マイコン(ボード)はいろんなシリーズが出まくっていて、わたしが素性を知ってる製品は、Arduino、STM32、STM8、EZ-USB、Raspberry ぐらいです.ラズパイをマイコンと呼ぶのには抵抗があります.これらの他に手出しするほど暇じゃない.
秋月で取り扱ってるマイコンボードはどんどん増えていて、在庫が溜まって大変だろうにと心配してしまいますが、partsよりも単価が高いのでお店の売り上げには貢献度が大きいのですかね?
さて、トラ技の記事タイトルから.
「入手しやすい」がコンセプト マイコンの世界へようこそ!
ここ3年間ほどは入手しにくいがコンセプトになってました.
世界のマイコンを知る…中国系STM32風マイコン
この記事に興味があります.
中華通販のAliexpressでは、STM32F205辺りのCPUは今でも¥1000超えてます.なのですが、GD32F405などというSTMパチモンは¥500ぐらいなんです.GigaDeviceという会社です.一度試してみるかと思っています.ピンコンパチで載せ替え可能じゃね?
世界のマイコンを知る…STM32ピン互換RISC−V
RISC-Vを使った経験はありません.chipそのものよりも開発システムとライブラリの充実度の方が重要です.Arm系のマイコンはSTMの他にもいろいろありますけど、IDEとlibraryが貧弱なので結局STMが多少高価でも便利だったりする.RISC-Vは中華系のガチャガチャしたベンダーが多いのでsupportにはあまり期待してません.
世界のマイコンを知る…激安50円からのUSBマイコン
やすっ! 中華CPUです.8051が載ってるんだって.こういう低スペック系って結局「たすきに短し」で断念する場面が多いと思う.たとえホビー用途であっても、USB2.0が良い、ADCは速いほうが良い、Timer/PWNはそれなりに、とか欲が出ますから.
増え続けるWi-Fiマイコン…ESP32と現状
ワイヤレスが売り.わたしもBlueToothには期待したことがありました.しかし、切れやすいは再接続が面倒だわ、遅いわ、BlueToothってかったるいと嫌気が差してしまい、電波系IFへの興味を失ってしまいました.USB2.0でいいや.
今6000円で買えるボードSpresense入門
ソニーのchipだそうです.そういやそんなの在ったなぁ.でもsony chipはお勧めしません.ソニーはすぐにdisconしちゃう会社なんです.供給責任とかなーんも考えてませんから.少しは日立を見習ったらいいんじゃね?
基板材料…まずはFR−4だけ知っていればOKな理由
フツーの基板材料として、結局FR4しか残らなかった理由をわたしは知りません.
ドリルの刃に優しい基板材料とかが出たこともあったけど、消えたし.
かしこ
秋月電子のマイコンボードといえばAKI-80。昔から仕事の試作などで大変お世話になりました。やたらポート数が多くて便利でした。
返信削除あまり使わなかったけどまだボード持ってると思います.日立のHなんちゃらいうCPUが載ってるんでしたか.
削除今日は暑いです.部屋の気温が30℃を超えました.ジュッ
削除murasaki
削除あのCPUは日立だったんですね。当時としてはなんかモリモリにペリフェラルが入っていて便利でした。クセも少なくて、特別な初期化とかしなくてもサクッと動いてくれて良い子でした。
murasaki
削除いきなり暖かくなりましたねー。花粉が恐ろしくて家から出られません。
今日は外出デーなので濃い瘴気で肺が持ちません
削除Hなんとかは、周辺ic入っていて便利らしい
返信削除Z80で組もうとして調べた
ラズパイpicoがいろいろできるから、ノスタルジーで作るだけz80
Z80全盛の頃、わたしは6809が好きでした
削除読者 6809ファンは、なぜだか多い。
削除「あれは、いいものだ」マ・クベ
削除murasaki
削除6809は条件分岐命令が相対アドレスのやつしかないのでハンドアセンブル派する気がしなかったですが、ユーザースタックポインタとか複数のインデックスポインタがあってとても気持ちよくコードが書けた気がします。大したものは作っていませんでしたが。
いかにもCISCっていう感じのCPUでした
削除複雑な命令だと4clockかかるのもあったと思ふ
削除買ってしまいました、トラ技4月号。
返信削除(700号記念号から、ずっと買ってます。長らく読んで無かったんで、とりあえず1年くらいは買ってみようかと思ってます。)
まだ、あんまり中身を見てませんが、「広く浅く、世の中の流れ」を見るにはいいですね。
今はネットで「情報自体」はいくらでも拾えますが、いかんせん、
「個人の趣味に偏って」しまうので、やはり、このような媒体にはかないません。
(ちょっと見ただけでも「知らなかった」ことが、結構載ってます。)
と、いいつつ、今回の特集の「世界のマイコン」で、
・中華USB CH55*
・8051互換STC8G (ST「C」Microって・・・ 絶対、狙ってるだろ、この社名。)
以外は、知ってたし、私も持ってますね(笑)
※「Longan Nano」の話は、以前ここのコメントでも言ったような気がする。ESP32も。実は、編集者も「このブログ」の、読者だったりして(笑)
「今、6000円で買えるボード」って、「一桁違ううんじゃないの?」と、思わなくもない(笑)
今や「Made in Japan」って、「低品質」の、代名詞に成りかけてる気もするし。
(かと言って、「Made in China」が高品質かと言うと、そういうワケではない。いいモノに「当たる」と、イイんだけど、ハズレも多いし。)
Spresense の話も、以前ここのコメントでしたような(笑)
>Z80
削除実は、今の会社で「現役」で、使われてたりします。プログラムは「アセンブラ」です(笑)
>6809
なぜか、どこも「セカンドソース(みたいなの)」作ってないですね。(ライセンス料が、高いのかしら。)私も筋がいいCPUだと思うのですが。
※あの(そう言うの無視の)「中華様」ですら、作ってないですね。(技術が無くて作れないのか?)
親戚筋の「6502」は、ファミコンのCPUをはじめ、「イロイロなところで」使われているというのに。
STCMicroには少しムカつきました.恥を知れといいたい.
削除6809ってセカンド出てないですか.Z80は根強いです.まだまだ数10年間生き続けるんじゃないでしょうか?
>6809ってセカンド出てないですか
削除富士通と日立が作ってましたが、途中で、モトローラが、
・セカンドソースを作る権利を剥奪
したために、その後は作ってません。
※それ以外は、見たこと無いな・・・
Fなんちゃらと、HDなんちゃらでしたっけ?
削除捨てなきゃよかった.
そんな出来事があったのか...
>ESP32
返信削除これねぇ、「5GHz」に対応してくれないかなー、ってずっと思ってるんですが、そういう気配は無いですね・・・
※「周波数拡張」よりも、「RISC-Vへの移行」を、優先してるみたいですね。
wifiの5GHzはまだ空いてますかね?
削除2.4Gはいろんな局の電波が飛び交っています.
AppleのMなんちゃらというARMベースのSOCが成功したかどうかはよく知りませんが、RISC-VでIntelを駆逐するのが中華様の目的なんでしょうなぁ.ARMにできたならRISC-Vでも出来る、好、好.