11:00
おはよーございます.天気曇り.どこにも行かない予定.とにかくBOMだBOM.
12:00
フィギュアは守備範囲じゃないんだが、バンドヴァージョンのちさとフィギュアいいなぁ.
ちさとに演奏してもらいたい曲はこれ.歌もな.ちなみにこのEDアニメは巨匠梅津泰臣だった気がする.てかこの番組の作監梅津さんだったか.
14:30
BOMに2日間もかけていて自殺行為なう.
digikeyのBOM serviceを使ったときは問題なく使えた.
しかしdigikey直だと買いづらい独特の事情があるためマルツから買いたい.
それでマルツのBOM service使ってみたら途中saveできないわ、saveしようとしたら強制closeするわで悲惨だった.あれは使えん地獄.
結局、python+excelであらかた部品名称+員数をfixしてからマルツのショッピングカートにひとつひとつ打ち込むという生でダラダラって感じのやり方になっちまった.ひさん
18:45
マルツ経由でdigikeyのパーツを買えるか?
有名な半導体メーカーのポピュラーなICであってもマルツから買えないものがポツポツある.代替が効かないICなのでこれは困ったぞ.
さらに、ACアダプタのラインナップが全くdigikeyと異なり、MOQ500とかいう手が出ないものばっかり.
マルツ詰んだ.digikeyに回帰するしかないかも.
23:45
発注物をdigikeyにinputし直し完了.あとはミスミで2品見積もりもらったらオシマイかな.総額100万円ってとこ.ひふぅ
アニメ「Turkey!」#4を見てるんだけど、いま空を飛んでるぞ.どこまでやるのこのアニメ?
24:20
ミスミの法人アカを作って見積もりを取ろうとしたら、法人審査が必要で数日かかりそう.
ミスミって個人客はお断りだと思うので今まで利用経験がなかったのですが、ミスミのサイトって地味だけどよく出来てるねぇ.使いやすいわ.
まぁでも王者はdigikeyだと思ってるけど.parametric searchの深度がよか.
BOMのせいで筐体設計がぜんぜん捗らない.
25:30
JLCPCBから空輸中のPCBを追跡したら6種類もあった.
あでゅ~
夏休みの自由研究2025
返信削除https://itsumonotohrisugarinohito.blogspot.com/2025/08/SummerVacationResearch2025.html
※先生の評価は如何に?
ボカロ系には疎いですねぇ
削除これは、「NEUTRINO」
削除https://studio-neutrino.com/
を使って作ったんで、厳密には「ボカロ(Vocaloid)」
https://www.vocaloid.com/
ではありません。
※但し、Wikipedia の「VOCALOID」の項
https://ja.wikipedia.org/wiki/VOCALOID
でも指摘があるように、
>狭義にはヤマハの登録商標だが、広義には他社製の「UTAU」「CeVIO」「初音ミク NT」「Synthesizer V」「NEUTRINO」などの音声合成技術を使用したソフトもボカロと総称されることがあり、商標の普通名称化が進んでいる[3][4][5]。
なので、「ボカロ系」と言っても、間違いでは無い(のかな・・・?)
※最近は、こんなのばっかりで、「ググれ」と言っても、
・Google
・ Perplexity (https://www.perplexity.ai/ AI系の検索エンジン)
の区別だって、しろーとには分かって無いし(笑)
えー自作ですか
削除すごーい
つか、自分では「ChatGPT」とか使って無いし、AIとは無縁だな、と思って居たけど、気にせずに使っていたという。。。。
削除※まぁ、Youtube のおススメもAIだし、いつの間にか、
・AIは生活に溶け込んでいる
という恐ろしさ。
>えー自作ですか
削除何だと思ってたんですか?
※作曲とかはしてません。映像も作って無いです。
(下にオリジナルリンクがあります。)
「NEUTRINO」使って、「ずんだもん」に歌わせただけ、です。
「NEUTRINO」は、要するに、
削除・AIを使って「ずんだもん」の声を分析して、パラメータ化して、「任意の歌を歌わせる」ことが出来るようにしたモノ
です。便利な時代になったもんだ(笑)
>何だと思ってたんですか?
削除ついに映像作家デビューしたのかと思っちゃった
作曲、アレンジ、アニメ、歌、ぜんぶ
>ぜんぶ
削除なワケ無いでしょ・・・
>映像作家デビュー
削除まぁ、Youtube とか見てると、明らかに、↑ の私のレベル(笑)以下なのに、
・映像作家です(キリッ
と言う人も多いからなー。
(内容も「誰かのパクリ」とかだし(笑)他人のこと言えんが。)
※悔しければ ↑以上の作品作ってみろ!と、思わなくも無い。
※こういう仕事来ないかな。意外に「NEUTRINO」は、使いこなすの難しいですよ?
東映ツークン研究所に履歴書ですね、まずは
削除>履歴書ですね、まずは
削除まず、
・年齢制限
に、引っかかって終わり。
※「未来ある若者」の、足を引っ張る(笑)わけにはいかない・・・
※まず「日本」と言う時点でもうダメかも。前にも書きましたが、もはや日本の辞書には、
・次世代と言う単語
は、削除されてるし(笑)
やっぱ個人製作をつづけましょう
削除