みなさーん、喪に服してますかー? わたしは亡きトランプさんを悼んで喪です。
--------
わたしは回路屋ですからオシロスコープはもちろん持っています。
古い順に、、、
1)ブラウン管20MHz 2chのIWATSU製。学生時代に買ったのだったと思うが、捨てる方法が無くて押入れに詰め込んだまま。
2)友人が断捨離して不要だと言うので貰った物。FLUKEのハンディ機で40MHz 2ch。これも既に老朽specで押入れに。
3)現役バリバリなのは、中華様HANTEC製350MHz 4ch。12万円ぐらいした。放熱不良で夏は突然落ちるのと、起動時の不揮発メモリ誤動作のため前の設定が消える事しばしばあり。
だがこれが無いと何も出来ない。オシロ無ければ只の人である。
4)Arduinoの公開Sketchで自作したUSBオシロは2ch 20kHzのオモチャに過ぎない。
とまぁオシロ遍歴はこんな有様なのですが、わたしにとって必須のSPECは帯域じゃないんです。4chである事が何より大切です。帯域は1MHzも有ればサブマシンとしては恩の字ってところ。
なので中華様で4chオシロを探すのですが、高価なんですね。カローラでもサニーでも2WDは安価なのに4WDはぼりますから、あれと同じで4chオシロは高価で買う気しないです。
クルマの4WDが複雑になってしまうのは判るけど、オシロの4chはフロントエンドとADCでそんなにコスト圧迫するかな? spec downすれば安価な4chオシロを作れる気はするんですが。
というわけで、Lowコスト優先の4chオシロを自作しようと思います。
【目標SPEC】
4ch
1MHzかもっと
BNCかSMBか悩む
LCD 3.5inch 480x320
タッチパネル嫌い
USB bus power
Wave data をUSB hostヘ転送
averaging,delay,FFTなどはやる気次第
こんなとこかな?
LCDを注文しました。
かしこ
喪に服するのはまだ早いかもしれませんね。ヤフコメ転載ですが
返信削除「実は投票用紙に通常の透かしに加えて、QFSブロックチェーンを用いた透かしが施されており、特定の周波数のライトを当てると正規のものか偽造かすぐ分かるという話が出ています」
これがホントならもう映画みたい!w
おっと、USさんが少し偉く思えてきました。郵便部門全廃でもokok。
削除ではウィスコンシンからまず雪辱を、もといアリゾナかしら。
トランプさんは当初から郵便部門ダメって言ってたので、ここ迄とここから先もシナリオ通りだったら面白すぎますね。
喪解禁!
軽く不満を持ちながら2chのオシロを使ってますが、確かにオシロがないと何も出来ないですねー。
返信削除LCDで小型化されて、その分作業台が広くなりました。
削除更にPC画面に表示されるようになってより小型になったけど、PC画面が占有されるのは辛いのでした。
コメント欄への書き込みが10回に 1回しか成功しないですー。(>.<)
返信削除コメントログをチェックしてみます。
削除システムに選択的に弾かれてるのかも。
スパム分類されたコメントは溜まってませんでした。原因不明の匂い濃いぃぃ。
削除試しにsakimuraなどと改名したら通ったリしたりしたらなんだかなー
削除PCからなら書けるかも。
削除iPhoneが悪さしているかも。PCからなら書き込めますね。
削除iPhone原因の匂い濃いぃぃ
削除>Lowコスト優先の4chオシロを自作しようと思います
返信削除実は私も同じようなこと考えていたところなんです
※もちろん私もオシロぐらいは持ってますが
・社会人なりたての頃に買った、「SOAR の 70MHz 2ch(もちろんブラウン管式)」
これは大きすぎてもう使う気がしない。箱入りのまま10年以上?経ってる。
(これも当時10万円超えてて、ボーナス叩いて買った記憶あり)
・最近買った、安物中華製オシロ。最近は、オーディオ帯域用なら、
1万円以下で買えるって凄いなと思った。しかも小型だし、USBで動いちゃう。
もう少し「広帯域」のものが欲しいな、と思っていたのですがやっぱり高いので躊躇してました。
ならば、「自分で作れないかな?」と、思案中。秋月のサイトを見ていたら、これ
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01526/
AD9283BRS-80 8ビット 80MSPS を見つけました。
※ホントは、もっとサンプリングレートが高いのがいいのですが、まぁ手始めには良いかなと。
※オシロなんてアマチュア用途なら、ぶっちゃけ「ADコンバータ」と「メモリ」と「コントローラ」があれば出来てしまうので。
コントローラには、「RISC-V」とか使えないかと妄想中・・・
SOARを何故か知りませんでしたが、あの頃の懐かしい形状と緑系の色合い。
削除ソニーだからSony tektronixばっかり使ってたのでSOARを知らないみたいです。
秋月サイトのAD9283写真で感心したのが、今時少なくなった真っ白けな刻印でした。
削除レーザー刻印だと見にくいんですよね。斜めから照らしてなんとか。
SOAR社は、倒産して今はもうありません。なので知らなかったのかも。
削除・1974 ソアー創業 / 1988ソアー倒産
このサイト
http://www.tzwrd.co.jp/zatudann/sanngyougijyutu/sanngyougijyutu.html
の、
産業技術論講義5 『ベンチャー論』
に、いろいろ載ってます。
※元々、社長が日置電機の人だったとは知らなかった。私の今の仕事で、
日置電機の計測器を使ってるのも何かの縁かな・・・
※このオシロは、ちょうど倒産前後に買ったことになりますね。
※他に、SOAR製の、周波数カウンタとかも持ってます。
14年間は短いですね。測定器会社はも少し安定するかに思いますが。
削除倒産直前の世界拡張ペースはなかなかです。バブルに乗れたけどバブルのピーク前に倒産とはなんだかなー
RISC-Vのchipやミニ基板って出ているのですね。
削除IDEがどんななのかは未調査ですが、美味しければ使ってみたく。
>RISC-Vのchipやミニ基板
削除秋月に、
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-14678/
Sipeed Longan Nano RISC-V GD32VF103CBT6開発ボード
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-14785/
Wio Lite RISC-V(GD32VF103)
というのがあって、これらは、PlatformIO で、サポートされてるので、とりあえず
「Arduinoチック(完全互換ではない)」な開発は出来ます。
この2つは私も持っていて、とりあえずLチカまではやりました。
(この「GD32VF103」というチップは、周辺回路的にはモロSTMのパクリ
(プラグコンパチ?)なので、そのノウハウが流用可能と言われてます・・・)
※実はこれらは、RISC-V の中では「亜流」のほうで、本流は
「SiFive」のほうがリファレンスチップらしい
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-15014/
のですが、開発環境がちょっと高いので買ってないです。
※ハマりだしたら、買っちゃうかもw
他に、もうちょっと規模が大きい(AI向け?)のがあるようですが、そちらは未調査。
あと「GD32VF103」の、メーカー純正IDEもあるらしいのですが、
削除どうも、正式には「中文」しかないようで、ハマったら「中国語」と、格闘しなければならないらしいです・・・
※この辺は、「ESP32(実はこっちにも手を出してる)」辺りと同じですね
なるほど、やはりIDEが流動的みたいですね。
削除STM32CUBEIDEは使いやすい様に感じていて、softwareが本業ではないわたしにとっては有難いです。
ESP32もなにげに気になる存在....
平坂さんこんにちは。オシロの話がUPされましたので…。十数年まえ中国に商談に行った際、RIGOLという計測器メーカーに寄りました。色々なところ(胡散臭いところからカビ臭いところまで)を回りましたが、ここだけは他社と違って、明るくて楽しそうな雰囲気がありまして記憶に残っています。沿革には学生3人で起業したとあります。いまもオシロ、販売しているようですね。 評判はどうかと検索したところ、ちょっと前の記事ですが、RIGOLの4chオシロを購入してゴニョニョしたという記事がありました。
返信削除https://ehbtj.com/diary/oscilloscope-rigol-ds1054z/
深センへ部品買出しツアーに行きたいでーす。広東料理食べたいでーす。
削除5万円台というとまるで2chの価格で4chはイイですね。RIGOLさんは知りませんでしたが。
記事によると関税取られたそうですが、税関が追いかけてくるかどうかは気まぐれみたいに思うんですね。何万円もする商品だと税関職員のやる気スイッチが入るのかもですが。昔、ICをReelで買って数万円したら郵便配達員に関税取られました。