2013年6月30日日曜日

ついに誤動作したか、オカマ衝突防止装置が急ブレーキでドカーン

衝突防止装置というとスバルのクルマのアイサイトが有名ですが、トヨタ車にも搭載されていたんですね.そのトヨタの衝突防止装置が誤動作するのでリコールしますってニュースは皆さんもよくご存知のことと思います.
このリコールの技術的内容はネットを探したけれど見つかりませんでした.トヨタの説明によると下図のように、すぐ隣を走っている車からのミリ波の反射は遅延時間が短いのであわや衝突寸前と判断してしまい、高速道路上で急ブレーキの末オカマを掘られる事故が何件か起きたそうで、オカマを掘った側は悪くもないのに悪役にさせられてすごく悔しい気持ちだろうと推察します.
この衝突防止装置の誤動作によって死亡事故が起きたりしたら、刑事責任はどこにあるんでしょうか? 目下のところたまたまオカマ事故だけで済んだからあまり問題視されてませんけど、かなり深刻なPL問題ではないかとわたしは思います.トンネル内で生じた急ブレーキのせいで後続車が玉突き衝突しトンネル火災になって死者が多数なんてことになっても、自動車メーカーはお咎めなしで、玉突きしたドライバーの運転技能の問題に帰されるとしたらそんなバカな話はありません.今般のトヨタのリコールに対して経産省から重視している等のコメントも出ないし、トヨタのファームウエアの変更点が具体的に何なのかの解説もニュースにならないし、そんなことでいいのでしょうか?   (自動車のリコールは経産省ではなくて国交省でしたorz)

というわけで、今回のトヨタのリコールでソフトウエアのどこが改造されるのかを果敢に予想してみました.

前者の距離を測定する衝突防止装置にとっては、隣車反射波は邪魔者ですので、隣車反射波をなるべく拾わないようにミリ波アンテナに鋭い指向性を持たせていると推測されます.その結果、下図のように前車には高感度、隣車には低感度という性能差を、アンテナの指向性で作りだしていると予想します.これは無線の混信防止のためにつかう基本的な手段です.
そういうアンテナシステムで、受信される電波は下図のようになったことでしょう.
①最初にレーダーの発する電波の漏れが巨大に受信されるはずです.
②次にすぐ隣を走行しているけれどアンテナの指向性のおかげで低感度な隣車反射波が観測されます.急ブレーキを踏むほど近いということで1mぐらいと仮定すると、往復2mを光が進む時間差は約7nSecぐらい経って到来します.
③前車反射波が高感度で観測されます.前車との距離は余裕でもないけど10mもあったとすると往復20mを光が進む時間差は70nSecぐらい経って到来します.
さて、衝突回避装置にとっては、隣車反射波なのか、前車反射波なのか、そんなことは知ったこっちゃありません.自分のすぐ近くからエコーが返ってきたらフルブレーキするのが衝突回避装置の存在理由です.
しかし、現実にそんな危ないクルマを出荷するほどトヨタもバカではありませんから、なんとかして隣車反射波なのか前車反射波なのかを区別できないかと知恵を絞るわけです.知恵を絞った結果、上図のようなしきい値を設けておき、しきい値未満なら無視するようにすればいいじゃないかと.ちなみにこのしきい値は、近くのエコーには大きく、遠くのエコーには小さく設定するように傾斜を持たせているとも推測されます.直線近似ではなく、逆2乗で設定されているんじゃないかな?

高速道路で数件起きた急ブレーキ事故のケースでは、このしきい値プロファイルが小さすぎてたか、アンテナが右か左に曲がってついてたかして、隣車反射波であるにもかかわらず前車反射波であると誤解する羽目に陥っていたのではないでしょうか?

そして、今般のトヨタのリコールでソフトウエアを修正するというのは、この『しきい値プロファイル』を上にずらすように変更するだけではないか? というのがわたしの予想です.その修正の結果、隣車反射波を確実にネグレクトすることができるようになるのです! とても安心ですね! さすがトヨタだ!

市場をスクリーニングに使うな!  >  トヨタ殿
マジメにやれ!   >   経産省殿    国交省殿

追記:
レーダー受信機をフロントの左右に配置して、オブジェクトの距離だけでなく角度の測定もできる仕組みも考えられるなぁとさっき首都高を走っていて思いました.このシステムならアンテナの指向性はむしろブロードの方が好ましいかと思います.でも、この仕組みだったらどうして隣車反射波で誤動作するんだと謎は深まりますが、、、
かしこ


人気ブログランキングへ

リフォーム失敗でヤケ酒を飲むわたくし

近頃はリフォームばっかしやっているわたしですが、本件はブログに書くほどのこともなかろうと思い、写真を撮るなどの記録を残してませんでしたが、今日、鬼のような挫折に見舞われ、ヤケ酒を飲んでいるところです.

物件は、ネズミ駆除をしていた中目黒の家です.とにかく2階が暑い.夏の日差しで高温になった屋根裏の熱が天井を貫通して2階の居室を加熱しています.古い家屋なので天井裏の断熱材が入ってないんです.(下左図)
屋根裏を覗いたところ、人が入れるスペースがないので、屋根裏にグラスウールを敷くことは不可能でした.天井の表側から断熱するしかないので、スタイロフォームを天井にじかに張りました.(上右図)
スタイロフォームはホームセンターでこんな風に売られていますので、なにげに目撃したことがある人は多いと思います.硬質の発泡スチロールといった質感の素材です.スタイロフォームを天井に張るのは、シリコン接着材+ネジで仮固定すればいいので簡単に終わりました.
そして今日の作業はクロス貼りです.スタイロフォームの表面にクロスを直に貼ります.
10:00AM  豊洲のスーパービバホームでクロスを受け取る   ¥5000
11:00AM  現場にクロスを搬入.クルマを家に置く.
12:00PM  昼食後バイクで現場へ入る.
13:00PM  スタイロフォームにクロスを貼り始める.ところが、表面がザラザラしたスタイロフォームにクロスの糊が全然、全く粘着しないではないか?
14:30PM  再び豊洲のスーパービバホームへ着.スタイロフォーム表面にシーラーを塗ることとし、プラゾールSSを2本+ローラーを購入   ¥3000
15:30PM  プラゾールSSをスタイロフォームに塗布.乾燥するのを待つ.
16:30PM  プラゾールSSを塗ったスタイロフォームへ再度クロスを貼ってみる.しかし、事態はまったく改善せず.ザラザラした表面にクロスの糊は少しも粘着しない.ついに挫折.今日の全ての苦労とお金が水泡に帰した.
17:00PM  無駄になってしまったクロスをクローゼットの内側に貼って少し消費するも、大半は無駄になった.
19:00PM  現場を散らかしたまま、傷心で帰宅.ヤケ酒を飲んでいるところ.

敗者復活戦としては、クロスを貼れる石膏ボードか合板を天井に張るしかありません.石膏ボードは重いし粉が出るのが嫌いなのでやめといて、2.3mmの合板を張ろうかと思っています.ただし合板ならシーラーを塗らなくちゃイケナイので一手間かかってしまいます.いずれにせよ、かったるいです.あぁひさん.

追記7月1日:
合板を買ってきて、シーラーを塗ったところです.はぁ~.
ところで、スタイロフォームにクロスを貼れてしまうのではないかと強気に出てしまったのには訳があったのです.4月に砂壁にクロスを貼ったとき、砂壁の表面にサンドペーパーをかけたらなんとかクロスを貼れてしまいました.砂壁に比べたらスタイロフォームの表面性はまだスベスベなのですから、きっとクロスを貼れるはずだと予想してしまったのでした.ただし、砂壁は垂直でしたが、天井は逆さなので、粘着しないと全滅でした.悪いのはわたしです.orz


人気ブログランキングへ

2013年6月29日土曜日

アニメ『それでも町は廻っている』の聖地巡礼の飲み会

「アニメ『それでも町は廻っている』の舞台は下丸子を見学します」という記事を書いたのは先週の金曜日でした.その翌日、当ブログで『謎の彼女X』の縁で知り合った方と初対面にも関わらず12時過ぎまで飲みまして、その方はかつて下丸子付近に職場があり『それでも町は廻っている』のアニメを観ると知ってる情景ばかりが出てくるのでいろんな場所を知っていて、各所を案内していただきました.『それ町』では東急多摩川線の下丸子~武蔵新田の各所が設定されています.

というわけで、豊富な写真で『それ町』の聖地を余すところ無くご紹介いたしましょう. (当ブログはだんだん記事が長くなっているように思われ、スクロールが大変です)

なにから行きましょうかねぇ、まずは舞台となる東京急行丸子駅から行きましょうか?
↓これはアニメの丸子駅
↓時間が夜になってしまいましたが、リアルでは東急多摩川線の下丸子駅となります.
↓下丸子駅に触れたついでに、同駅のホームに着目しますと、こんな構造なわけでありまして、
↓それはなんと、OPで歩鳥が踊っている場面が駅のホームなんだよ~.空き缶をばらまくでないよ.多摩川線が遅れてしまうでわないか! > 歩鳥殿
この下丸子駅を出たすぐそばに大田区民プラザなる施設がありまして、ここに関連するカットがありました.
↓ハレーションを起こしてますがこれはリアルの大田区民プラザ.
↓7話のBパートでおまわりさんがラーメン屋で歩鳥と弟に遭遇しそうになるシーンで「区民プラザ」の前で「いつか本当に逮捕する気がしてならない」というシーン.リアルではここに夜鳴きそば屋なんか居ないんだけどね.
↓そしてアニメの区民プラザの脇道の背景画は、
↓リアルではこんなになっていまして、まぶしい街灯がまんまそのまんまです.
丸子商店街へ入っていきましょう.
↓これはアニメの背景の丸子町商店街の看板
↓それでこれがリアルの武蔵新田商店街の看板です
↓なぜかアニメでちょくちょく出てくる金魚屋さん、
12話Aパート
2話Aパート
↓リアルではこのような風情ある店舗でして、アニメとまんまそのまんま.ロケーションは武蔵新田です.
さて、重要ポイントである「鮮魚真田」へ行きましょうか?
↓これはアニメです.真田のオヤジが映ってます.  (11話Bパート)
↓これは絶対に言い逃れのしようのないリアルの「鮮魚魚清」となります.ここまでリアルの再現性がよいと感動的としかいえんわ.ロケーションは下丸子です.
↓だがこれで終わりじゃないのよ.歩鳥のDD弾攻撃に激怒して喚いている真田クンを恐れて、
7話Bパート
↓対面の階段裏に隠れている歩鳥がいるこの階段は、  (7話Bパート)
↓リアルではこの階段となります.この構造だと足が少し見えちゃいますね.
リアルでこの「鮮魚魚清」の近所にあるのが、八百屋の「八尾菊」です.店名がアニメとリアルで同じなんだもん.
↓これはアニメの2話Aパート.
↓これはリアル.2Fの住居のバルコニーのデザインがまんまそのまんま.
さらにその近所にあるのは銭湯なのだろう.
↓アニメの街角.2話Aパート
↓これがリアル.
リアルのロケーションでは武蔵新田になるんですけど、金髪ボーイッシュ美女の紺双葉(こんふたば)先輩のアパートが存在するんです.
↓endingに登場する紺先輩のアパート
↓リアルではアパート前の私道があまり広くないので撮影アングルは異なりますが、とても再現性良くアパートが建っています.ふひ~っ、、、
↓3話で歩鳥が紺先輩に初めて会うシーンがこれです.3話Bパート
↓リアルでは紺アパートとその右の物件の階段がとても再現性良く出来ています.猫のコバンには会えませんでした.
真田クンが歩鳥との縁を祈願するなどでしばしば登場する神社もありました.
↓アニメで真田クン神頼み中.10話Aパート
↓そしてこれがリアルの「新田神社」、とても綺麗な神社ですよ.
↓べちこ焼きを探し求めて徘徊する亀井堂静が歩鳥達と会うシーンで、亀井堂静の脇の看板は、 (9話Bパート)
↓リアルでは新田神社の看板だったのです.
↓10話で幽霊の爺さんが登場しますが、公園のシーンで奥に見えている鳥居は、、、 (10話Bパート)
↓リアルでも新田神社の前にある公園がまんまそのままの画面レイアウトになっています.
↓もひとつおまけにこれもどうぞどうぞ.植木と滑り台の位置を変えていますが、再現良し.
さぁ~て皆さん、最後までご視聴ありがとうございました、とバラエティ番組風の引っ張り方でもって、最後の最後にとっておいたお楽しみをご披露いたします.そうです「メイド喫茶シーサイド」です!
↓これはいわずもがなのアニメのシーサイド.
↓これはシーサイドのモデルになった「アルプス」です.植木も良く再現されています.
↓アルプスに訪問した時間は夜だったので、夜のスナック営業になっていて中からはカラオケの演歌の歌声が漏れ聞こえて来ました.きっと毎夜こんな感じなのでしょう. (7話Bパート)
↓店を中断して昼飯を食べに来ている商店主へのシーサイドからの精神攻撃のひとつである「店オムライス」、これは「アルプス」でも食べられるのか???   (6話Bパート)
↓当日飲んだ人がかつて昼の営業時間にアルプスで食べたのは「LOVEオムライス」だったそうです.「店」が出ると誰でも期待するに違いない.サラリーマン客には「ノルマオムライス」かと期待、ひひひっ
↓シーサイドから左に2件目の小さなお宮さんは、リアルでも存在しました.バイクまで同じように置かれていて、鬼のような再現性でした.  (12話Bパート)
アニメ
リアル
さすがは武蔵新田&下丸子、隅々に至るまで劇中と同じ環境をつくって商店街をもり立てる気概に溢れているようでした.

追記:
アニメに出てくるクラゲという居酒屋   (12話Aパート)
リアルでは河童という居酒屋です.ロケーションは武蔵新田.たしか、河童の左隣の店が「くらげ」だったような記憶がすこしあります.
業務連絡:
ウスイさん、とても楽しかったです.またよろしく!
「謎かのUSA版」を当ブログのネタにさせていただきたいのですが、よろしいでしょうか?

かしこ


人気ブログランキングへ