2012年12月31日月曜日

2012年最後の政治経済のハナシ

大晦日になりました.本年はお世話になりました.  >  各位

当ブログのpvが多いのは、基本的には「謎の彼女X」のようなオタク記事でありますが、政治経済の記事が意外にきちっとpvが伸びます.飲み会の席なんかで政治経済の話題をするのはあまり品の良いこととは位置づけられていないけども、興味はあるってことなのかと思っています.今回は2012年最後の政治経済ネタです.

-----
日経平均が¥1万になったのに刺激されたのか知らないですけど、学者とか評論家とか経営者団体が新政権の政策を支持しますと寝返って、オマエらいままでとは言うことが逆じゃね?みたいな者が続出しているこの頃ですが、ビックリなのが竹中平蔵がつぎの日銀総裁になるかもというこちらの下馬評ニュースです.  http://news.livedoor.com/article/detail/7253802/

竹中平蔵は維新の新自由主義的政策をつくった謂わば今回の選挙では自民党の敵に回った人だと思っていたので、その竹中平蔵が日銀総裁とはギャグかと思っちゃったです.
新自由主義者の中でそれなりに発言力がある竹中平蔵ですから、日銀総裁に持ち上げて政治活動の自由を制限する効果ならあるかなぁなどと思ってしまいました.竹中なら少なくとも金融引き締めをする心配はないはずだし.まぁ、この時期に噂になる意外な人事は当て馬にすぎないでしょうから、ギャグで終わるのでしょう.なかなかおもしろいギャグでした.

わたしはグローバリストとか新自由主義者が嫌いだと何度も書いてますけど、それはなぜか?
最初に彼らが世の中でメジャーになったのってUKのサッチャー首相が最初だったかと思います.当時のUKはゆりかごから墓場までといわれた福祉支出で国家予算が逼迫し、労組が強すぎて産業競争力がダウンしてUK全体が沈滞していて、そこに国民よ自己責任でやってくれと言って登場したのがサッチャーだったと理解しています.
当時のUKでサッチャーが「自己責任でやれ」と言ったのはUKにとって有意味な処方箋だったとは思いますけど、政治と官僚のお手盛りを排するための方便として「市場の決定に任せよ」というドグマが追加され、あまつさえ「国家よりも市場が優先する」と言わんばかりの極端なドグマが完成するに至った.その「市場最優先主義」を信じているのが竹中平蔵なんじゃないですかね?

もちろん市場に任せるに然るべき事象が多々あるのは承知していますけど、市場こそが「最優先」というのはおかしいと思います.人間がどこにもいないじゃん.

わたしは日常会話や飲み会の席でガチで政治談義をするのを厭わないようにしています.それで左翼の人と話すのも全然嫌じゃないのですけど、彼らのことをおかしいなーと思うのは、彼らって、マルクスか反原発かしらんですけどなにかドグマを決める.そしてそのドグマにマッチしない事象は革命で打倒すべき事象なので分析や理解の対象から外してしまう、という思考形態であることです.だから現実感のない脳内風景になってしまうように思います.なんでそんな風に思考をあの世に飛ばすのが好きなんだね?
で、そんな左側の人の思考形態と、新自由主義者の思考形態って、こいつら似てるなーと思うんです.新自由主義者のドグマは「市場」なわけで、市場で価格決定されるメカニズムに未だビルドインされていない、日本の医療も農業も教育も行政も改革で打倒されるべき旧体制であり、そんな旧体制の現状分析や手当なんてする必要はなくて、ただただ市場を導入して優者必勝劣者必敗を黙って看過していればいいのだ、という無茶なセカイを実現させたいわけでしょう?

極左と極右は似たもの同士っていうことわざがありますが、その通りだなと思います.

じゃぁヒラサカはどうしたいんだい?というとケースバイケースで決める主義でいいんじゃないですか? ドグマなんか決めるべきではなく、各々の事象ごとに分析して特殊解を求め、失敗したらゴメンナサイと素直に謝って臆面もなく解を修正すればいいでしょというヒヨヒヨ主義とでもいいましょうか?
念のため、冒頭のオマンマが食えなくなるので続々と新政権の金融緩和路線賛成に寝返るような人々とは一緒にされたくないです.彼らはオマンマのために所属組織の方針で喋っているだけの意志のない木偶人形ですから.頭の出来だけはいいかもしれないけど.

わたしが当ブログでチクチクと語ってきた、金融緩和で円安株高にするのがひとまずいいんじゃないの?という読みは、市場を信任してるわけですけど、べつに市場を神様扱いしているわけではなくて、国民経済の発展のためにならたかが市場ごときはシステムの構成物として利用しちゃえばいいじゃない?ってスタンスです.市場はそこにある、だが神様ではない.
これが左寄りの人的には、金融緩和なんかしたって儲かるのは株やってる金持ちだけじゃんと野田元総理が言ってましたが、それは「マジメに働けドグマ」に縛られている発想であって、たかが金融緩和ごときで株が上がることのどこが悪いんだ?というのがヒヨヒヨ主義者であるわたしの考えです.
一方で、新自由主義者が唱えるウソ理論で「トリクルダウン理論」というのがあります.企業が儲かる→企業が給料を多く支払う→社員が儲かる→国民が幸福になる という理論です.これって、多国籍企業には当てはまりません.いま、ソニーの国内拠点はどんどん閉鎖されていますが、それでもソニーの連結売上は7兆円とかのまま維持されているっていうことはなにが起きているかというと、日本人に支払う給料が減って、外人に支払う給料が増えているっていうことです.日本国民の懐具合への貢献度が低下しています.でも、新自由主義者が信ずる「市場最優先ドグマ」によれば日本人への給与支払額の減少は問題じゃないんですよ.竹中平蔵の政策眼に映る労働者とは、日本人労働者ではなくて、どこかの国の労働者なのですから.「市場最優先ドグマ」を日本の政策に反映されたら大変なので反対!というのがわたしが維新を非難していた理由の一つです.日本人を幸福にすることを目的としない理論を信ずる政党なんか勘弁してほしいです.

そんな各方面の綱引きの中で、リストラはけしからんと多国籍企業を責める勢力もいるかと思えば、リストラが不足しているから日本企業はダメなんだと主張する勢力もいます.でもそれらは、企業の足腰を支える交易条件すなわち円高株安・デフレという最大のファクターをあえて無視した「所属組織のご意向に沿った世論誘導」というやつです.前者は労働組合の闘争方針ゆえの世論誘導であり、 後者は新自由主義者が日本人労働者を市場に放逐させたいゆえの世論誘導です.

正しい解はたぶん、「マジメに働けドグマ」とか「市場最優先ドグマ」から導出された程度の単純なローカル解なんかじゃなくて、はるかに複雑で時間のかかる国家経済運営スゴロクであって、金融緩和して円安にして企業収益を上げて公共投資もそこそこやって国内景気を良くして国内投資を復活させてGDPを拡大させて増税に頼らずに税収を上げて、でもあまりにも円安にしすぎると石油の輸入代金が嵩んでインフレになるからそこそこ安全が確認された原発から再稼働させて再処理問題もきちんとやって、USAはTPPに参加しろとうるさいけどおいしいとこどりしかする気がないけど尖閣があるんであまり邪険にも扱えないのでのらりくらりと引き延ばしてとか、、、、、ドグマなんかに頼れないタフでドロドロなスゴロクを分の悪い出目を受諾しつつ進めてゆく覚悟をする態度こそが正しい解なのだろうとヒヨヒヨ主義者的には思います.

思うに、↑こういうドロドロ情況を知るだに不安になってビビってしまうマジメな人が一定数存在して、そういう人が反原発とか、TPP賛成とか、TPP反対とか、中国と戦争だとか、尖閣を中国にくれてやれとか、ハイパーインフレだとか、増税とか、なにかにつけて極端な「ドグマ的解」を求めるんだろうなぁ.ぼんやりとした不安に耐えられるだけの賢さを身につけたらどうですか?  野田元総理の「決められる政治」っていうのは、「白黒をはっきりつけないと不安になる頭の悪い人のための政治」だとわたしは思います.野田本人の頭も悪かったようですがw.

最後に、維新に投票した人へ.-----比例区全国の得票数=自民:維新:民主=1600万:1200万:960万と意外に多いんだ------   http://todo-ran.com/ts/kiji/15167
脱官僚したら政治主導になるというのは維新の政治家の無能力さをさけおけばまぁハズレではないのでしょうが、問題はその次の段階です.維新の政策を竹中平蔵が作ったということは、官僚という神様を倒したら、次は市場を神様にしますっていう意志の現れだと思われます.官僚という仕組みに丸投げしてきた反省を解決するために、次は市場という新しい神様を打ち立てることだって気づいていますか? しかもその神様は日本の神様じゃなくて、外国のたぶんUSAの神様になりますが、そんでいいんですか? 新自由主義者のいう市場というのは、USAの市場ルールのことですからね.そして市場最優先主義の論理的帰結として政治主導は完全に否定されますからね.政治不在・人間不在の極端理論として共産主義と新自由主義は似てるんじゃないですか?
比例で維新に投票した1200万人が、商社マンのような国際取引で働いていて市場の実態を知ってそれでも市場好きな人ばかりだとは思えないとすると、ぼんやりとした不安に駆られてコロッと騙されたクチがそうとう多いんじゃないかと心配になるわたしです.いくら自民や民主がダサそうに見えたからと言っても、竹中平蔵がいる維新はチト筋が悪すぎるんじゃないですか?  -------その竹中が自民に寝返りつつあるっていう笑えない噂もあるみたいで、何を信ずるべきか謎ですがw-------

というか、新聞とテレビだけ見てたら維新萌え~と判断をするのがフツーなのかな???

本年は当ブログの偏らないのがかえって偏よりというイデオロギー色の濃い文章を読んでいただきまして、ありがとうございました.

ではまた来年.


人気ブログランキングへ

22 件のコメント:

  1. 私も、たまに飲み会で領土問題を話したりします。
      『中国とロシアも領土問題で、島を取り合ってるんだよ!
     なんて島か知ってる?
     答え・・・ち○ぽう島』とか
    でも『謎の彼女X』の話しは出来ませんした。

    橋下氏の評価は、まだまだ未知数と思っております。
    ドンと大きな問題を担ぎ出した後、それなりの落とし所にもって行き解決するところが、意外とリアリストなのかな?とも思え、初めのインパクトある発言が本当に本心ではなく、落とし所が、目的のポイントと想定しているフシもあります。
    労働組合と渡り合う所は、大きく評価しております。
    大阪のバスの誘導員の仕事っぷりにビックリしました。
    吉祥寺のバスの誘導員の爪の垢でも飲ませてやりたくなります。
    大抵、抵抗勢力にやられてしまい、業務改善は進まなくなります。
    ただ、維新のメンバーには不信感もある事は事実で、国会議員主導を打ち出して、内部混乱を招いた時は『あいつら元民主じゃなイカ、此間まで民主で政治主導とか言ってたくせに』とイラッとしていました。

    経済に関しては、もっと日本人優先の為に考えてほしいものです。
    中国は自国優先の為、勝手に建設会社の日本人を人質にしてしまうのですから・・・
    円安誘導だけでなく輸入家電製品に200%の関税をかける(一部の国)とかすれば、まだここまで家電メーカーは衰退しなかったのではなイカと。
    韓国と違って、日本は市場が大きいので日本メーカーはEUの進出に遅れたといわれていました。そこを逆手に取り、関税を掛け、国内に国産品を回すべきであったと思います。いま、秋葉原の電気街で、LGのモニターばかり並んでいるのは残念です。
    私は既にブランドだと思っている『メイドインジャパン』を
    法整備して、パーツの組立比率に規制をかけて、日本組立率を増やすとかの努力が必要では無いでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. 維新は衆議院でひとまず54議席を確保したわけですから、マトモであってほしいものです.
      橋下氏は何のドグマも信じていないところはわたしと同じですが、それゆえでしょうか、友達に翻弄されすぎのように見えます.そして選挙直前に維新の劣勢を察知して逃げていった友達のことを怨んだりしているんでしょうか? 結局自分が何をしたかったのでもなくて、友達の意見を聞いていただけなんだなオレっていうことと、「ただの弁護士の喧嘩では国家を語れなかった」ということを反省して、一本芯の通った大人になって再チャレンジしてくることを期待します.
      わたしも、地方自治で橋下氏がやったか、やろうとしたことは、評価しています.大人しく地方自治でぞうきん掛けから再出発してはいかがかと思います.

      削除
    2. 家電メーカーは、設計技術者や開発技術者をリストラしまくっていますので、空洞化もいよいよ極まったところまで達しています.技術企業というポジションを捨てて、ブランド管理会社として緩慢な死を迎える未来しかないギリギリの瀬戸際と思います.
      今般の円安で¥95ぐらいに戻せば、技術企業に回帰できるかもしれません.
      3年後ぐらいには決着がついているでしょう.
      ちなみに、ソニーはもう技術企業に戻らないと予想しています.

      削除
  2. ヒヨヒヨ主義、いいですね。(^ ^)

    返信削除
  3. 12/27~1/8まで新潟に行って居ましたので、今、見ました。
    本年も経済の話など宜しくお願い致します。
    安倍のミックスを注意して見てゆく必要が有る事は、国民の大多数が
    思っていると思います。
    国民が自分の生活に明るい希望が持てる様な社会に、次に希望の持てる日本にして
    欲しいと思います。
    難しいな、生活が先か?、日本が先か?

    返信削除
  4. 話題とのギャップが有りますが、
    自殺問題の考えと対処方法をどの様に考えれば良いのでしょうか?

    大阪市立、桜宮高校バスケ部キヤプテンの自殺問題

    管理の出来ない校長、副校長、バスケ顧問教師は、
    問題を正確に認識出来ない。職務怠慢である。
    (管理職としても、教員としても、教育の本質を
    理解していないのでは?教職失格で有ると思う。)
    自己退職すべきか、解雇すべきと思うが?

    返信削除
    返信
    1. 前日に30~40回殴ったというのは本当なんですかね?
      本当なら傷害罪で懲戒解雇だと思います.

      削除
  5. 問題は、殴った回数で躾の範囲と考えるのも一理有ると思いますが?
    結果論で、自殺者を出したと言う事は、何か問題で有ったと私は考えます。
    強くするためには、暴力的な方法が最善なのか?最善な方法は、他には、無いのか?
    生徒が部活で得た知識、技術、受けた指導の考え方が、社会人に成った場合への
    問題点克服への言動力に成るかを考えて見る事も必要だ。この場合、部活を+と考える人は
    50%、50%だ。
    試合に強く成るための練習方法は、叱責のみでは、無いと言うのが私の考えだ。
    私は、運動の部活は、入っていなかった。

    返信削除
    返信
    1. 「問題は殴った回数」にほぼほぼ同意します.ちなみにわたしは体育会には一度も所属したことはありませんw.

      わたしは鉄拳制裁を奨励する気はないですけど、鉄拳制裁が絶対ダメとも思わないのですが、じゃぁ鉄拳制裁アリで行きましょうと決めると今回の教師のように30~40回殴ってしまうサイコパスみたいなのがたまに出現してしまうことがある.
      そこで行われるべき対策は、「度の過ぎた」鉄拳制裁を止めさせること、あるいは鉄拳制裁そのものに快感を感ずる「サイコパス」を辞めさせること、のはずです.
      でも、実際に採用される対策は、より簡単な対策である鉄拳制裁を100%禁止することになってしまうのでしょう.それはちょっとズレてる対策だと思います.

      ある事象への対策として、無関係な対策が打たれてしまう事例が政治にあるのを思い出します.たとえば、政治改革は小選挙区制の導入で成就されるとか、政治家と官僚のお手盛りを止めさせるために全てを市場にまかせますとか、増税するのでまず先に代議士の給与を削減するから許してくれとか、そういう騙しが世の中にはいろいろとあるなぁ...

      削除
  6. 政治もそうですね、同感です。
    効果があまり期待できない政策を実施して、あたかも問題に取り組んでいる様に
    見せかける政治では、良く成らないです、困りものです。
    制御系の自動制御の考え方で経済を考えてみると、

    経済の現状を良く見て、考え(良い点、悪い点は?、どの様なレベルか?)の認識と
    適切な制御によって上手く制御されてこそ良い成果が期待出来るのだと思います。

    難しいですね、GAINの設定、Speed設定、制御Targetの選択、など難しい要素が
    いっぱいです。

    返信削除
    返信
    1. 経済学って複雑な微分方程式を解かなくちゃいけないので、パラメータがたくさんあって、シミュレーション結果が現実に合ったとか外れたとかの研究はパラメータフィッティングがたいへんみたいですね.それに加えて所属組織の「こんな結果を出したいという思惑」が絡んでくるのでシンクタンク毎に経済予測がバラバラになってしまったりして、電気技術屋から見ると経済技術屋はしょうもないなーと思ってしまいます.とはいえ、制御対象としてのマクロ経済は楽しそうですね.制御遅れが3年ぐらいありそうですがw

      削除
  7. 回数の問題に固執しているわけでは有りませんが、学校での自殺問題として、
    体罰による事を含めて指導死と考えているようです。

    結果論的に見て、指導死が有ったと言う事は、何か指導に問題が有ったのではと
    私は、考えてしまいます。

    返信削除
    返信
    1. 指導死という名誉など与えるまでもなく、顧問の先生の深層心理はサイコパスなんじゃないかなぁ???
      受験と部活の狭間で揺れる青少年の心をサクッと無視して、その代わりに部活優先キャプテン優先主義を押しつけて、カツを入れることを正当化し、ゆえに鉄拳制裁を正当化する.
      30~40発殴っている間、その顧問の先生のチンコは勃起してたんじゃないですかねぇ? 逮捕して精神鑑定したら拗くれた性向が発見されるんじゃないだろうか?

      削除
  8. 問題違いですが、ボ-イング787の飛行機ハ-ドトラブル(バッテリケ-ブル焼損)を
    どの様に分析しますか?
    どの程度原因究明が進んでいるのでしょうか?

    バッテリ-は電界液入り?リチュムイオンバッテリ?(潜水艦搭載?)

    何故ケ-ブルが燃えるのか?配線の結束処理、固定方法などの不適切、何処かのショ-ト
    によりバックUPが働き、電流を流し続ける?
    バッテリ端子圧着不良(半田上げ無し、こんな事は無いと思うが?)、
    今は、自動圧着工具使用?)
    一時的な負荷加重によりバッテリケ-ブルの容量不足


    返信削除
  9. ボ-イング787の飛行機は、made with japan(35%)だつた。燃費向上のため
    軽量化が20%程度進められた。これに伴い、部品の軽量化で
    バッテリ-(GSユアサ)も適用された。バッテリ-内部の強度の問題も有るかも?

    日本の技術も信頼性と言う観点から見直す必要が有るかも?
    原子力発電所の海外展開が進行している様だが、総合的な信頼性について、
    再チエックが必要で有る事を物語るものであると私は思うが。

    返信削除
    返信
    1. 787に飛行停止指令が出てしまいましたね.

      リチウム電池だったそうですが、リチウムはたまに燃えますし、原因究明は難しいかと思います.Ni-MHにでも変更するのが吉かと思います.

      削除
  10. 電池を交換するとしても、型式証明を取得する必要が有る。新たな代替え品を開発すると成るとサンプル製作や実験、テスト飛行などに数年は、かかると言われていると新聞報道。
    Li-ionて個体電池と思っていたが、電解液が入っているの?それとも、充電中に高温に成り
    液化して溢れたのでしょうか?
    Ni-MHは、Ni-cd-->Ni-MH-->Li-ionと進んできたと思うのですが、特徴も長短有るのでしょう。MHから水素ガスの発生は無いのでしょうか?
    充電中に問題が有ったのでしょうか?それとも放電中、放電しながら充電なんて言う事は
    出来ないと考えるが?

    返信削除
  11. TV5 モ-ニングバ-ドでは、過充電の可能性を検討しているらしいが?
    充電装置および組み込みは、フランスの企業が担当とか?
    国際分業も問題が生じる可能性が有る事がわかります。

    返信削除
    返信
    1. 787についての記事を書きました.
      過充電へのフェイルセーフがなかったとしたらプアなハナシです

      削除
  12. 787の記事は、どこに書かれましたでしょうか?
    ジャンプ出来るとありがたいと思います。

    返信削除
  13. 世界の問題ですけど、アルジェリアのプラントテロに付いても、書ければ取り上げて下さい
    日揮の社長?私と同姓の川名だって、ぜんぜん関係は有りませんが。
    砂漠の真ん中で何も無い様に見えますが?

    返信削除