2013年3月21日木曜日

シロアリ&耐震、自己流リフォーム (22日目) 挫折感と共に3畳部屋完結

PV累計が18万を超えたようです.毎度アリガトウございます!

サイバーテロで韓国の社会機能が崩壊寸前という感じで、韓国でああなるのだったら日本でも同じ事が起こりうると思われ、まったくシャレにならんわと思っているわたしです.どこの国がなんの演習のつもりでやってるんだか?

キプロスの金融危機で銀行預金から強制的に金を徴収するという荒技をヤレとEUがキプロスへ要求しています.しかしキプロス国会はそれを拒否.キプロスが荒技を受諾しなければ、キプロスはユーロから離脱することになるだろうとEUの高官が言ってます.ついにユーロ崩壊の足音が聞こえてきたということでしょうか???

-----
さて、トータル53日間を要すると推測される当リフォームは、8畳はすでに終わり、今日3畳が挫折感と共に完結いたしました.明日からは6畳部屋へと移行します.
↓挫折1
アルミサッシ開口部の天側の壁は補強しても無駄な構造なので、既設の真壁がそのまま残っています.その左側の壁は補強したので大壁になりました.すると、大壁と真壁の見切りをどうするかが考え所になってしまいますが、考えるのがかったるかったので、クロスで断ち切りました.なんか見苦しいので挫折感があります.
↓挫折2
押し入れの内部の壁を補強したコンパネの末端が顔を出しています.処置するのがかったるかったので放置プレイにて対処しました!  (この部屋は納戸のような使い方なので許せっ!!)
 ↓挫折3
2方向から直角に引き戸が当たってくる場所の見切りが完全に破綻しました.考えるのがかったるかったのでいい加減に施工したら破綻しちゃったにょ.
↓挫折4
引き戸と壁が20mmも隙間が開いてしまったにょ.あとで板を貼って対処します.
 ↓挫折5 (ハルマゲドン級)
引き戸はこの位置から右に戸袋となる構造です.そして、その戸袋に、電灯のスイッチとACコンセントを配置するという痛恨の設計ミスをしてしまいました.とくにこのコンセントは、一生使うことが許されないと思われます.
 え~ん、工事の神様ゴメンナサイ.orz

21日目へ     23日目へ


人気ブログランキングへ

12 件のコメント:

  1. 家族が団らんするところは8畳間ですか、また、大きなTVも8畳間ですか?あと大事な空間として、私は、浴室が有ると考えています。よくTVで浴室が披露されますが、広々として、綺麗な浴室、窓外の緑の木々が見える浴室に憧れました。
    浴室の高窓を開ければ、隣の庭の木々が少し見える程度です。
    浴室は1坪有りました、最初の設計では、バスタブは狭いものでしたが、足を伸ばせて入れるバスタブに変更してもらいました。
    この変更は、風呂でくつろげて良いと考えています。ユニットバスは良いと思います。が、掃除等に注意をしていなかったので、天井
    がカビてしまいました。どう補修するか思案中です。無為無策では
    一向に解決しない事は、分かるのですが。

    返信削除
    返信
    1. 『家族が団らんするところは8畳間ですか、また、大きなTVも8畳間ですか?』
      YESでーす.

      物件の浴室はタイル張りの古い作りです.しかも灯油バーナーで炊きます.シャワーはありません.全然くつろげません.浴室をリフォームするなら耐震補強とは別の視点でラグジュアリー路線でやりたいと思っているんです.

      削除
  2. 挫折1は 幅木の要領で大壁の所に立て残を入れると収まりませんか?
    挫折3は 後付け引き戸の鴨居側が少し短かったようですね。
    研がす列ところがベニヤですと後で粉が落ちてくるので敷居滑りで挟むように付けられると良いですね。コンパネは前の柱まで切り取れるとかっこよくは成りますが、補強関連が判らないので何とも言えません。(釘などの関連や戸の幅などで、切り取れるかも判りません)
    挫折5 20mmもの隙間 と有るところに線を引き寄せられると使えるかもしれません、戸袋なら蓋をするのも有りです。

    返信削除
    返信
    1. 挫折1は、いまいちイメージがわかりませんでした.

      挫折3は、短い鴨居を削って合わせれば良かったのですが、かったるかったのでやめました.

      敷居滑りを内側に貼るというのはそれはGOOD IDEAですね.気になってたところです.

      挫折5は、戸袋に設置してしまった電灯スイッチを避けるために隙間を設けたという醜い事情もありました.

      削除
  3. 浴室はタイルの隙から湿気やすいので、1体型ユニットバスが良いでしょう。
    天井、角アール壁、中間壁、浴槽、洗い場底、底受け鉄材、断熱材、排水設備から出来上がっています。
    組み立てを頼まないなら結構安いものです。

    以前、プレハブ冷蔵庫組み立ての監督中、手持ちぶさたでコーキング練習をしました。
    アールは先の斜めカットで決まり、引くと中で切れます。
    目張りテーブは使わず(使って覚えると無いと押せなくなります)、一気押し(ガンを絞りながら押すこと)、はみ出したら、ステンレスヘラ(銀杏型スパチュラ)ですくい取り、使い終わった空カートリッジのおしりにナイフで溝を入れ、そこでステンレスヘラを差し込んで引くと綺麗に取れます。

    アクリル張り浴槽は良いですが、FRP型は(磨きすぎて)コルゲートがはげるとガラス繊維のところが見えてそこからかびます。
    1体型でない場合(腰板が取れる式)は掃除が出来ると云うことは掃除をしないといけないということです。
    1体型は全体の隙間がないので、中からは修理できず、どこか裏への入り口が要ります。

    1体型でも天井がベニヤの場合はかびるので取り替えるか、最初からかび止め塗料を塗る必要があります。

    換気扇は垂直型と水平型回転があり、垂直はベアリングが弱いです。

    返信削除
    返信
    1. 目張りテーブは使わずにコーキングとは、、、、その技はすごいです.わたしはマスキングテープなしでは生活できない体ですので.

      削除
  4. ドルはFRB(ロスチャイルド)の私企業ですがユーロはECB(欧州中央銀行はユーロ圏の紙幣発行について排他的権限を有する)なんですね。

    前からユーロは高すぎると思っていました、以前のドル程度の実力しか無いと思っています。

    ドルが95 ユーロは123 やっぱり高いと思います。

    返信削除
    返信
    1. FRBはUSAなのでロックフェラーかもしれません.

      ユーロはキプロスには冷たい仕打ちですね.

      削除
  5. 真壁の上下の木のようなものを大壁の丸の位置に立てに入れると全体で額縁のような感じには成りませんか?

    返信削除
    返信
    1. 表面に合板を張って平たくするということですね.
      それでクロスを貼ると.
      素直にそうすればよかったかもしれないです.

      削除
  6. ニューヨーク連邦準備銀行は、欧米の銀行が株の100%を保有していて、米国政府は1株も保有していない。

    チェース・マンハッタン銀行が米国のロックフェラー系
    それ以外はロスチャイルド・モルガンということらしいです。

    20mmと書いてある部分の中が空洞なら電線を引けると云いたかったんです、SWやコンセントも壁に付けず20mmと書いてある面のどこかにはつきませんか?

    >その技はすごいです
    組み立て職人はテープ使いと使わない組があって、私が付いた組は使わない組でした。(3人位)

    冷蔵庫といっても業務用ですから相当大きく、タール塗りの木枠のハシゴのような基礎台を ボルトで繋ぎ、レベルで見ながら下にスペーサを入れて、わずかに傾斜を付け何カ所かを基礎ボルトで止めます。
    木枠にウレタンを吹いてアルミで外装したパネル、ハメアイ部は樹脂製で、まずは底パネルを置いて、コーキングを打ち、隅のL型パネルを立て、どんどんパネルを立てながらコーキングを打って止めて行きます。四方が仕上がると一安心、天井を端からコーキングとコーチスクリューで固定します。(天井は上を向いて打つので一番難しい、最後は開口部からの光と作業等だけです)、最後に扉を付けておしまいです 。

    テープを使うと貼るとはがすの時間が有って、倍掛かるのでなれた方は、半分位でで仕上げてしまいます。
    (テープはコークが多いとテープの段が残ります)

    返信削除
    返信
    1. ロスチャイルドが多いとは知りませんでした.

      左官を含め塗り物系は計り知れぬ技のセカイのようです.

      削除