しかしわたしは逆の評価です.ガス給湯式の床暖房を使っているのですが、暑がりのわたしは「あ~どうしてこの部屋はこんなに暑いんだ?」と逆上して上半身裸になるくらい効きます.なので、常時オンで使うことはありえず、duty50%ぐらいで使っていることが多いです.と、ガス給湯式床暖房のステマを入念にやっておくとして...
ガス給湯式床暖房のガス代の実績は(感覚的に)こんなもんです(冬場のピーク時).暑くて逆上するだけあってずいぶん消費してますね.東京ガスです.
12畳部屋 ¥1万/月
6畳部屋 ¥5000/月
6畳部屋 ¥5000/月
で、これらの他に9畳部屋(3500x4200mm)の床暖房を増設することにしまして、リサーチ中です.耳寄りな情報がありましたら教えてください. > 各位
既設のガス給湯床暖房の設備に9畳を増設できるか?
結論からいうと無理でした.
↓こんなのが室外に置いてあります.東京ガスの製品ですが、リンナイのOEMです.リンナイ製を買えばよかったのに東ガス製を買ってしまったので、たぶん高値で掴まされたのでありましょう.東ガス社員の給料に貢献できてとてもうれしいです.
↓機銘板はこんなになっています.熱出力は12kWです.さすがにガスはハイパワーです.
↓フロントパネルを開くと、中は意外にコンパクトに詰め込まれています.左の白いケースはお湯タンクです.稼動中は50度ぐらいになってるみたいです.右上は排気管.その下は熱交換機っぽいです.
↓さらに下方には制御基板があります.雨が入ったらイチコロになりそうです.
↓その下には配管がニョロニョロと出ています.ガスとか水とかたくさんありますが、肝心なのは湯の出口と戻り口です.
1) 6本の湯出口(低温)がある
2) 6本をひとまとめにした戻り口がある
3) 高温湯出口は未使用
4) 6本の湯出口は、4本=12畳、1本=6畳、1本=6畳 に接続されており、全て埋まってしまっている
↓内部に図面が入ってました.原理図はこうなっています.熱交換機から出た湯は一旦タンクに入り、ポンプで低温湯出口と熱交換機に分流する.ちょっと謎めいた経路ですが、低温湯を得るために水で埋めるためのカラクリなのでしょうか?
このように解剖してみました結果わかったのは、低温湯出口の6本が全部埋まっているのでこのシステムにこれ以上増設するのは無理のようです.
CFボードヒーター
経済性をウリにしているCFボードヒーターという電気式床暖房システムがあります.調べてみました. http://www.welife.co.jp/floorheat/about.html
ヒーター単体の諸元はこんなです.200VACで動かします.
900x3640mm 3.03A 606W 185W/m2 159kcal/m2 88,130円
たかがシートヒータにしては値段が高いです.
これを3枚使うと、
2700x3640mm 9.09A 1.8kW 185W/m2 159kcal/m2 264,390円
コントローラーが5万円.工事費が10万円ぐらいかかるだろうから、総額40万円ぐらいかと予想.
1.8kWの発熱量は、ガスの12kWに比較するとずいぶん劣ります.火力不足であまり暖まらない気がします.
電気代は安いのか?
1.8kWを12H使うと、21.6kWh → ¥500/日 → ¥15000/月
1.8kWを 6H使うと、21.6kWh → ¥250/日 → ¥7500/月
この簡易計算で¥3000とかいう数値が出れば確かに安い気もするってもんですが、ガスと大差ない印象でしかありません.しかも火力が弱いとしたら導入する気が起きません.
-----
以上の調査により、ガス給湯床暖房を丸ごと一つ増設するのが吉と思われます.電気はやめときます.
続報はまた.
その2へ
人気ブログランキングへ
以前会社が○×ガスの設備(精密試験装置)を請け負っていて、担当の課長さんに頼んだら、
返信削除区域外の業者が取り付けに来て、一般の半額くらいでした。
話によるとガス会社はマージンを取っていないので(装置を売るのは、商売ではなく、ガスを売るのが本業、それにはOEMメーカーの製品が信頼できるかのテストをしているそうです、費用の分担はどうなっているかは判りませんが、相手が認定会社で無いとしないので、どうも費用は取らず、ガス代に上乗せしているようです)、製造会社と同じ価格ですが、値引きとかがない場合は少し変わるそうです。
ところで、平さんのURL窓の後ろに星条旗が出て居るんですが、アメリカ経由ですか?
返信削除あら?なにかしら?といったところです。
削除