2025年2月22日土曜日

ウク戦争終わるのかな

ウク戦争終わるかね?

トランプのウクライナ戦争への姿勢は日本国にも大変参考になる.

トランプはこう主張している.
・3年もやってるんだぞ、もう戦争は終わりだ
・戦力の無いウクの負け、ロシアの勝ち
・他国はウクを損切りしろ、支援打ち切れ
・自国で戦力を持て

これを日本にあてはめると、
・北方領土を70年間も占領されたならロシアのものだ
・北海道を3年間も占領されたならロシアのものだ
・沖縄を3年間も占領されたなら中華様のものだ
・戦力の無い日本の負け
・他国は日本を損切りしろ、日米同盟終了
・日本は核武装しろ

↑自分の足で立つとはこうゆうことだ

さて、ウク戦争当事者達の思惑は、、、
まずロシア、
・プーチンは損切りする気なし
・国民は虐められて悔しいけど損切りしても構わない

ウクライナ民は、、、
・支援が必要なのは認めるが、
・停戦したって数年後にまたロシアは襲って来る
・それなら向こう数年間継戦するのがマシ
・ロシアが襲って来ない担保がなくちゃ停戦しない
・NATO加盟あるいは核武装なら停戦してもよい

EU
・昨今のロシアはついに弾薬が尽きたのう、うっしっし
・昨今のドローン攻撃でロシア虐めが楽しい、うっしっし
・ゆる~く継戦すべき場面だよね、うっしっし

これらを平たく言えば、
 トランプ 中華様よりはロシアがマシ
 EU+ウク ロシア最悪
 プーチン 損切りする気なし
 全員   ウクはただの駒、ゼレもただの駒

停戦するかどうかは、ロシア最悪理論をトランプ理論が打ち負かせるか?にかかってるんじゃないかな。だがそれは気分の問題なので難しそう。いま、厭戦気分になってる関係者が誰も居ないんだもん。トランプさん分が悪い。
強いて言えば手仕舞いしたがってるのはプーチンだろうが、占領地を耳を揃えて返却する気は無い。プーチンだって継戦する気だ。

結局のところ、トランプ以外全員イケイケでしょ。

ソ連が手仕舞いした例は在った。アフガニスタンから何も獲れずに撤退。後にソ連は崩壊。

USが手仕舞いしたのがベトナム。何も獲れなかった。

いずれも当事国の巨大な側が損切りしたからスムースに終わった。

だけどウク戦争ではプーチンに損切りする気が無いからねぇ。「ロシアよりも中華が危険」ゆうても目先の戦争が優先でさ。終わらんでしょ。

故事に倣えば、ウク戦争の終わりはこうなる。(つまり大国がグダグダになったとき)
・ロシアは弾薬尽きた
・ドローンでロシア本土攻撃が続く
・ロシアインフレ 厭戦気分
・プーチン失脚か病死
・ロシア撤収

この故事予想をトランプがどうやって覆すのだろうか?
みせてもらいましょう。

かしこ

11 件のコメント:

  1. >北海道を3年間も占領されたならロシアのものだ
    コレがまかり通るなら、
    ・「ニセコ」なんて、とっくの昔に「日本では無くなってる」
    ですね。(あと、「埼玉の一部」も、「クルド国」だな(笑)
    そう考えると、もう、日本って既に、
    ・単一国家の体を成してない
    のかも知れませんね・・・
    「日本国民」とは、一体「誰のこと」を指してるんですかね?

    返信削除
    返信
    1. 自民党の森山幹事長は半島の帰化2世です
      なので、自民党がすっかり背乗りされていて、
      日本人を殺す政策をやるのが自民党の仕事になっています
      高市や青山やコバホークなんか応援しても無駄です
      日本人が殺される前に自民党を殺さなくちゃいけません

      ↑マスコミもこれと同様に背乗りされてます
      なのでアンミカに反日活動をさせるTV番組になってます

      削除
    2. 各県知事にもうようよ居るよ

      削除
    3. 読者 蕨駅はクルド国なので パスポートを持たないと 上野かあ大宮まで京浜東北線で行けなくなるのですね

      削除
    4. 読者 蕨駅はクルド国なので パスポートを持たないと 上野かあ大宮まで京浜東北線で行けなくなるのですね

      削除
  2. 読者
    冷戦時代なら敗戦放送をせずに
    ベトナムみたいにUS5万戦士 ベトナム300万戦士で 20年間戦争継続みたいに 本土決戦を最後の一人までやったほうがよかったのかもしれない 税金だけあがる傀儡政権などあるだけ無駄な気がしてくる 社会主義のほうが楽なんじゃないかと思えるくらいの税負担と高額社会保険料ってどうなん 働くと負け 

    返信削除
    返信
    1. 逆転させなきゃいかんけど、どうなりますか

      削除
    2. 読者 ロシアの兵役給料年収880万円とか 自衛隊のひと ぽかーん (戦争行かないから 安心だけど)

      削除
  3. こんな記事見つけた
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00001/00502/
    ラピダスがEUV露光装置の搬入開始、量産への「1合目に立てた」
    >国内初のEUV(極端紫外線)露光装置の同社千歳工場(北海道千歳市)への搬入を始めた。
    → 後に「ロシア」に、接収されるとは、誰も思わなかった(笑)
    ※方(かた)や、tsmc九州工場は、
    ・中国に、接収される
    未来が見える・・・・

    返信削除
    返信
    1. 占領されそうになったら自衛隊のミサイル叩き込んで破壊しとくっきゃないですわ
      焦土作戦の故事に倣って

      削除
    2. 読者 ニコンかキャノンが2ナノの露光装置をとうとう開発したかと思ったら オランダ製でしたか 日本の会社じゃ 工場の固定資産税 経費で落とせなくて10年 5000億円を500億円分 を払わないとだめだから 日本企業はくびをくくるしかない未来 

      削除