コメント欄で技術者論があったので面白いのでそんな事を自分視点で書きます.
10年以上前の当ブログで、リーマン技術者としてのわたしの22~45歳までの事を書きました.ほとんどヘリカルスキャンばかりやってきました.
純粋に技術者だったのは39歳までで40~45は管理職とかPLがほとんどでした.しつこく設計もやってたけど平均すると体の1/10ぐらいだったか....
以下では、技術者業務と管理職業務の相克とかについてです.
人に指図するのは楽しい
部下に指図するのは当然なのでどーでもよい事です.そうじゃなくて他部署とか社外がわたしの言う通りに物を作ってくれるのは便利でいいやという意味です.
ヘリカルスキャンには特殊なヘッドが必要です.
1989年でしたか、入社3年目のわたしが仙台のヘッド事業部長に「強い業務用ヘッドを作ってくれ」と頼みに行った時にはけんもほろろな対応でした.それもそのはず、当時は8mm videoのヘッドで儲かりまくっていたので、数量の少ない業務用ヘッドなんかに興味がなかったわけです.
ところが、わたしが管理職だのPLだのをやってた2005~2010年の時期には、ヘリカルスキャンの開発部隊は世界中で我々が唯一になってしまったため、テープ/ヘッドの人たちが藁にも縋る思いでこちらの言いなりで動いてくれました.「新しいMRヘッドを作ってくれ」とわたしが言えば、ヘッド技術者の雇用を5名かそこら延命する名目が立つんですからホイホイと従ってくれました.
感謝しとるぞ > あの頃のヘッド屋さんテープ屋さん
人が寄ってくるうちが花
社外の営業さんがよく来ました.わたしは分け隔てなく営業さんと会ってた方だと思います.それに、営業マンの日報に「X月X日:ソニー平坂Bと面会」と書けば体裁を繕いやすいとかさ、あるんじゃないのそうゆう渡世の諸々がさ.
あと、薄々感じた事なんですけど、ソニーのコンスーマー部署では社内外を問わず迂闊に人に会うなというpressureがあるっぽかった.機密保持のためかなと思います.他社の人に会えば新商品のSPECを探られたりしますからね.だけど、技術者をタコツボに閉じ込めるのは成長を阻害すると思います.
組織はマネーで動いている
予算がつかないと何もできない.
事業計画はただの積み上げ.(旅費までも)
リストラも予算次第.
中期計画はアホくさかった.
支出承認権限は楽しい
支出の承認権限を持つと、座ってるだけでいろんな情報が集まってくるので楽しいものです.
マネーに野放図ではいけない
管理職は金目に関与します.大まかに4つの段階があります.
1)事業計画の予算を立てる(積み上げ)、承認していただく
2)執行する、支出を承認する
3)期中の予算消化を監視する
4)予算が余るか予算超過する
3番目が野放図な管理職って結構居ると思う.支出承認を求められたときに『あの予算はまだ500万ぐらいしか使ってないよな』などと思い描いている管理職って少ない気がする.4番目で予算超過が発覚したりする(笑)
というような管理職に対する認識を元にして、
管理職になるのは技術者のキャリアパスとして適切か?
人に指図されるのが好きなタイプが管理職になるとキツいと思います.
わたしは、人に指図したり、人に文句言ったり、机を叩いたりするのが嫌じゃない人なので、管理職になっても戸惑うことはありませんでした.自分の権限が立場なりに拡大したんだなとしか思いませんでした.
ただ、管理職になると技術者でいられる寿命が短縮されます.管理業務のしわ寄せで設計業務が減ります.だから技術者のキャリアパスと管理職とは相反すると思います.プレイングマネージャーはなかなか難しいです.
それでもあえて理想を言うならば、管理業務や予算執行権限を経験してから技術者に戻るのがベストだと思います.金目の話がつかないと何事も進まないから.まぁでも一度金目に首を突っ込んでしまうと「パワポ作ってくれ」が際限なく舞い込むのでしょうが.
ーーーー
以上で書いたことは管理職の件ばかりで技術者のことについて触れてないじゃないかと思われるでしょう.
確かにそうなのですが、、、ここで技術者のスタンスを定義したいと思います.
タイプ1)技術者は、自分の裁量で出来る範囲の事をするものだ
タイプ2)技術者は、自分の裁量で収まらない事をやるために周囲を巻き込むものだ
わたしはタイプ2なんです.
なぜか?
ヘリカルスキャンが異様にたくさんの技術の集合体だからです.
板金、ダイキャスト、精密加工、樹脂、金型、製造技術
アナログ、デジタル、LSI、信号処理、NFC、サーボ、モーター、電源
firmware、interface、RTOS、PC
テープ、ヘッド
存在しない技術分野は表示デバイスぐらいかもしれない.
この中で技術者ヒラサカが自分でできるのは太字の5つだけです.その他の技術アイテムは他人を巻き込まなくちゃ進みません.だから「ヘッドくれ」「テープくれ」と頼んだり、他社の営業マンとお話したり、机を叩いたり、あいつを追放しろ、担当変えろ、とか恨みを買う事もいろいろやりました.でもそうしないと「わたしが思い描く最高のヘリカルスキャン」を実現できないんだもん.
困ったことにR&Dの人が典型的なタイプ1で、なーんも考えずなーんもやらない引き籠りで、「お前がサボるからこんな酷い目に遭ってるんだ、どうしてくれるんだ?」とドヤしつけましたら、その人とは意思疎通すらできませんでした.その後の大惨事を考えるだに最悪なR&Dでした.
業務成果と人格は別なのか?
一緒です.人格が成果を左右します.「人を憎んで罪を憎まず」が正しいです.設計者はマックのアルバイトとは違います.弱気な設計者は弱気な成果しか出せません.独創的な成果は強気な者から産み出されます.キチガイ上等ですよ.
改めてこの問を考えてみますと、、、
管理職になるのは技術者のキャリアパスとして適切か?
タイプ1は管理職には向きません.本人も部下も不幸になります.
かといって、タイプ2なら管理職になるべきかというとそうでもないです.管理職に成らずともタイプ2の職務を果たせますから.
しかしタイプ2が願望達成のため管理職を受け入れざるを得ない場面があります.わたしがそのパターンでした.リストラで人数が減って、ヘリカルスキャンに拘る変態が居なくなり、わたしにタイプ2技術者で居させてくれる上司も消えて、わたしに管理職のお鉢が回ってきました.
子供を私立に通わせたい、週末はレクサスでゴルフ、そういう技術者は管理職になればいいでしょう.技術ヲタクでない時点で求道的技術者ではありませんから通常の幸福を得られるんじゃないですか?
まとめ
求道的技術者 →タイプ1 →管理職は不幸
求道的技術者 →タイプ2 →管理職は務まる可能性が高いが寿命短縮(ヒラサカ)
只の技術者 →タイプ1 →管理職は不幸
只の技術者 →タイプ2 →管理職向き
最後に、
わたしは求道的技術者として幸福だったのか?
わたしは23年間のサラリーマン時代に、貪欲に技術的修練を求めました.しかし、その求道的姿勢に報いるだけの運を天が授けてくださったかどうかにはやや不満があります.なので、わたしは技術者として不運だったと思っています.
客観的に技術者のaverageと比較するなら、わたしの技術者人生は世間の水準以上だったとは思います.
かしこ
読者 おおーすげー天才じゃないだろうか
返信削除別世界のサイエンティスト
先生と呼ばせてもらおうと思います
頭の回転速いのですね
所属部署が永続的なら技術者やってたけど、部署が潰れそうなのでそっちに自分のリソースを割く必要が生じました.
削除そういう外部事象に引っ掻き回されるのはマジでムカつきます.
で、所属部署は潰れました.
読者 潰れそうなのが部署で良かったですね 会社が潰れそうというか、潰れたみたいなもの 大変でした 原発の3,11
返信削除みたいに?ええのあと、グワーになる、上は、やばくなると、退職金をでるうちにかっさらってとんずらとかじゃないかな
部署が潰れて(潰して)退職しました.えいめん
削除読者 もし、プログラムできて手に職があれば、ご飯食べれたかもなのに
返信削除なにもないのは、大変なんだと
IT技術者を、開発者とサーバメンテ屋に分けると、後者が安定していていいんじゃないかと隣の芝生的に思います.
削除読者 サーバーメンテは、夜中にリセットスイッチ押しに出かけないとなので、開発の昼きんむがよいですね
削除サーバーセンター近くないし
秋葉原に来ていた派遣社員自称からメンテきついけどと、聞いた
>夜中にリセットスイッチ
削除あははー、データセンターの近所に引っ越しましょう(笑)
データセンターは割と郊外にあると聞きます.
知人に、サーバメンテ業務なんだけど沖縄に転居した人がいます.どこでもできるからだそうです.うらやまー
削除>所属部署が永続的
返信削除およそ、ここ数十年の間って、現在に至るまで、特に、「電気・電子・ソフト系」なんて技術革新の嵐なので、私も「星の数(と、ホントに言えるくらい)程転職」してますが、
・嘗て在籍していた部署(ないし会社)が、現在に至るまで存続している
というのは、数えるほどしかありません。
(大・中・小・零細、どの種の企業も関係ないです。大企業だと、「かつての同僚」が居たとしても、「全く意味不明な部署」に、居たりする。いつの間にか営業になった奴とかも居ると思う。
中・小・零細だと、「会社ごと」どこかに買われてるか、消滅してる。)
なので、どこかの時点で、
・自分で事業を立ち上げる
のは、「運命」だったのではないでしょうか。
(オカルト的に言うと「そういう、人生のシナリオだった」とでも言うか。なので、最後に、
「管理職」(この経験があるかないかで「自分の事業が成功するかどうか」が、大きく変わると思います)
を、経験する、というシナリオ。)
※私には、そういう「人を喰える」才能がないので、最後まで「(組織の)底辺」であるという、シナリオだったのか?
(ちなみに、現在の職場は「技術的には、結構好き放題」出来る環境なので、そこそこ満足はしています。問題は、定年(もうあと2年です)後に、その環境が維持できるかと言うところ。収入も激減するらしいし、生活が成り立つのかが、不安と言えば不安です。)
>数えるほどしかありません
削除この30年感のドタバタをかいくぐって生き残っている人が少数ですがいるんですよね.そういう人の全てが「じたばたしない人」です.そんなんで眠くなんねぇのかと、わたしは思ってしまいますけれど.
わたしが関係した会社は1つの例外を除き全部身売りか行方不明か取り潰しかです.唯一ソニーは残っているけど、もはや別の会社ですなあれは.
わたしもリーマンやってれば定年まであと2年です.
退職してからの13年間は、管理職で事業計画やってるよりも5倍ぐらい有意義でした.管理職なんかやってたら3Dプリンタを作る暇は無かったと思います.リフォームもできなかった.
あでも管理職で金目をやれたのはとても良い経験でした.
>R&Dの人が典型的なタイプ1
返信削除「R&Dの人」は、「技術者」というよりも「研究者」と言う感じですね。そういう意味では、(モノにも依るが)
・「自分の研究を、自分だけで黙々とやってればいい」
感じなので、「他者とのかかわりを嫌う」のかも知れません。
※R&D 部署でも、「肩書」が付くと、「自分たちがやっていることが、如何に重要であるかを対外的にアピールする役目を負う(そうしないと、予算が取れないから)」ので、そうも言ってられなくなります。
研究していられるのもその研究テーマがビジネス的に隆盛であればこそでね.
削除ビジネスがclosed modeに入ってるのに従来通りに訳のわからんことやってやがるクソなR&Dでした.
わたしはあのR&Dを潰せ!と長年言い続けていました.そしたら組織改編でよりにもよってそいつらが俺の部下になりやがった.ムカつくので1名除いてぜんぶ首切ってやりました.
>その研究テーマがビジネス的に隆盛であればこそ
削除逆に最近では、
・産学共同
だか何だか知らないけど、「普通の大学」まで、そうなっていることに、ちょっと危機感があります。
※本来は、(私が思うに)大学の(特に基礎)研究室なんて、浮世離れした奴が、
「何だかよくわからない研究」「すぐには金になりそうにない研究」
を、やるべきところ
(そういうところから、世界的に「とんでもない成果」が、現れたりするような)
だと思ってるのですが、そう言うのが減って来て、
「長期的には、(ひいては)国力低下」に、繋がってるんじゃないかと思います。
>「何だかよくわからない研究」「すぐには金になりそうにない研究」
削除最近では、そういうのが、「イグ・ノーベル賞」とかで取り上げられたりしますが、「基礎研究」なんて、本来そんなもんだよな・・・
※逆に、IBMとかは、「企業で」そういう研究できるんだからスゴイです。
やはり「アメリカ様」には、敵(かな)わないのか・・・
>産学共同
削除「大学」って、本来は、「公共的なモノ」なんだから、こういう、
・「一(いち)企業の利益」
に、なるようなことって、やっちゃいけないような気がするのですが、どうなんでしょうかね?
※まぁ、こんなの「タテマエ」であって、実際は、いくらでも「公金が、いつのまにか『一部の企業』に流れ込んでる」なんて、良くあることなんだろうけど。
この世界は「公平公明正大」なんてキレイ事は、夢の中だけにしか存在しません。
公金ちゅーちゅー大学.
削除あと東大がリッチすぎる気も.
USはキチンと議論する下地があるのと、失敗したら市場原理で退場ですから.
日本は上から下まで談合ですから.
中期計画がくだらないと思ってた理由は、経営スタッフで談合的に結論は決まっていて、その談合の根拠を俺とかがパワポで作るとか、そんなの時間の無駄だってこと.
削除>たくさんの技術の集合体
返信削除多かれ少なかれ、「モノづくり関係」の技術者をしていれば、現代においては、そうならざるを得ません。
※「(会社組織の)底辺」である私でさえ、「不具合のある部品を納品した業者に文句を言った」経験くらいはあります。(趣味でやっているなら、こんなことはしませんが、仕事なので。)
なので、どちらかと言うと、↑で言うところの、
・タイプ1 は、技術者と言うより「研究者」
・タイプ2 は、(現代の)「普通の技術者」
という気がします。
※本当は、私も「タイプ1」に近いのですが、少なくとも「現代の、電気・電子・ソフト」技術者は「他者との関係を全く持たずに」成り立ちません。
自分一人では「抵抗一本」「トランジスタ、ICひとつ」作れません。「Windows」「Linux」だって、自分で作ったモノではないし。
なので、「必然的」に、タイプ2に、ならざるを得ません。
タイプ2でも「お前のせいで遅れてんだよ」と恫喝できる人と、そこまで前に出ない人がいます.わたしは前者です.
削除>恫喝できる人
削除私は、平和主義者なので、そこまでは出来ないな・・・
(なので、逆に「恫喝される」ほうの人ですね。)
責任を果たすためにはなりふり構わず突進
削除読者 底辺なので?
返信削除しかし、徳川時代からの更なる底辺
えたひにんの派遣なる階層の存在が
上を見てくらすな、下を見て暮らせ
で、堪え難きを堪え、忍び難きをしのび。
窓際の社蓄な気がする
今風に言えば「社蓄」と言えるのかも。少なくとも、
削除・「会社の意向には、逆らえない立場」
・会社の中では「指示されることはあっても、指示は出来ない立場」
(↑にも書いたけど、「対社外的」には、必ずしもそうでは無いです。)
・いわゆる「部下(自分の言うとおりに動かせる人)」は、持ったことがない
ということですね。
社蓄 → 社畜
削除ですね。字が違ってた。
ひら的には会社は利用するところ.
削除使われるところじゃないかんじ.
利用する余地がなくなった時点でその会社とはさようならです.
あ、そういう意味では、私も、会社を、
削除・「技術的には、結構好き放題」
するために利用している、と、言えるかもしれません・・・
職業訓練施設も利用できる間は色々自分から利用して学んで欲しいと思うのですが指示待ち状態で困ってしまいます。
削除黙っていても指導員が何でもやってくれると思っている人も結構多いです。そんなんだから採用されないんだよと言いたいんですがね。
>使われるところじゃない
削除私的には、
・「技術的には、結構好き放題」
さえ出来れば、あとは、使われようが、どうでもいいです。
読者 訓練施設の内容みたら、内装工事屋ありました。溶接、旋盤、自動車整備、板金、植木屋、電気工事、見ているとやりたいの多い。半年以上のは、35才までなんだ
削除あとは、3け月コースが最大
職人になれる、営業能力ないから、下請けが、紹介しかないから、中抜きで稼げない。自力営業能力。下町工場と、営業が課題。
>「技術的には、結構好き放題」するために利用している
削除そういう人材を大切にしなくちゃいけないとわたしは思います.組織の外から、組織に無いものを運んでくれる人はそうゆうマインドの人なんですから.
組織の中を遊泳しているだけの人はあまりイイ仕事はしてくれません.
>指導員が何でもやってくれると思っている
削除え~~職業訓練校でそれはないですよねぇ、と絶句.
職業訓練校で習ったことの何倍もの知識を実務を通じて学び取るための、とっかりを学ぶのが訓練校じゃないですか.キャッチアップって知らないの?って感じ.きびしー
あぁぁ溶接したい......
削除読者 テグ溶接、アーク、ガス訓練コースしてみたい
削除ハロワで、あんた無職じゃないからと追い出されました
削除ヘッドで覚えているとしたらSmile2でしょうか。
返信削除ミーティングで平坂さんとは数回同席した事がありますがイメージは、ごちゃごちゃうるさい事言わんでいいからこちらの要求に応えりゃいいんだ!という感じかな?
こちらはシステムありきのデバイスだからなぁ、逆らえないよ。という風に見えました。
SMILE2でAIT456と健全なビジネスをやりたかったです.
削除それをできなかったのがとても心残りです.
AIT4の時はセットの事業責任者も全然やる気なかったし.あれは潰そうとしてたな.....
削除厚木が憎い....
削除読者 夜中、厚木で本社のコンピューターぶんまわしていたと聞いたことあるきがする
削除読者 利用する
返信削除とおえば 端末がついて
いまおもえば、コボル?か、なんなの
メインフレームか、ミニコンがわからないけど
画面に文字が、カタカタでてきてたのしかったな
VAX11/780
ならうれしいけど
アプリがなんか動いていただけなんだろうな
メニューをたどるだけしかできなかったですよ
VAX触ったことすらないです.もしかしたら見たことぐらいはあったかもしれません.スミソニアン博物館で.知らんけど.
削除匿名さんって、私より年上?な気がしてきました。
削除「メインフレーム」「ミニコン」「VAX11/780」
なんて単語は、今の若者は知りません(笑)
(私の同世代でも、一般人は知らない。)
(ちなみに、私はホンモノの「VAX11/780」で、開発したことがあります。VT100(ではなかったが、それの互換機、緑色の字のやつ)を、使ってました。)
まぁ、10歳は離れてない(笑)と、思うけど、5歳くらいは上かな?
読者 ラズパイ能力で当時2億円らしい 特別輸送車できます。びるのワンフロア埋まります のビデオ見てるだけで満足
削除ところでVAX11のstorageって紙テープだったんでしょうか?
削除読者 VAX使いは、使ってました、はい、採用。と聞きました。すげー 本物さん
削除天才じゃないですか
読者 VAXは、ビデオ見ると、このテープは、自動的に消滅するのテープレコーダーのテープに見えたから磁気テープじゃないかな?
削除読者 スミソニアンには、エニアックがあるんじゃなかったかと
削除テープでしたか、高そうですなぁ
削除エニアック、、、どうだったかなぁ?忘れましたがApple][はあった気がします.
削除読者 アメリカ本土いったんですか?
削除秋葉原みたいに外国人いっぱい
>ラズパイ能力で当時2億円らしい
削除「ラズパイ」って、一番最初のやつでも、多分、
「アポロ宇宙船で使われた、航行制御コンピュータ」の、「数万倍以上の能力」です。
※IBM360 vs Raspberry Pi model 1 B+(最初期型) でも、
1:1500 位の能力差があります。スゴイです。
2016年にスミソニアン博物館を見学しました.
削除ハッブルの模型がありました.スカイラブの模型もありました.
周囲は外人ばっかりでした.
削除ラズパイならアニメも視聴できます.
削除Apple][ と ファミコンが、MIPS値では、ほぼ同じくらい。
削除(但し、ファミコンには、サウンドやグラフィック専用チップが載ってるから、総合性能では、ファミコンのが上です。)
ざっくり言うと、単純 MIPS 比較では、
IBM360 ≒ Apple][ ≒ ファミコン ≒0.4MIPS 辺り
※IBM360 は、「高性能な周辺機器(I/O周りは『専用プロセッサ』を、持ってたりする)」があるので、総合性能では当然もっと高い。
ファミコンには、サウンドやグラフィック専用チップが載ってる。そういう意味では、
IBM360 >> ファミコン > Apple][
でしょうか。素のApple][ が、一番性能が低いのは、仕方がない。
単純 MIPS 比較では、
Raspberry Pi model 1 B+(最初期型) で 約700 MIPS なので、
1750倍
になる。
6502ですからねファミコンとApple][は.
削除>VAX使いは、使ってました、はい、採用。と聞きました。
削除いやそれ、VAXと言っても、
「VMS使い」
のことだと思いますよ。(私は、VMSはよく知らない。 Ultrix32 (VAX11で動く、Unixの一種)しか知りません。)
たしかに、そういう人材は「貴重」かも知れません。
ちょっと解説すると、いわゆる VAX11では、主に2つのOSが使われていて、一つは、「VMS」と言って、これが、VAX11の「本来の」OSです。
削除「ハードウエアの機能を、フル活用」するなら、こっちを使うしかない。
もう一つは、「Ultrix」で、これは、DECがUnixをVAX11に移植したものです。
※DEC自身は、VAX11にはVMSを使って欲しかったようで、Ultrixでは、
「VAX11のフル機能が使えなかった」らしいです。
ちなみに、「Ultrix」は、「アルトリックス」と読みます。
※私が使ったことがあるのは、これの32ビット版の、「Ultrix32」(「アルトリックスさんじゅうに Or さんにー」、と呼んでいた)です。
読者 パンチカードでプログラムとか、恩師から聞いた話ですね
返信削除Vaxネタは、防空システムは、互換機に入れ替えているらしいよ。ソフト作る金かかり過ぎからきています。
メインフレームネタは、新入社員がメインフレーム部署に回され絶望したネタ
ソフトわからないから、ハードの話ばかりで
パンチカードを使ったことがないので話題に絡めないけど,会社の経営システムとSpiceがメインフレームに同居していて,バッチで延々とシミュレーションしてたら経理にえらい怒られたことがあります。会社をSpiceで止めていたらしい。
返信削除行列計算でパンパンになるメインフレーム.よわ~
削除>メインフレーム.よわ~
削除今思えば、0.何MIPS で、よくそんなことやってたよな・・・
そっちのほうが、スゴイと思う。
あ,津久井街道です。
返信削除どうりで文体が変わったと思いました.
削除海老名市の相模川のたもとに住んでいたころ、ゴミ捨て場にパンチカードやパンチテープが大量に廃棄されていて、バラまいたり投げたりして遊んでました.客船が出航する時みたく.
読者 パンチカードってどんくらいの大きさですか、両手で持つくらいに昔の写真ではみたような?
削除>ゴミ捨て場にパンチカードやパンチテープ
削除私の記憶では、何故か
・「駄菓子屋に、謎のパンチテープ」
が、売ってた記憶があるんだよな。自分が、小学生くらいの頃。
もしかしたら、コンピュータ用じゃなくて、どこかの会社のゴミ箱から、
「テレタイプで使ってた、テープを拾って来てた」
のかも知れないです。
>パンチカードってどんくらいの大きさ
Wikipedia に載ってます。
パンチカード
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
※寸法は 187.325 mm × 82.55 mm。
学生時代(約40年前)には、家に「売るほど」持ってたんだよな。実習で、FORTRAN のプログラミングがあって、ソースが全部これだった。
結構、丈夫な紙です。簡単には折れない結構厚い。
学校に、FACOM 230-25 があって、それで実習していた。当時は、みな「バッチ処理」で、ビデオ端末なんかなかった。
今思えば、FACOM 230-25 なんて 0.146MIPS だから、ファミコンの半分以下の能力しかなかったんだな・・・
>パンチカード
削除「長いプログラム」になると、これが何十、何百枚(ソースの1行=1枚)になるので、片手じゃ持てなくなる(笑)
※専用の「キャリーケース」や「ラック」(引き出し型になってる。よく使うプログラム(サブルーチン)は、皆の「共有資産」として、そこに置いてあった。)もあった。
※ちなみに、これは「単なる紙」なので、間違って落としたら大変なこと(順番がわからなくなるから)になる。(意外に「良くある事故」でしたが。)
当時のコンピュータには「紙テープリーダ」も付いているのが普通で、実は、プログラムは、「そこから読み込ませても同じ」だったのですが、そう言うことをやる人は居ませんでしたね。紙テープだと、「ソースの編集が大変」だったこともあると思います。(間違ったら、すべてが「最初からやり直し」に、なってしまう。)
削除パンチカードは、間違ったら「その紙だけ」差し替えればいいから。あと、大概のカードパンチャーには、「Duplicate(要するに、行単位のコピーに相当する)機能」があったので、コピーも楽だったし。
>駄菓子屋に、謎のパンチテープ
削除あははー、売ってました.カラフルなんです.
別に買わないでもゴミ捨て場で拾えるから買う気なかったです.
>パンチカードは、間違ったら「その紙だけ」差し替え
削除それは気づかなかった.ランダムアクセスじゃないですか.賢くてえらい.
全く関係ないですが、
削除・いわゆるファミコン(ゲーム機)と、IBM System 360 の、MIPS値は、ほぼ同じ(約0.4MIPS)
です。
>カラフルなんです
削除そうそう。私が見たのは、なぜか、
「レインボーカラー」
でしたね。後から色を付けたのかな?
360ってそんなに非力だったのか.よわ~
削除せめてスーファミ並みに.
Spiceは、そんなにマシンパワー使うとは
返信削除あのSPICEですかもしかして.へーっ
削除パンチテープは駄菓子やで売られていたのを買った記憶があります。
返信削除穴の開いたきれいな紙テープ・・・・として売られていました。
自分はシミュレーションをNECのオフコンで演算させていました。
投入して結果が出るのは3日後とか・・・・・・。
JOBのレベルが0,1,2,3だったかな?
3は夜間だけ動く処理。2はTSSで他のジョブと交代で処理。
1は優先度が高いけど、部長の承認が必要。
0は最優先で、他のJOBを止めるので、事業部長の承認が必要。
値段はレベルが上がると値段は倍・・・・と言われていました。
自分の会社はACOS(NEC)のメンテを請け負っていた事業部がありましたが、
自分が入社してまもなく削減対象になったので、なくなってしまいました。
自分の居た部署も大幅に縮小されたので、早い時期に転職してよかったかも?
あの大日電の栄光はいずこへ......
削除わたしは3でもいいです.→翌朝、bugに気づく
あの紙テープって投げて遊ぶ以外に何に使ってたのか、それが不思議でなりませんw
真空管は割って遊ぶものでした.
>ACOS
削除NECの「ACOS」って、シリーズ毎にアーキテクチャが違っているくせに、
「上位互換」
とかほざいてた
(「上位機種」にすると、「全とっかえ」で、ソフトの互換性も無い。作り直しになる。要するに、強制的に「リプレース需要」を、作り出しているようなモノ)
ので、「これ、詐欺じゃん」と、思っていました。
※だんだん、それが知れ渡って来たので、最後の頃には、みんなユーザが逃げていきましたとさ。
まぁ、パソコンの性能が上がって、「みんなパソコンで」出来るようになったからと言うのもあると思うけど。
わはは。実は私は、
削除・N5200 (ACOSの端末と言えば、コレでしたね。)
も、触ったことがあるんです。(どんだけ色んなのやってるか、自分でも分からないな・・・)
※中身は、「半分PC98、半分独自設計」の、「キメラ」みたいな機械でしたね。当時のMS-DOSも動かせました。
5200は聞いたことあるけど、Macintoshみたいな形状のもあるみたいですね.へんなのー
削除読者 5200雑誌の広告でみたのか覚えている すごいわけでわなく、pc98のキメラだったのか、V30で米の特許裁判の頃かな? まん中に穴の空いたビルできた頃は、日本電気凄かったんだろうね
返信削除おはよーございます
削除V30って特許裁判になったですか.あの頃は命令セットに著作権があるかどうかがまだあやふやだったのかな.
V30という名称はダサいので別の名にすればよかったのにと当時思ってました.ナチスのロケットかと.
H2とかH3も地味だな.
イプシロンは良かった.アニメのキャラみたいですけど.
読者 コミケ実質、今日まで 叡智小説ジャンルにいけばよいのですか
返信削除まだ申し込んでいません...
削除読者 冬まで待とうホトトギス
削除読者 イプシロンは、ボトムズの敵ですか?よく覚えてない。FDみたいなもの焼ける場面がありました。MOかミニディスクに見えました。スーバーディスク?
返信削除敵のPSでした。MDでATのプログラムしてました。優秀。
削除読者 MDでしたか ソニーの人からあの値段でMDは、と聞きました
削除ボトムズの服、2001年宇宙の旅感です
読者 今頃は、秋葉原お店かな?また、自作基板でなにか製作かな?
返信削除日米のジャンクが気になる
豊洲なう
削除読者 ビバホームいいな 工具見に行っこうかな
削除耐熱素材の悩み
削除