2018年4月11日水曜日

【にわかAVマニアの堕落】 ACアダプタの音質で一喜一憂するわたくし

今日はTSUTAYAが1枚¥100だというのでSF映画を借りました.「デューン砂の惑星」「ジュピター」「マッドマックス怒りのデスロード」「トゥモローランド」の感想を後日書くかもしれません.なんとわたしはあの「デューン」をまだ観てなかったんですねぇ.


さて、にわかAVマニアの話題です.
諸般の事情により、スマホからスピーカーへ音を飛ばしたくなって、Bluetooth+D級アンプ基板を調達し、試運転しました.鳴らしたのは上にちょこんと載ってるLR speakerです.TIのTPA3116というICを使っています.
音質はどうでもいいと割り切っていたのですけど、まずは曲を流してみようと思い、唖然としました.非線形でザラザラとした音質です.空間の物理法則がグチャグチャになって宇宙が破滅しそうな音です.おぞましくて聴いてられません.

原因はこれ.秋月電子で買った15V1.2AのACアダプタです.ACアダプタで音を鳴らす時点で音質は不問、という覚悟はしておったものの、あまりにも音が悪くてイヤになっちゃった.
D級アンプは電源電圧をほとんどそのまま高速スイッチングしてspeakerに流し込むので、電源電圧がひよっていると音質にダイレクトに影響します.(細かくはfeedback方式に依る.低価格ICならほとんどダイレクトに影響されるであろう.Ucd方式なら影響が少なくなる)

ところがいわゆるアナログアンプの場合は、電源電圧がひよっていても、speakerへは1/100や1/1000になって出てくるので音質への影響が少ないです.回路の仕組みがそうなっているので低価格ICでも同様です.

↓なので回路的に生じ得るトラブルですから、回路屋の矜持としては素直に死ぬべきところですが、聴けないPAじゃ意味が無いので、ACアダプタを変更しました.
上は古いPCの電源で12V4.6A、下は古いソニーVAIOの19.5V4.1Aです.巨大なので余裕をもってドライブしてもらいます.どちらでも音質はまぁ聴けるぐらいに改善しました.

音質にこだわってACアダプタを変えてみる、、、やってることのレベルが低すぎてなさけないwww.にわかAVマニアの名が泣くってもんだ.

以前のにわかAVマニアシリーズで、こういうコンデンサに¥6500も投資するのは不毛だと断定したわたしでしたが、ほとんど同じ行為に堕落してしまいましたー.

エイメン

2 件のコメント:

  1. 2000円札でライブを観に行く予定の男2018年4月12日 18:14

    この電源が大事なのは、オーディオマニアとして理解しているのですが、実は理屈がよくわかりません。直流なのになんで??と思ってしまいます。ひょっとして音楽や音量によって直流電圧電流値が揺さぶられるのかな?と妄想しています。

    ちなみにうちのパワーアンプはD級アンプでスイッチング電源です。

    返信削除
    返信
    1. ちゃんとしたコンポーネントアンプならしっかりとした電源が設計されていますので安心です.

      ACアダプタでゲロゲーロになっちゃってるのは、ご指摘の通り、負荷電流に引きずられて電圧が変動するのが一つです.ドラムがドスッと鳴ると他の楽器の音色がコケるような状況.もう一つは、数100kHzのスイッチングノイズが出てきています.SWノイズも負荷の大小で変化します.

      ACアダプタの電圧変動の原因は、1)低価格回路だから、2)コンデンサが小さい、3)ACアダプタ~コネクタまでの距離が1mぐらいある、、、といったところかと.

      最も優れたオーディオ用直流電源は自動車の鉛バッテリーじゃないかと思っています.

      削除