2020年7月13日月曜日

リモートワークってどのくらい普及するのかな?

今週は久しぶりの仕事です.明日は仕事帰りに秋葉で飲もうかな.

いま新型コロナ第2波が予定通り拡散しているのを受けてホワイトカラー界隈では「飲み会自粛」「道草自粛」「週末の外出自粛」が小池の指導に依らずとも各社独自の方針として社員に下達されているようですね.もちろん業界に依るでしょうが、教育系、IT系、医療系からはそんなハナシを聞きます.役所系は知らない.
自営業にはそんな足枷はありませんので自由にやってます.でもリーマンのお友達が一緒に遊んでくれないから寂しいよ。

さて、仕事と言えばリモートワーク.新型コロナへの過剰反応として始まり、これを好機ととらえて定着させたい業界がある.はてどうなりますか?

10年前に新型コロナが発生したらリモートは流行せずに終わったと思います.
理由は、、、
1)PCR検査が貧弱で、「酷い風邪なので気をつけましょう」で終わり
2)WebTV会議がまだ貧弱で、会社との意思疎通が難しかった

リモートワークってどれだけ普及するでしょうか?
ひらイメージでは極相で就労者の33%がリモート化したぐらいでサチるんじゃないかな? 医療系、建築現場系、運輸系、飲食系のようなリモート不可能な業界が少なくないから.

確かめてみるなり.
国の役所が作った平成30年度の就労者業種データから、何割の人がリモート化できるかを予想してみました.根拠はいろいろと思うところがあるのですが割愛します.
ひら試算により判ったことは、リモート就労者は10%ぐらいなもん.数字を弄り回しても33%にはなりそうにない.リモート化の推進役はIT系ですけど、就労者が少ないので全体を底上げしません.小売業がリモート化できたらimpact大だけどAmazon化しなくちゃ無理でしょう.

わたしは引き籠り体質なのでリモートワーク歓迎です.でもたかが就労者の10%なのだとしたら社会への影響は甚大ではなさそう.東京の会社に採用されて沖縄で暮らすなんてのは例外的幸運に留まりそうです.なんか残念.

かしこ

5 件のコメント:

  1. チューリッヒのコールセンター業務がほぼ全員を在宅テレワーク化したという記事を見て度肝を抜かれました。そりゃまあ業務サーバと端末と音声さえあれば仕事出来るのは事実ですが、後ろで子供がぎゃーぎゃー泣くとかいうトラブルないんですかね。

    それより学校が休みで子供がずっと家にいると、テレワークなんてまともに出来ないと思うんですけど。家庭内離婚や暴力や本物の離婚が増えたっていうのもうなずける話です。僕はもう30年以上も自宅で仕事していますが、1日に1度はメシか飲みかで外出ないと死んじゃいます。

    返信削除
    返信
    1. 乳幼児+在宅は苦しいらしいですね。小説家なら自分のペースで書けばいいかもですがノルマのある仕事は「ママおしっこ」「ママおなかすいた」に煩わされたらピンチ。

      削除
    2. チューリッヒ、大連の在宅主婦だったらさらに驚き。日本語怪しかったりして。

      削除
  2. VPNさえ巻けばフィリピンの下町あたりでも大丈夫だと思います笑

    返信削除
    返信
    1. いえてますー。リモートの先にあるのはオフショア〜

      削除