2025年4月15日火曜日

北へ

0850 赤羽界隈
また出張。天気晴れ。湘南新宿ライン2分遅れ。

東北新幹線はいつも東京駅から乗るのだけど、今日は大宮から行ってみる。いや〜全然いい事ないわ。超混むんだもん。大宮経由はもうやめだ。

恵比寿から乗った電車が宇都宮線経由小金井行という全く意味の通らない銘柄で、
「どーゆー狂った世界線なら中央線と宇都宮線がmixするんだこのボケ世界線がぁ」
と路線を調べたら、小金井駅が小山の向こうに移動しとる怪異。
許さない、と中央線を調べたら中央線には小金井という駅がない。在るのは東小金井とか花小金井などのエセばっかし。初心者を惑わすのはやめてくれ。


0950 大宮
こうも出張が多いと、暇な移動のためにKindle unlimitedを使おうかと思ったんだけど、普段使ってないtabletに充電とかしてたら遅くなって諦め。

インテルがシルバーレイクにALTERAを売却。切売りが始まってるねぇ。FPGAはXILINX一強。シルバーレイクってCPUのコードネームみたいだけど、投資ファンドだそう。今後も流転しそうなALTERAであった。


1130 仙台駅東口
何10年間も何度来たかわからない仙台であるが、東口には全く縁が無い。
この先にMAPPA仙台スタジオがあるのでいつか聖地を訪ねたく思ふ。今は荷物が重くて行けない。


2030 仙台駅
ま〜たMAPPAに行けなかった。

今日の出張は会議だけだったんだけど、鬼のようにバタバタだった。
動作確認してない物をいきなりデモしたらなんか不調だったし。(デモるつもりじゃなかったのを急遽デモったら裏目ったというよくあるケース)

夜になり、打ち合わせを終えて居室へ戻ったら皆んな帰宅してて、泣きながら独りで梱包して荷札を書いて退社したアウェーなオレ。

今日はお食事事情も底辺だった。
 朝ごはん 駅そば+おにぎり+水
 昼ごはん なし
 夜ごはん 駅そば+おにぎり+缶ビール
東京駅着2200なので腹いせにジントニで高い蒸留酒を飲んだる。


2100 新幹線
気になるnews。
SBI北尾がフジTVの件で近日に会見する。
まーたこいつフジの味方するのか?と思ったが今回はそうでもないらしい。
北尾は昨今のフジ騒動についてこんな事を言ってる、
「20年前にフジを助けたのを後悔」
「ホリエモンなら高収益にしてくれる」
どうやら今回はフジの敵に廻る気らしい。

ホリエモンは突っ張って見せてるけど正体は俗物なので嫌いだが、フジを面白くはさせるだろう。しかし収益改善はしないんじゃないだろうか。フジを面白くさせる=スポンサー離れを誘発すんじゃないかな。
例えば、立花孝志が毎日ゴールデンのTVに出る様になる。後期高齢者にとって立花は政治家を自殺に追い込む悪人だ。炎上→スポンサー離れ。
それだけじゃなくて、TBSとNHKとBPOからフジが目の敵にされフルボッコ。それを見る後期高齢者は「フジ最悪」と確信する。
後期高齢者のバカさ加減を甘く見たらいけない。


2205
東京駅新幹線ホームからエスカレータを降りると、前の階段を降りるスーツ姿のデブ。
和田政宗だ。新幹線定期か国会議員のフリーパスを見せて改札を通って在来線方面へ歩いて行った。丸の内口から議員宿舎までTAXIかな。
こいつ川口クルドの味方しやがって夏の選挙で落ちるがいい。

2215 ジントニ
コッポラの奇作「メガロポリス」が6月20日に日本公開だそうだ。絶対に観る。海外では2024公開だったと思ったが日本は遅かったねぇ。どこも買わなかったのかな。
最低監督賞、最低助演男優賞の2冠を獲得するなどの話題に事欠かない、とされる。
そう云う批評に対してコッポラは、「映画批評などと言う尺度で測られない映画を撮ったぜ」と自慢したとか。あははー


あでゅ〜

14 件のコメント:

  1. >小金井駅が小山の向こうに移動しとる怪異
    少なくとも、私のいた世界線では、
    ・40年以上前から
    そうなってますが?
    ※もしかして「別の世界線から合流」したのでしょうか?まぁ、時どきそういう意味で「話の合わない人」とか居ますが。
    (ちなみに私は、日本の人口が、確実に「一億4千万人を超えていたことがある」世界線から来てます。これに気付いた時は「絶句」しました(笑)

    返信削除
    返信
    1. 私も時々、気づかぬうちに、
      ・世界線転移
      してると思しき時があるので困る。「常識」なんて、世界線を越えたら、
      ・まったく意味が無くなる
      ので、基本的に「過去の常識は気にしない」ことにしてますが。
      ※「郷に入れば郷に従え」とは、まさにこのことです。一旦、「自分の過去の常識」を、捨て去る必要がありますね。

      削除
    2. こがねい~、場所ぐらいしっかりしてくれぇ~
      転位しないでっ

      削除
    3. わたしは、
      1990年頃にガソリン価格が
      リッター¥250になった
      世界線から来ました

      ここの世界線はインチキだぜ

      削除
  2. 私のいた世界線ではxilinxは台湾の企業に買収されていたよ。
    世界はAlteraが席巻していた。
    Alteraは10品DIPのダウンロードコネクタをハーフピッチへ変更した時には一騒ぎあったが、格安でダウンロードケーブルをばら撒いたのはよかった。
    互換性よりもコンパクト化が量産品に求められていく事にシフトしたのはよかったかも?
    あと、日本総代理店との契約を解除したこともなかった。
    あのおかげで日本国内の大手が切り替える事もなかった。

    返信削除
    返信
    1. ALTERA支配のセカイとは....
      ハイルアルテラ!

      知る人ぞ知る激しい相違でうらやましい限りです

      ラチスが業界2位だったらファンタスティック

      電車で知らない駅に降りてしまったのがきっかけだったとかでしょうか?

      削除
  3. 最近Kindleを買いなおしました。ずいぶん前に液晶が割れて使っていませんでした。
    Kindleは数週間に一度充電すればよいので充電の手間はほぼないです。外でKindleを読むようになったらスマホのバッテリーの減りがその分軽減されました。

    返信削除
    返信
    1. 本物のkindleもってないんです
      amazonみたらかなり高価なので驚きました
      ¥4900で買えるものだとばかり....

      削除
    2. murasaki
      新型にかわって2万円越えましたね💦
      Amazonプライムに入っていると無料で読める本がまあまああるので、まあいいかなと。月1,000円出せる財力があればアンリミテッドで読める本が増えます。たいした本がないので(財力もないので)加入してませんが・・・。

      削除
    3. 海外出張が増えたらアンリミテッド解禁にするかな(うそ)

      削除
  4. 読者
    鉄道ブログなので 電車の写真がないのはさびしいよ(勝手に思っている)

    返信削除
    返信
    1. 出張ブログといういみふジャンル(げすー)

      削除
    2. 読者
      ブログの絵はいまの流行りの
      ジブリ風なんていかがでしょうか
      (おばばは ちょっと萎える)
      せめて もものところの ばばあ とか

      削除
    3. ジブリ風AIの件は国会でも取り上げられてたらしい

      削除