2022年10月13日木曜日

3Dプリンタ フィラメント接合器開発(1)

皆さんこんにちは.根無し草の3Dプリンタ使い、ヒラサカです.

行先不明の技術開発の連載開始でぇす.

まずは3Dプリンタあるあるから.

↓見よ、このコマ切れのフィラメントを! 折れ易いフィラメントだったりすると、端切れフィラメントがたくさんできます.これって接合して使えないのかなぁと常々思っています.

↓フィラメント接合治具の市販品は存在します.穴にフィラメントを通してライターで炙る仕組みです.ライターじゃ安定した接合が出来そうに思えません.

↓そこで自作してみようと思います.難しいのは温度管理ですから、温度管理したいのならhotendを丸ごとヒーターとして流用しちゃえばいいじゃんと考えます.

というわけで最初にやるのは、arduinoでhotendの温度コントロールをすることです.
hotendには、12V3Aぐらいのヒータと、NTC 3950 100kというサーミスタがついています.12VをFETでチョッパ制御して200度ぐらいに調節します.

to be continued.


ーーーー
サーミスタのpdfから、温度vs抵抗値のテーブルをCの配列にしました.近似式じゃなくてtableで実装します.-30℃~289℃までの温度に対応するtableです.
const float t[]={-30,-29,-28,-27,-26,-25,-24,-23,-22,-21,-20,-19,-18,-17,-16,-15,-14,-13,-12,-11,-10,-9,-8,-7,-6,-5,-4,-3,-2,-1,0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149,150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199,200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249,250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289};
const float r[]={1733.2,1630.408,1534.477,1444.903,1361.22,1283,1209.327,1140.424,1075.949,1015.588,959.05,906.0117,856.2883,809.6506,765.8865,724.8,685.6507,648.8929,614.3649,581.9169,551.41,522.6908,495.6674,470.2286,446.2714,423.7,402.056,381.6658,362.4488,344.3301,327.24,311.0397,295.7506,281.3157,267.682,254.8,242.5827,231.0321,220.108,209.7724,199.99,190.5578,181.6319,173.1822,165.1804,157.6,150.4253,143.6234,137.1726,131.0528,125.245,119.6582,114.3559,109.3221,104.5415,100,95.8191,91.8392,88.0494,84.4395,81,77.6238,74.4091,71.3472,68.4301,65.65,62.9838,60.442,58.0181,55.706,53.5,51.3708,49.3391,47.3998,45.5483,43.78,42.0555,40.4092,38.8369,37.335,35.8999,34.616,33.3855,32.2059,31.0748,29.99,28.9053,27.866,26.87,25.9153,25,24.1099,23.2565,22.4381,21.6531,20.9,20.1741,19.4774,18.8087,18.1666,17.55,16.9459,16.3659,15.8089,15.2739,14.76,14.2813,13.8206,13.3774,12.9507,12.54,12.1347,11.7447,11.3694,11.008,10.66,10.3243,10.001,9.6895,9.3893,9.1,8.8171,8.5444,8.2816,8.0283,7.784,7.5538,7.3316,7.1172,6.91,6.71,6.5265,6.349,6.1772,6.0109,5.85,5.6832,5.5221,5.3663,5.2156,5.07,4.9291,4.7928,4.661,4.5334,4.41,4.2906,4.1751,4.0632,3.9549,3.85,3.741,3.6357,3.5338,3.4353,3.34,3.255,3.1726,3.0927,3.0152,2.94,2.8634,2.7893,2.7173,2.6476,2.58,2.5144,2.4507,2.389,2.3291,2.271,2.2135,2.1577,2.1035,2.051,2,1.9513,1.904,1.858,1.8134,1.77,1.7319,1.6947,1.6586,1.6233,1.589,1.552,1.516,1.4811,1.4471,1.414,1.3812,1.3494,1.3184,1.2883,1.259,1.2301,1.2019,1.1745,1.1479,1.122,1.0956,1.0699,1.0449,1.0206,0.997,0.9757,0.955,0.9348,0.9151,0.896,0.875,0.8547,0.8349,0.8157,0.797,0.7806,0.7646,0.749,0.7338,0.719,0.7029,0.6873,0.6721,0.6574,0.643,0.6302,0.6177,0.6055,0.5936,0.582,0.5717,0.5617,0.5519,0.5423,0.533,0.5225,0.5122,0.5022,0.4925,0.483,0.4733,0.4639,0.4547,0.4457,0.437,0.4284,0.42,0.4118,0.4038,0.396,0.3884,0.381,0.3739,0.3668,0.36,0.3533,0.3467,0.3403,0.3341,0.328,0.322,0.3161,0.3104,0.3048,0.2993,0.294,0.2888,0.2836,0.2786,0.2737,0.2689,0.2642,0.2596,0.2551,0.2507,0.2464,0.2422,0.238,0.234,0.23,0.2262,0.2223,0.2186,0.215,0.2114,0.2079,0.2045,0.2011,0.1978,0.1946,0.1914,0.1883,0.1853,0.1823,0.1794,0.1765,0.1737,0.171,0.1683,0.1656,0.163,0.1604,0.1579,0.1555,0.1531,0.1507,0.1484,0.1461,0.1439,0.1417,0.1396,0.1375,0.1354,0.1334,0.1314,0.1295,0.1275,0.1257,0.1238};

18 件のコメント:

  1. 似た装置に光ファイバ溶接治具がありますね。
    入手できればその用途にサイズ調整だけで使えそう。
    中古入手はかなり困難かもですが。

    返信削除
    返信
    1. 光コアの屈折率を保ったまま溶着するんですからすごいなぁと思います.

      いまArduinoのタイマーをいじっているところです.

      削除
    2. >光コアの屈折率を保ったまま溶着
      光ファイバは、多分、
      「コア・クラッドの構造(半径)」を保っていれば、
      あとは何とかなるのではないかと思います。
      (この辺が崩れると、損失・反射が増えてくるのではないかと思います。)
      ※まぁ、「その構造を保ったまま、溶着」と言うこと自体が難しそうですが。

      削除
    3. ロスは何dB以下とか規格あるんでしょうけど、接合部で全反射しちゃって真っ暗になっちゃったら悲しいですね.

      削除
    4. 「うる星やつら」死にました

      削除
    5. なんかで聞いた話だと、光ファイバの接続は、
      ・端面を、軸に垂直になるようにする。端面は特殊なヤスリ?か何かで、
      「鏡面仕上げになる」ように磨く。多分、端面同士を突き合わせると、
      ミクロン単位で合う(下手すると「分子間引力」で、そのままくっついてる位かも)
      ・光コネクタ(取り外し可能)の場合は、この状態で動かないように回りから固定する。
      ・溶着する場合は、恐らく、周りの「クラッド部分」だけ溶かして、溶着するのではないかと思います。
      (「ぐるっと一周」して溶着するジグがあったような気がします。)
      ※ちなみに、ファイバー一本って、「髪の毛より、細かった」ハズです。そんなのがちゃんと接続できるなんて、ある意味スゴイ。

      削除
    6. えーそんな高度なやってるんですかぁ.
      5個に1つぐらい失敗しそうだわー、きつー
      ライターで炙ったくらいじゃ無理.

      削除
    7. >ライターで炙ったくらい
      いくらの何でも、それは無理でしょう。(イカじゃないんだから・・・)

      削除
  2. >「うる星やつら」
    実は、昨夜(というか、今朝と言うか)、リアルタイムで見てました。
    ※まぁ、色々思うところもあるので、今まであえて触れないでおいたのですが。

    ひとことで言うと、
    「スタッフは、良くここまでやったなー」(誉めるワケでも、貶すワケでもありません。ホントに「言葉通り」です。)
    と言う感じです。
    ※ネットの評判を見ていると、簡単に「音楽はxxのほうが良かった」とか、「xxのエピソードを入れるべきだった」etc と、色々と言われてるみたいですが、もはや結局仮に「その通り」にした処で、「同じ批判の繰り返し(要するに、結論は出ない)」に成るだけなので、もうこれは、「現状を受け入れる」しかないと思います。

    もう少し個人的な感想を述べると、
    ・変に冒険せずに「原作寄りにした」のは、良かったと思う。OP/EDも、前作が「現代まで続いていたら」こんな感じになったんだろうな、と言う感じで、良かったと思います。
    (ネットでは「ラムのラブソング(初代OP)」の、現代版アレンジを望む声が大きいように思いますが、前作も、クールが変わるごとにOPも変わっていっていたので、その必然性は無いように思います。)
    ・半面、「ちょっと前作を意識しすぎ」(声優が、声色まで似せる必要は無いと思う)な感じは否めません。もっと自由にやっても良かったと思います。(というか、いつまでも「声色を似せ続ける」わけにもいかないと思うので、そのうち、自然に独自色は出てくると思いますが。)

    いずれにしても、始まったばかりなので、とりあえず視聴は継続します。

    返信削除
    返信
    1. 別投稿に気づきませんでした。続きはそっちに書きます。

      削除
    2. しらーっと平べったくて観るのやめようかと思いました.

      削除
    3. まぁ、リメイクだし、話の中身は既にわかってるから、
      「来週が楽しみ!」
      には、成らないんだよな・・・
      ※つい最近まで、リコリコとかやってたもんだから、ますますギャップが凄いです

      削除
    4. まぁでも、リコリコは、未だに
      「何回でも見返せる(というか、見てると発見あるし)」けれど、新作うる星は、
      「そうならない」のが、何ともですね、残念ながら。

      削除
    5. リコリコで百合萌えだった視聴者が、今期は「水星のガンダム」に移動して百合萌えしているらしいです.なんだかなー

      削除
    6. 「リコリコ視聴者は、水星に行ってしまいました」って書き込みがあって、
      「なにソレ?」と、思ってたんですが、そういう意味だったんですね。
      (全く、現金な奴らだ。「百合萌え」なら、何でもいいのか・・・)

      削除
    7. それは省略されすぎてついていくのが難しかったですね.
      百合ブタがブヒブヒいってまぁす.

      削除
    8. 「百合萌え」の人々は、その信仰によって「携挙」されて、
      「水星にあるという楽園」で、永遠の命を得ました。

      などと、妄想してしまいました。

      削除
    9. 萌えブタは水星で焼き豚になりました~

      削除