2023年7月28日金曜日

DSP ADAU1401/1701 を使ってみるなり(8) 使用中止、打ち切りです

みなさんこんにちわ.何者にもなれない信号処理屋、ひらりんです.

ADAU1401を使ってみてまだ数日ですが、打ち切ります.

遅かれ早かれメンテ出来なくなって死ぬと思うからです.

たぶん、ADAUのhardwareには不満はそれほど無いのだと思います.でもヤバいのは、SigmaStudioでありまして、あのお絵描きソフトじゃ早晩メンテ不能に陥って終わる.撤退するなら傷の浅い今だ.

SigmaStudioはhardwareを見えなくして、出来合いの部品をパコパコ並べてグライコ作ったりするにはお手軽で良いのですが、そこから逸脱して勝手に部品を作り始めると手数が増えてかえってやりづらい.textのsource codeなら3行で記述できるのに、お絵描きすると面積が増えてわけわからんくなります.

まだ、最終的にやりたいことの1/20もお絵描きしてないけど、これを20倍に拡張は出来ません.鬼すぎて無理.user module定義みたいなのって出来るのかな? それっぽいの見当たらない....

というわけで「あだう」からは撤退です.

つぎはBlackFinを使ってみるかな.
dsPICはパワー負けしてて無理だと思ふ.


えいめん

17 件のコメント:

  1. 前に、
    ・SigmaStudio は Node-RED に、似てる
    と書きましたが、以前、その「Node-RED」を、使いこなしていると言われている人のインタビュー記事を読んだことがあるのですが、曰く
    ・Node-RED は、あくまで「プロトタイピング」「シミュレーション」で使うもので、実用システムはそこから、Cなどの普通の言語で作る。
    と、言っていました。
    ※そういう意味では、「SigmaDSP」も、「DSPで、実現可能か?」という、とにかく「動くシステム」を作ってみるのがメインで、もっと細かい要求とかは、「Blackfin」「SHARC」でやってね、ということかも知れません・・・
    (勿論、「このレベルで問題ない」ならば、そのまま使えばいいと思いますが。)
    ※「Node-RED」が、今一つ主流になれないのも、こういう事情があるからだと思います。私も「ちょっと弄った」だけで飽きてるし(笑)
    ちなみに、「Node-RED」は、自分で(Node.js が書ければ)「モジュール」を、作ることは可能です。ハードルは高いですが・・・

    返信削除
    返信
    1. プロトタイプですか。エバンジェリストがそれゆうかー。
      そしてなんつう学習参考書臭。

      削除
    2. >エバンジェリストがそれゆうかー
      少なくとも、「Node-RED のエバンジェリスト」(確かに、言ってたのは、十分「それに値する人」でした)は、
      ・そう、お告げされていました。(何てったって「IBM」が、バックに付いてるし。そう簡単に、廃れることは無いでしょう、という安心感。)
      ※「SigmaDSP」も、アナデバは、止めることは無いんだろうな・・・ 何と言っても、「入門者向け」という、大義名分が無くならない限りは。

      削除
    3. わたしもADAUを学習参考書にしてblackfinへ。
      blackfinってお魚なのかしら?

      削除
    4. SigmaDSPはもう少しhardを剥き出しにすれば良いtoolになれるんじゃないかしら。

      削除
    5. ↓の「アセンブラ」の人が、同じ事を言ってますね。
      ※SigmaDSP は、「フロー言語」のオーバーヘッドを補うために、基本性能を上げてるんじゃないかな。

      削除
  2. >dsPICはパワー負け
    そんなことは無いと思いますよ。
    ・dsPIC で、AMラジオ
    を、作った人が居るくらいですから・・・
    (わたしも、コレやってみたいと思った。でも、早くやらないと、「AMラジオ」自体が、終わってしまいそうですが・・・)

    返信削除
    返信
    1. あ、でも確か、「最上位機種でなんとか」くらいだったはずですが。

      削除
    2. AMラジオならdsPICちょうどいいかもです。
      今回のこちらのはHIRESぐらいの精度とか欲しいっぽいです。

      削除
    3. >HIRESぐらいの精度
      確かに、「AMラジオ」なんて、
      ・スピードは要るけど精度はそんなに要らない(8bit でも動くかも?)
      ですからね・・・
      「倍精度(32bit) とか、浮動小数点」DSPになると、いきなり「値段が上がる」か「種類が減って」来ますからねぇ・・・
      ※そういう意味では、SigmaDSPは、いいセン行ってるんだけどな。

      削除
    4. yeah.
      日本でもsigmadspもっと人気になってもいいんじゃないかしら

      削除
    5. 何と言っても、
      ・A/D - DSP - D/A
      が、一体化(Mixed-Signal の SOCと言える)してますからね。
      ※私も何か作りたくなって来たじゃないですか。困ったもんだ。

      削除
    6. それでいてけっこう安い。DSP界の吉野家!

      削除
  3. 同じようなことは、みんな考えるんですね・・・
    SigmaDSP assembly code analysis
    https://www.dsprelated.com/thread/143/sigmadsp-asembly-code-analysis
    ※英語です。簡単に読むと、やはり、
    「SigmaStudio は、コンパイルじゃなくて、単に、サブルーチンを呼ぶコードを吐いてるだけ」
    みたいなことを言ってますね。

    返信削除
    返信
    1. あーそれ、そんな感じします。
      逆アセンブルするとかマメですなー

      削除
    2. ガイジンは、けっこう「ヒマ人」が多いのか、
      ・そこまでやるか!?
      みたいな人が、時々居ますよね。

      削除
    3. 日本人の変態パワーはアニメに向かってしまいましたとさ。めでたしめでたし

      削除