2018年4月4日水曜日

【分解】モバイルバッテリーについて

奥さんあるいは子供が使っているモバイルバッテリーが破損していることに気付き、放置すると電車の中でボムッと火を噴く可能性があるので、修理がてら分解することにしました.ちな、買ったのはあきばおーだったと思う.

それでは今日も元気に分解してみましょう!

↓破損箇所は右側のUSB電源出力端子です.内部のプラスチック板が折れてどこかへ行ってしまっています.これに強引にコネクタを差し込むと5Vがショートして過電流のためドライバがショートモードで焼損し果てはリチウム電池が爆発、、、と想像を逞しくせざるを得ません.電気屋としては本気で怖いわ.
↓カバーを外しました.リチウム電池が6本入りです.電気いっぱいだよ~ん!
↓このリチウム電池は直列接続なのか並列接続なのか? →並列でした.6P1Sってやつかな.
USB出力は5Vなのですからもしかして3P2Sかもしれない(=8V)と思ったのだけど、5Vレギュレータはステップアップ型なのでしょうね.
↓はいそれでこれがプリント基板です.コイルが1つ見えますのでこいつで4V→5Vにステップアップしているのであろう.
↓メインICはHT4911と書かれています.中華サイトで販売されていますがdatasheetの発掘は叶いませんでした.中華製品には謎のICが多いなぁ.
↓もう一品ICみたいなパッケージがあります.でもこれref No.がQ2と書かれているのでたぶんFETでしょう.これもdatasheetの発掘を断念.

修理については故障したUSBコネクタを外し、エポキシで固めておきました.

リチウム怖い、、、

2 件のコメント:

  1. パナのPC,発火事故も起きてるようです。中華製バッテリーの発火事故ニュースが少ないのはなぜ? みんなそういうもんだと思ってるからですかねー。
    「パナソニックは28日、ノートパソコン「 Let's note (レッツノート)」や「 TOUGHBOOK (タフブック)」でバッテリーパックの発火事故が続いているとして、計116万8518台を対象に緊急対策を実施すると発表した。5月末にバッテリーの安全性を高める診断・制御プログラムを配布」

    返信削除
    返信
    1. 充電回路と電池のマッチング的には中華物件の方がテキトーと思われますが、ご指摘のように中華バッテリーのニュースは聞きませんね.
      きっと正月の爆竹はリチウム爆発の厄払い効果があるのでしょう.
      天津で起きた巨大爆発もリチウム爆発の厄払い効果があるのでしょう.

      panaさんにおかれては満充電の攻め過ぎですかねぇ?

      削除