子供が観たいというので「君の名は。」2回目を観ました.
渋谷TOHOはほぼ満員.今週前半に155億円だったので、明日の興収発表は170億円ぐらいでしょうか?
いやはや、まさかこんなに売れるとは思いませんでした.
なんでこれほど売れるのかなぁと2度目を観つつ考えていたのですが、嫌味や雑味や苦味や悲しみが無く、綺麗で判り易くてつまらなくない、非難すべき部分の無い、そんな映画ってありそうで意外に無かったかもしれないと思いました.
ギネスの濃い黒ビールとフランボワーズ入りの甘いビールしか市場に無いところに麒麟淡麗を発売したらものすごい売上になった、そんな状況なのかもしれない.マーケティングの隙間は意外に正攻法な場所に在ったのでしょうか?
ひら的には、「四月は君の嘘」、「謎の彼女X」、「心が叫びたがっているんだ」、「言の葉の庭」などが150億円の栄冠に輝いて欲しいとは思います.
まぁでも、「君の名は。」をdisる気はないですよ.150億円の金が業界に落ちれば、次の投資に繋がって、「謎の彼女X」みたいな謎の作品が生まれる素地になると期待するから.ありがたや、ありがたや、新海様、東宝様.
「謎の彼女X」といえば「よだれ」ですが、君の名の「口噛み酒」は新海監督が「謎かの」にヒントを得たのではないかと思っちゃった.よだれの発酵物なんかキモいという声がありますけど、あのフェティシズムを否定しちゃぁいけません.あれは新海監督が仕込んだ濃厚エロ成分なんですからw (口噛み酒の漫画アニメ初出は「はじめ人間ギャートルズ」であろう)
もうひとつ、今日観ていて気づいたのは、押井守がいうところの「ダレ場」が無いんですね.
入れ替わる → 入れ替わりが止まる → 岐阜を探索 → 糸守の悲劇に気づく → 時の離隔を超える → 住民を避難 → 5年後に出会う
この流れが一気に進んでゆく.すると君の名を観ている自分が疲れているんです.糸守の悲劇を知った辺りで疲れてしまう.オレどうしてこんなに疲れてるんだろうと思って「ダレ場」の不在に気づきました.退屈だから疲れているのではありません.新海マラソンのペースに合わせるのが疲れるの.
押井は「ダレ場なんか不要だ」と云われると「名作映画には必ずダレ場」があるんだよ、と反論するんだそうです.「うる星やつらオンリーユー」「攻殻機動隊」「イノセンス」「アヴァロン」などを観ると判るように、押井作品には意味不明っぽく歌が流れるシーンが後半に出てきます.あれが「ダレ場」.休憩所みたいなもの.
歌を流して強制的にダレ場を作るのってどうなの?という意見もあろうかと思います.宮崎駿の「カリオストロの城」では、若き日のルパンがゴート札に手出しした件が語られる場面が後半に出てきます.ああいう形でダレ場を作ることも可能です.カリ城って良くできてるよ.
君の名の男女入れ替わりエピソードの末尾でRADWIMPSの歌が流れますが、あれは「ダレ場」とは違います.糸守の悲劇に気づいた後にダレ場=休憩ポイントを設けると完成度が向上したように思う.それをしないで新海マラソンに観客をひっぱったのは新海監督の経験の浅いところだったかもしれません.
1回目
かしこ
人気ブログランキングへ
京アニの「聾の形」は、はたして売れているんでしょうか?
返信削除「四月は君の嘘」は、実写版が売れればアニメ版もやるのではないかと思いますが、無理だろうーなー。
「謎の彼女X」は、1時間半〜2時間のエピソードがありませんから、オリジナルで作るしかないと思いました。
声の形は15億円とかいう普通のオーダーじゃなかったかな???
削除