BF592のプリント基板を作る下準備を始めました.
blackfinのprogrammingにはいくつかの方法がありますが、自作PCBではSPI slave bootというのを使おうと思います.
↓blackfinの王道的programmingブロックはこれでしょう.boot時のBF592はSPI masterになってW25Q32というSPI serial FLASHからbinaryを読みます.
↓そのための基板を発注したところ.JLCPCBへ.
かしこ
自己紹介:1964年生、O型、海老名市出身、目黒区在住、既婚、趣味 アニメ/回路設計/リフォーム、最終学歴 東京都立大学マンガ研究会、現職業 不動産賃貸/アルバイト、社歴 ソニーマグネスケール/日本HP/ソニー、2010年末失業、好きなアニメ 未来少年コナン/チェンソー/四月は君の嘘/WA2/冴えカノ、異常に器用、スポーツ/虫/キュウリが苦手、よろぴくね~ リンクはご自由にどうぞ.https://twitter.com/MuskeyNorm https://www.pixiv.net/users/83487768
イロイロ調べてたら、こんなの発見しました
返信削除https://store.shopping.yahoo.co.jp/orangepicoshop/pico-a-044.html
SBC4004/Busicom-141PF専用プリント基板
※実は、2021年は、「4004生誕50周年記念」だったそうで、それを記念して、こういうのを作った人がいたらしい。
・ココでのミソは、「FPGAで、4004(と、その周辺回路)をエミュレートしてる」ところです。
※この店は、私も知らなかったのですが、面白そうなものをイロイロ売ってますね。
検索してBusicom-141の写真を初めて見ました.
削除JR2XZYというコールサインはいわゆる2エリアですが、Xから始まるコールサインってクラブ局でしたっけ? わすれた.
トップレターがYとZではじまるのはクラブ局(社団局)です。
削除https://www.ne.jp/asahi/yokohama/cwl/callsign.html
※一瞬「あれ、クラブ局だったっけ?」って信じてしまいました・・・
でも、「Xなんとか」ってコールサインって、カッコいい気がする。
Xは個人局でしたか、かっこよくてうらやまです。
削除XYZだったらロイヤルストレートフラッシュでしたがねー。
↑の構成なら、「W25Q32」要らなくね?(Arduino の内部ROMから読めば・・・)
返信削除と思ったのですが、W25Q32って、
・32Mbits (4MBytes)
も、容量があるんですね(調べたら、このシリーズには512MBit とか 2GBit なんてのもある・・・)
なんかもう、別世界って感じ。
そなんですよね。binaryのサイズ次第なんです。
削除それにしてもSerial FLASHって完全にCPUのあっち側にFLASHが居るって感じです。memory扱ってる感じ全然しないです。