2020年8月31日月曜日

STM32でDCC/DDCを作る方向で (41) 設計資料 はじめに

告知です.
コミケ99にて当社のDDC/DACを頒布いたします.
  日付   2021年12月31日(金) 東地区 テ-40b  東5ホール
  サークル名    bangflat
コミケにお越しの際はお立ち寄りいただけますとありがたいです.
商品紹介ページを作りました.
ーーーー

STM32でDCC/DDCを作ろう!       INDEXページへ

音が出たので何回かに分けで設計情報をレポートします.

何かをやろうとしたときに、ノウハウを知りたくなります.世の中には様々な情報が溢れています.

情報を初級/中級/上級に分けてみると、世の中に在る情報は初級と上級に偏っていて、中級情報はスカスカな場合が多いと思います.

たとえば科学では、宇宙論を解説する初心者向けの本はたくさんあります.科学者が書いた論文もアクセス可能なものが多いです.つまり初級情報と上級情報はGETできます.でもでも、宇宙進化をsimulationするsoftwareはどうなっているのか? 微分方程式を高速で解くにはどんな計算をすればいいのか? そういう中級情報はどこへ行っても見つかりません.

STM32でDCC/DDCを作るにしても同様でした.

USB audio classというドライバがwindowsに入っていて、それに対応するUSB deviceを買えばHiRes DACを動かせます.つまり初級情報ならGETできます.
一方でUSB規格書というバイブルはnetからDLできます.つまり上級情報もGETできます.
だがしかし、、、UAC2.0をSTM32に実装するための中級情報はほとんど無いです.

netが発達した今日であっても、価値のある情報とは、中級情報だと思うんです.

以降では数回に分けて設計レポートを公開しますが、中級情報ありありでお届けしたく思います.

かしこ

0 件のコメント:

コメントを投稿