2019年9月22日日曜日

なにこれどう怪しいの? LGT8F328PはATMEGA328のクローンではなかった

近頃Arduino Nanoを使うことが多い.小さくて便利でいいっちゃ.

調達はAliexpressを利用することが多い.

Aliexpressをうろちょろしていて、LGT8F328PというCPUが載ったArduino clone基板があると知った.
何枚か買ってみて、Arduino IDEに接続してみた.繋げば動くのがArduinoってもんだろうさ.LEDチカチカを焼いてみる.だがしかし動かない.

なんでかなーと基板を見ると、、、基板サイズがやや大きいのはすぐ気付く.
もすこし基板を見ると、あれぇ、Xtalが載ってないんですけど.

ここでわたしは悟ったのであった.
LGT8F328PはATMEGA328のセカンドソースではなく、違う部分がある.

以下ではLGT8F328Pが載ったArduinoモドキを動かすまでのドキュメンタリーである.(うそ)

-----
いきなり脇道へ逸れる.
LGT8F328P Arduinoモドキ基板に載っているUSB-UART変換ICは、HOLTEKという聞いた事のないメーカーで、driverを探したけどよくわかんねーであった.IC名称はHT42B534である.
メーカーサイトへ行く.
https://www.holtek.com/productdetail/-/vg/42B534-x
documentタグにあるUSBBridgeSetup_CA.zipというのがそいつのdriverだ.
実行するとこうゆうdialogが出るので、USB to UART setupをする流れだ.
わたしのwindows7ではこれでLGT8F328P Arduinoモドキ基板を使えるようになった.

------
LGT8F328PはATMEGA328とは似て非なる物なのでその素性を知りたい.
どこに行ったらそいつの素性がわかるのか?
ここみたいよ.
https://www.electrodragon.com/w/Logicgreen
なんか読むのかったるい.LGT8F328Pの素性をお勉強するのはやめにしとく.

LGT8F328P専用のIDEが在るらしい.でもそんなのを使うのはかったるいのでやめにしとく.

わたしがやりたいのは、Arduino IDEでLGT8F328Pを使うことである.だが言うまでもなく、Arduino IDEのボードマネージャにLGT8F328Pは出てこない.

似て非なるLGT8F328PをArduino IDEで動かすためには、ピン配置などの違いを吸収するためのヘッダファイルが必要なのだろう.そういう目でネットをウロつく.

上のリンクから辿ったこちらにて情報を拾えた.
https://github.com/Edragon/LGT
HSP Patch Fileの下にあるLarduino_hsp_v3.5.zipが求める物だ.
解凍すると、hardwareという名のフォルダがある.
これを、Arduinoフォルダに置けばいい.わたしのwindows7環境においては、C:\Users\hira\Documents\Arduino にhardwareを置いた.

そしてArduino IDEを起動すると、ボードマネージャにうれしい兆しが.....
プリント基板に載っているのがLGT8F328Pの32pinなので上のボード選択にした.

これでLGT8F328Pが載ったArduinoモドキ基板が動くようになった.

まだLEDチカチカしか動かしてないので、この先に別のトラブルが待ちうけている可能性は無くは無い.

回路図は発見できていない.(それっぽいpdfはあるが違うようだ)

------
Xtalがプリント基板上にない件については、LGT8F328Pに発振器が内蔵されているそうだ.

周波数設定がどうなっているのか? 16MHz/20MHz/32MHzのどれか?
それはhardwareフォルダの中に記述されているのだろう.かったるいので読むのはやめておく.

読者諸氏の参考になりますように.(情報が間違ってても補償なんかしないです)

かしこ

10 件のコメント:

  1. うーん、自分には無理です。おとなしく純正品買っておきます。
    (>.<)
    ちなみに発振器内蔵とはハイブリッド(HIC)的なことでしょうか?コスト高そう。

    返信削除
    返信
    1. datasheet未読なのですが、内蔵されているのはCR発振器みたいです.モノリシックプロセスによります.なので精度は高くないと思います.

      削除
    2. なるほどです~。
      精度的にUARTとかは厳しいのですかね。

      削除
    3. UARTのボーレートなら無問題だと思われます.
      Xtalを付加することもできます.

      削除
    4. なるほどー。良くできていますね。

      削除
    5. 恩情で使ってあげましょう!

      削除
    6. 技術力並びに問題解決能力が著しく低下しておりまして・・。なるべく安楽に行きとうございます。

      削除
    7. 読むかったるいのでdatasheetをyoutubeにしてほしい

      削除
  2. えー!はかせw7なんですか?10にしましょうよぉ無料だし

    返信削除
    返信
    1. わたくし臆病なので7でやってます.命短し7

      削除