2024年5月28日火曜日

上澄みヨルクラ、底辺ガルクラ、どっちが好きか? #8

何年か経って、「2024年にどんなアニメがあったっけ?」と振り返ったら、「ヨルクラ」は「そういえば在ったねぇ」ぐらいに挙がるかもしれない.

でも「ガルクラ」はどうかねぇ? 一過性の消費物で終わってしまいそうな「ガルクラ」だけど、ひら的に面白いのはどうしてもガルクラなんだよなぁ.

両者共に、過去を引き摺る少女達が前向きな自分を確立する物語なわけだけど、描くモノは随分違う.
「ヨルクラ」は渋谷のキラッキラなシーンを拾い集める方向性だ.華やいだ上澄みだけに触れていたい、夢のセカイ.
「ガルクラ」は雨降りだったり、がらんどうの部屋にぼっちだったり、「どーせ売れたって媚び売り芸人だ」といった底辺認識が延々と語られる.

「人間を描けば良作」「人間を描けなければ駄作」などという昭和臭い価値観なんかでアニメを評価するつもりは微塵もないのだけど、スルスルと仲間が集まってスルスルと発展してゆく様を描く「ヨルクラ」からは「あらすじだなぁ」というダルさを感じざるを得ない.

一方の「ガルクラ#8」では桃香さんが最初のバンドを辞めた事情が明かされ、自分と同じ轍を踏む仁菜を見たくないという桃香の心境が語られる.
仁菜にとっては、東京の大学進学が過去と決別する出口戦略だった.でも今じゃバンド=出口戦略に切り替わってしまっていて、少し年長の桃香さんは仁菜に「それは出口にならん」と諭そうとする.
↓モロに百合萌え構図だけど内容は違うんだからねっ! BGMと共にミサトとシンジのキスシーンを思い出した俺・・・ 

ゴネまくる仁菜と、昔のバンドメンバーとの再会を経て、桃香さんはバンドを続けると決めるのだが、それはただの破れかぶれだ.現実解と非現実解の狭間で苦悩する桃香さん.
↓危ないから泣きながら第3京浜走るなよ.

ガルクラ#8は「あらすじ」なんかじゃぁない.

ま、近頃はあらすじ作品が好まれるんだから悪趣味な奴らが増えたもんだ.

かしこ

55 件のコメント:

  1. 予備校いっているやつに集中せよ やる気をみせろ とワンルームマンション投資詐欺まがい商法の後輩にはっぱをかける先輩気分になってしまいそうで
    そーいうの昭和だからといわれそうな今日この頃です
    今時はあんななのかと監督偉い

    返信削除
    返信
    1. マジメに予備校へいきなさい(父より)

      削除
  2. >「ヨルクラ」は渋谷のキラッキラなシーンを拾い集める方向性
    そんなこと言うと、キウイが泣いちゃいますよ・・・
    (まぁ、確かに「方向性」としては、どちらかと言えばそうであることは認めますが・・・)

    >スルスルと仲間が集まってスルスルと発展してゆく様
    いや、「ガルクラ」も、充分に「ご都合アニメ」な部分はあると思いますが・・・
    (これは前にも指摘しましたが、「行きつけの牛丼屋」に「次期メンバー」が居て、あげくの果てに「主人公が、そこでバイトを始める」なんて、充分に、
    「スルスルと仲間が集まってスルスルと発展してゆく」ように見えますが。)
    (別に、それを「否定」してるワケでは無いですが。私に言わせると、この辺は、両アニメともに、
    ・どっちもどっち
    だな、と、思います。)

    むしろ私が注目しているのは、「今後の展開」のほうで、例えば、タイトルの、
    ・夜のクラゲは「泳げない」
    の、「泳げない」の、意味(真意)は、何か?未だに「これ」と思うエピソードなりは出てない気がします。あと、
    ・ガールズバンド「クライ」
    の、「クライ」の、意味(真意)は、何か?↑の桃香のなみだ程度で付けたタイトルとは思えない。
    (結果的に、これが「クライ」の意味だったら、これ以上見てる意味無いです。それこそ、「薄っぺらな人情噺」だったね、で、オシマイ。まぁ、これは、最後まで見てなきゃわかりませんが。)

    「泳げない」と、かなり「断定的」な、言い方をしてるので、ホントにもう、これ以上活動を続けられないような「重大な出来事」が起きることを期待していますが、どうなんですかねー。
    (今回のエピソードも、花音の過去が暴かれて、すわ「ライブ中止か!?」と言うところまで行きましたが、何とかなっちゃった(笑)し、この辺も、現実なら「こんなのあり得ないよなー」、と、ちょっと興ざめしてしまったところはある。なので、これも「泳げない」では無いと思います。同様に、もし作者から「泳げない、とはこのことでした」と言われたら、
    「えぇ~~~~!?そんなんでいいの?」と、なっちゃいます。)

    返信削除
    返信
    1. ヒッキーのキゥイが成績優秀で世渡りも優秀だとは意外でした.

      カノの正体がバレたけどあれも発展的にクリアしてゆくのでしょう.うぅむなんだかなー

      類は友を呼ぶというので、牛丼屋にメンバー募集中バンドが集積するのはよくあります(うそ)

      ヨルクラ#8のラストで、母親Pから作画の依頼が来たみたいで、あれは妨害なのかなぁとか思っちゃいました.夜のクラゲを妨害する母Pなのか?

      削除
    2. ガルクラは次回はフェスですかね.
      思ったより進行が遅いので、分割の2クールぐらいやらないとビッグステージでライブまで辿り着かない気がする.

      削除
    3. >うぅむなんだかなー
      まぁ、昨今のアニメは、基本、
      ・1クール
      で、終わらせなきゃいけないから、ある程度の、
      ・ご都合展開
      は、しょうがないんですけどねー。
      (それを、如何に「自然に」見せるかが、監督の腕とも言える。)
      >夜のクラゲを妨害する母P
      これも、今後の展開注目ですね。
      ※しかし、このアニメは、無駄に登場人物が「多すぎる」気もする。意味不明な伏線張り過ぎ?な感じ。
      スポーツクラブで出会った「小春」とか、ナニモノなんでしょうかね?後で出てくるのかな?雰囲気が雪音にも似てるので、関係者?カモ。
      こんなに登場人物増やして、最後ちゃんとまとまるのかな?って感じ。

      削除
    4. >2クールぐらいやらないと
      今のところ、両アニメとも、「1クール」で終わりみたいですね。
      ※BD / DVD 情報が、12 / 13話までしか、発表されてない
      でも、ちゃんとした内容でやるなら、2クールは欲しいよな・・・

      削除
    5. 子供が言うには、ヨルクラは百合豚が萌え萌えになって大量参入しているそうです.
      #7でキスシーンがあったらしいんですけど、わたしゃそれを見落としてるんですよね.なんでだろ?

      削除
    6. >登場人物が「多すぎる」

      たし蟹.
      免許合宿で会ったお姉さんは今後関係するんでしょか???

      削除
  3. ↑のシーンで、ドアが
    ・上手(「かみて」)
    ってあるのは、やっぱり、何か
    ・狙って
    やってるよなー、と、思った。
    (桃香が「上手(うわて)」なのか、その裏をかく仁菜のほうが「上手」なのか?)

    返信削除
    返信
    1. #8は結局のところ桃香説も仁菜説も採用されず、各位の思惑は分裂したままでとりあえず保留の現在進行形なところがよかったです.ライブで憂さを晴らしてやるとしか各位が思ってない.人の行動選択なんかそんなもんさっていう.

      削除
  4. ガルクラいいですよね。毎週楽しみに観てます。
    今回泣きながら走っていたのは第三京浜でなくて横羽線のような気がしますが、そもそも新川崎から羽田行くのに高速乗るか?と思ってしまいます。

    返信削除
    返信
    1. 横羽線、うーんそうかもしんなーい
      Kトラというのがww

      削除
    2. >新川崎
      あ、だから
      ・新川崎(仮)
      だったのか・・・

      削除
    3. 売れ残りのTシャツ....

      削除
    4. しかし、
      ・トゲナシトゲアリ
      って、誰が考え付いたんだろ?
      (作中エピソードはもちろん別です・・・(笑)あんなことあるかよ!って感じ。)
      (リアルの)メンバーで考えたんだろうか?

      ※ちょっと調べたら、
      ・トゲアリトゲナシトゲトゲ
      と呼ばれる、昆虫群が居るらしい。そこから取ったのか?
      (ちょっと前に、「月曜から夜ふかし内でトゲアリトゲナシトゲハムシが紹介されました。」らしいです。結構有名な昆虫なのか。私は知らなかったけど。)

      削除
    5. 番組タイトルの『トゲアリトゲナシトゲトゲ』とあまりにもカブりすぎてて心配です

      トゲアリトゲナシトゲトゲはあれで成虫なんでしょか? テントウムシの幼虫みたい.

      削除
    6. 「トゲナシトゲアリ」略称は「トゲトゲ」って言ってる時点で、殆ど決まりだな。
      ※バンド名の由来が「昆虫」とか、らしいと言えば、らしい、けど。

      削除
    7. いっそニュータンタンでもよかったのではと思いぱしってしまいかねないぐらいアバウトなネーミング

      削除
    8. >いっそニュータンタンでもよかった
      なんか、それ聞いたら、
      ・ラーメン食いたく
      なってきました・・・

      削除
    9. あまりお店で見かけないニュータンタン袋麺です

      削除
    10. >ニュータンタン袋麺
      ウチの近所では、いつも売ってます(笑)
      ※そう言えば、舞台は「牛丼屋」じゃなくて、
      ・ニュータンタン本舗
      のほうが、良かったんじゃないか?と、今更ながら思ったり。
      モロに「川崎名物」だしね。
      (店に行くと、バイトの店員が良く居ますが、まさに
      「バンドやってそうな兄ちゃん」
      とか、ホントに居ますよ。
      流石に「ガールズバンドっぽい人?」は、見掛けませんが。
      女性店員も、ふつうに居ます。が、「ガールズバンドやってるか?」
      なんて、流石に分かりようが無いですよね・・・)

      削除
    11. この牛丼屋は、「吉野家」っぽいですが。たしか、EDにクレジットが出てる。

      削除
    12. >いつも売ってます

      それぞ川崎に選ばれし名店w

      チネチッタに行ったらかならずお店でニュータンタンを食べなくちゃと思っています.しかしチネチッタで映画見たのって一度きりなんですねぇ.次はいつになるのやら.

      調べたら渋谷にニュータンタンあるのでしたー

      >舞台は「牛丼屋」じゃなくて、ニュータンタン本舗

      それ熱烈にいえてる.ニュータンタンこそが川崎特定銘柄なのだもの

      削除
    13. 「会計が遅いんだよ」「あんた日本人?」
      と難癖付けてるのは吉野家の客だったのですね.客層わるーw

      ルパ「お客様をシャブ漬けにしなくっちゃ」

      削除
    14. 仁菜「あたし生娘だからシャブ漬けになったわ」
      桃香「あたしもー」
      仁菜「桃香さん生娘じゃないでしょー?」
      桃香「るせぇんだよ」

      削除
    15. 桃香「シャブ漬けの仁菜を見るとさ、自分が好きだったあの頃の自分を思い出すんだ」

      削除
    16. そういえば、桃香さん右側走ってたな。アメリカかよ?と思い、見直してみたところ横羽線でもなく多摩川スカイブリッジでした。多摩川わたったら409号で帰るのでしょう。貧乏ロックバンドメンにはやはり高速道路は似合わないということで。

      削除
    17. 多摩川スカイブリッジ知らない道と思ったら開通2022でしたか、知らんわけだわな道路でした.

      第三京浜ぜんぜんちがいましたー

      ついでに新川崎を地図で確認したら川崎からすごく離れていて、なんということでしょうな場所でした.

      削除
    18. 次回のフェスにはどうやって行くんだろう?
      ルパさんハイエース運転ですか?

      削除
    19. 新川崎駅の構内の階段に「川崎駅は遠くて歩いて行けません」の看板がありました
      東京駅と大手町駅くらいで歩いていけると思い込む人がいるのですね

      削除
    20. わたしも御徒町と仲御徒町ていどだと思う者のうちの1人でした、迂闊.そしたら厚木と本厚木でした.♪ガンダ~ラ♪

      削除
    21. 表参道駅で半蔵門線からホームの向かいの銀座線くらい近いとおもってはいないだろうけど
      有楽町駅の千代田線と日比谷線と有楽町線は遠いですね

      削除
    22. それだと7mしか離れてない至近距離w

      東京駅の京葉線駅が果てしなく遠いのでしたか

      ヒラ的には蒲田と京急蒲田は許せるところです

      削除
    23. 銀座線新渋谷駅のホーム幅12メートルくらいあるように感じた表参道駅ホーム幅でした
      国鉄基準値7メートルらしいですね
      新宿駅のホームは人がおおくてせまいので
      地下通路の今あるほかに二階通路を南口から増設してほしいなあ
      ますます新宿駅は迷宮ダンジョンになりますが

      削除
    24. そのプランを小池都知事のお膝元改革公約にしてもらいましょう.
       →永久に実現されないフラグ

      削除
    25. JRは鉄道族利権なので
      都知事には 大株主の東京地下鉄 都営の路線拡大万歳かな
      豊洲から住吉につながるそうで
      羽田アクセス線からビッグサイトつながるんじゃなかったかな
      これで海外の石油王もプライベートジェットでコミケに参加だ
      バブルのときに計画された東京以外の路線は小田急唐木田から延伸と相鉄の慶応湘南キャンパス延伸くらいかな
      北海道や四国は廃止の話ばかりで

      削除
  5. 多摩川の橋の国道1号を東京から川崎に渡り 右に曲がり北進して東芝工場?のよこを通過してY字道路合流してしばらくして左に曲がり、鹿島田駅商店街抜けて鹿島田駅踏み切り通過、スラロームうねうね道線路にぶちあたり右にまがり坂を登ると新川崎駅だったような
    なお、川崎駅から国道1号までもかなり遠いですね

    返信削除
    返信
    1. 横浜ー新横浜の距離感もなかなかのもの

      削除
    2. 稼ぎかしらのひとつの横浜線ですね
      東横から菊名乗り換え新横浜駅でなくて 新綱島駅経由で直で新横浜駅いけはそうですね

      削除
    3. 先日の大阪行きで直通新横浜を利用しました
      新横浜駅でひょんな場所に出ます
      便利と言えば便利かなと思いました

      削除
    4. 厚木駅と本厚木駅は川を渡るので遠回りの橋を渡る、昔、渋滞でひどい目にあった まだ水没する橋あるのかな すれ違いできない橋
      厚木駅近くに自動車学校があったとオモッタケド、通るときみてもないきがするのですよ
      昔かたぎの記憶だからまちがえてるかな?

      削除
    5. 新横浜なんて8年くらい前以来
      まちをあるいたらスタジアムみたいなものがありました
      15分は歩いた
      駅の近くの歩道橋が斜め通路作って欲しかった、コンサート会場な建物が駅の近くにありました

      削除
    6. 蒲田と京急蒲田は結構歩きますね10分くらい
      昼から飲み屋?があって 蝶ネクタイの店員に いらっしゃいませといわれる
      秋葉原のカフェあんどばーはいかがですか とおなじのり
      安い自動販売機屋があります
      モスバーガーもあります
      一度だけ食べたような気がする

      削除
    7. 水没する橋はあるんじゃないでしょうか.子供の頃橋のたもとに住んでました.
      あれは増水すると海老名側が流される仕組みになっていて、水が引いたらブルドーザーで盛り土して直します.

      削除
    8. 小田急乗ったら水没橋のほうをよく見てみますね
      伊勢原の病院はありましたよ

      削除
    9. たしか「もぐりばし」って呼んでました

      削除
  6. 新横浜駅直通な東横線は便利ですね
    新大阪駅方向なら品川も東横線からは反対方向ですし
    池上線の御嶽山駅か多摩川線の沼部駅で、乗り換えでとまってくれないかなと
    思ったりしました

    返信削除
  7. >舞台は「牛丼屋」じゃなくて、ニュータンタン本舗
    ちょっと調べたのですが、「元祖ニュータンタンメン本舗」の店は、
    おそらくこのアニメの舞台(仁菜の家がある辺り?)である、
    ・矢向駅の周辺
    には、無いんですよね・・・
    ※「新川崎」「鹿島田」周辺にも無い。この辺、何故か空白地帯。
    まぁ元々、あんまり「駅前にある店」じゃ無いしな~。かと言って、一々車で行くワケにもいかないし。帰りに「気軽に寄れない」時点で、ダメだな。
    ちょっと残念。

    返信削除
    返信
    1. まぁだいたい、「川崎」って、「横に長い」ので、
      ・北は、よみうりランドから
      。南は、大黒ふ頭まで
      ぜんぶ「川崎」です(笑)
      ※鹿島田周辺は、ちょうど真ん中あたりかな?
      いずれにしても、北と南じゃ「別世界」です。

      削除
    2. 川崎市を俯瞰するとニュータンタンの分布が多摩川沿い全域みたくなってて笑う.東京側は少ないのになぜか東側の門前仲町にポツンとあるのは謎.

      さっきニュータンタン袋麺を食べました.本物をどのくらい再現しているのかは謎です.

      削除
    3. ニュータンタン袋俛にこんどは挑戦しようお店にあるだろうか

      削除
    4. あの袋にピンと来たらすぐGET

      削除
    5. ワンタンラーメン以来の新規味に挑戦です
      くせになりそう

      削除
    6. 宮崎辛麺ほどは辛くないです

      削除