わたしのところには今、Rapsberry pi2が1台と、Raspberry pi 3が2台在ります.
OSはRaspbianを載せてあって、確かJessyの2016-9-28バージョンだったかな.
これらは家庭内LANに繋げてあって、Telnetとftpという原始的なソフトで遠隔操作などしています.うち1台は先日作ったHDMI displayと組み合わせたラズパイPCとして稼動中.
その3台の環境を同じにするために、OS volumeをコピーしたかった.それにはSDカードをセクタコピーすりゃぁいいはずでした.
ところが、SDカードのセクタコピーがなにげに上手くいかない...
↓Win32 Disk Imagerを最初に使ってみました.ReadでSDイメージを作り、WriteでSDイメージを書けばよいはずなのですが、何故かコピー品だとbootしないのでした.boot volumeにするためには何か追加操作が必要なのだったかもしれませんが、追求せずに撤退.
↓つぎに試したのが、DD winでした.これはwindowsで読めるファイルシステムじゃないと「ディスク選択」ができないみたいで、挫折!
↓灯台下暗しな場所にSDコピーツールがありました.Raspbianのプリインストールアプリで「SD card copier」があります.win32 disk imagerやDDwinを使う前からSD card copierの存在を知っていたのですが、あえて使わなかったのには理由があって、OS volumeとして稼動中のSDカードのコピーはできないだろ?と予想していたからです.
win32 disk imagerやDDwinを挫折してしまったので、SD card copierを使ってみました.
↓これがその画面です.source volumeの選択肢に「Internal SD card」というのが在ります.これはOS volumeとして稼動中のSDカードのことなんです.稼働中の自分をアプリがコピーする事を許すのか、Raspbianさんよ? と釈然とせぬままお試しでコピーしてみましたら、SDコピーに成功.
便利すぎる増殖方法にあぅあぅあ~なわたくしだったのでした.
Raspbianマシンを増殖させたい方はSD card copierをご利用くださいませ.
#「とうだいもとくらし」とは灯台の管理人として暢気な生活を送る意味であると、子供の頃に信じていました.
かしこ
0 件のコメント:
コメントを投稿