↓スタンドパイプを倉庫へ保存しておく状態ではこんな外観です.値段は20万円ぐらいしました.キャスターが付いていて、転がして火災現場へ持って行けます.
体験会パート1は、目黒消防署中目黒出張所でスタンドパイプの使い方を教えてもらいました.
↓消防署に行ったらキャスター付きのこんな謎の機械が出てきました.これは、スタンドパイプの使い方をご披露するために使う「疑似消火栓」です.本来の「消火栓」は道路のマンホールの中にあるのですが、この「疑似消火栓」があれば消火栓を探してウロウロしなくてもスタンドパイプの体験ができます.
↓消防隊の人の実演です.疑似消火栓にスタンドパイプをガツッと差し込みます.意外と簡単です. (後で本物の消火栓では手こずるのですが)
↓スタンドパイプのてっぺんに放水ホースをガツッと装着.とても簡単です.
↓ノズルをホース先端にガツッと装着.すげぇ簡単です.
↓消火栓の隣にあるバルブを開きます.「スタンドパイプ」の付属品として、バルブを回すレバーが付いてるのでそれを使います.ブシューと水が溢れるんじゃないかと一瞬緊張が走りますが、超簡単です.
↓するともうノズルから勢いよく放水できます.ノズルに止水栓があるので手元でオン/オフできますので安心です.ハイパー簡単です.
↓体験会パート2は、実際に道路にある消火栓にスタンドパイプをガツッと挿して放水してみます.まずは、専用レバーで消火栓のフタを開けますと、、、、、
↓あちゃ~、雨水が溜まって中は水浸しになっています.現実はこんなもんかぁ~
↓ところがここで、事態をさらに悪化させることをやるんです.錆水を捨てるために、いきなりバルブを開いて水をジャブジャブ捨てます.本管への錆水の逆流を防ぐためです.しかしこれをやると消火栓のBOX内に錆水が溢れますので、味噌汁のようで水中が全然見えなくなってしまうんです.現実はこんなもんなの.
↓味噌汁の中のどこかにある消火栓めがけてスタンドパイプを挿そうとしますが、どこが消火栓なのかがわかりゃしません.手探りで何度もやってスタンドパイプの装着に成功.現実は厳しいです.
↓放水の威力は絶大.
↓一般道で盛大に放水する我々.軽く50mぐらい飛ぶんじゃなかろうか? 綺麗な虹ができました.
↓スタンドパイプ体験を終えて撤去しているところ.味噌汁はそのまま放置でよかよか.
↓最後は町内会の倉庫に入れておしまいです.イザというときにカギがないーとかいう事にならないといいですね.
というわけで、スタンドパイプは簡単でありながら強い破壊力じゃなかった放水力を持つことがわかりました.皆さんの町内会・自治会でもご用意いただいてもよろしいかと思いました.
かしこ
人気ブログランキングへ
消火にはジェットよりスプレーで周りの酸素を断つのが一番効果的ですが、届かなければ効果がありません。
返信削除以前、無響室で火災があった時は、扉を閉め切って、酸素断ちをし、温度計を貼り付けて、最発火点以下になるのを待ちました。(グラスウールのバインダーが燃焼の主体でした)
すごい体験ですね.まるで蒸し焼き.
削除当日はうちは休日、会社から見に行ってくれと言うんで行きましたが、手の出しようがありません、B&Kの測定器も一式燃えました。
返信削除もう部屋は使えませんので、(実験作業は先方の社員、原因は不明)また注文をもらいました。
昨日は相模原の橋本のホテルに泊まっていたのですが、揺れましたねぇ。
返信削除相模原辺りでは震度3だったような。
やはり週末は鬼門かなと思った次第です。その前も11月10日でしたからね。
夜中にも千葉北東部で地震が続いていたので飲んでしまったペットボトルに水を入れて待機してました。
ようこそ関東地方へ.橋本にはリニアの駅ができます.というのはさておいて、昨夜は地鳴りがすごかったので、いよいよ来たかと思いました.ブキミです.週末の地震多すぎです.
削除地鳴りですか。それはビビりますね。
削除ホテルでベッドの上で足バタバタした後だったので「このベッドってへんな揺れが残るんだなぁ」と不思議がっていたら地震だったという感じでした。
ホテルの防振装置が効いていたのかな?
地鳴りはもう何回も経験しています。「どどどどど・・・」来たぞ!って感じで。
心の中で「ギアチェンしないでくれよ」と祈っております。
来週はどうでしょうね。
不思議な映像を見てしまった。全ての金はタングステンにすり替えられているという。
返信削除http://www.youtube.com/watch?v=QjZUPAfxMQs
しかしこのタイトルの画像入り連のオカルチックな面を持っている。
(ベネデクト第111代法王の所は何となくうなずけるが)
アルシオン・プレヤデス
削除確かに最近は不思議なことばかり起こっている。
しかし人間は紙や金など無くても、生きてゆける。
全く不思議だ・