太陽電池蓄電システムシリーズは、5月31日にその3を書いてからずいぶん長期間のお休みでしたが、ようやくシステムとして完成させました.
その3では、晴天の一日で150WHの発電実績を得たことと、シリコン太陽電池は影が差すとダメダメだという知見を得ました.太陽電池の設置方法に課題があるのですがそれはさておいて、とりあえずシステム化して使える状態にしました.
↓まずは室外機の制作風景から.35x35x80cmぐらいの台をつくり(左)、雨を避けるために四方をプラダンで被覆します(中).天井にもプラダンの蓋を被せます(右).
↓それでその下段にバッテリーを置き(左)、上段には充放電コントローラを置き(中)、蓋をして、バルコニーの隅っこに置きます(右).太陽電池が接続してあるのは言わずもがな.発電電力供給の12Vラインも室内に導入してあります.あと、ロギングのためのUSBケーブルも室内へ導入しました.以上で室外機は完成.
↓そしてこれが室内機.邪魔にならないように天井付近に取りつけました.
機能は3つです.
1) USB機器(5V)を充電できる (自作)
2) AC100V 150Wを供給できる (自動車用を流用)
3) ハンディ無線機(9V)を充電できる (自作)
ケータイとNexus7を充電してみてるところ.
↓5Vと9Vのスイッチングレギュレータのプリント基板がこれ.秋月の5V3Aの製品を2ヶ取りつけました.このスイッチングレギュレータは、待機電流が8mAぐらい流れますが、2つでたったの16mAということで、スイッチは設けませんで常時オンで運用します.
右に見える12Vdc-100Vacインバータは、待機電流が100mA流れるので、使わない時はSWをオフするように運用するべきと思いました.
AC100Vは150WmaxですからLED電球とパソコンぐらいがせいぜいでしょう.大型のTVはキツイかもしれません.扇風機をつないで涼宮じゃなかった涼んでみましたら、太陽エネルギーで動く扇風機の風はまことに涼やかで心地好かったです.(ウソ)
↓これは、発放電ロガーのPCです.今日みたいな雨の日ですと、3Wぐらいしか発電しないのでとてもショボイです.
充放電コントローラがどんな制御をしているのか詳細は不明ですが、たとえば2Aの負荷(扇風機)を点けると、太陽電池が1.5Aを供給し、バッテリーから0.5Aの持ち出し、という具合に上手に制御してくれています. (充放電コントローラはMPPTではありません)
というわけで、ビル影で日照条件の悪いロケーションでの太陽電池蓄電システムはひとまずこれで完成です.たとえ長期間停電しても、ポータブル機器の充電ならいつでもできるようになった、というのが結果です.
充放電ログは採取し続けるので、なにか判ったらまたUPするかもしれません.
その3へ その5へ
かしこ
人気ブログランキングへ
セル列に同時に陰が掛かるようにしますと、陰の無い列はさぼりませんので、
返信削除その分発電が落ちにくいです。
多面積にされていないので、季節の変化を考慮して斜めに取り付けますと、
そのような変化も楽しめます。
現状のセルは、22S2Pの構成になっています.
削除アンドロイドのレゴブロック化について記事をお願いします。
返信削除そんなもんをVRにしてどうする? 実体験せよ.
削除あ、これです。
削除http://juggly.cn/archives/94639.html
溶接器とかソーラーとかいろいろ実験されてて楽しそうですねぇ~。
返信削除我が家は屋上とその階段室があって、そこに熱気がたまるのです。
ソーラーパネルとDCモーターファンを直結して、排熱装置を付けたんですが
モーターの起動電流が高いせいか、なかなか回りだしてくれません。
いったん回りだすと、モーターが焼けるんじゃないかと思うほどです。当然なんですが。
まじめに正直に作ればいいんでしょうけど、ズボラな性格で後回しになってます。
もっとも手抜きな方法があればお教えいただけないでしょうか。
お願いします。
「実体験せよ.」はご勘弁ください。
リアルワールドでよろしいかと思います.
削除たぶん公称12Vの太陽電池に、12Vのファンを付けているのだと推測します.
起動が弱くて、回転し出すと高速でブン回りすぎるとのことですので、たぶんこんな現象なのではないでしょうか?
●晴天時の太陽電池の開放電圧は16Vぐらいあります
●ところが太陽電池の電圧は負荷電流に反比例して10Vとか8Vとかドカドカ低下します
●一方で、モーターの性質として、始動時は大電流が流れ、軽快に回り出すと小電流で済んでしまいます
●ゆえに、始動時=大電流=電圧降下=始動性能わるい、という状況になってしまい、軽快に回転している時=小電流=高電圧=超高速回転、という状況になってしまっていると推測します.
それでどうしたらよいか?ですが、
1)太陽電池とFANを直結という条件をキープするのなら、始動が軽いFANに交換するのが効果的ですが、始動が軽いFANを探すのも行き当たりばったりなのがイマイチです.それと、高速回転すぎる問題は残ってしまいます.
2)FANはそのままで、太陽電池の工夫で始動を改善するとしたら、同じ太陽電池をもう一つ買って、パラレルに接続すれば始動は解決するんじゃないでしょうか? これでも高速回転過ぎる問題は残ってしまいますが.
3)太陽電池の電圧レギュレーションの悪さが諸悪の根源なので、9Vに降圧するDDコンを挿入し、FANは9Vの製品に交換する、これがスマートな解決策のように思います.DDコンはわたしが使ったこれで9Vにできます.
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02038/
※電圧制限のためにツェナーダイオードを利用する方法は、ツェナーが大電流で持ちこたえられないかもしれないのでさておきました.
匿名について考えて見る?
削除私は、それを見ると何故匿名なのかと言う疑問が何時でも湧いてきます。
匿名で記述される方の文章は注意して読むか、真剣に読まないと
意味、意図が分かりにくい(文章をひねっていると言う不安が有る)と
考えています。
物事の記述に対して、リスク回避等の考えが有るのかと何時も考えてしまいます。
質問にせよ、他人の文章の反対記述、補間文章にせよ、分かり易く記述
する事は必要と思います。
その他、配慮する事も有ると思います。
私の文章は、参考に成る文章とは思っていません。先ほども佐藤さんより
貴重な意見を頂いたところです。
文章表現とは、こんなに幅広く、難しいと考えています。
蛇足
削除もっとも手抜きな方法があればお教えいただけないでしょうか。
お願いします。
「実体験せよ.」はご勘弁ください。
あなたは、中学生ですか?そうでは、無いでしょう。
すると、上の文章は、良くありません。
もっと良い手抜きを聞いています。どこの手を抜いても、同じ結果が得られるかは、あなたが一番分かることです。
「実体験せよ.」はご勘弁ください。から、あなたは、半分理解して言っていますね。
私たちは、この様な質問には、答えない事が、ベタ-と考えています。
自分で、いろいろ(考える視点、支点、機器構成、動作等)考える事は、
面白いし、レベルUPに繋がると私は確信しています。
ちょっと待った、川名さん、
削除あなたどうして、当ブログ主のヒラサカを差し置いて、警察官や裁判官の役を勝手にやっているのですか?
やめてください.
わたしが「実体験せよはご勘弁ください」に苦情を言いましたか? わたしは何も言ってませんが、なのに川名殿がヒラサカに成り代わって、「実体験せよはご勘弁ください」に文句言っているんですか?
ここの情報伸はヒラサカです.ヒラサカを超える権限を他人が発揮することをヒラサカは容認しません.
言ってる意味判りますか? Y/N
即刻反省文を書いてください.でないと、こちらも然るべき強権的対処をしますが、それでもいいですか?
はい、↓この下に反省文をどうぞ
実体験せよはご勘弁ください」に苦情を言いましたか私は?
削除苦情を言っているとは、考えていません。
あくまで、匿名記述者に対する、私の考えを言いました。
当ブログ主のヒラサカを差し置いて、警察官や裁判官役を勝手にやるか?
ここのブログには、警察官、裁判官が必要なのでしょうか?必要無いでしょう。
私は、あくまで自分の考えを記述しました。平坂氏の意向を代弁など考えていません。
わかりました.反省しないし、反省する必要も感じない、ということですね.では実力行使に移行します.
削除充電コントローラ に通しますと、バッテリ-に電圧が残っているという条件で、
削除電圧が安定します。暗くなったときでもファンが回ってしまいバッテリーが放電するので、継ぎの朝から充電されませんので放電コントロールを考えてやると良いでしょう、
(電圧か明るさセンサー)
一方で、モーターの性質として、始動時は大電流が流れ、軽快に回り出すと小電流で済んでしまいます この意味は
削除これはモーターのスロットコギングの問題で最初これを乗り越えられないと始動することが出来ず、電流も流れすぎるのでセル電圧が落ちてしまい、悪循環ループにはまってしまいます。
いろいろとありがとうございます。
削除手抜な方法で「太陽電池の(エネルギー制御で)工夫で始動を改善する」のを目指したいです。
いろいろ検索してたら、こういうのがありました。
http://www.voltscommissar.net/minimax/minimax.htm
朝は時間がなく書けませんでしたが、じつはこれと同じ考えで、
PV→電解コン→リードリレー→リレーが起動するとPV+電解コンのエネルギーでモーター起動
ってな回路を試したことがあります。 たしかリレーがチャタってNGでした。
上記の回路を作ってみようと思います。
ついでに見つけたのがソーラーパネルを首ふりするマニア達です。
Solar Tracker
http://www.briery.com/solar/solar_tracker.html
Solar Electric Power Discussion Forum by Northern Arizona Wind & Sun
http://forum.solar-electric.com/forum.php
日本でもやってる人をnet上で見かけますが、この人たちはなんでこんなに
大規模にできるんでしょうねぇ。
広い土地があるってのは大きいけど、それにしても海外のpensionerさんたちは、スケールが違いますよね。
農業トラクタでレースしたり、 (日本じゃ牛のレースか?)
でかいキャンピングカーで旅行したり (日本じゃ軽キャンピングカーがちょっと流行ってる程度)
うーん、やつらろくに残業もしないのになんでぇ~、って思っちゃいます。
なるほど電解コンでkickoffするのですね.出来そうです.
削除首振りマニアは、イイ感じで溶接とかしてますが、わたしも溶接したいです.
雨が少ない土地では鉄が錆びないのもうらやましい限りです.
バッテリー溶接機でもわりときれいに出来るようなので、ぜひSolar Trackerで遊んでみられては?
削除モンスター台風8号列島襲来のニュースで、ハリケーンで無残に破壊されたあのトラッカーの事を想像したわたしでしたが、広大な土地なので拾い集めれば復旧できるのだろうと思われ、やはり太陽エネルギーは砂漠がいいと、珍しく砂漠がうらやましくなってしまいました.(海なら波力発電か?)
削除平坂氏、匿名氏に心からお詫び致します。
削除今回のトラブルの原因は何処に有ったか考えました。
私の読みが浅く、平坂氏の考えを十分斟酌せずに記述し、この様な結果に成ったと反省しております。
私の行動により、平坂氏の気分を害し、立腹させてしまった事、深くお詫び致します。
対策として、サイト訪問者の記述に対し、一切コメントし無い様にしたいと思います。
(反省していないと思れるでしょうが、匿名氏の記述、大筋では趣旨理解するものの、技巧的疑似質問文の様に感じてしまいました。
後の匿名氏の記述で、考えを知る事が出来趣旨理解しました。)
あらためて、平坂氏、匿名氏様に深くお詫び致します。
木製フレーム(室外機?)の完成度の高さがなにげにすごいような・・。
返信削除昭和46年頃の小学校の木の椅子みたいです.
削除コントローラーのスペックを見つけました。
返信削除http://www.denshi-trade.co.jp/ct/index.php?main_page=product_info&cPath=103_129_387&products_id=3591
これでしょうか?
説明の中に「均等化充電電圧」が有りまして調べてみますと、
削除http://ednjapan.com/edn/articles/0909/01/news149.html
結構複雑なようです。
しかしバッテリーが2vとしてどのように応用するのかがよく分かりません。
しかし、別の答えでは、
削除http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q128483607
と少し高く充電することで、リークなどを利用するのかもしれませんが、
バッテリーによって出来無いこともあるようです。
そうです、JUSTこれです
削除「ソニーが早期退職募集」
返信削除ソニーは8月1日から本社管理部門で早期優遇退職を募集する。2015年度までに本社固定費の3割削減(13年度比)を目標に掲げ、14年度末までに国内全体で1500人を減らす方針を打ち出している。
応募は10月末まで。勤続10年以上で一般職は40歳以上、管理職は45歳以上を対象とする。再就職も支援する。早期優遇退職の募集は12年以来。
だそうです。12年以来と言ってもいわゆる大人数は、という意味で小さな早期退職はちょこちょこやっていただろう。特にソニー仙台の中での話だと話題にものぼってないし。
判らないですね、こういう何を今更なニュースって.書くことがないから書いてるのかな? ともあれ、間接部門に対する早期退職はあまり実施されてこなかったというのはあるみたいです.
削除先日、オレも辞めようかな?という人と呑みましたが、想像以上に悪い情勢です.
大株主へのアピールかな?
削除株主様のおっしゃるように大量にリストラ続行中ですって。
2012年は特許関連の人たちのリストラあったし。
東洋経済や週刊ダイヤモンドもソニー特集が好きです。
リストラは優秀な奴なら残そうとか、そういう意欲すら無くなってるみたいです.こりゃあかん.
削除あまりソニーの悪口を言いたくはありませんが、やってることが真逆で、かな~り腹が立っています.まだしもパナの方が生き残る目がありそうに思います.
削除>パナもやってますね。
削除ソニーもすでにやってましたね。詳しくは書いて良いのか(秘密なのか)わからないので書きませんが。。。。ねぇ平坂さん。
ヤマダ電機は住宅のSxLと太陽電池システムの販売やっているみたいだし。その点、パナは家もやっているしそれに伴う設備もあるわけでまだまだやることや目指すべきビジネスはかなりありそうです。ソニーと言えば蓄電システム位でしょうか。
蓄電池もあれさえなければ方向転換せずにもっとアライアンスもあり稼げたはず。これは秘密なので書けませんが。
それって大連、大連、楽しい大連、愉快な大連、大連、大連、、、言っちゃった
削除あらあら。言っちゃいましたね。
削除電話で確認した事あるけど結構堪能な日本語での対応でした。日本人ではないなとわかるほどですが。日本人でもお前本当に日本人か?という方もいらっしゃいますが。
だいぶ前からでしたね。
削除2010年01月15日
ソニー、社内業務の一部を日本IBMにアウトソーシング
ソニー株式会社(以下、ソニー)は、ソニーおよび日本国内の特定の子会社(以下、国内ソニーグループ)の人事・経理業務の一部を、日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)にアウトソーシングすることを決定しました。
日本IBMは、この合弁会社を国内拠点、中国・大連のIBMグローバル・デリバリー・センターを海外拠点として、国内ソニーグループ向け人事・経理業務サービスの提供を行っていきます。
あの大連ってIBMだったのか!?
削除わたしは電話で話したことはありませんでしたが、メールでやり取りしたところ、フツーの日本語文で感心しました.
メールの最後に、総務部大連なんとかと書かれていなければ気づかなかったと思います.
>だいぶ前からでしたね。
削除あら、秘密でもなんでもなかったのね。そういう事もあって当時は人事で辞める人がかなりいるとソニーの外郭団体の方から聞きました。ありゃ、そこまでソニーって追い詰められているの?と思いました。
自分が在籍中でも人事もけっこう減ってたみたいです.
削除いま、中川さんが作った戦略資材みたいなのも縮小だとか.TSが潰れて他の部署に仕事を見つけても、そこが再び潰されるってのが続いてるようです.
モグラたたきのようですね。安息の場は無くなり精神的にも参ってしまいそうですね。信号処理系の方々はなかなかニッチに動き回っているようなイメージです。
削除安息出来ませんなぁ.もぅ少しどうにかなると思ったのですが、残念です.
削除大賀時代が間違いの始まりで、バカバカしくも今もそれを続けているのだ、という壮大な叙事詩を書きたい気もしますが、ソニーをdisるのも本意ではありません...
さすがはノーベル賞がたくさんいるだけあります.
削除たぶんIBMとしてはパテント確保までやって、その後はライセンス収入というプランなのではないかと想像します.7nmなんていうと1社でfabの建設費を調達できる気がしないのと、仮にIBMが7nmのfabを持っても自社向けのSOCの用途がないと思われるからです.
なのでfabはTSMCなんだろうなぁというのが遠い未来のひら予想です.
>総務部大連なんとか
削除元満州の一部、瀋陽軍区、の一番手前が大連市 薄熙来氏はここを経て重慶 に繁栄をもたらしその後 失脚。
この時代だったのでしょうか?
リゲインのCMのラムちゃんはすみれだそうです。小さいからわかりにくいですが。
返信削除ラムちゃんファンの方にはかなり不評のようです。
私はファンでもないけれどすみれってどうしてここまでゴリ押しされるのかわからないですね。
ああーあのラムちゃんはダメですなぁ.ありえないラムちゃん.許せないラムちゃん.ちくしょうなラムちゃん.
削除今日は先日受けた無線試験での電気通信術の点数開示結果が届きました。
返信削除受話は97点 送話は100点でした。受話は2文字書けなかったので2点減点ですがもう1点は不明瞭かな?と思っているところです。送話は5文字づつで100文字なんですが、5文字ブロックごとに「えーっと」と独り言言っていたような気がしたのでいくらかの減点になっているか?と思われましたが満点でしたので減点はなかったようです。
まあこの調子で電気通信術のレベルであれば1級海上無線通信士の電気通信術の試験は大丈夫かなと思っています。さすがにまだフェネティックコードは覚えています。
よしっ、これで日本の空にデビュー!
削除海上で取ったので空にはデビューできませんが。航空無線通信士の電気通信術はまったく同じ試験です。免除ならいいのに。
削除資格を考えると自衛隊の人って超エライような気がします.運転系もだし.操縦系もだし.通信系もだし.
削除自衛隊の操縦士がLCCで働くのが禁止されているのを解禁しようという動きがあるそうですが、禁止なんかしなくていいのにと思ったのでした.
どこかで 無線技師の 運用系統図を見たことがあります。
削除1つで全部というのはないのですが、何かの2つが有れば全部が運用できたと思います。
アメリカの技術伝承は殆どがマニュアル型です。
削除従って時々間違える、
システム開発した人たちは、ご自分の信念で、ずっと研究されていました。
日本は徒弟制的で 一人の技術を何人もが伝承し、マニュアルなどに頼らず、開発と伝統的技術の保持をしてきました。
それが最近は殆ど消えてしまって、50人いた人たちが 1人のこうれいしゃにたよっているようなじょうたいです。
これらの技術が、日本の底を支え、発展に寄与してきたんですが、最近は若い人がそのような職に就かれなかったり就かなかったりして、伝承が絶えようとしています。
これらの技術伝承が本当の底力であったのですから、もう遅いかもしれませんが、何とか盛り返してほしいものです。
会社入った頃からソニーは技術の伝承はあまり行われないと先輩に言われた事があります。ER(エンジニアリングレポート)もあまり活用されている感じは無かったし。
削除セット設計の部門にいると、技術の変遷が激しいAV業界でしたから、伝承したって陳腐化した技術がもう使えない、なんて事が多かったからだと思います.
削除メディアとか半導体のような設備産業部門ではまた違う文化だったかもしれません.
実際、アナログビデオの変復調・電磁変換系ノウハウが、デジタルビデオでは何の役にも立たなかったし.
削除小生の場合、アナログテレビ技術(回路と勘)が大変役に立ちました。
削除ディジタルですと FPGA で殆どすんでしまいますね。
初めに書いた技術伝承とは、いわば職人芸や土木技術のつもりでした。
RCAは偉大でした.まだ真空管の時期にNTSCカラーというアナログ技術の粋を創ったのですから.それを熟知したエンジニアは、回路と勘が研ぎ澄まされた優秀なエンジニアに成れたと思われます.あの時代のテレビってあらゆる回路技術の集大成だったのではないでしょうか???
削除SONYさんのアナログ大ICには 変わった機能のが有って面白いんですが、
削除不思議とTR回路が多いんですね。
他のメーカーですとFETが多かったりするんですが・・
NHKのカラーテレビマニュアル 上下を持っています。
削除各社の回路例が詳しく説明されていて、いわゆる町のテレビ屋さんが、メンテナンスを出来るように考えていたんですね。
その後大東サンヨーがIC化、モジュール化を始めて、町のテレビ屋さんでは手が出なくなってしまいました。
(大東サンヨーさんには各種の自動検査機を納めました、ラインの1台ずつトレーに載せた、シャーシやブロックを、リモコンや自動で調整し、ラインからでたら箱詰めするだけまで出来ていました)
うちの物置の一角は、まだ真空管(オーディオ用)の時代のままです。
削除ニュービスタから、テレビ管、RCA管、WE300B、ロシア製大出力管、高圧整流管、キャパシタ、レジスタ、段間トランス、出力トランス、等
WE715C 807が4個入ったみたいなレーダー用パルス4極管
削除ヒーター片側がカソードに繋がれていて、24V(26v) 2A 食います。
GM70 は作ってみたいと思っています。
http://our-house.jp/gm-70/
運営系統図 有りました。
返信削除http://www.eonet.ne.jp/~jg3rge/sousa.htm
第一級陸上無線技術士 国内陸上の全て、
削除第一級総合無線通信士 第一級陸上無線技術士 の制限部分以外 の全て、また陸上に限定されない。
そうですね。
削除基本的には陸上、海上、航空の3種類です。
第一級総合無線通信士がほとんどオールマイティーです。第一級陸上無線技術士との差は放送局の様な大出力が出せるかどうかの違いだけです。
海上特殊無線で電気通信術の電話が欧文で1分間50文字に対して、総合無線通信士になるとモールス信号で欧文に加えて和文もあり、さらに1分間に75文字となるとほとんど職人芸レベルだと思いますので私には不可能と判断しています。1分間で50文字でも結構速いなと思ったのに、75文字でモースルでは、歯が立ちません。
電鍵にはエレキーは使えないのでしょうか?
削除自分で用意して使えるようです。
削除50文字って早いですね。
削除http://www16.ocn.ne.jp/~amapro88/adv.html#denken
この一番下のは面白いですね。
http://www.geocities.jp/ja1rsi/DENKEN.htm
こうなるとついて行けません。
http://www.gato.st/menu3/cwpractice1.html
結構早くできるんですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1256053867
youtub にも有りました。
削除https://www.youtube.com/watch?v=scbnMlu5dOE
第1級海上特殊無線技士の電気通信術の練習になります。航空無線通信士もほぼ同じです。
削除http://haruyama.info/wp/1kaitoku/