2023年7月20日木曜日

仙台へ出張

おはよーございます。いつものリフォームよりも早起きで、仙台出張です。

ソニー仙台へはよく出張してたのですが、辞めてからは全く行かないので10年ぶり以上か。

06:30
霞が関駅丸ノ内線ホームはガラガラ。

07:00
東京駅。駅弁が量なんかちょっとのくせに1,400円とかどこのNYだよというインフレ価格なのでおにぎりにする。ほか弁売れよといつも思ふ。
来年の今頃には通勤費はもちろん、駅弁にも課税してくれるみたいなので、岸田に感謝せよ。

東北方面が久しぶりなので駅ネットを使うのも久しぶり。Suicaに紐付いたeチケットになっていて、ずいぶんと先進的になりました。

09:00
そういえば仙台駅はこんなだった。
8月6日頃は七夕まつりです。交通も宿泊もしっちゃかめっちゃかになるのでそこは避けましょう。

22:00
終電新幹線。
今日は回路を現場に持ち込んで実装し、所望の測定を出来ることの確認が目的でした。
がっ、素性の知れないセンサーデバイスを円満に動作させるのは、想像力の及ばぬところがたくさんありました。机上設計なんかゴミってことでした。

現場の部品在庫などのような限られたリソース、時間はどんどん過ぎる、これどうやって修正すんだよ、終わるまで帰れないだろこんなの、、、客先でトラブルシュートする切羽詰まりを味わったのは30年ぶりか。いや40年ぶりか。

地べた這いずるのも電気屋の仕事だ。地べた這いずってでも所期の目的を達して帰れるのが電気屋のスキルだ。現場で5mのBNCケーブルを無断で漁るのも電気屋のスキルだ。

しかしこんなにハードだとは想定外だった・・・

かしこ

26 件のコメント:

  1. 読者 出張ごくろうさんです 東京駅発とは、上野発の特急ひたちではなかったのですか。電車は、いいやつに乗れ、早く出発せよと、昔から言われてます。みやげのうなぎパイに期待したい。

    返信削除
  2. 読者 うなぎパイは、冗談。本気にされると、なので

    返信削除
    返信
    1. 仙台の場合は牛タンパイです。ってそんなのないわー

      ずんだパイも見たことないわー

      削除
    2. たぶん大宮発が安くて若干早いかもですがね、湘南新宿ラインよく遅れるので行きは敬遠しました。
      帰りはどうしようか、うーん

      削除
  3. 読者 帰りは、牛たん弁当、レモン味とビールくらいかな?

    返信削除
    返信
    1. 飲み屋から走って滑り込み終電新幹線で帰ります。
      東京→霞が関→中目黒で遅れずにお願いします、鉄道各社。

      ほや、美味かった〜 忘れられないわー

      で、仙台で買ったのはいろはす1本だけという。。。

      削除
  4. 読者 手堅く山手線で渋谷? 緊急停止ボタンが押されたため、よくある。夜は運転間隔ながいから、乗り継ぎ悪いし。

    返信削除
    返信
    1. 円満に帰りたいですー >鉄道各社

      削除
  5. 読者 乗り替えみると、丸の内東京発が24:11なので丸の内線でなんかあると、詰みますね。山手線で恵比寿でても同じ日比谷線の列車の時間ですが、日比谷線がだめな時、恵比寿からのタクシー代なら、だいぶお安い。長距離キップは、都区内同一、東京下車、恵比寿下車も、値段変わらず同じかと、?Suicaですと、ちがうのかな?

    返信削除
    返信
    1. それはもはや徒歩であります。行軍であります。
      丸の内口から日比谷交差点を過ぎ、東京タワーを後ろに赤羽橋を過ぎ、三田で目黒通りに入ってそのまま大鳥神社までたどり着けば我が家はもうすぐだ。。。。 ガクッ

      削除
    2. 三田は目黒通りじゃなくて国道1号なのかしらもしかして。

      削除
  6. 読者 赤坂通り都道413号8,1キロ1時間43分と、検索案内。2時間かかるから、新橋で飲んで始発に4時がよいかもね。

    返信削除
  7. 読者 革靴は、疲れるから、スニーカーがよいと、防災手帳にかいてあります。がんばれあと、のこり8キロ

    返信削除
  8. 読者 新幹線出張考えますと、家は、上野か、東京がよいですね。品川駅もありかな。

    返信削除
  9. 読者 海兵隊の人は、毎朝、それくらい走るから。いや、無理です

    返信削除
  10. 読者 今頃日暮里駅通過ぐらいかな?ツイッターで、丸ノ内線をヤフーリアルタイム検索しよう。丸ノ内線 人身事故とかでなければ大丈夫。網棚の荷物忘れて、座席にスマホ落とすんだな、あるある

    返信削除
  11. 読者 丸ノ内線 00:11にきましたか?

    返信削除
    返信
    1. 早足で1本前に乗れたみたいで、間もなく中目黒。
      歩かなくてよかったー
      各線各社に感謝

      削除
  12. 読者 00:15霞ヶ関丸ノ内線 00:22霞ヶ関日比谷線00:37中目黒 お疲れさまでした

    返信削除
    返信
    1. 仙台日帰りアタックでした・・・

      削除
  13. 読者 最終新幹線の1つ前が、理想。昔は、寝台夜行列車がありまして、それに乗ればよかったのに

    返信削除
    返信
    1. 寝台に最後に乗ったのは中学生の頃だったかなっていうくらい古いのでした

      削除
  14. 読者 寝台夜行列車は、高いのでリッチですね。大垣行きの夜行列車は、コミケマンレポでしってる。
    動画の寝台夜行列車でもみてみます
    まさかのグリーンな人ですか

    返信削除
    返信
    1. 出雲の方面へ行く寝台車が残っているらしいですが切符取れないんでしょうね希少すぎて.海外にはまだあるみたいなので知らない外国でどうぞどうぞ.

      ちなみにわたしは外国の電車って仕組みがさっぱり判らないので乗る度胸ないです.(地下鉄ぐらいですね)
      ワシントンDCに行った時に、電車でNY日帰り見学しようかと思ったのですが、さっぱり仕組みがわからなくてやめました.

      削除