2021年9月16日木曜日

【にわかAVマニアの渦巻】自作3DPでホーンを自作する(4)

渦巻ホーンをモデリングするのってどうしたらいいんだろう?

昨日からいろいろと試行錯誤しているのだけど、結局のところ考え得る最も面倒なやり方しかないらしいです.
ヒントはこれです.渦巻ケーシングというやつです.角度割りした多数の円を描いて、円同士を連結するという描き方をしていると推察されます.めんどくさいけどそうするしかないみたいよ.

一般的に3DCADにはsweepという描画機能があります.同じ太さの任意形状チューブを描画するわけですね.でもこれだとホーンにはなりません.マカロニになってしまいます.
↓このような次第に太くなる曲がったチューブはどうやったら描けるのか?

要点を以下にまとめました.使った3DCADはOnshapeです.
↓スケッチで、渦巻の中心軸を描き、角度割りの点を打ちます.角度割りは「円形パターン」を使うと楽です.
↓これがめんどくさい作業です.角度割りを通る描画平面を一つ一つ定義します.描画平面を一括増殖させる技はないものか???
↓角度割りの点ごとに描画平面を作りましたから、それらの描画平面に次第に大きくなる円を描きます.この例では13個描きます.
スケッチは以上です.
↓ロフトで次第に大きくなる円をすべて選びますと、まったりと繋がります.
↓ただしロフトした直後は中身が詰まっています.管になってません.こりゃいかん.
↓シェルで穴を開けますと、管になります.めでたしめでたし.

ふーぅ、めんどくさい.

寸法を変えたいとか、曲率を変えたいとか、そうゆう場面でのやり直しの手間がえらくかかりそうです.

かしこ


【おしらせ】
当ブログで書き散らかした3DPの投稿をまとめたノウハウ集を作りました.ダウンロード販売しています.¥660です.
pdfをダウンロードしていただけます.全36ページ.

3DP印刷部品のstlファイルを無料ダウンロードできます.
Marlinのvscode project folder詰め合わせも無料ダウンロードできます.

まずは無料立ち読み版をご覧になってはいかがでしょうか.(pdf)

よろしくでーす.

0 件のコメント:

コメントを投稿