processingという言語をなんと呼べばよいのかわからないけど、GUIのいろいろなアプリを作って動かせるものとでも呼べば合ってるのかな?
解説サイトがいろいろあるので使ってる人はそれなりに居るのでしょう.お手軽で良さげかと思います.
以前少し使ったことがありました.
このときは使っただけでした.
COM portに入ってくる数値をplotするアプリを作りたくて、昨日からprocessingのcodeを書いてみて動かしてるところ.
裏でjavaが動いてるらしいからsource codeはjavaっぽい.ボタン配置とかのデザイン画面は無いっぽいのでいちいち座標を書かなくちゃいけない.
うひょ~と思ったのが「ボタンが押されたevent」の採取が独特みたいです.
java/kotlinだとボタン毎にIDナンバーがふられていて、押されたボタンをIDで判別する仕組みですよね.
しかしprocessingだと、ボタンIDが無くて、その代わりに「mouseの座標<ボタン画像の外枠」かどうかをいちいち判断して押されたボタンを判別するみたいよ.
なんで裏がjavaなのに原始的に戻ってるのかな?
てかこのやり方しかないのかね?
なんかproseccingめんどくさくなってきたかも...
matlabを使ってみようかな.GUIで繋げば動くんでしょ? しらんけど
追記:
matlabって有償なの?しらんかった Octaveつかったことあるかな?
Keysight(HP)のVEEでいいんだけど今どうなってるの? →いちおうある
pythonってclass記述できるの? →できるみたいですね
flutter/fletを試してみます →好きかも.でもすぐに使えるほど簡単じゃないわ
python+matplotlibに浮気 →その前にpyserialを
なぜかpython使いじゃないんだオレ(むしろperl)
google colabではpyserialが動かないみたいだ、さすがに無理か
anaconda,jupyterってCドライブ容量喰うから消しちゃってpowershellに退化してるオレ
その後:
python+matplotlibでグラフ描画させてみたのだけど、入ってくるdataを逐次追記表示させる動的処理が出来ずに足踏み中。matplotlib.animationはflame rateで自走しちゃうので使い勝手が違ってる。わたしがやりたいのはCOM portのdata flowドリブンで描画してくれることなんです。う~む
簡単に動かせるものならなんでもいいっちゃ.
python+matplotlibでかる~くアニメっぽく動かせたので、次の投稿に書きますのでよろしく.
かしこ
>processingという言語
返信削除ご存じか知りませんが、いわゆる「Arduino」の開発環境は、この
・processingという言語
が。始祖になってます。(なので、画面が似てる。)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Processing
の、「関連プロジェクト」の項に載ってる。
すごく似てます.色が違うだけかってくらい似てる
削除Arduino→proseccingかと思ってましたが逆だったんすか
そもそもは、「MITメディアラボ」が、学生に
削除・電子アートとビジュアルデザイン
を学ばせるために開発した環境です。
「Processing」で、ビジュアルデザイン
「Wiring / Arduino」で、コントローラ(ハードウエア)との通信制御/プログラミング
をさせて、トータル的に、「動く電子アート」
(今風にわかりやすく言うならば、日本の「チームラボ」がやってるようなことですね。チームラボも昔は「よくわからないけど、なんか面白そうなことやってる組織」くらいの認識しかなかったのですが、海外での評価(フランス政府に呼ばれて、よくヨーロッパで展示会の演出とかやってる。)が高まるにつれて、
・あたりまえに、日本のイベントでも名前を見るように
なってきました。
※ちなみに、チームラボが、Processing や Arduino を使っているかは知りません)
こういうのが出てきた辺りから、秋葉原で当たり前のように
・Arduino の基盤を買ってる「女子美大生」とか
が見られるようになりました。私も実際に「美大(むさび?)」で、
Processing や Arduino を使って「電子アート」の授業を受けてたと言う女性に会ったことがあります。
※こんなに有名になるなら「チームラボに転職」でもしとけばよかったなー
削除と、時々思うことがあります。「メンバー募集中」を見たことある。最近の話では無いです。
「電子工作」というと、「オタクっぽい」感じがしますが、全く同じものを
削除・電子アート
と言うと、何故か「高尚なモノ」に、聞こえてくるのは何故でしょうか?
※「Lチカ」って、それだけでもう既に「電子アート」なんだよな、、、
>「電子アート」の授業
削除その時は、いわゆる「Web系」の開発の仕事をしていたのですが、何かの時に「それは、Procesing の何とかみたいですね」みたいな会話になって、
「なんで Procesing なんて知ってるの!?」と聞いて、
・学校で、Processing や Arduino の授業がありました(その人は武蔵美出身だったと思う)
ときいて、「へーっつ」となりました。
※逆に「Processing や Arduino が分かる」と言ったら「スゴイですね」と言われた。まぁ、Web系の仕事やってたし、ハードが分かるとは思ってなかったみたい。
>色が違うだけかってくらい似てる
削除ホントそうです。
あーそれでprocessingを検索するとアートが出てくるのか.
削除なに混線しとるのかワケワカメでした.
しかしムサビでarduinoとは....100光年は離れていると思ってたんですが意外にご近所だったのはカルチャーショック
>意外にご近所だったのはカルチャーショック
削除いやホント、「ボーダーレスの時代」だよなー、と、思いました
98時代の美少女ゲーも電子アートだったはずだっ
削除やたらとスパム分類されてたのを解除しました
削除GUIでやっつけたいならpurr dataかpure dataが便利かもです。https://blog.creative-plus.net/archives/7112
返信削除>https://blog.creative-plus.net/archives/7112
削除このページ、「supercollider」まで載ってるのがスゴイ。
(でも流石に「CSound」までは載って無かったか・・・)
お、知らないものが登場.音響方面とな???
削除グラフを描きたいだけなら、適当にプログラム(なんでもいい)からCSVファイルを出力させて、
返信削除「gnuplot」で、表示させるというのもありますよ。
それ一昨日やってたことでした.xgraphですけど.
削除今回のはリアルタイムで流したいんでいろいろと.
>今回のはリアルタイム
削除「gnuplot」でも、やる気になれば出来るけど・・・ちょっとハードルが高いですね。
ファイルに落としてshellで流し込むとか?
削除わたしの知識では3光年彼方ですまる
Excelが使えれば、マクロで出来るんだけどな・・・
削除Excel単体じゃダメだったかもですが、ExcelでCOMを読み書きは出来るので、グラフ生成マクロと連携して出来たような。
まぁ、Windows限定ですが。
>ExcelでCOMを読み書き
削除ええーっなんじゃぁそりゃぁ
のけぞるのでしたまる
>ExcelでCOMを読み書き
削除その程度で驚いていてはダメで、Excelは、
・DBアクセス(オラクルとかと繋げられます。そういうシステム書いたことあります)
・ソケット通信(Webサーバだって作れます・・・!だから何?ですが。)
も、出来ます。まぁ、マクロがVBAと言う、「a kind of Visual Basic」だから出来るだけなんですが・・・
VBで出来ることは、殆ど出来ます。
Lotus 1-2-3とは一味違う...
削除もう表計算マクロがウイルスになれるんじゃ?
削除いや既に、ウイルスは「マクロウイルス」のほうが主流です。なので、Excelシートも、
削除・マクロあり
・マクロ無し
で、名前が変わったりしてるし。
こわー
削除>matlabって有償なの?
返信削除なので、「freemat」とか「フリー系の互換環境」がいっぱいありますが、どれもいまいち。
「matlabのスクリプト」が、手直しなしで動くことは少ないです。
>Keysight(HP)のVEE
返信削除これも、有償ですね。
※というか、こんなのあるの知らなかった。HP版のLabViewなのかな?
>HP版のLabView
削除そのとーり.どっしりと有償みたいですね.
パコパコ接続して使います.
転職といえば ツイートで
返信削除おれくん C言語でかいはつしようかと
面接官 java でやらないか?
おれくん pythonなんかお手軽で
面接官 java でもできるし 速度はjavaが
おれくん いわく 面接官は、文系で pythonよく知らんやつなんやな
ソフトの話はわからないので にたようなものじゃないかと
java以外の設備投資したくなかったのか? 文系でわかっていなかった面接官だったのか?
数年ほど前、やたらとジャバジャバ言ってた頃ってありましたっけ? まぁわたしはソフト屋じゃないのでウロなんですけど.
削除その面接の人もジャバ好きだったか、あるいは設計部隊の部長さんから「ジャバできる人がいなくて困っててさぁ、採用してくれない?」などと言われてたとかで、脳内がジャバジャバになってたりして.
いまはそんなにjava人気じゃないとも聞きますね.聞いただけー
いまはみんなパイパイ言ってます.
パイソンはむずかしくないことはわかる
削除やらないので絵がうまくならないと同じで
プログラムはうまくならないだめ人間
パイパイ...
削除末尾に;が不要なのは好きかも.
tabの件はどうなんですかね?
ともあれ、いろんなライブラリを使えるのは便利でいいや.
google colabってandoridからも使えるのかな? 電車の中でパイパイできるのかな?
削除google colab
なんか聞いたことあるきがする
電車で、できたら秋葉原行く電車で できる
公金チューチューとは違うみたいですます
削除>google colab
削除多分出来たはずです。「タブレットで開発できる」とかが、ウリだったような・・・
>いまはみんなパイパイ言ってます
削除なんか私は、未だに Python は好きになれないんだよな・・・
どちらかと言うと、私は「Javascript使い」です。
(仕事では使ってないですが。仕事では、c# とか VB 使ってる。C/C++ も、たまに使う。)
>タブレットで開発できる
削除それナイス、電車で遊べる.
じゃばすじゃばす言ってますね.
つかったことないけどVBはjavaに似てるように見えました.
>VBはjavaに似てる
削除似てませんよ・・・javaに似てるのは「c#」のほうです。
※c#初期の頃は、「マイクロソフト製 java」とか、揶揄されてたし。
実際、かなりのアイデアを「javaからパクってる」のは確か。でも、javaも、かなりのアイデアを「c++」からパクってるし。それを言っちゃあオシマイ。
VBはexcelのマクロがVBだったかと思うので開いたことはあるんだけど、c#はcodeみたことたぶんないんだろうなぁ.
削除N88 BASICは使ったことあります.もっさりと.CRTで.
>c#はcodeみたことたぶんない
削除あんまり
・アマチュアのコード
は、見たこと無いですね。やはり、c#は「プロ用の言語」と言うイメージが定着しちゃったのかな。確かに、昔は、有償のVisualStudio買わないと書けなかったし。
Javaは、「無償の」Eclipseとかでも開発できたから、アマチュアのコードもたくさん出回っている。
※現在は、VisualStudio自体に「無料版」があるから、タダで開発できるんだけどね・・・あんまり有名じゃないのかも。
AnacondaにVSが入ってておやおや?と思ったけどあれは無料VSだったのじゃろう
削除やっぱりあれだなー
返信削除こういう、
・グラフ出力
とか、趣味でも仕事でもよく使うんで、「自家薬籠中の秘薬」ではないけど、
・サクッと使える(手になじむ)環境
を、日頃から構築しておくべき、ですね。
※自分の場合、使えるなら「Excelのグラフ」が、最優先で、次善の策で、
・gnuplot
を、使ってますが。Excelは、Windows限定なのが、玉にきず。
わたしはC+Perl+Xgraphなので1995年ごろの環境ですが、そうもいってらんないこの頃ですまる
削除Perl は 本を買った気がします 古いことで本のありか どこへいったか不明
削除なにかを作ろうとして かんたんな例題 もう忘れている
$aとか$b[]とかやたらと$が多いperlでした
削除私も昔は「perl使い」だったのですが、いつの間にか「Javascript使い」に、成ってました。ちなみに、perlが書けるなら、Javascriptはスグ書けるようになります。基本構文はほとんど同じ。言語毎のおまじないがわかれば、すぐ書けるようになります。
削除バイクでとめてやすんでいるお兄さんがいて 趣味か仕事かわすれたけど お兄さんいわく Javascriptブログラミングしてんだよね 学校でやっていて 思い出したようにまたやりはじめた といっていた
削除別のソフト屋いわく
JavaとJavascriptは全然違うJavascriptはJavaみたいに面倒くさくない
javaはわりと面倒ですね
削除>いまはそんなにjava人気じゃない
返信削除まぁ、javaは、
・素人が手軽に書ける言語
じゃないですから・・・「スクラッチから、重厚なシステム」を構築する時は、今でも現役です。でも、java自体は。
・プリミティブしか提供してない
ので、殆どが「どこかのライブラリに依存」してるので、
(javaには「正規のグラフィックライブラリ」すらない。(ホントはあるのだが、使いにくいことこの上ないので誰も使ってない。なので、「星の数ほど(有償無償含めて)」グラフィックライブラリがある。)
実際に、「javaが書けます」と言うプログラマでも、現実的には、
・「xxと言うライブラリに、精通してます」
と言うことが殆どです。kotlin とかだって、実際は「ライブラリ」みたいなものですからね。
javaには、そういう「派生環境」が、それこそ「星の数ほど」あるので、お世辞にも「初心者に優しい」とは、言い難い言語になってしまった。
一時期、学校の programming の授業で、java がもてはやされたが、化けの皮がはがれてしまったので、最近は、代わりに
・python
が、授業で教えられるようになる始末。
なるほど.
削除pythonも上にレイヤーを被せまくって派生して分散してくのかしら.
学校では給料をたくさんもらえる言語が人気(=就職に有利な言語)なのだろうと思うけど、pythonがそうかというとあまりそんな気はしないけど、まるで学習教材用言語かのようなハードルの低さは感じますね.
>pythonも上にレイヤーを被せまくって派生して分散してくのかしら
削除pythonの良いところは、
・個人開発
なので、多分「派生や分散」をし無さそうなところ。あと、後発言語なので、既存の言語の「いいとこどり」してる分、洗練されてるところもある。括弧を使わず、tabでグルーピングするとか、よく出来てるとは言える。
現在、「AIの主流開発言語」になってしまったので、外圧によって、これ以上の「派生や分散」は、抑制されるんじゃないかな。V2系/V3系の、2系統あったが、現在ではほとんどがV3系に統一されつつあるし。
>学校では給料をたくさんもらえる言語が人気
javaは、未だに「単価が高い」言語の一つです。言語自体は歴史もあるし、信頼性は高いので、基幹系とかで今でもよく使われてる。
pythonは、AIの後押しもあるので、これからどんどん「主流」に、なって行くのでしょうね。そこそこ手軽だし。
Excelのマクロも、オプションで
削除・python
使えるようになったし。Windowsにも、デフォルトで搭載されるのも近いかも、
(今でも、ストアアプリとして「ワンクリック」で、インストール自体は出来ますが。)
javaには重厚さを感じますが、お手軽パイパイが主流ですか.
削除重厚なVHDLとお手軽verilogみたいなかんじで.
>javaには重厚さを感じます
削除java は、「おなじない」が、多すぎるので、
・コンパイルが通るまで
の、ハードルが高い。サンプルプログラムを「ちょっと」修正しただけで、動かなくなるし・・・
※スクリプト系言語は、そう言うところが無いのが、お手軽だけど「原因の分からないバグ」も、簡単に作れるのがたまにキズ。
大メーカーに入れたのにメインフレームのコボル担当になり絶望したの動画ありまして
削除メインフレームなんてやっているソフト屋ないから残存者利益でウハウハなんじゃないかと
メインフレームのアセンブラー担当ならかっこいいぞ 他人事
コボルの高齢者は残存者業務があるので元気だそうです.
削除おめでとう高齢者.
>残存者業務があるので元気
削除その話も有名ですね。プログラマの求人要綱に、ふつーは、
・xx歳以下
と書くところを、
・xx歳以上
と、書かれているという・・・
※私は「コボラーではない」(COBOL は、書いたこと無いんだよな。FORTRAN はあるけど。)ので、関係ない話ですが。
あははー、高齢者向け風俗の求人かw
削除