIXを起動 HAL_DMAEx_EnableMuxRequestGenerator()
2)BDMAを起動 HAL_DMA_Start()

【STM32cubeMXの設定】
EXTI0をGPIO入力にしておく操作は割愛する.EXTI0に3kHzを入れるのをお忘れなく.
BDMAの設定がキモ.といってもこれ↓で全てだと思う.

あでゅ〜

2025年2月19日水曜日

Unnamed Memoryについて ティナーシャ強すぎ

2期放映中のUnnamed Memory、最後まで観るつもりだし、超時空魔法恋愛物語としては割と好きなんだが、、、結構テロや隣国からの急襲が多い戦闘storyでもあったりする.

↓これは小説版か? ティナーシャと王様
↓コミック版だと思う
↓そしてアニメ版のティナーシャはキャラがだいぶ異なるが、こっちの方が好みだ.アニメにはイラストとは違うキャデザの流儀があるんだと思う.CV種﨑敦美はフリーレンちゃんなんでしょ?

ティナーシャはよしとして、テロとか戦争シーンについては構成的になんだかなーと思わざるを得ないので残念なお気持ちを表明しておこう.

#18
ゾンビ軍団が王様の城へ向けて進軍して来て、王様軍団はそれなりに苦戦する.そこへ、少し遅れてティナーシャが子分を2人連れて加勢する.空中から魔法攻撃でザクザクとゾンビをやっつけて形勢逆転みたいな事の成り行き.
う~ん、ティナーシャが強すぎる.戦力バランスが破綻してるというか、いつも王様軍団が弱くて王様が無能に思えちゃうんだよね.平時においては、城に敵の魔法師がすんなり侵入したり、何者かに毒を盛られたりと、ヤケにセキュリティが甘いんだよなぁ.

戦シーンはUnnamed Memoryを楽しむ要点でないのは承知しているんだが、、、テロ、戦争、毒、侵入者みたいな騒動をもってstoryの駆動力とする原作なのも事実.枝葉の部分で価値を下落させてないかな?

↓ヒラサカがゾンビ戦の指揮をするなら、王様が飼ってるドラゴンで地上戦力を焼き尽くして終わりにするところなんだが.王様もっとがんばってください.

実をいうと「マブラヴ」を見ていて、似たよな事を思ったんだ.
 「空爆すればいいのに、戦力の無駄遣いだなぁ」
でも、マブラヴにはレーザー級という敵の地対空生物が居るので航空戦力は撃墜されちゃう設定みたいなのね.レーザー級は極めて強いぞ.↓netで拾ったレーザー君

かしこ

2025年2月18日火曜日

2025年1月期アニメ 7週目生き残りは.....

キラーコンテンツの無い2025.1月期アニメ.サクサク斬ってます.7週目は...

<視聴継続>
青のエクソシスト   母親編面白い!
俺だけレベルアップ  強いね〜
GPT         地味ながら面白い
Unnamed Memory  ヒロインラヴとしか言えん
黒岩メダカ      女子よきラブコメ
ニートくのいち   意外に面白い
ギルドの受付嬢  中だるみ感あり
異修羅     登場人物紹介が続く

生き残り作品は以上8個です.4週目からー5.今期は勢力が弱い。


<ほぼ脱落>
もめんたりー・リリィ  フリーダム過ぎるだろ
沖縄ツラ     一種の内輪ネタだな


<視聴打ち切り>
追加分
SAKAMOTODAYS  やっぱりダメ
花は咲く修羅の如く ユーフォは要らない
全修        根本的に力量不足

この会社に好きな人がいます  あまりにも不要
アオのハコ     あまりにも凡庸
Sランクモンスター  ヒロインエルフが可愛い、それだけ
Ubel Blatt   低品質ファンタジー
Rising Fate  低品質3D
誰そ彼ホテル  低予算ホラー
メダリスト   性格設定に難あり
空色ユーティリティ  なんとなく切った
日本へようこそエルフさん  2話切り
君のことが大好きな100人  1期も切った
聖女なのに国を追い出された アニメではない紙芝居
ハニーレモン     中学生向け、男子がホストみたい
魔法使いの約束    女性向け?
どうせ恋してしまう  女性向け?

かしこ

まぎらわNEWS 朝日出版って富江だっけ?

すこし嫌な予感が漂ったNEWS 「朝日出版社をNOVAが買収」

初期伊藤潤二作品の出版社がNOVAになるだとぉ?
版権でゴタつくと、アニメ製作などに悪影響が生じるものです.
いまや大友克洋と並び称されるくらい海外で高評価な伊藤潤二ですから、版権のゴタゴタは容認しがたい損失であります. →ひら富江投稿

ちなみにわたしの身近で、新橋のマスター、奥さん、ひらさか、は伊藤潤二がマイナーだった1990年代から彼のファンであるという、ホラーの三角関係を形成しているのです.

NOVAの件に戻りますと、、、初期伊藤潤二作品の出版社は朝日新聞出版なのだそうで、つまりマンガ雑誌「ネムキ」は朝日新聞系列なのでした.なんで朝日新聞系列がホラーマンガ誌を出版してたのかは謎です.

そして朝日出版は朝日新聞出版とは無関係だそうです.

よかったよかった.これで富江は安泰だ.無限増殖してくれよな.

かしこ

2025年2月17日月曜日

財務省解体デモか...

財務省解体デモ、まぁいいんじゃないかと思うけど、木を見て森を見ずかもしれない.

悪いのは財務省だけじゃないんで.だから財務省を解体してもデモ参加者が望むようなケリはつかないと思うんだ.

デモ参加者が思ってるよりも毒は日本国の隅々まで回っていると思うぞ.財務省という癌を切除しても、既に全身に転移していて瀕死っていう病状でしょう.だから財務省解体デモをやめろとは言わないけど.

中心って居ないんだよ.全体が腐っている.

中心は居ないけど影響の大きい順に並べてみよう.

官僚
主敵.官僚は自分達のゲームで遊んでるの.増税して配る遊びだ.増税のネタは作ればいくらでも出てくる.「赤字財政」「環境」「少子化」「高齢化」「年金」「健保」...政治家が政治をやらないで官僚が政治をやってるので、官僚統制国家になってしまう.とりわけ財務省が悪く見える.

明治維新
打倒すべき体制.諸悪の根源はここだ.ここに戻ってしまうんだ.
明治政府は、早急な富国強兵のために東大をつくり、出身階級に拘らず学業優秀者を選別し官僚とした.そいつらのパラダイスが霞が関.増税ごっこに明け暮れる者達の巣窟.すなわち日本国DSの中心地だ.
WWIIを「軍部の暴走」と定義するのはサヨクのプロパガンダだから信じちゃいけない.軍部じゃない.東条英機は官僚だ.「戦費と勲章ごっこに明け暮れた官僚の暴走」が日本人にとってのWWIIの正体だ.300万人死んだ.官僚はマッカーサーに取り入って敗戦を生き延びた.
明治維新から80年、敗戦で日本を滅ぼした官僚は、明治維新から160年経って再び日本を破滅させようとしている.官僚こそが日本の宿痾だ.
役人=悪人だとまでは言わない.官僚統制国家たらしめる制度の源が明治維新なのだ.
(日露戦争までは江戸の外様の生き残りが賢く立ち回っていたが、その後は堕落の極み)

お上大好き日本人
日本人ほど自由主義が嫌いな国民は類例がないと思う.
160年間も官僚統制国家を維持しているのは「お上大好きな日本人の心性」なんだよ.
ここで読者に「お上大好き意識テスト」を行おう.
 問1 「思いやりワクチンに従った」  →お上大好き判定
 問2 「岸田が『マスク外していいよ』と言ったからマスク外した」 →お上大好き判定
 問3 「思いやりワクチンなんか無視だ」 →自由主義者判定
 問4 「マスク着用は俺が決める」 →自由主義者判定
ここまで読んだ読者の99%はお上大好き判定だろ.嗤うぜ.そんなだから日本はダメなの.この問でお上大好きな人は、物語に取り込まれ易い人格だからダメなんだ.「赤字財政」「環境」「少子化」みたいな物語と同じく「思いやりワクチン」も大衆扇動するための物語なの.同調しちゃいけない、反抗しなきゃいけない.

昭和50年よりも若い者達なら「受信料なんか払わんボケ」ぐらいの反抗心はあるでしょ.そうゆう奴らが増えなくちゃ自由主義は日本に根付かない.残念なことに自由主義者が少数派なんだから官僚統制は当然の帰結なんだよ.昭和49年生まれ以前はとっとと死ねばいいだろう.団塊の世代とか問題外の害悪.

お人好し有権者
田舎のジジババが自民党の票田.

自民党、もといスガさん
わたしはスガさんには本当に腹を立てている.スガさんこそが現在の自民党で最も利権を貪る暗黒卿だ.
太陽光や環境利権で逮捕された数名の議員が居る.こいつらの元締めの環境のボスはスガだぜ.
スガさんが総理やってたとき、ケータイの値下げをさせた.そのくせ、電気料金の再エネ賦課金は廃止せずスルーなんだからどんだけインチキなんだよスガさん.再エネ賦課金は菅直人が作ったが、安倍政権のときにスガさんが簒奪したものだ.腐った政治家スガ.
そんな自民党は官僚の手下だ.官僚が政治をやって、自民党が国民向けの顔役.スガさんみたく利権を簒奪したり利権のおこぼれを貰ってウハウハする.
石破総裁を誕生させたのは誰か? →スガさんだね
スガさんが悪い、とだけ言ってればよろしい.スガさんに騙されるな.

マスコミ、経団連、労組、サヨク本流
いろいろとあるけどさ、官僚統制下でおこぼれにあづかっている下っ端ども.天下りを受け入れれば極楽なんだからそりゃみんなそうするよな.

ーーーー
以上の認識により、仮に財務省を打倒しても官僚統制国家は残ってしまうんだ.打倒財務省それ自体には賛成だけどさ.

そして官僚統制国家を支えるのは、明治維新以来160年間の歴史と、お上大好きな国民性、自由主義が苦手な国民性だ.昭和49年生まれ以前が寿命で消えるまで国民性は変わらないんじゃないの?

仮に令和維新を実行するとしたらどうするべきか?
・キャリア制度廃止
・官庁の上位者を政治任用にする
・自治労等の公務員労組を解体
・政府・自治体のサービスに大ナタ振るって縮小(夕張が理想)
・公金を使った人への投資を禁止
・教育無償化とかありえない、大学は半分以下に減らす
・男女、子供、外国人生活保護などもってのほか
・全世代健康保険3割負担、自己負担最高額高額化、外人締め出し
・年金で老後生活というポエムを破壊する
・農業は自由にやらせる
・大規模減税

しかし自由主義が苦手な国民は猛反発するだろう.無理だ.

自由主義に反対な勢力は、竹中平蔵という嫌われ者を担ぎ出して、竹中平蔵を自由主義の偶像としてネガキャンするんだよ.
竹中平蔵は自由主義じゃないぜ.あいつがITベンチャーでも起こしたのなら認めても良いが、正体はただの政商だ.迷惑なんだよね竹中平蔵がTVとかで自由主義者面して喋るのって.竹中には消えてもらいたい.

かしこ

バカフェミ炎上 赤いキツネCM

炎上してるとは知らなかった、赤いキツネのCM

ひら感想は、純粋にアニメとして見て、
 ・作画はあまり巧くない
 ・画面レイアウトももっと頑張りたいものだ
 ・音が近すぎる
 ・でもまぁこんなもんでCMでもいいんじゃね
 ・緑のたぬきの男性版のCMもあるが、赤いキツネの方が味があっていい

ところがこれが、バカフェミに噛みつかれて炎上していると後で知りました.
バカフェミ曰く「男に媚びを売る愚作」ということで.

全く通用しない屁理屈をホザいている.

バカは死んでも治らない

かしこ

2025年2月16日日曜日

コメ高いねぇ 原因はなに?

よくわからんねぇ、コメ価格の上昇.

5kgで¥4000だったら、もち米の方が安くね? アタマオカシイ.

年明けにコメを買おうと思ったんです.そしたら30kg玄米がnet通販で最安¥20000超えてる.こりゃヤバイと思いました.時期的に新米が出るのは7か月ぐらい先なのに価格が倍ですからねぇ.ご飯が主食のヒラ的には先が思いやられます.

世間にはいろんな説が流通していますけど、こうゆう時はデマが流布されたりするので「わからんものはわからん」という態度をkeepしていたわたしです.

深田萌絵たんの動画で解説してるのが割と納得できたかなと思ったので、ヒラサカの脚色を交えて「なんでコメが上がってるの?」を考えてみました.案外くだらない話かなと.

ーーーー
2024年ホリエモン
2024年もコメの価格が高くて困りましたが、それでも1.5倍ぐらいでしたかね.
ホリエモンがtwitterで飲食店のコメ流通を見て「コメあるよ、高くないよ」とポストしていました.
大手飲食店は年間契約で購入数量と購入価格を決めてるのですから、ホリエモンの着眼点はおかしいわけです.だって先物価格なんだから上昇するわけないです.

2024年コメ不足の原因
2023年の不作.
ここで萌絵たん動画からの引用ですが、生産量680万トンと言いますけど、不作年ゆえヒトが食えないような出来の悪いコメも含んだ総生産量であって、品質不良米を捨てるか配合飼料に転用すると、ヒト向けのコメは農水省が把握しているよりも少なかったらしいです.

2025年コメ不足の原因
2024年産新米が投入されても不足は解消されなかったから.
「新米が出ればコメ不足は解消」というのは農水省のミスリードでした.インチキ官庁.

2025年コメ問屋が買い占めている説は本当か?
コメ問屋が血眼になって買いつけているのは事実のようです.
これは2つの可能性があると思います.
 1)価格つり上げを狙った買占め
 2)大口顧客と年間契約してるから赤字でも市場から調達するしかない
理由はほとんど2じゃないですか? (1がゼロとは言わぬが)

21万トンを買い占めるにはいくら必要?
市場から消えたコメが21万トンといわれます.いくらでしょうか?
 1トンは60kgx17袋ぐらい
 60kg1万円として
 1トンで17万円ぐらい
 21万トンで360億円
投機だとすると、360億円も買って、どこかの倉庫に21万トン保存しておくって、そりゃなくない? コメ投機で儲けようとするにはあまりにも手間がかかるゲームで考えるだに萎えるわ(笑)

穀物倉庫
わたしは某倉庫会社の穀物倉庫に入ったことがあります.日本国からの委託事業です.
年間通して気温を18℃ぐらいに保つ断熱倉庫に、数mの高さで米や小麦粉が積まれています.ネズミの侵入にもケアしてます.穀物の保管ってこんなに大変なんだと思いました.
ああいう倉庫に21万トンが人知れず仕舞ってあるとかありえへんわー ルパン三世でも無理だってそんなの(笑)

行方不明と言われる21万トンはどこへ消えた?
食えない不良品を捨てたんじゃないかしら.
インバウンドに食わせちまったという説もあります.2024年は3700万人が来日したそうですので無視できない食欲かもしれません.
あと、物価高でしょ.小麦食うよりもお米は安いので、日本人消費者の動向が米食に戻ってるんじゃないかと少し思ったりします.
日本のコメ総生産量は680万トンだそうですから、21万トンは僅か3%です.3%ぐらいの需要上振れは誤差の範囲だと思います.

備蓄米放出は効果あるか?
日銀の異次元金融緩和の故事で我々が学んだように、相場を変えるには「備蓄米21万トン放出」と数量限定を言い切っちゃうのは弱かったでしょう.「価格が下落するまで無制限に供給する!」と言わないといけません.異次元緩和じゃよ.そこは心配ですかね.

まとめ
2023年は飢饉だったが、飢饉で在庫払底した分を2024年産新米で補えなかった.流通量は相変わらず不足している.不足と言っても全体の3%ぐらいの不足.
一方で、年間契約を結んだ大口需要家へ供給義務を負うコメ問屋は血眼になって買い付けていて、いくらでもいいからと買いまくる.コメ投機ではないだろう.
そのせいでスポット価格が上昇し、スーパーに並ぶコメ価格が2倍になった.
備蓄米放出を21万トンに限定したのはまずかったんじゃないかな.
2025年産新米が大豊作で供給量を5%ほど押し上げたら2023年を起点とするコメ騒動は納まるかもしれないが、2025年が平年並みだったらコメ不足はまだ続くよ.

余談
中華様だったら安い価格で買った大口需要家はサクサクと横流しして金儲けに走るでしょうね.あははー

#外国人買い占め説がTVにでてます

かしこ

2025年2月15日土曜日

ウク戦争、DS巻き返し、トランプは革命をUSだけで終わらせない気かもな

トランプさんによるウク戦争停戦調停について、「こりゃダメだぁ」っていう論調が出てるようです.

どういうことかというと、トランプのこういう前提が批判されています.
 ・ウクライナが元の領土を取り戻さなくてよい
 ・ウクライナはNATO加盟しなくてよい
 ・ウクライナに譲歩を要求
 ・ロシアのやり得

これに対して、EUの継戦派とウク自身が「だめじゃんそれ」と言ってる.
それだけじゃなくて、日本のtube動画やってる人も「ダメじゃんそれ」って言ってる.

いやいや、ちょっと待てと言いたい.
「ダメじゃん」ゆうてる人が望む通り、
 ・ウク領土は元通り
 ・ウクNATO加盟
とトランプが言ったら停戦なんかできるわけないじゃん.

EUはトランプ停戦の前提条件をあらかじめ熟知していて、それでもDSサイドの巻き返しの一環として「トランプダメ」ゆうてるに過ぎません.出来レースみたいなもん.

一方で日本のtuberは単にナイーブな人々で「ウク全領土保全」と本気で願っているんでしょう.ショボいなぁ.

停戦になるとすれば、血も涙もない国政政治の掟に従ってウクは損切りされて停戦になります.そんなの当然じゃん.

ーーーー
バンスが言ったことが面白い.
 「脅威はロシアでも中国でもない、EUの中にある」
ミュンヘン安全保障会議で演説.

マジかっ、これを言うのか、バンス.

この意味はなんなのかとヒラサカが考えるにこうゆうことだと思うんです.
 ・USはサヨクビジネスを永久に終わらせる
 ・現在のEUはサヨクビジネスの牙城である、移民入れ放題とかバカじゃねぇの
 ・EUもUSに倣え
 ・つまり、USで行う革命をEUにも拡げる

ヒラ的には逆だと思っていました.トランプはUS一国主義だから、サヨクビジネスを叩き潰すのもUSのみで、EUなどに革命輸出する気はさらさら無い、と思ってました.

でも、バンスが言ったのは「EUのサヨクビジネス死ね」ですからね.

少し前、イーロンが「ドイツの国政政党AfDを応援します」と言って、ドイツの左派与党が激怒してましたが、バンスの発言はイーロンの発言にリンクしてるんだろうなぁ.

かつてウィーン会議で世界秩序が決まったように、あるいはポツダムで行われた首脳会談が冷戦の皮切りになったように、トランプ政権のこれからの4年間でそれに類する世界秩序の改変が起きるかもしれないと思った次第であります.

おもしろーい.

ーーーー
石破はトランプに皮肉云われて、握手もしてもらえずにトランプは記者会見の壇上から去ってしまいました.

こんなでしたよね.
トランプ: 「Mr.石破は安倍さんの友人ですから安倍さんの意志を継いでくれるでしょう」
トランプ: ぷいっと去ってしまう
石破ゲル: 去ってしまったトランプをキョトンと見送るコミュ障

アホでわろた・・・・

かしこ

バレンタイン2025(2)カフェとサラダ

バレンタイン特需という事で土曜日だがカフェにでも行くかと決まりました。

奥さんと一緒にお風呂に入って禊を済ませ、ポカポカした身体で出発です。今日は暖かい。

わたしは中目黒のカフェに興味ないので奥さんの言いなりです。目黒川沿いのボンダイカフェに入店。若い女ばかりで緊張する。

チャイ、珈琲、ティラミスで3,000円とは何処のNYであるか? デートの若いカップル達はお金がたくさんあっていいですねぇ

その後、山手通りのサラダ屋。サラダ+スープで2,100円で此処もNY価格。

サラダ屋へ移動する途中の風景.旧みずほデータセンターの敷地内に建ったワンルーム.上の方の階に50平米ぐらいの部屋があって、月額家賃が70万円という不動産広告に呆れました.

マルニ青果で野菜を買い、ライフでカレーのお肉を買って帰宅しました。

バレンタイン散財。

#今夜も実験装置作りとPCBアートワークです。暇さえあれば仕事。在宅勤務は沼ります。エンドレスです。

かしこ

2025年2月14日金曜日

バレンタイン2025 タイ飯

確定申告の季節はどうしてバレンタインデーと一致しているのでしょうか?

手造りチョコもらってますかー? わたしはもらってませんー あとでKALDIで生チョコみたいなのを自腹で買って食おう

今日は小木曽雪菜の誕生日です.春希が予定をすっぽかす悲しい日でもある....

秋葉原のガルクラカフェは今日から始まったようです.twitterに辛子蓮根カレーの写真がupされてないかなーと探したけどまだ無い.誰もオーダーしてなかったら寂しい.
別のアニメコラボで同店を利用したことがあり、普段の平日はガラ空きなのですが、ガルカフェはどんな様相なのか、近日に訪問レポしますので.(何のアニメだったか忘れた)

バレンタインなので今夜はタイ料理屋に行きます.タイの旅行動画を見てたらタイ料理を食いたくなったためですが、パクチーは好きでも、ココナツは嫌いなんだよなぁ.だからタイのカレーは敬遠するわたしです.

ーーーー
ソイナナという中目黒のタイ屋さんから帰宅しました.
お店ではmobileが虫の息だったので実況できませんでしたのよ.

↓まずはシンハービールで喉を潤す.
↓メコンというウイスキー(大盛り)
タイのウイスキーなんてあるの?と思って頼んでみたが、ウイスキーの味じゃない.原材料からするとラムだそうで、ラムなら南国のお酒ってことで御納得しました.

↓コース@¥3800を頼みました.飲み物は別料金です.まずは生春巻き+エビの揚げ春巻き.スイートチリソースは好物なり.生春巻きはキュウリが入ってるとかなり死ぬのですが、ほとんど入ってなかったので大丈夫でした.
↓ヤムウンセン(春雨のサラダ)は海老とイカとキクラゲなど.ドレッシングはかなり酸っぱい.うまー
↓ガイ・ヤーン(タイ風焼き鳥)は、甘塩タレに漬けてグリルで焼いた鶏肉.日本料理っぽかった.ソースはナンプラーに醤油を入れたみたいなかんじがした.
↓ここで揚げ鶏が出たのを忘れてたので写真を追加しとくわね。海苔みたく見えるのはバジルを揚げたもの.甘辛系の味付け.うまい.
↓酒も進んでそれなりにお腹が満ちてきたところでトムヤム・スープが出てきた.トムヤムクンのスープはいろいろ飲んできたが、これは極めて濃厚.この店のトムヤムヌードルのスープと比べても濃厚.苦手なココナツリッチだったが美味かった.浮いてる白いものはなんのことはない、しめじ茸でした.見た目からは想像できない量の多さ.
↓奥さんも自分も、トムヤムスープで満腹になってしまったところにバッタイが追い打ち.焼きそばの一種.ビーフン+野菜+海老.味付けはナシゴレンみたいなものだろうと思っていたのだけどそうではなく、スイートチリ+ナンプラー少々だろうなこれは.奥さんは満腹でgive upしていて、わたしもなんとか食いました.残したらもったいないからね.
この後でデザートがでてきてコースは終了.

ソイナナは昔から中目黒にあるタイ屋で、お店の人はたぶんタイ人です.わざわざバンコクまで飛ぶことなく、いろいろ食えます.menuには他にもいろんなのがあります.

あでゅ~

2025年2月11日火曜日

興行収入watch ジークアガール

はいっ、今週も興行収入watchのお時間がやってまいりました.

実をいうと、興行通信社の歴代100ランクから上映中作品が消滅して2ヶ月ぐらい経つんです.それまでは「キングダム」が下の方に居たのですが、80億で終映して以来100ランクは火が消えたように静まり返っています.


さて、静かな映画館でいま頑張っている「ジークアクス」ですが、わたしが観たときに60~70億行くかもと思ったけど、全然そこまでは行きそうにないです.
ジークアクスの興収推移はこうです.
 3度の週末で19億
 4度の週末で22億
これを外挿すると30億超えたぐらいで息切れするでしょう.100ランクに入るには、ファミリー層やカップル客の動員があってこそでしょうけど、ガンダムはぼっちヲタク向けですからねぇ、難しいです.

ガンダムはいつも松竹系という印象なのですが、ジークアクスは東宝系です.

それにしても、netからチラホラと聞こえてくる「ジークアクスはTV放映」というのは本当なのでしょうか? しらんけど.


つぎは「メイクアガール」.
なにしろ過疎ってます.嫌いとか、炎上じゃないんだよ.完スルーなの.
「がんばっていきまっしょい」なんかはつまんねーとかで軽く炎上してたけど、メイクアガールはスルーですからね、逆に興味深い.しかもクラファンで資金集めたらしく、投資家は見に行くだろうにどうして過疎ってるんだ?

興収推移情報は見当たりませんが、最初の週末の成績は2530万でした.これだと最終1億すら危ぶまれます.
「令和の爆死アニメワースト10」などというtube動画に手が届いてるぜ.
ちなみにひら感想文

かしこ

2025年2月10日月曜日

石丸伸二が刑事告発というマイナーニュース駆け巡る USAID報道しろインチキども

なんだこりゃって呟いた...

「石丸伸二の選挙法違反疑いで刑事告発した」というマイナーなニュース.それなのに、新聞、net NEWS、TVが一斉に報道している.

もちろんわたしは、石丸伸二なんか消えてしまえばいいと思っているが、あまりにもマイナーなNEWSをマスコミがこぞって報道している奇妙な姿勢に興味が湧いた.

NEWSの中味は、岩田薫という鎌倉の政治団体のたぶん主催者が告発状をケーサツに提出しただけです.告発状が受理されたわけじゃないです.どんだけマイナーなんだこりゃ.

たかが告発状提出だけでビッグニュースかのごとく報道するのは、サヨクがよくやるバカバカしい手口です.

こんなちっぽけな事じゃなくて、USAIDから金貰った奴らを晒せと言いたいが、朝鮮マスコミにゃ卑怯すぎて無理だろう.

ひとつ判ったことがある.石丸伸二ってサヨク本流からも敵認定されてるんだってこと.
参議院選挙でサヨク票をかっさらってゆくと警戒されてるんだろう.ふ~ん、そうなんだ.内ゲバかよ.

この告発NEWSを知った時、やはり石丸を煙たい自民公明が仕掛けたのかなと思ったのだけど、サヨクばっかのマスコミが自民公明の仕込みを報道するわけがないので、サヨク筋による告発で間違いないのだろう.

それで、岩田薫(twitterでは岩田かおる)を調べたんだけど、ブログがあるぐらいで、あとは鎌倉で環境保全活動してるくらいの団体にしか見えないんだよね.ますますちっぽけなハナシなわけで.

あーアホくさ

かしこ

ソニーは復活できて日産はダメっぽいのは何故か

ホンダと決裂した日産を見ると、役員がバカなんだなぁという下馬評に納得せざるを得ません.

cash flowがマイナスでヤベーと言ってたのはかつてのソニーも同じでした.

わたしがソニーを辞めたのは2010年末、リーマンショックで業績が死にました.民主党政権で72円とかの円高でも死にました.為替修正には安倍政権の金融緩和まで待たなくちゃいけませんでした.

わたしが辞めたとき、ソニーはもうダメだなと思っていました.しかしその後のソニーは10年も経たずに利益1兆円とか言うようになりました.2010年当時にそういう復活のプランを持っていた人は社内に極少数だったか、もしかしたらゼロだったかもしれません.

為替が150円になりゃ日本電機メーカーや部品メーカーはなにもせんでもウハウハですけど、現在のソニーの好業績は為替理由だけではないです.

それは日産と対照的だと思うので以下それを書きます.

ソニーのリストラは、1995年に出井伸之が社長になった時から本格的に始まりました.出井の前の大賀もR&Dのリストラをやったけど「無駄なテーマを潰す」というやり方はリストラとはちょっと違うかなと思います.
出井はEVAと言って、各事業部門の独立採算性を中核として「どれだけの社員を雇えて、どれだけの経費を使えるか」を明らかにする、及びその結果に基づいて人員削減目標と開発経費削減目標が自動的に決まるてな仕組みを導入しました.
それには功罪あるのでこちらに書きました.
EVAを導入した意図は、1990年代の事業部長らは全然云う事聞かなかったからだと思います.多様な成功体験がそうさせていたのだと思います.

バカ役員のせいで中華に身売りするであろう日産と、復活したソニーを対比して原因を考察するのが本稿の目的なわけですが、、、コンサルっぽく表現すると、荒っぽく構造改革をしたソニーと、公家っぽく綺麗ごとに拘った日産となります.構造改革は結局は人の意志です.両者を比較するとこんな感じかと思います.
 ソニー「社長の云う事を聞かない事業部長やその下ぐらいの者達まで根絶できた」
 日産 「存続よりもプライドを優先する役員を根絶どころかそいつらが超元気なう」

日産については他に言うことがないです.(苦笑)

ソニーの構造改革の経緯をヒラサカ視点で簡単に説明します.

出井がEVAでリストラをやりました.でもそれで云う事聞かない事業部長クラスが消えたわけじゃなかったんです.
云う事聞かない事業部長クラスを根絶したのは、市場原理というか、エレキビジネスが2010年ごろにはほとんど全部ダメになったからです.出井がした苦労なんか消し飛んでしまう威力でもってエレキビジネスが総懺悔状態になり、云う事聞かない事業部長クラスは絶滅しました.エレキ部門のリストラは進みました.他の会社ではやろうとしてもなかなか出来ないレベルで構造改革が進みました.

それでな、2012年に社長になったのは平井さん.この人ってCBSソニー出身ですから、音楽業界人です.エレキ事業とは何の関係もない優しい人.その頃にはヒラサカはソニー社員じゃなかったので詳しくは知らないけど、エレキの清算が続いてたみたいです.VAIOとかXperiaを切り離したのは平井さんの治世下じゃなかったかな.しらんけど.

そして2018年、社長になったのは吉田さん.まさかの管理屋.
ヒラサカは思いました、「えーっ管理屋かよ」と.
それと同時に、「管理屋が統率できる体制に作り換え完了したんだね」とも思いました.隔世の感でした.リーマンショックを機に云う事聞かない連中を根絶し、平井が後始末して、管理屋の吉田に渡したわけです.
フツーの会社だったら、平井が後始末なんかしてる場合じゃなくて、速攻で身売りするところですけど、あの厳しい時期にソニーはよく生存できたもんです.金融とかコンテンツをやっていたのが幸いでした.吉田さんの治世下で利益1兆円を超えました.

ところで管理屋ってなんなの?と思うでしょう.
説明するのめんどくさいのでやめとくけど、企業の資金繰りをする人です.本田宗一郎のコンビだった藤沢武夫みたいな役割と言えば近いかしら?
ヒラサカは技術者だから管理屋が嫌いかというとそんな事は全くないです.優秀な管理屋はやりたい事をお金の面でサポートしてくれるから便利でいいぞ~

2025年4月に十時(ととき)さんに社長が交代する予定.この人も金回りの人で、如才ない雰囲気は管理屋界隈のそれ.ちなみにわたしと同じ歳です.

ソニーが復活できた理由をまとめると、、、
リーマンショックを奇禍として、ヒット商品を連発させるイチかバチか的な家電屋を2010年ごろに手仕舞いする事に偶然成功しました.エレキ部門を分離しました.金融やコンテンツを中核とする文系の会社になって復活しました.

日産はどうですか?
奇禍というか危機は何度もあったよね(笑).
平井に相当する者が社長になってお公家さん体質を根絶できたら良かったのですが、ゴーンでもそれは出来なかったし、難癖つけて追放しました.
家電と違ってクルマという市場は不滅ですから事業構造の刷新という手が使えないし、あらかじめ金融やコンテンツに幅を広げておくのも株主的に憚られるので、そこは自動車屋の不幸かもしれません.
あと、死ぬと判っていても無謬性を押し通さざるを得ないイミフな潔癖さはいかにも日本人的です.

というわけで、ソニーは偶然ながら構造改革が出来てラッキーでした.日産はいかにも日本人的な自滅をしそうです.

ハラキリ? ニゲキリ? >にっさん役員

ーーーー
おことわり:
ヒラサカは構造改革主義者みたく読めてしまう文になっていますが、わたしは構造改革は嫌いです.なぜかというと、
 「構造改革をすればいいんだ」
などと言う奴は能天気なパープリンだからです.
現実はこうです.
 「自分で自分を構造改革なんかできない」
 「他人に殺されたときしか構造改革できない」
日産みたいなユルイ組織はユルイまま誰かに殺されるまで構造改革できません.しかしそんな日産が人並みの姿です.数年以内に鴻海に殺されて構造改革できるんじゃないですか?
それでいて上の文では、
 「ソニーは構造改革を成就したから復活したのだ」
と構造改革を礼賛しているわけですが、真意はそこじゃないんです.
ソニーは10数年間も構造改革をやろうと号令をかけてきたけど構造改革できなかったフツーのダメ会社なんですよ.
ところが、2000年頃にトリニトロンが死んで、さらに2008年にリーマンショックでエレキビジネスがほぼ全滅しました.だから外部条件によって一旦殺されたんです.殺されたから構造改革に着手できたんです.ラッキーですねぇ.
さらにですよ、金融・コンテンツをやっていたのでそっちへ出口がありました.でも金融・コンテンツって森田昭雄の趣味で20年間ぐらいずーっとやってた事業であって、ただの偶然のラッキーでしかありません.
以上よりヒラサカの真意は、
 「構造改革なんて唱えるだけ無駄」
 「地の利とか時の利みたく、会社の運命もツキがあるかどうかで決まるのよ」
です.
まぁ日産はツキ以前に合理性とか誠実さに問題があるよね.

ーーーー
最後に、ガールズバンドクライ風に小話を・・・・

川崎駅、登利亭にて、
仁菜 「金融とコンテンツのソニーなんかソニーじゃない!」
ひら 「いや俺はべつにソニーを恨んでなんかいないぞ」
仁菜 「でもヒラサカさんは技術者としてソニーに入ったんですよね、文系の会社になってしまったら嫌じゃないんですか?」
ひら 「それは会社の在り方の問題であって、俺が居た頃よりも業績が良くなりゃいいさ」
仁菜 「どうして文句言わないんですか?」
ひら 「居させてくれと言えば居させてくれたけど、それでも俺は辞めたんだ、、、文系の会社に用はないんだよ」
仁菜 「嫌いって言ってくださいよ」
ひら 「うるさい!」
SE (バシャっ)レモンサワーぶっかけ音

かしこ

STM32 ADC不調で土日潰してまだFIXできず

STM32H743ZのADCが不調.

18ch scanサンプルしているのだが、時折AD変換が動かないchがある.不調なのは特定のchだけ.動かないというのは、入力を無視して65535か0に貼り付いてしまう感じ.電源投入後に状況が変わるが、正常か異常かのどっちに転ぶかは不定.resetでも同様.エラッタはまだ読んでない.
信号がADC pinに辿り着くまでに、analog回路を通過する.そのanalogを制御するI2C DACなどが何個かあるので、I2Cの不良と睨んで検証を重ねたところ、怪しい部分もあったので修正したがADC不調は治らない.

ADC pinのハンダをやりなおし、pinまで信号が来ているのを確認済.

とすると、、、もうCPU内部問題しか残ってないじゃんというのが現在の状況である.chip帰責というのは滅多にない事象なのでいかがなものかだがねぇ....

CPU稼働中に好不調が変わる場面もあるようだが確証はつかめていない.

CPU起動時に好不調が変わるのは間違いなく、その条件とは、、、
 ・reset SW短押し  →死にやすい
 ・reset SW長押し  →確実に好調
 ・電源投入     →なんともいえない
ちなみにreset ICは使ってない.CRのreset回路.Cを変えてみたけどなんとも言えない.

こうゆうのって、main()のinit関数にwait入れると治るとかいうモグラ叩きかな.

ADCにcalibration関数があるからそいつを使ってみるとか.

resetを波形整形するとか.

治ったら追記します.

ーーーー
翌朝.月曜日.

電源up波形やPON-reset波形をオシロで観測するも所見なし.
PON-reset回路はdatasheet推奨通りなので所見なし.
エラッタはいろいろあるようだがピンと来るものなし.
後述するが、電源投入時のラッチアップに類する説は否定されたと思う.

しかしながら、reset→起動で生じるトラブル、という説は当たらずも遠からじ.

より本質はこの現象だろう.
CPUを起動してADCをグルグル回しているときに、これを手動でぶっこむ.
  HAL_ADCEx_MultiModeStop_DMA();
  HAL_ADCEx_MultiModeStart_DMA();
要するにADCを停めて再起動している.
これをやると確率五分五分で死ぬ.
なぬ~、どうすりゃいいんだこれってかんじ~

ADC1/ADC2の同期運転してるんだが、死んでるchは概ねADC2のようだ.

ーーーー
月曜日の夜.

まだ解決しない.ADCの起動に100%成功する条件を探しているのだけど見つからない.

エグいやりかたとしては、ADCが正常起動するまで何度でもSoftResetをかけ続けること.
自殺して蘇生するのって、「サマータイムレンダ」「Re:ゼロ」みたいだ.


かしこ

2025年2月9日日曜日

読書

読書しなくなったわ.読者の皆さんも同様かと思う.

スマホ登場以前は電車に乗ったらポケットから本を取り出して読書だったが、今ではnet見てるか、ブログ書いてる.本を読まない.知的退化だ.
論文を読むにしたってAbstructをチラ見して捨てるか、興味があったら末尾のまとめに飛んでしまう.(pdf)
特許文書を読むときも「解決したい事」「図表」を見て捨ててしまう.(pdf)

「わかりやすい経済解説本」みたいなのを上梓してるとある教授のカバンがわたしの足元に置いてあって、少し中身が見えた.たぶん知人から献本されたりした物だと想像するのだけど、カバンの中に読みかけと思われる本が5~6冊入っていた.物書きってのはこんなに本をたくさん読むのかと驚いた.わたしがアニメをたくさん見るのと同じだわ~~

ところが昨日は、ガルクラ公式本の1980年代の新聞みたいな小さな活字を隅々まで読み耽った.「こんなに活字を読む能力が残っていたのか」と我ながら感心してしまったぞ.

さて、先日秋葉原書泉で見かけた本.店で買わずにAmazonで古書を安く入手してしまってごめんなさい.そんなにAIの本じゃないと思うんで、AIゆうてるのは売るためのkey wordかな...
 「『機械学習・AI』のためのデータの自己組織化」
工学社の本って好きなんだ.
古くは高校生時代に読んでた雑誌IOの頃から割と好きで、独特の端折り感がある.
教科書めいた数式ドリブンでなく、かといってブルーバックスみたく数式をぶん投げてしまった結果、ポエムと化してしまっているのでもない.自分の知能にちょうどいい感覚.

なのだが、この本の10ページ目ぐらいでいきなり知らない言葉が登場.
微分作用素と随伴作用素って知らないんだが.....(汗)
調べたところ、微分作用素とはdiv,rot,∇みたいな、式やvectorの頭につけて勾配を求めたりする記号の仲間らしい.それはそれで良しとしよう.
けど随伴って何だ?
行列だと転置&共役した行列を随伴行列と呼ぶそうなのだが、微分方程式を随伴させるってのは未体験ゾーン.解析力学のコトバだっけともよぎったが違うっぽい.わたしが知らない物理とか数学の呪文だ.

この本のstory構成によれば、微分方程式を解こうとするとややこしいけど、数値計算では差分とかでチャラくやります的な流れなので先へ進むことにする.

微分作用素と随伴作用素についてはスルー.さよなら.

かしこ

ガールズバンドクライ研究 公式本到着

外は風が冷たいが、目黒区役所裏手の老夫婦経営の喫茶店の中は暖かい.カーペンターズの歌が冷えた心身を優しく包んでくれる....(描写がキモいので死のう)

↓喫茶店でガールズバンドクライの公式本を読んでる.家に居ると回路が悪いのかfirmware bugなのかが気になってsource codeを眺めてばかりなので外へ出てきた.

公式本の感想の前に、、、2025は年始からガールズバンドクライの話題が多い.

↓まず最大の驚きはトゲトゲ武道館ライブだろう.最終vol7 BD特典の先行申し込み券が「詳細は後日」になっていた.それが武道館だというのだからニクイ事をするものよのう.
チケット当たればいいがねー.武道館は14,000人.今時そんなに巨大な小屋とは言えないのでキャパの恩恵で当たるわけもなさそうで、やはり日頃の信心とお布施で当落が決まるんじゃないのかな.ちゃんすば、ちゃんとも、の復活を祈る.

↓秋葉原オノデン4階コラボカフェが2月14日〜開催される.まさかの辛子蓮根カレーが提供される.提供されてしまう.超混雑しそうだけど入れるのだろうか?

↓ガルクラ展がなんで池袋なのだっ!?という元神奈川県民の身贔屓はさておくとして、スタッフトークショー入場券が抽選申し込み中.こちらは4月開催だが超混雑しそうで、入れるの?

↓冬コミケの手島本は入手済.絵コンテ本は到着待ち.

劇場版総集編前後編が10月11月公開.
 前編「青春狂走曲」
 後編「なぁ、未来」
このタイトルから想像するならば、
 全編 1〜9話    仁菜上京~ちゃんトモ
 後編 10~13話  三浦登場~ラスト
前編の分量過多だなぁ.8話の神エンドで前半終了するのがイイ気分になれる.
なお、公式本で平山P曰く「新規映像も作る」だそうです.
↓総集編のビジュアル.川崎ラゾーナライブステージ階に寝転んでいるみたいよ.
↓手島nari氏が「桃香を綺麗に描けた」とポストしてたのはこの画か? 映える桃香.

ーーーーーーーーーー
アニメを観ながら公式本を読んでいる.
最終回、「ありがとー」に続いて後日談たるEDがかかる構成がイイねぇ.

細かい活字で長文のinterview多数.
 平井、酒井、花田、手島、サイコマスター製作者、
 仁菜、桃香、ルパ、ヒナ、三浦(すばる、トモは不在)

interviewは内容盛りだくさんで良いのだが、残念なところは、東映のCGスタッフのinterviewが無いこと.スタッフを出さないのは東映動画の方針なのだろう.しかしGBCの最も画期的なところはCGなのだから、CGスタッフにfocusして欲しかった.その方が公式本としての格調が高まったと思う.

それと、制作日程をあからさまに開示してもらったらヒラサカ的には面白かった.他のinterview記事でスタッフが日程について喋っているのもあるけど、こちらの投稿ぐらいの解像度でしか判ってないんだ.

CGスタッフと制作日程を掲載してたらGBC公式本として決定版になれたと思うんだなぁ.

↓この本で知ったのが、登利亭のホールの人は隣の奥さんだったという事実.全く気付いてなかったぜ.

衣装デザインは手島氏だったらしい.すげー

それでは2025もGBCをよろしくお願いいたします.

かしこ

2025年2月6日木曜日

謎が多い

よくわからんなぁと思うことが多い.

八潮の転落トラックの運転席が下水道管内に落下している説が出ているけど、なにをいまさら感がある.直径5mの本管ならば点検のマンホールで降りれるだろうし、下水管内部にはキャットウォークみたいなのも装備されているだろう.施設管理者は内部から観察しただろうになんでいまさら???

コジルリ夫29歳.社長でタワマン住まいでトロフィーワイフ.社員数名の赤字会社で借金苦で自殺したみたいで、何の因果でそんな風にツッパリ通すんでしょうか? 上昇志向強すぎじゃね?

ツッパリといえば日産.ホンダと決裂して自力再建すると取締役会で決めたという.バツ2に誰が金を出すというのだろう.社債は売れない.ショートしたらどのみちリストラですが.
EV極振りが悪かったので、軌道修正すればある程度は元に戻るとヒラサカは思うけど、時間と資金繰りのレースに勝てるかどうか? 勝つ見込みが日産の取締役会にはあるのかもしれないが、うぬぼれでなければいいね.結局はテスラの子会社になると予想.
株式的にはフジHDと日産はしばらく楽しめそう.

#深田萌絵たんが仮説を語っていた.ルノーは日産を鴻海へ身売りする意志.鴻海への身売りが成就したら日産の役員に鴻海からビッグボーナスが支払われる.なので子会社提案を蹴ったのはホンダと縁切りするため好都合だった.....

石破政権が存続している謎.
スガさんが諸悪の根源に誰も気づかない謎. ←こいつシスの暗黒卿じゃん

トランプが「ガザをUSの直轄地にする、住宅投資などする」と言ったとか.
謎ではないけど、びっくりだわ.ガザは平和になるだろうが、テロリストは引っ越し先で活動を続けるんじゃないかな?

かしこ

2025年2月5日水曜日

メイクアガール観ます 5点満点で2点

急いで秋葉原から退去したのはバルド9へ移動するため。バルド9へ来たのはメイクアガールを観るため。

ジークアクスが始まる時刻のようでdolby部屋へ人が入ってゆく。週末3回で20億円ぐらいの興収だそうで、ガンダムでは優秀。でも60億円には届きそうになく、やはりガンダムの客層はファミリーにまではリーチしないのだなと思ふ。

ところで、大して期待してないメイクアガールの前売りをどうして買ってしまったのか?
ぼっちざろっく総集編をやってる劇場で人を待ってる時に手に取ったチラシがメイクアガールでした。AI彼女の物語なら観るかと思ってムビチケをゲット。しかし60歳割引が効くならそっちの方が安いわ。失敗。ムビチケ買うの禁止。

わたしのAI彼女好きは中学生のとき以来で、眉村卓の「わがセクソイド」読んだのがキッカケでした。メンテ不足で狂ってゆくセクソイドが人間っぽくなってゆくのにゾクゾクします。確か最期は男女揃って焼け死ぬんじゃなかったかな。

メイクアガールは、山田杏奈の彼氏みたいなのがAI彼女を作るらしいです。

上映3時間前にチケット予約した時の観客は5人だったかな。空いてる。

それでは期待せずに続報を待たれよ。

ーーーー
観客15人

見終えました。副都心線。

前半は5点満点で1だったが、後半で加点して2とする。オススメ出来ない。

こうゆう作品には偏執狂的支持者がゾンビの如く湧くものだが、本作は見事なまでにスルーされちょるのは興味深い。
有機的結合度の低いエピソードが並べられてタッタカターと進行するあらすじアニメはZ世代の大好物であるはずだ。
BGMのvolumeを上げただけの賑やかしクライマックスもどきもZ世代大好き要素である。
近年だと「アリストテレス」が偏執狂的支持者作品だったが、興収爆死ベスト10に名を連ねるアリストテレスよりもメイクアガールは評判が芳しくない。キツいね。

とある興収情報から引用.
 初の週末3日間で動員1万8028人&興収2530万1200円
最終興収1億行かないかも.


ーーーーあらすじーーーー
時間シャッフルが多少あるので、時系列であらすじを書く.

現代.碇ユイみたいなロボット工学の天才がいる.主人公の母親だ.

ユイはAI生体ロボを作り、自分の息子となす.主人公だ.

ユイは病死して、主人公が遺産とラボを継いだ.
ユイの病死とともに、生体ロボのテクノロジも失われた.

やがて主人公は高校生になった.母の研究成果に追いつこうと日々研究する.
だが、メカロボットの試作すら失敗してしまって悶々とする日々.

ある日友人に彼女が出来たと聞いて自分もロボ彼女を作ろうと思い立つ.
メカロボットすら満足に作れないのに、なぜか生体ロボ彼女を作ってしまう.
ロボ彼女を0号と呼ぶ.
0号の素性は、
1)ユイの技術をパクって主人公が作ったもの
2)主人公を好きになるよう設定されている
3)主人公ラヴに逆らうと死ぬ(ユイによる設定)
4)スパイ垂涎の個体

↑ここまで明るい展開
↓ここから暗転する

主人公は0号と暮らすがやがて嫌になる.
0号が好きだとかデートしようとか寄ってくるのでロボ研究の邪魔になるから.
主人公は0号と別居する.

主人公が見た夢、、、
0号はユイから主人公への贈り物だった.つまり、0号はユイが決めた許嫁だった.
それに気付いて0号の元へ仲直りに行く主人公. ←なんでだ?(笑)

しかし0号は産業スパイに拉致された.
カーチェイスっぽい安っぽい追跡劇.派手さで本作のクライマックス演出.

0号を奪還した主人公.
しかし0号は狂っていた.
0号は主人公を好きだ.
その気持ちがプログラムだと認める気は無い.
プログラムから自由になるために主人公を殺そうとする.
だが自死スイッチが起動して0号は停止する.

1ヶ月ほど経って、0号が目覚める.
0号が主人公に微笑むが、目が死んでいる.
「ただいま」とユイの声で言う.

全てはユイの掌の上で繰り広げられた.ホラーエンド.

ーーーー感想ーーーー
80%はつまらなくて★1つだったけど、
プログラムから自由になるために主人公を殺そうとする点は少し評価するので総合で★★とした.

脚本が稚拙なんだな.
・食べ掛けのカロリーメイトと牛乳を学校の屋上に置き去りにすな!
・生体ロボ彼女の開発が世間からスルーされてる謎
・スパイがいつのまにかどこか行っちゃった謎
・ハッキングして信号機を操作しちゃったスーパーハッカー能力なんかあるかー
・AI同士の恋愛という難物を描けてない (描いてたの人間の恋愛行動じゃん)
・ユイのお膳立てはstoryをつまらなくしている
・主人公と0号の主体性はとくに無い (感情の爆発は多いのだが)

たとえ話をするならば、、、マンガ家志望の人がJUMP編集部に自分の原稿を持ち込んで編集に見てもらったが、編集は駄作と見て「もっと頑張りましょう、また良いのが描けたら持って来なさい」とねぎらって原稿を受け取ってもらえないレベル.そんな作品です.

はい、解散、解散、

#新海誠が試写の感想をポスト
安田現象監督『メイクアガール』を観てきました。荒削りながらも──と表現するといかにも偉そうで恐縮なのですが、僕自身も25年間近くそう評され続けてきたので敢えて繰り返すと──ゴツゴツした手触りが目立つにせよ力に溢れた映画で、大いに刺激を受けました。ツボを押さえまくったセルシェーディングアニメーションは少人数制作であることが信じられないほどに見事で、終盤のあるシーンは作り手の切実さがまっすぐに伝わってくるものでした。次回作も楽しみです!

褒めるのに苦労してる.かえって痛さが伝わってきます.こんな駄ポストするくらいなら感想ポストなんかしない方がイイと思う.無理矢理褒めてお金貰う立場じゃないのだからやめときゃいいのに、なにしてんの?

あでゅ〜

秋葉原へ

pixivのロゴが変わったよね。。。昔の方が良くない?

秋葉原へ部品の買い出しです。現地滞在時間は1時間ほどのタイムアタックでぇす。秋葉原駅→秋月→千石→書泉→岩本町と廻るご予定なり。

買うもの:
 2200uF35V
 40pinフラットケーブルCN♂
 同♀

これで不足物は全部のはずだけど、まだ足りないものがあったら厳しい。

秋葉原。さてここは何処でしょう? 外の席は寒いです。画質は帰宅後直します。

時間が押してるので書泉をすっ飛ばして岩本町駅へ
向かいます。

かしこ

日産ホンダ破談

日産とホンダの合併交渉が暗礁に乗り上げたとのNEWS.
 日産「リストラ嫌、対等合併じゃなくちゃ嫌」
 本田「それならお前らは子会社だ、リストラを断行してやる」
 日産「それならこの話は無かったことに」
という経緯だとか.

日産はこれで2度目なのにプライド高いねぇ.
 日産「金をくれ、口は出すな」
と言える身分じゃないと思うんだけどな.

というわけで鴻海にチャンス到来.慌てる経産省.喜ぶ石破.
鴻海に買われたら国内工場は全滅でしょう.どのみちリストラが待っている.

寄り付きの株価:
 日産  ¥406  小幅下落 →その後上昇 NKに連れ高
 本田  ¥1407 小幅上昇 →その後上昇
 フジHD ¥2541 高値圏で推移

ホンダ+ソニーがやってるEVは、昨今のEVへの逆風で風前の灯火かと思うけど中止の報はまだ無いようです.なんかもっさりしたデザイン.

パワー半導体の売れ行きだの投資だのにブレーキという記事。EVの影響はいろいろですね。

かしこ

【回路】ださっ、部品が足りない

マザーボード基板の2枚目を製作中です.

数日前、部品が足りないのに気づいて、秋葉原へ買いに行きました.
足りなかったのはこれ.5inch HDDのMOLEXのやつ.

いま、寝る前に電解コンをハンダ付けしようと部品を探したら、、、無い.秋月のこれです.そういえば予備部品を買わなかったんだった.ま、電源コンが無くても火入れはできるのでスルーして先へ進もう.

いま、寝る前にフラットケーブルコネクタをハンダ付けしようと部品を探したら、、、無い.千石のこれです.う~ん、そういえば予備部品を買わなかったんだった.これが無くちゃ先へ進めないぞ.

明日は秋葉原へ買い出しに行くしかないかなぁ.

ーーーー
秋葉のついでに「メイクアガール」を観ようか.TOHO上野の教室みたいな映写室、あるいは新宿バルド9のどちらか.アキバから新宿3への移動ってなんかかったるいんだな.

メイクアガールのnet評価が5点満点で3.2という寒い評価になってます.前売り買っちゃったので見るけど、ヤバそうだな.監督は安田現象.
ちなみに、あの「ベルサイユのばら」もただいま公開中で、net評価は3.7です.意外に高くて驚く.

景気のよいアニメ業界ですから、ある程度名前が売れていれば監督をやらせてもらえる(出資者が現れる)ものです.しかし長編は甘くないです.長編は監督の能力が見透かされますから、引用だけしか出来ない人だと馬脚が露になってしまう.短編なら優秀でも、長編を作らせるとゲロっていう人はそうゆう事情です.新海誠は短編有能長編無能な歩く見本です.

商品開発で喩えると判り易いかもしれません.soft開発の名人はいる、LSI設計の名人はいる、でもその人がproduct designや商品企画の名人とは限らない.長編監督には商品企画の能力と、哲学的な側面も併せ持つ人じゃないと務まらない.長編はテクを見せびらかすだけじゃ成立しない.
小島秀夫はゲームにおける名監督だと思う.富野も宮崎も押井も高畑も同様.安彦は超常現象アニメーターだけど、監督の域ではないです.

かしこ

2025年2月4日火曜日

CMSIS-DSP library クリップ処理してくれてるみたいよ

CMSIS-DSP libraryを使っています.速くて便利です.ARM社が作ってくれて配布しているものらしい.CPUが変わっても大丈夫です.でも仕様がよくわからないので触って確かめます.

同libraryについての過去投稿.
 STM32H723スピードtune up   インスト方法
 STM32 CMSIS FIRとFFTをお味見   FIR,FFT使い方

FIR,FFTを使うにあたり、Cの標準とは違う変数型が出てきます.
 q15_t  (1.15) 符号1bit、整数15bit 2の補数
 q31_t   (1.31) 符号1bit、整数31bit 2の補数
 float32_t
複素数の型はないっぽい.
代わりに、実数部と虚数部を交互に並べて使う.配列長は2倍になります.
 xxx[] = { Re, Im, Re, Im...... }

変数型に応じてFIRの関数が用意されてる.他の演算も同様.
 arm_fir_q15()
 arm_fir_q31()
 arm_fir_f32()

配列の型変換をする関数もある.
 arm_q15_to_float()
 arm_q15_to_q31()
型変換の法則が判らなかったので調べました.

配列の全ての要素に定数を加算してくれる関数もある.
 arm_offset_q15()

CMCIS-DSP libraryの説明はこれでおしまいです.

ーーーー
本題のクリップ処理について.

懸念:
q15に加算すると、上限の32767を超えちゃうかもしれません.
FIRがoverflowして、波形がマイナス側に反転しちゃうかもしれません.

使ってみたところ、たとえばq15のFIRに過大入力を突っ込んだとしても、ちゃんと32767でクリッピング処理してるみたいよ.もちマイナスも同様.
 arm_fir_q15()
加算関数もクリッピングしてくれてるっぽい.
 arm_offset_q15()

演算関数の内部はblack boxなので、クリッピングしてないからといじるわけにもいきません.でもちゃんと作ってあるみたいでよかよか.

#間違ってても責任取らないので素直に死んでください

かしこ

2025年2月3日月曜日

キャンディキャンディ復活(うそ)

変な夢を見た.「キャンディキャンディ」が復刻されるというんだ.

夢の中で「裁判で決裂したのに和解したのか?」と思った.

原作:水木杏子、作画:いがらしゆみこ で作られたキャンディをわたしもリアルタイムで読んだ.アニメは出来が悪いなぁと思いつつ観た.しかし後年、原作権を巡る裁判で双方が真っ向からぶつかり、最高裁まで争った.おかげでキャンディビジネスは誰もやらない過疎になってしまった.権利主張が過ぎるとかえってビジネスを潰すぜという見本だなと.
wikiによると最高裁判決は、、、
 1)著作権は水木単独
 2)画は二次著作
 3)作画のいがらしはいちいち水木に許諾を得る必要がある
というもので、これは文章>画という古い序列感に基づく誤った判例だとヒラサカは思うがね.wikiによれば「画にも単独著作権がある」との批判もあるそうだ.

そんなわけで、訝りながらも「キャンディ復刻」のサイトを読む夢の中のヒラサカだった.
すると、、、水木杏子、いがらしゆみこ が「いろいろご心配をおかけしましたが復刻しますので皆様に楽しんでいただけたら幸いです」みたいなコメントを寄せているではないか.
 「いずれアニメもリメイクするのかな?」
 「OPは堀江美都子かねぇ?」
などと思った夢ヒラサカなのであった.

こうゆうのは揉めた両人が死んでから企画が動き始めるケースもある.
両者の年齢はこんなだ.
 水木杏子    1949年生まれ 76歳
 いがらしゆみこ 1950年生まれ 77歳
女性は長生きだからあと10年ぐらいはキャンディは塩漬けなんだろうな.もったいない.

かしこ

2025年2月2日日曜日

JLCPCB 春節で遅くなる

1月29日にPCBを発注したんだけど、いつもは2日で発送通知が来るわけよ.JLCPCBな.

今回は連絡来ないなーと思ってサイトを見ると、こんなで進捗がゆっくりなんだよね.
 1/29 発注
 2/1  Drilling
 2/1  Copper Deposition
 2/1  Image the outer layers
  :
 2/3  出来上がり予想

これって春節に入ってるからかと思い調べたら
 1月28日(火) 〜2月4日(火)
だそうです.

モロ当たりでした.これは無理よ無理無理.

春節明けは地獄のように忙しいんだろうな.ご苦労様ですJLC.

ちなみに昨日の秋葉原では、春節中華人は居たけど例年よりも少なかった.不景気のせいでしょう.逆にいま日本に来てる中華人は金持ちなのかというと、身なりはそんな風には見えないんで、不思議ですな.都会の方がバブル崩壊の影響が大きいのかしら.住宅ローン払えないとかで.
あと、いつもオノデン前で観光バスを乗降する仕組みなのはなんでだろ? しかもなんか貧乏っぽいんだよね.

かしこ

2025年2月1日土曜日

秋葉原へ

年末に突貫工事でひーひー言ってた回路.年末に海外へ輸送し、1ヶ月経って日本へ戻ってきました.

海外で回路の一部が故障して、不良解析のためいま手元にある.

デバイス不良だったらヤバいなぁというのが衆目の一致するところだったが、幸いなことに、悪いのはヒラサカなのでした~

故障モード:
フレキシブル基板上の2012抵抗がショートしてた.クラック断線じゃなかった.
抵抗交換の際に現場作業環境の悪さでハンダをボテ盛りしたのがヒラサカの罪1.
その後、フレキなだけに応力がかかりボテ盛りハンダがショートした.
SMDを傷めないように、フレキの裏面に補強板を貼ってあるのだが、抵抗の物理配置がフレキシブル部に近かったのがヒラサカの罪2.

ま、原理試作1号機の手作り品だからこんなこともあるわなってことで.えへへー

ーーーー
回路が手元にあるついでに、MBD交換してCPUをSTM32H723→H743に変えようと思う.
H743になればdigital filterを実装できていろいろと便利になる.

MBD部品のこれを買いに千石電商へ行くです.HDDの電源のMOLEXのやつ.

#今日はメイクアガールを見る時間は無いんです.ジントニにも行かない.

ーーーー
電車出発。

なんか嫌なアニメ記事を発見。2024年アニメ賞らしいのだが、ガルクラがかすりもしないってのは不見識で呆れる。なんだこりゃ?気味が悪い。

「TAAF2025」アニメ オブ ザ イヤー部門
■作品賞
★劇場映画部門
『ルックバック』
★TVシリーズ部門
『葬送のフリーレン』
■アニメファン賞
『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』

TAAF主催の日本動画協会はそんなに怪しい団体とは思ってなかったんだけどな。会長が日本アニメの社長。役員は名だたるアニメスタジオの社長。東映動画社長も入ってる。レコ大でKPOP推しするよなゲスはやらない団体だと思ってたが、ちゃんちゃらおかしい事をするものだ。
ルックバック、フリーレン、ゲゲゲを悪いとまでは言わないが、所詮は日本のアニメ制作リソースの上で作られた優秀作に過ぎない。何かを食い破って作られたものでは無い。
動画協会を名乗る団体ならばこそGBCの画期さを重く見なきゃ名が廃る。ダサい。名折れ。

動画協会会長の女性の写真を見るとクリエイター臭のしない人で、天下り役人かと思ったがそうではなく、日本アニメ先代社長の娘だそうだ。親が死んで、商社勤めから日本アニメ社長に転じた。なるほど商社マンって感じがする。

ちな、ヒラサカは東京都立大学アニメーション研究会元会長な。しょぼ〜

ーーーー
14:45
末広町やなか珈琲
先日は¥430だったが今日は¥500になってる。もう喫茶店価格じゃん。自家焙煎ゆえに美味しいけどこれ以上の価格upは容認できん領域へ。

スタバも¥380で上昇したものだが、地域別価格になるらしい。中目黒と祐天寺で別価格になるですか?

本日の巡回路。
compuace→junk通り→千石→秋月→オノデン4F→書泉

ーーーー
今日のアキバは混んでる。日本人が多いのでいつもよりも外人比率は薄まったい。春節中華の圧はあまり感じられない。

2025年はフィールドでコテ入れする羽目になりそうなのでUSBハンダコテ¥1850を自腹購入。20Wだけど5V4Aではないらしい。フィールドは嫌いだ。

2MM厚アルミを斬れるハンドニブラって無いのかなと千石を見廻ったがハンドニブラを見つけれなかった。う~む

ーーーー
オノデン4Fカフェ。
2.14〜GBCカフェ開始。週末は混んでるだろうな。このイラストは酒井和男妻が描いたらしいよ。
4月の池袋のガルクラ展は予約受付してる。週末は入れないだろうな。

ーーーー
1730
帰宅

あでゅ~

ロリ教師死亡

おもしろNEWS.不謹慎とかそんなの知らんわ.おもしろいじゃないか.

とある小学校教師♂が恐らく自殺した.30歳代.

女子児童の更衣室に録画中のスマホが置かれていて、発覚.
 校長「お前盗撮したな」
 教師「しらない」
 校長「警察に提出する」
みたいなやり取りの後で死んだってさ.

あははー ロリ死

ロリだから教師になったので今まで天国だっただろうが突然地獄に転落、くけけ

スマホをどうゆう置き方してたのかな?
掃除道具入れの上から見下げアングルだとロリ的には欲情しないと思うのでボツ.
水平撮影はmustと考える.
カーテンを引いてあったと想像するが高画質撮影のために逆光は避けたい.
カーテンを背にして水平撮影となると、、、ランドセル置き場ぐらいがちょうどよい高さ.
こんな感じの視野で一網打尽を狙ったか? でもバレるわな(笑)

ひら的には「アニメはフェチだ」と言うだけあって、このような各個人の性癖には広い心を持っている.
男子が好きな男子は好きにしろ.
首絞めプレイが好きなら好きにしろ.
ロリなら好きにしろ.
ただし、男子が男子に痴漢するとか、首絞めて女子が失神するとか、ロリ盗撮するとか、社会的害悪をリアルに実行するのはやめなさい.悪行が発覚したら制裁が待っている.うはは

かしこ

2025年1月31日金曜日

2025年1月期アニメ 4週目生き残りは13作品

キラーコンテンツの無い2025.1月期アニメ.サクサク斬ってます.4週目は...

<視聴継続>
GPT         #4まで見て合格、女子エロくね?
青のエクソシスト   よろしい、続けたまえ
黒岩メダカ      女子よき
もめんたりー・リリィ 東京を目指すそうで、終末トレイン風?
沖縄                         比嘉さんよき
ニートくのいち    意外に面白い
全修         物足りない
花は咲く修羅の如く  #3で切ろうかと思ったが、女子かわいいので継続
Unnamed Memory  相変わらず地味だが切なくはある
ギルドの受付嬢    最後まで持つかどうかは微妙かな
俺だけレベルアップ
異修羅
SAKAMOTODAYS   切る寸前、ヤバイくらい興味低下

生き残り作品は以上13個です.先週からー2.


<視聴打ち切り>
追加分
この会社に好きな人がいます  あまりにも不要
アオのハコ     あまりにも凡庸

Sランクモンスター  ヒロインエルフが可愛い、それだけ
Ubel Blatt   低品質ファンタジー
Rising Fate  低品質3D
誰そ彼ホテル  低予算ホラー
メダリスト   性格設定に難あり
空色ユーティリティ  なんとなく切った
日本へようこそエルフさん  2話切り
君のことが大好きな100人  1期も切った
聖女なのに国を追い出された アニメではない紙芝居
ハニーレモン     中学生向け、男子がホストみたい
魔法使いの約束    女性向け?
どうせ恋してしまう  女性向け?

かしこ

花は咲く修羅の如く ユーフォと同じよなこと始めた

花は咲く修羅の如く#1を観たときは暫定1位だったけど、その後評価が下がってる.

わたしは「ユーフォ」を1話で切ったんだ.以来1秒もユーフォを見てない.

なぜ切ったのかというと、ユーフォ部の顧問の先生が「君達程度では勝てない」みたいな挑発をした.それを見た瞬間に#1の途中で切った.そうゆうstoryならわたしには不要だから.
その後すごく盛り上がったユーフォでよござんすー.
みなさん#1のあのシーンを乗り越えれてよかったね.

花は咲く修羅の如く#3でうめいてしまったのは、ユーフォ同じことやってるんだ.原作者が同じだからね.あ~ぁ
演劇部顧問の先生が放送部に現れて「君たち演劇部へ来なさい」「君達のレベルでコンクールで勝てるわけがない」と言う.

「クソがぁ切るぞ」と思いつつ、Aパートを観終えたところでこれを書いてる.

部活ごときに熱中すんなよ.それを一般化すれば、たかがヲタク活動に対して「上を狙わないのはバカ」みたいな前提を課すのはダサいということ.商業狙いたいヲタクは自分独りでやれ、周りを巻き込むな.

ところが、花は咲く修羅の如くはどうやら巻き込んだり巻き込まれたりして上昇志向アツイ部活モードに入ってゆくみたいだ.4話か5話で切ることになりそうだ.

#てかすでに3B見るの嫌だな

かしこ

原子核がもつれているだとぉ?

「エンタングル」というとゼーガペイン.日本語では「量子もつれ」.英語の方がナイス.

へーっという科学記事を目にしました.
陽子内部ですからクォーク同士が量子もつれしているという話です.粒子衝突実験の散乱の偏りが、強い量子もつれ関係にあると仮定すると誤差僅少で説明できるそうです.

そんなところにも量子もつれがあるんですか?
長期間一緒に閉じこもっていると量子同士ももつれちゃうのね.

いまさらこんな実験結果が出るんだねぇと思います.量子衝突実験というものは確率的に99.9999%みたく定義される厳密なものだと認識しています.それなのに誤差の分布を解析したら別の何かが見えてくるとかいう余地がまだあるんだねぇ.

同記事のラストはこんな言葉で結ばれています.
 高エネルギー物理や核物理学の基盤自体が“もつれ”を中心に再定義される可能性
そうかもしれない.

いま、凝縮系というのが流行中で、素粒子がたくさん集まると思いもよらない性質が現れるのを研究します.凝縮系なんかモロに量子もつれの成れの果てじゃないのかな?

常温核融合も凝縮系にカテゴライズされる風潮あり.
常温核融合は理論がサッパリわからんまま40年以上経つ屍累々な研究テーマです.
パラジウム格子の中で量子もつれが爆増してちょちょいのちょいと融合しちゃったりしたらいいですね.(なるべく中性子出すなよな)

#chip上の配線が不要な量子もつれCPUも作ってくれよな

かしこ

2025年1月30日木曜日

youtubeおすすめに自分の投稿動画が出た(WHITE ALBUM2)

いまtubeのオススメに、自分の動画が出てきた.珍しいことがあるもんだ.こちら
高校の学園祭の夜、居眠りしている北原にかずさがキスしたのがあらゆる因縁の始まりだった.
5年も経ってかずさはその夜の出来事を北原に告げる.After Allがかかる.
 「あたしが先だったんだ」
 「好きになったのも、キスしたのも、抱き合ったのも、あたしが先だったんだ」

WHITE ALBUM2でダントツで痛いのがこのシーン.
丸戸さんってどうしてこんな脚本を思いつくんだろう?

北原CVの大宙さんが実況しているWA2はまだこのシーンまで達していない.

かしこ

高市 党議拘束破る宣言(夫婦別姓)

放送局だけでなく国政も朝鮮人に支配されている.自民党の森山幹事長は帰化2世との噂だ.なるほど日本人を貶める政治を行うわけだわ.そしてその政権を作った人はスガさんなんだよ.そこを押さえておかなくちゃいけない.スガさんが悪い.

夫婦別姓法案に党議拘束をかけると森山が言った.たとえ参院選でどれだけ負けようとも帰化人の出自を隠蔽できる別姓法案が最優先事項なわけだ.

それに対して高市が「党議拘束を破る、処罰されるなら新党つくる」と言ってる.

残念だが夫婦別姓法案は通る.石破おろしが本格化するGWよりも前に通される.
そもそも党議拘束せずとも野党の賛成で通るのだが、高市を追放するために党議拘束をするだろう.
スガ、森山はこれ幸いと高市を追放する.
立憲自民党を樹立してオシマイ.朝鮮社会主義政権の出来上がり.どうだ、嬉しいか日本人どもよ.

これが数ヶ月後に我々が見る光景だ.
我々の眼前にこの光景が現出する元凶はスガさんだからね.そこを押さえておかなくちゃいけない.諸悪の根源はスガさん.

わたしは高市を、勝算があろうとなかろうと暴走するようなアツイ人物だと思っていない.
親分肌じゃなくてヲタクなので、高市に一緒についていく人は少ない.
つまり、高市が自民を出るゆうても勝機は無い.
なのになんで高市は離党ゆうてるんだろう? 不思議だ.
「LGBTに賛成した」と批判されてケツに火でもついたか?

麻生は何してるんだろう?
総裁選で石破に負けた後で、麻生が高市の後見人みたくなっていると聞く.麻生が高市の離党発言をどう評価しているのかは伝わってこない.麻生が自民を離党とかありえない.なので、現時点の高市は麻生とも手を切って、ローンウルフ状態なんじゃなかろうか???

なぜか今回アツイ高市は、抵抗虚しくただの無所属議員になってしまうんじゃないかなというのがヒラ予想.

かしこ

フジ停波ってどうやるんだろ?

エプスタインTVじゃなかったフジTVの外国人株式比率が放送局への規制%を超えてるので停波対象である.倒産するなら停波である.とにかく停波してしまえ.放っておけば停波になる.停波停波といろいろ言われてザマァである.

日本は官僚統制社会主義腐敗国家なので、官僚の天下り先であるフジが停波になる可能性は無いだろう.

可能性はさておくとして、停波って法律的にどうやるんだろ?って思うんだよね.国会で停波に関する手続法を作らなくちゃ無理じゃないかなーって思うんだけど、、、

1)フジTVが倒産する場合
これは勝手にしろで、株式は紙切れになってオシマイ

2)フジTVが倒産しそうなので身売りする場合
日系のファンドに株を売ってさよならフジHD.別の資本の元で再スタート.

3)外国人比率を下げろと総務省がフジTVに命ずる場合(停波は命じない)
こうゆう場合は第3者割当増資で株式を希釈するしかないだろう.当然株価は下がる.株価が下がると株主総会が荒れる.外国人は市場でチビチビとフジ株を買う.第3者割当増資を行う.株価が下がる・・・・無間地獄の完成だ.出口はMBOしかないだろ(笑)

ライブドア+村上ファンドがフジ株を買い占めた手口は何だったか、、、本を読んだけど忘れちゃった.夜間取引だったかな.

4)外国人比率規制ゆえに総務省が停波を命じる場合
停波ゆうたらフジTVは倒産だよね.
株式が紙切れになってオシマイなら簡単な死に方だ.
だけど現実にはお陀仏な清算スキームにはならず、どこかの日系ファンドがフジ株をTOBして、新しい資本で再スタートするんだろう.フジTVの時価総額はたかが2000億円だから金融bizの関係者は大勢買いに来るだろう.腐ってもTV局だ.
つまり総務省が停波を命じるということは、国が議決権を持たない民間企業を、国が強制的に身売りさせることと事実上同義だと思われる.国鉄やNTTや専売公社なら国が株式を持つ企業だったので商法等の根拠も在っただろうけど、フジ停波はかなりな荒業に思える.

だからフジTVに停波を命ずるとしたら、ひとまず国有化して、しかる後に再上場させるような法律を作らないと無理じゃないのかな? しらんけど

国有化したch名は「日本放送」になるのか? オールナイト日本とかやれ.

なお、国有化によって天下りはやりたい放題になって焼け太り.

かしこ

2025年1月29日水曜日

ナイフ形ハンダこて先はどうか? →推奨

先日、QFNハンダ付けを失敗して散々でした.その時に教えてもらったナイフ形のこて先を使ってみました.使用レポートです.

↓HAKKO T18-Kという型番.思ってたよりも鋭そうなナイフ形です.

↓ちなみに手持ちのこて先はこれらです.先端フラット形状のものと、とんがり形状のものです.QFPには先端フラットを使ってきました.QFNにはとんがり形状が良かった.

↓今回はナイフ形を使って0.5mm pitch TSSOPをつけてみました.仕上がり良好です.ナイフエッジで一気にハンダ出来るので均一にハンダが乗ります.

ナイフ形はお値段が¥1100もして他のタイプ(¥600ぐらい)より高価なのですが、買って良かった.ハンダマンのQOLが向上しました.

かしこ

2025年1月28日火曜日

deepseekは本物か?

NVIDIA株暴落の原因となったdeepseek。

deepseekが公開されてさんざ疑われたがどうやら本物らしいとの評価が高まりNVIDIA株暴落にまで影響が及んだ。

ヒラサカは技術について非常に保守的に凝り固まった思考をする。

ヒラサカを知る者は「アーキテクチャ破壊者のクセに何処が保守的なんだ」と訝るかもだが、脳内で確信を得た上で破壊しているのであって、一か八かみたいな賭けはしていない。特に会社の金で危ない事はしない。

そうゆう目でdeepseekを見ると、嘘っぽい。

deepseekの驚きはこうだ。
 ・hardwareがチープ
 ・学習時間短い
 ・開発費用安い
 ・利用料安い
 ・高速レスポンス
嘘をつけばいい要件ばかり。AIセンターを監査した者はいないだろ.

あっと驚く技術進歩には、「ゲーッ盲点だった」みたいな単純なブレークスルーが必ずある。「スカラープロセッサで演算量を1億分の1にした」とかさ.そんなのを発明したらノーベル賞だろうが.

でもdeepseekでそうゆうのは伝わって来ない。
従来技術だが簡単に出来たと言ってる。
だけどねぇ、そうゆう事は決して起きないの。だから嘘だと見るのが妥当。

そしてこれは、中華マフィア発の壮大な株価操縦じゃないかな.もちろん世界中の機関投資家が相乗りしただろう.
こうゆうやり方.
 低cost AIというfakeを広める →NVIDIA空売り →同売り浴びせ
それで遠からず「嘘でした」という噂が駆け巡り、NVIDIAの株価は反発する.

追記:deepseekはCUDAを使わず、hardware寄りの階層でprogramming&tuningしたんだという説.数年前のAndroidでもnative層を駆使してgameを作るとかが流行った記憶がある.この説が正しいとすれば、USのtech企業が追い付けない理由にはならないであろう.またGPU chipの価値が下がるわけでもない.

かしこ

【読むの禁止】ガンダム ジークアクス これは事件だ

TOHOは60歳割引続けてるみたいで¥1300でジークアクスを観るわたし。仕事終えて夜の上映回。

フリクリなガンダムなんでしょ?
なんでジークジオンじゃないんだ?
ルパ声優が観たって
アスカが運転するみたいなガンキャノン

そのくらいしか情報知らない。

エヴァ系列スタッフとサンライズ系列スタッフの協業によるガンダムは初じゃなかろうかと思ってる。
エヴァは完結し、ガンダムはコンテンツ寿命が下降気味、そうゆう時期なのでエヴァガンダムに振ってみる企画があってもよろしかろう。

で、フリクリなんでしょ?

なお日比谷TOHO

↓入場特典のパンフみたいなのもらった。設定資料集かな。閲覧注意とのシールが貼られてる。

ーーーー
見終えた。帰投する。

これはちょっとした事件だな。
2週興収TOPらしく、最終60〜70行くんじゃない?

たぶん2年後ぐらいに見るであろう「庵野版ヤマト」の予兆だなこりゃ。

以下読むの禁止



















ーーーー
UC0078パートとUC0082パートから成る。

82パートが本編で78パートが前日譚。

この78パートが凄いんだよ。

1stガンダムの画面レイアウト、1stガンダムの人物、1stガンダムのBGMなんだがstoryが異なる。

覚悟されたし。

出ない人。
アムロ、フラウ、ブライト、ミライ、ジョブジョン、リュウ、マチルダ、ミハル、ジーン、ララァ、、、出ない。

出る人。
シャァ、ワッケイン、カムラン、ドレン、セイラ、シャリア・ブル、アムロ父、マ・クベ、キシリア。

story。
大気圏突入〜ジャブロー無し。

そもそもそれどころじゃないぞ。
サイド7に侵入しMSを破壊するのがシャァ。
RX78とWBを鹵獲し、以後ジオンの兵装としてシャァが活用する。ゲーッッッ、庵野さん御冗談でしょ

だがまだ甘い。
ソロモンを占拠(ドズル戦死)した連邦は、月面のグラナダめがけたソロモン落としを決戦の天王山とする。
キシリアに命じられたシャァはソロモンの爆破分割作戦を指揮する。
だがシャァは裏切った。起爆装置を破壊する。キシリアとギレンを葬り自分がNTの世を作るためだ。
そこへ単騎現れた連邦のMSの搭乗者はアルテイシア・ソム・ダイクン。
落盤で脱出不能のシャァガンダムはサイコミュが暴走し、拡大したシャァの意識は時の彼方を見る。シャァガンダムはソロモンの一部と共に消滅。グラナダは滅びを免れる。
戦力を使い果たした連邦は停戦交渉を申し出て、ジオンの勝利で1年戦争は終わる。
シャァはいずこへ、シャァが見たのは何か?


以降はUC82パートで、舞台はサイド6。
違法MS戦闘で稼ぐグループに巻き込まれる主人公♀。
WB艦長のシャリア・ブルが開発するサイコミュMSに主人公♀が精神感応して見たのはシャァvisionだった。

ーーーー
単純に面白い。
改変も面白い。78パートは凄かった。
ジークアクスで平成ガンダムはrebootしたか?
 →そこまでは無い。NTテーマを踏襲だ。

キシリアのCVって小山茉美かなもしかして。

ジオンによる地球圏支配の構図はあまり描かれなかった。

以降のstoryは、、、
シャァvisionの謎ときを軸とし、
WBのシャリア・ブル
主人公♀
違法MS戦メンバー
赤いMSの所有者♂
がゴニョゴニョする感じかな。

庵野と鶴巻の事だから、シャァvisionが人間精神の前向きな解放みたいな方向には行かないんじゃなかろうか。サイコミュで人類補完計画みたいなさ。

あでゅ〜

2025年1月27日月曜日

ジョーカーTOP当選

ジョーカーこと河合ゆうすけが戸田市議選でTOP当選には笑った.当選ライン1100票のところ4400票だったらしい.戸田市ってあの川口市の離接地なので移民問題には敏感なのかもだけど、まさかあのジョーカーがねぇ...

てか、ジョーカーって日本保守党だったの? ウロなんだけど立花孝志界隈の人じゃなかったっけとテキトーな記憶だ.

荒川の向こう岸、戸田、蕨、川口は貧乏外国人が棲むには便利な土地なのだろう.蕨の外国人ばかりの団地には数年前に行ったことがあり、噂通りだった.簡体+ハングルの看板多数みたいな感じ.イスラムかタイか判らない看板もあった.
近年急速に川口が劣化して、川口市長が率先してクルドウェルカムなんだから川口市民はバカだと呆れるしかない.老齢人口が多いから川口市長みたいなポンコツが登場しちゃうんだろと想像するので、戸田、蕨、川口どころか埼玉全県で同じようなもんだろと思ってた.でもジョーカーTOPなら戸田市民はおもしろいじゃん.川口市民はつまんねぇ.

ーーーー
エプスタインじゃなかったフジの件.
「接待とか暴行とか知らなかった」「放送中に泣く」みたいな純情アナがいるけど、あれねぇ、、、社内の噂に疎いという告白でしょ.組織人として無能ですと告白してるようなものなんだよ.見ていて恥ずかしい.

社内の噂が伝搬するのって、3つあると思う.
1)飲み会
2)煙草
3)女子

飲み会:
わたしはどちらかというと飲みニケーションは嫌いだ.知的水準の低い組織の飲み会だと、無意味な話題を我先に喋り続けるような奴がポコポコ居て、そうゆう飲み会は最悪だよ.知的水準の高い組織の飲み会ならばまぁ面白いかもしれない.たとえつまらなくてもたまに社内の噂を聞けることがある.そういう意味で飲みニケーションの効用はあると認めざるを得ない.

煙草:
煙草をやめたが、情報収集のために煙草を吸い始めたという人がいた.その通りで、煙草部屋だと部署を超えた雑談が広がるので、噂話は飲み会より豊富だと思う.煙草最強フォーッ

女子:
技術系社員は内情に疎い.社内情勢をよく知っているのは営業・マーケティングなんだよ.マーケを彼女にしなさい.マーケ女子最強伝説w

「接待とか暴行とか知らなかった」というフジの局アナに戻る.同じアナウンサー部の女子が、突然会社に来なくなって、やがて退職した.PTSDだの中居だのという噂に触れずに何年間も過ごすってなんじゃそりゃ? 人と話さないのか? 誰かに寿退社だとでも吹き込まれたのを信じてたのか? 表の情報だけしか見ない、裏を読もうとしない、そうゆうのは無能だ.そんな無能が局アナとしてある種の正義に加担したり批判したりしてるわけだろ、気味が悪いわ.ガーシーの爪の垢を2mgでも呑んだら症状が軽くなるんじゃね.

ーーーー
渚アナに対する中居ファン♀の攻撃が激しい.要点は「渚のせいで中居が引退した」なんだが、ホモサピエンスって因果関係すら辿れないほど低知能だっけと唖然とするわたしだ(笑).そんな動物と同じ空気吸ってると思うとバカが伝染しそうでおぞましい.

かしこ

2025年1月25日土曜日

医者床屋日記

皆さんこんにちは。タコライスとガパオライスと鶏そぼろご飯の区別がつきかねる陰キャのヒラサカです。

就職すると平日映画、平日通院、平日床屋、平日秋葉原などが閉ざされるのが痛いったらない。ジークアクスは客の入りが良いらしい。わたしも観に行くつもりだけれど土日の劇場は嫌ったらない。

今日は医者+床屋のダブル。

2024.12で保険証からマイナへ切り変わるはずだったはずが、相変わらず保険証を使える。なぜだろ〜
「マイナ持ってない人には資格証明書を送付します」とのDMが区役所から来たのに音沙汰なし。なんでだろ~
外国人の違法利用を促進する石破等の仕業だろ〜

医者に血糖値高くねって言われた。食いすぎ。駅前風景。天気曇り。

食いすぎと云えば、昨夜知らずに入った飲み屋はダンダダンだった。なぜダンダダンとコラボしない?モモは何処だと店内をキョロキョロしたぞ。

ーーーー
床屋まで時間があるのでスタバの屋外席。今日は外でも寒くない。

家で火入れしてる基板のCPUの変遷。
arduino →ADAU-DSP →STM32F103→ F401 →F407 →H723 →H750 →H743
非力CPU→ハイパフォCPUへと辿っている。それだけ信号処理の見積もりが甘かったって事なんだが、仕事だとお金を貰ってこうゆうバカバカ試行錯誤を出来るのが良いところ。わたしは仕事と趣味の垣根が無いので、お金貰って経験値も貰えてしまってらっきぃ。

だんだん寒くなってきた。。。。

ーーーー
床屋でてるてる坊主です。毛染めしてるとこ。

帰宅した.

年末にパン焼き機を買った.巨大です.お餅もつける.うどんパスタ生地も作れる.炊き上がり→お餅にすると意外に量が少ないと知りました.サトウの切り餅はコスパ良いと実感した.次はうどん作ろうかな.目指せ讃岐.

ーーーー
一斗缶からアルコールを小分けにするための「醤油ちゅるちゅる」が探しても見つからず、Amazonで買うことにした.

↓ナイフ形ハンダコテ先も発注.¥1100もする高級品.
↓3DPのPLA 1kgも発注.数年前は最安¥1100ぐらいだったのに、いまは最安¥1400ぐらいかな.そんな相場ながら¥1299という安いPLAがAmazonに登場.評価は悪く「折れやすい」らしい.折れるフィラメントは最悪で分解修理が必要になる.しかしわたしの3DPは自作品だから分解修理は得意なので折れやすいPLAでも対応力は高い.試しに1つ買ってみた.どうなるかな?

ーーーー
トゲトゲ4月27日DOME CITY LIVEの抽選は外れました.何も見えなかった豊洲LIVEはもうこりごりで、DOME CITYに行きたいんだけどな.このLIVEはダイダスと対バンだったと思う.配信で見る気は無いんです.

あでゅ〜