2024年6月22日土曜日

ガールズバンドクライ研究 #12リアタイ視聴

さぁいよいよGBC#12のお時間です.リアタイでブログです.

subtitle「空がまた暗くなる」

いつもBS11を見てるんだけど、今日はMXを見てる.いや~画質悪い、1440解像度のせいだけでなくbit rateが足りてない.

いきなり写真撮影.プロの仕事ですか? 三浦さんはmgr.になるのかな?

季節は冬になった.

桃香さんの服が#2のROCK ENEMYで懐かしい.

プロ契約お祝い飲み会が桃香宅で始まる.
ルパさんは焼酎(水割り?)桃香さんはいつもビール.

事務所のスタジオで曲作り.
京急の平和島ですばると別れる.スタジオは平和島か.
仁菜の肩でボケーっとする桃香さん.

ここまででAパート終了.#12予告のシーンは全部出たんじゃない?

Bパート開始.
い・き・な・り ダイヤモンドダストが勝負を申し入れてきた.
動員で勝った方がドラマ主題歌を獲る.
でも動員じゃ勝てっこない.

言うまでもなく仁菜は勝負を受ける派.戦闘員ルパも同様.穏健派3名は反対.多数決で勝負しないことに.

桃香さんは曲作りスランプ.

ラストは、、、新曲の再生回数がたったの103回だったということ?
勝負を受けるのか?

次回「ロックンロールは鳴りやまない」 ←神聖かまってちゃん、らしき

ーーーー
静かな回でした.
でもプロ契約した途端に厳しい雰囲気が伝わってきます.三浦さん意外と堅物だな.

残りはあと1話だけですから、DD勝負ライブを描くには尺が足りないんじゃないかな?
新曲が売れなくて、ダメ元でDDの勝負を受ける、曲作りと練習が始まる.
そこで1期は終わりでしょうか?

フェスが成功して、人気が出て、明るく1クール終わって2期は作られないのを希望する人も居たけど、それはもはやありえなーい展開になってます.DD追撃、桃香スランプ、、、「空がまた暗くなる」な展開の#12でした.

かしこ

spartan3をCPUから「slave serial mode」でconfigする(3)

今回は、Xilinx ISEでxxx.binファイルを生成してその中身を少し見ます.

ISEでフツーにbuildして生成されるのは、xxx.bitだけです.これをiMPACTでtarget FPGAへdownloadすれば動きますけど電源切ると消えちゃいます.

そこでconfig ROMに焼くのですが、必要なのはxxx.binです.binはFPGAへserialで入れてやるbit streamそのものであるらしいです.(やってみてそうだと確信した)

まずはiMPACTでxxx.binをどうやったら作れるのかを説明します.bit→binへの変換です.

↓iMPACTを起動してNew Project
↓Prerare a PROM File
↓ここが設定のめんどくさいところ ⑦重要です
↓ファイルを求めてきます
↓すでに出来ているxxx.bitを選ぶ
↓他にもPROMに置くfileはありますか?と聞かれるのでNo
↓さらに確認、めんどくさい
↓iMPACT画面はこうなります.Generate File...をクリック
↓一瞬で終了
↓作業フォルダにuntitled.binが出来ました

ーーーー
このbinをbinaryで覗いてみます

中身はほとんどゼロでして、先頭にいろいろあります.
datasheetにはこのbinの解説が少しだけ書かれています.

1行目の 5599AA66 というのがミソでして AA995566 がspartan3の同期wordなのだそうです.でも違いますよね.5599AA66をbyte毎にbit逆順にするとAA995566になります.

加えまして、その近所にXC3S50を示す 140c093 が在るはずです.見当たらないのでbyte毎にbit逆順にしてみると、800203C9 になるのでこれを探すと、在りません.代わりに3行目に 80020BC9 があります.これかなと思います.

疑問はありますが、xxx.binを使えばspartan3をconfigできるのは事実です.

2へ     4へ

かしこ

2024年6月21日金曜日

spartan3をCPUから「slave serial mode」でconfigする(2)

spartan3をCPUから「slave serial mode」でconfigしてみます.
前回の続報です.

まずは全体像の説明から.

2つの手順から成ります.

手順1:FLASHに焼く
PCのISEでlogic開発は済ませておきます.
xxx.binがFPGAのconfig dataです.
不揮発性のSerial FLASHにxxx.binを焼く.
手順2:FPGAをconfigする
FLASH→FPGAへserialでトロトロとconfig dataを流し込んでやります.
FPGAのinterfaceがxilinx独自なのでやってみなくちゃわからない.

CPUにはArduino nanoを使います.
Serial FLASHはW25Q32というもので32Mbit品だったかな.つまり4MBです.
xxx.binは55kBぐらいですから4MBも要りませんが手持ちがこれなんで.
FPGAは中華通販で入手したXC3S50-4VQ100Cです.
以上がやりたいことの全体像です.

ーーーー
「手順1:FLASHに焼く」はこの投稿ではスルーします.

以下では「手順2:FPGAをconfigする」の動作確認を行います.

ーーーー
slave serial modeのconfigに使われるFPGAのpinについてdata sheetから抜き出します.
こんな結線になるんだそうです.

HSWAP in
あらゆるpinを内部pullupする役割
config中は0にすること
通常使用時はdon't careと書かれているのでハンダで0固定にする

M[2:0] in
slave serial modeにするには111にする
ハンダで111固定にする

CCLK in
slave serial modeではserial clock入力になる

DIN in
serial data入力
やってみたところでは.binのLSB 1stで入れるのが正解

PROG_B in (外部pullup)
config開始のゴング
0にしたらconfig開始.すぐ1に戻す必要がある
open drainがオススメだってさ

DOUT out
serial data出力
マルチFPGAの際のディジーチェイン用かな、ここでは使わない

INIT_B inout (外部pullup)
PROG_Bを受けてFPGAが内部初期化してる間0が出力される
内部初期化が終わると1になる
通常使用時は1か0に固定するべきと書かれている

DONE inout (外部pullup)
config中0が出力される
config終了したら1が出力される

pinは以上.CPUが制御するのはCCLK,DIN,PROG_B,INIT_B,DONEの5本です.

ーーーー
これらをどのように制御すればいいのか?
ポエム風に語ります.

①半田付けで固定してしまうpin
 M[2:0]=0b111
 HSWAP=0

②CPU起動時初期設定
 PROG_B=1
 CCLK=1

③開始のゴング
 PROG_B=0 → 1mSec wait → PROG_B=1

④INIT_B=1になるまでpoling wait

⑤FLASHの先頭から順にbit serialで1byteずつLSB 1stで出す(DIN,CCLKへ)
 ただし、FLASH上のconfig data(54kB)よりも256byte多めに出す
 (この理由は、FPGAがconfig後に余分なCCLKを要するため)

⑥ ⑤のbyte送出毎にDONEをpolingする.DONE=0なら⑤へ

⑦ DONE=1につき終了

動きました.Lチカですけどね.

次回は設計資料を公開します.
Xilinx ISEで.bin fileを生成するやり方とか回路とかfirmwareとか.

1へ   3へ

かしこ

とちじ候補

選挙券が来ました.都知事選のものでしょう.

結果は決まっていて小池優勝ですので貴方の一票は無駄です.なので面白い奴がいたら投票してみるかなっていうお遊び選挙になります.

立候補した人が確定したみたいです.ひでー奴らばっかりのギャグ選挙.看板なんか要らねぇ、ネット掲載でいい.全裸ポスター見たかったな.

56人立候補して、NHK党をざっとカウントして19人、多いです.

維新、幸福実現党、平塚正幸、ホリエモン関係者 不在.

小池は前回360万票.今回もこんなとこで優勝です.学歴詐称について都民は「そんなもんだろ」としか考えていません.

2020年の宇都宮が84万票獲ったので、ソビエト蓮舫はそれと同数ぐらいじゃないかという説があります.宇都宮よりは顔が知れてるし女子なので120万票と予想しましょうか.

石丸伸二はシリコンマスクを縦に伸ばしたような顔がキモい.んでもって「地方政治から希望が生まれた」とか言ってる信者ときたら、人類知性の限界が露呈していて哀れとしか言いようがない.前回の山本太郎が65万票だったので、その半額の30万ぐらいかな.
山本とか石丸みたいな、共産でも組合系でもないネトサヨ系っていうのは、サヨク票を分散させる効果があるので放置されてると思うわたしだ.

ドクター中松96歳.長生き.

暇空茜って41歳なんだね.顔は出さんよな.こいつに投票しようか、遊びでな.

変な政党名がいろいろいます.
 AI党       ←UFO党の方がおもしろかった
 覇王党      ←マンガかよ
 未来党      ←陰謀業界人
 核融合党     ←核融合リアクターが出来ればそりゃいいとしか...
 ポーカー党    ←イミフ
 忠臣蔵義士新党  ←江戸時代を語られても...
 創価学会撲滅党  ←爆笑、腹イテェ
 ネオ幕府アキノリ党  ←つまんねぇ
 カワイイ私の政見放送を見てね  ←そんなにかわいくない

かしこ

2024年6月20日木曜日

カーナピーナにて

おはよーございます。カーナピーナです。

国会で不信任案提出だそうで無駄だなぁ。格好つけてるだけ。岸田が「じゃぁ解散」と言ったら面白いのだけど、アタオカ岸田ならやりかねないが、自民党重鎮から「解散すな」と脅されたとか。早く失せろ岸田。

劇場アニメ「トラペジウム」は観るの見送りました。アイドル文学のsweetさは口に合わないだろうと思ったから。
最終興収は1.5億とも言われ爆死中だそうです。ファンが見に行くんじゃねって思ったんですけどね。
ところが、あらすじネタバレを読んだら観たくなりました。サイコパス+強キャラ+弱ピーがドロドロと精神崩壊する物語らしいです。ラストはそれなりにhappy endみたいだけど。原作者のアイドル氏には芸能界がそう見えてたのでしょう。
上映時刻はモーニング設定みたく追いやられてます。う〜む行けるのか?

ガルクラの百合小説を書こう。でも書ききれるほどに妄想が膨らむにはもう少し高まらないといけません。
書き出しはこんな感じ。バンド練習で集合すると仁菜+桃香の距離が近い。仁菜が「ももか」と呼び捨てにしてる。そんな異変に気づいたすばるがルパを見やると、いつものニコニコ顔でこっちをみてる。泥酔した桃香さんの介抱をいつも仁菜にやらせてたアタシのせいかしら?と考えるすばる。
ちなみに桃香はあんな性格だけどネコ役な。


あでゅ〜

「終末トレインどこへ行く」の主人公CVは3年前に決まっていた?

「終末トレインどこへ行く」は製作が間に合わず総集編の放送となりました.

総集編に関連して気になることが1つあったので書いておきます.

主人公のCVは、錦木千束CVでもある安済知佳さんなわけです.ちさとCVが大人気で、終末トレインにも採用されたと誰しもが考えますよね.京アニのユーフォも出世作と言えるかもですが... (ヒラ的には「クズの本懐」だ)

ところが、終末トレインの総集編が放送されて、安済さんがこんな事をつぶやいていたんです.
「冒頭、約3年前に録って使われなかったナレーションがここで聴けるとは」
とおっしゃっています.

3年前の録音ですとぉ???

現在、2024年6月です.3年前は、2021年6月となります.

一方で、安済さんの出世作リコリスリコイルの放映は2022年7月です.

あらま、時系列が想像と違いました.
 2021年6月 終末トレインのナレーションを録る
 2022年7月 リコリコ放映 大人気
 2024年4月 終末トレイン放映
 2024年6月 3年前のナレーションが使われ、安済さんが呟く

2021年6月時点で千倉静留CVは安済さんだと決まっていたのかしら? リコリコと無関係に

#安済さんデビュー15周年だそうです

かしこ

2024年6月19日水曜日

ガールズバンドクライ研究 EDイラスト読み

第12話が待ち遠しいガールズバンドクライ.

渋谷PARCOでガルクラEDを元にしたグッズが販売されるそうです.PARCOなんつうおしゃれな店にヲタ屋があるもんなのか? →Xへリンク

このED曲は大好きですが、イラストにもいろいろなepisodeが見られます.チェックしましょう

↓トゲトゲ号を買ってますね、桃香さん.さすがは初手で自分を追い詰めるやり方が常套手段なだけある.しかも懲りもせずmanual買ってるし・・・
↓クルマの遠征前に三浦さんに猫を預けてるらしき.三浦宅には猫+ヤモリ+蛇が定住.天敵同士でなければいいんだが...
↓仁菜は助手席からどかされルパさんへ
↓トゲトゲ号がさっそく煙吹いてるんだよね.「アンタのせいよ」と仁菜が責められてる? 一体何が.....
↓オレが最も驚くのがこれ.メインヒロインの独善的な髪型変更など許されようか?
↓ま、美人だからイイか
↓「短い方が洗髪が楽だわ」って理由それだけ?
↓ラストの1秒ほどでバババッと切り替わるイラストがこれ.(過去の?)自分からスマホを受け取ろうとしたらその手が桃香さんだったって、何を暗示しているのだろう?

総合的な感想としては、これらのEDイラストって1期では語られないepisodeが90%じゃないかな?
クルマ買って、ペット預けて、遠征に出て、成人組は酒飲んで、すばるが髪を切って、クルマが故障して、、、2期のstoryですか?

かしこ

spartan3をCPUから「slave serial mode」でconfigする(1)

近頃GBCばっかりupしているのでたまにはエレキの話題でも.

ArduinoでFPGAをprogramming(ISPとも言うかも)しようとしています.

よろず信号を扱う時には、ArduinoかSTM32のようなCPUで処理したいとは思うのですが、速度等の事情でどうしてもhardwareで自走してもらわなくちゃ成立しない場面がちょくちょくあります.
たとえばパラシリだったりシリパラだったり、それの同期を検出したりするにはFPGAじゃないと務まりません.CPUのperipheralでやれる事は限度があるので、同期検出まではCPUじゃ出来かねる...

そうゆう時はFPGAを使います.FPGA基板を中華通販で探すわけですが、どうも近頃は使いやすい物が無いんです.以下その事情を...

↓2015年頃に$23ぐらいで出回っていたSpartan3E250の基板は好きで何枚か買いました.でもこれは今は見つかりません.Spartan3がディスコンとも聞きますし.
↓あと、Spartan6のこんなてんこ盛り基板もかつて在りまして、¥2700とかでした.spartan6ともなるとgate数が巨大すぎて使いきれないし、基板サイズが巨大で使い勝手は悪かったので2枚ぐらい買ってその後はあまり使ってません.HDMIで使いました.
この投稿を書いているのは2024年なわけですが、コロナ騒動で半導体価格が上がった後遺症でかspartan6基板の価格は¥7000超えてます.¥500足らずのCPUの補器として使うFPGAが¥7000じゃやる気になりません.
↓gate数は小さいですが、cycloneII EP2C5T144 のこれは時価¥3500以上してます.高価すぎる.ALTERAはIDEが苦手だしなぁ.
↓もっと小型でFFが72個のXC9572基板は¥1000ぐらいですけど、gate数が小さすぎます.

というわけで、、、FF数が1000個ぐらいで価格¥1000~2000ぐらいの基板が中華市場に無いんです.なんてこったい・・・

仕方がないので、お好みなFPGAプリント基板を自作するかぁと思い、config ROMのXCF02などを調べると、中華で¥2000などとクレイジーな価格になっています.これも原因はディスコンのせいみたいです.config ROM買えません~

config ROMが市場から消えてしまって皆さんどうしているのかというと、今じゃWINBONDなどのserial FLASHが¥50とかゴミのような価格で売られているので、これを使っているんですね.
.bitをFLASHに焼いておいて、起動時にCPUがFLASH→FPGAへ流し込むというやり方.
さらには、spartan3E以降のFPGAではCPUを介さずに、FPGA自身がserial FLASHからbinaryを読んで自分を焼く仕組みになっているみたいです.なるほど、みんなそれを使うわけだわ.

FLASHの問題はクリアしたとして、FPGAは何を使うか?

↓中華通販で使えそうなのがこれ.XC3S50-4VQ100CはSpartan3の小容量品です.
0.5mm pitch 100pinなのでなんとか手ハンダでやれるレベル.
5ヶ買って¥2800だったので、@¥560は許す.
小容量とはいえFFは1500個載っているので容量的にも十分.
↓FPGA単体のプリント基板は作りました.動作確認は済んでます.ただしこれだとFLASHは載せてないので電源切ったら消えちゃいます.

↓FLASHとCPUの機能はこちらの基板をprogramしてるところ.去年の暮に火入れした投稿ではFLASHへのアクセスを確認しただけだったので、機能を強化してるとこ.

動作確認が済んだら、ATMEGA168+W25Qxxxの基板を作ると思います.

FPGA configバイナリをATMEGA168やATMEGA328の内部FLASHには置けないと思っています.
ISE projectフォルダ内の.bitファイル →56kB
ATMEGA328 FLASH →32kB  容量足りないよねぇ


かしこ

ガールズバンドクライ研究 #12WEB予告

おなよーございます.最近はガルクラしか投稿してません!

#12のWEB予告がupされました.

sub title「空がまた暗くなる」とはなんでしょ?
RCの曲で「いろいろ問題はあるけど大人なんだからなんとかせにゃぁ」という歌詞のようです.RCメンバーがいよいよ崩壊かってときに書かれたそうで.

↓桃香さんの視線の先に在るのはやはり武道館でした.
↓何の危機を感じ取ったか、独りで練習する桃香さん.
↓ビール飲み過ぎで横須賀線.桃香さんは保護者である仁菜の肩で意識混濁状態.桃香さんは仁菜より年長で業界事情もよく知ってるだろうけど、桃香さんの諸問題を解消してくれるのはいつも正論モンスター仁菜に決まってる.GBCはそうゆう構造のハナシです.

↓すばるちゃん、カメラ目線で何を語っているのやら.TV shoppingでも?

↓桃香宅呑み.下着の部屋干しはしてないなぁ.

楽しみに待ちましょう.
毎週金曜日24時30分~から放送中!

かしこ

2024年6月18日火曜日

OTOTEN2024 キービジュアルは?

2024.6.22~23は東京国際フォーラムでOTOTENが開催されます.

にわかAVマニア諸氏はGOTOでよろ

ヒラ的には土曜日が希望かな

OTOTENのキービジュアルがこれです.この女子をどっかで見た事ありませんか?
「夜のクラゲは泳げない」のキャラ原案の人です.でもポタフェスの方を向いてるかな?

ガールズバンドクライ研究 声優さん徐々に上手くなってない?

トゲトゲの5名は演奏が本業の人で、声優は初体験の方々だそうです.

今回は声優についての感想です.

まずはサブキャラの声優をチェックしてみたいのですが、、、

↓DDのヒナCVの近藤玲奈は、JustBecauseの鈴木桃花.また会えたね.
↓DDドラム担当のアイは17歳→20歳の成長著しく.これは周囲の男が放っておかない.彼氏いるでしょうね.CVさんはまだ駆け出しの人のようです.
↓ミネさんCVは沢城みゆきです.本作CV陣の大御所.
↓スカウター三浦.CV降幡愛.

さて、トゲナシトゲアリの皆さんです.
↓この中で、どうゆうわけか桃香さん役の人は最初から声アテが上手かった.声優にはあまり居ない声質で桃香さんに適役だったとも思います.#11で「もうすぐフェスなんですよ」の仁菜の声マネとかフツーにうまい.べ~っ

↓仁菜役の人も、最初からCVやれてたと思う.それでもさらに上達してきて#11ライブの「叫んでやる!」の枯れ声なんかシビれたよ.まだリアル16歳だとか?

↓すばるは快活な性格ゆえ抑揚と張りのある声が求められるところでしたが、初期のCVさんは出遅れ感がありました.それでも#11の「へいへい は~あ」はちゃんと声が前に出るようになったねぇと、すばるちゃんの成長を喜びたいです.

↓ルパさん、この演出はズルいです.はっちゃけ演技は無いですから最初から安定してます.

↓ちびっこ海老.#3Bパートが初出だったと思います.典型的なツンデレ声が適役です.最初から安定してるかな.
訂正:1話に出てた

かしこ