↓根太を一部切り欠いて、大引きにコンパネを固定して掘りごたつの枠を作ります.シロアリ駆除剤を角材に散布しました
↓2.3mmの薄い合板を敷いて、その上に300mmピッチで根太を渡します.この後でグラスウール断熱材を敷いたのですが写真を撮るのを忘れちゃいました
↓側面へグラスウールを装着し、コンパネで塞いでいるところ
↓できあがり.断熱材の入った巨大な棺桶ができました.お通夜が夏だとしてもここにドライアイスを入れて仏様を寝かせておけば日持ちを良くできること請け合いというわけです.
床表面との見切りは、フローリングを張るときに考えます
↓断面構造はこんなにしました
↓グラスウールを施工するとチクチクするので、防塵服で完全防護して行いました.この防塵服はLサイズを買ったのですが、意外に小さくて座ったらおしりがバリッと破れてしまい、なにやら一人でバツの悪い思いをしてしまいました.こんどはLLサイズを買うことにしよう. ちなみに買ったのはmonotaroにてこの製品です.@¥669 タイベック(R)製保護服↓今回はグラスウールを切断する専用ナイフも使ってみました @¥1300 断熱材カッター
↓これはサクサクと良く切れます.買って良かった.普通のカッターだとグラスウールが逃げてしまってなかなか切れないのです
↓残念なことに、長年使って来た、義父からの払い下げのインパクトドライバが故障してしまいました.充電器の故障で充電できないんです.充電できないインパクトドライバにはかなり無用の長物感が募ります
↓仕方ないので、気が進まなかったのですが現場の近所のホームセンターでインパクトドライバを買いました.¥8900と安かったので買いました.なんと、AC電源で動くやつです.べつにこれでもあまり不便しません明日は床の下地を終えたいものです.がんばるぞぅー
6日目へ 8日目へ
人気ブログランキングへ
作業は遅延気味ですと有りますが、だいぶ形が見えて来た様に見えます。寒さ対策して風邪をひかぬよう作業をして下さいね、
返信削除無理すると後が大変と思います。インフルエンザ、ダニにも注意
してく下さい。(悪ウイルスを持ったダニにより死亡された方が
います。日本で初感染し、1名)
インパクトドライバにはの充電器が故障との事ですが、私は、インパクトドライバを持っていないので便利さ、使い分けが分かりません。
インパクトドライバと電気ドリルとは、何が違うのですか?
おこころづかいありがとうございます.現場は寒いです.
削除ダニが媒介する病気のおかげで、フマキラーとかアース製薬の株価は上昇するかもですねw
インパクトドライバは革命的とも言える工具じゃないかと思います.
通常の電動ドライバはご存知の通り、減速ギアでトルクを大きくしたねじ回しにすぎません.そのため、太いネジをねじ込む時には、巨大なトルクが全て手首にかかってくるので、手首の力が耐えきれずに断念する場面がしばしばという憂き目に遭います.
ところがインパクトドライバでは、軸にラチェットが付加され、強大なトルクが間欠的に発生します.トルクが130Nmとかあるので、130Nmとは1mの棒の端に13kgの錘をぶら下げたトルクですから、かなり強いと思います.トルクのピークが強大ですけど、平均トルクは全然低いので、手首に負担がかからずに済みます.なので、建築では釘が廃れてしまい、いまでは多くがネジで施工されるようになりました.
インパクトドライバを使っている現場では、ラチェットが大きな「バリバリ」という音を立てるのですぐにわかります.
では.
このコメントは投稿者によって削除されました。
削除>軸にラチェットが付加され
削除は間違いと思います。
(また打ち間違いをして削除しました)
方式は大まかに2種類有って、スライディングハンマとラチェットハンマ(この呼び方は怪しい)です。
最初に小さなスライディングハンマを見たのは、マキタのものでした。
スライディングハンマは、先側にT字型の叩かれ軸があり、その上にT字より大きめの溝の遊びを持って填るハンマロータがあって、ボールスクリュー(2こ玉)で トルクがかかるとハンマがズリ上がりT軸の上まで来たら外れて するっと滑って次の溝がT字軸を叩きます。
Tということはバランスが保たれるので回転力で打ち付ける力がぶれないです。
ラチェットハンマは昔型ですが外側にハンマ体のカゴ状のものがあり、
L字型の爪を持っています。
カゴの中には大抵十字型の断面の軸があり、L字の先が滑って、後が当たりL字の衝突面が中に蹴りこまれて十字の面にぶつかり衝撃を与えてから
また滑って逃げるを繰り返します。
大型のものはこれが多く、すごい力が出るので大きなボルト等に使われて居るようです(エアー式のものが多い)
先軸はハンマが叩くので 手の方には爪の逃げやハンマの巻き上げの反力と振動しか伝わってきません。
インパクトドライバにこれほどレスがつくとは思ってませんでしたw
削除ラチェットはわたしも根拠のある呼称じゃないのでご指摘の通り間違いだと思います.
インパクトの発生機構をよくしらないのですが、経時変化で摩耗によりトルクが減退するようなことはないのでしょうか?
あと、バッテリーが減ってくるとトルクが「増える」という謎の挙動も感ずるわたしですが、気のせいでしょうか? というのは、バッテリ切れ直前に打ち込むのを中途で断念したコーススレッドを、充電直後のバッテリでつづけて打ち込もうとすると力負けすることがママあるので.理屈に合わない現象ですけど.
>経時変化で・・
削除スライディングハンマを押し下げるのはスプリングなんでこれが弱ると
軽い力でハンマがずり上がってしまい、当然打ち付ける力が減ります。
どんな機構か興味が有ったので2台ほどばらしました。
ラチェットハンマは新品を買った人(エアモータの故障で)から、もらい受けこれもばらして調べました。
これは軸を引き出して電ドル(逆転用スイッチでブラシ側極性を切り替えると逆転も出来ます、チャックが滑りやすいですが)に付けられる様にして、大型ボルトの締め戻しに使っていました。
スライディングハンマ方式は回転数で衝突力が比例しますので、回転が速いとトルクが大きくなります。
電池切れで止まった瞬間のハンマとT字軸のクリアランスが大きく、最後の瞬間のトルクが大きくなるのかもしれませんね。
ほほぅバラしましたか、それはすごいです.
削除わたしも故障したのをバラして当ブログにupしようかしら?
リフォームで使っている工具についてupしようと思いつきました.
kenji 改め、新居です。w
返信削除私も最近、インパクトドライバー買いました。今まで、電動ドライバーを使っていたのが悲しくなるぐらい、便利です。w
私も現在、部屋の壁にTVを埋め込もうかと考えて、色々参考になります。
やっぱりkenjiさんは新居さんでしたか.
削除いまは何の品質を保証しているのでしょうか?
そちらのお宅はたしか戸建て住宅でしたよね?
ならば好きにいじってOKですね.マンションはほとんどいじれません.
戸建なんですが、私の部屋は特殊な防音室なので、手を入れるのが難しく、図面を見て、諦めました。^^;
削除おっと、それじゃぁ住宅リフォーム職業訓練に通って修行するのがよいでしょうw
削除こんにちは インパクトは交流式 レンチ と ドライバ それと充電式がいくつかあって、
返信削除そのうち DANKE というのが現役です。
レンチはタイヤ外しに トルクレンチで取り付け、
ドライバは強すぎるくらいで、トーションアダプタと併用です。
ごく簡単な用途に充電式を使っていますが、10.8VのリチュームはNHCADより管理が簡単です。
また STM32の話題も出してください。
ではまた。
そういえばSTM32はしばらくお休みしていますねぇ
削除ところで、ST-LINKの4pin先曲がりコードは差しましたか?
削除(差してはだめですよ)差しますと、位置決め爪が折れました。
直線と比べてみますと最下部の引っかかりが、1mmほど飛び出ていて、
差すと爪が飛んでしまいます。
(最終、直線型の一端と交換する手があります。)
内は両面テープで貼り付けて居ます。
買ったところに問い合わせますと(1/29)、状態は再現して確認できた、少し待ってほしいととのことでしたが(1/31)、その後の連絡はまだありません。
それと eclipse 何ですが Java のアップデートの後 WIN-XPの 更新(切ってあったのですが)が勝手に動作をして Javaの起動関連 が無くなってしまいました。
一度削除して再インストールしてみます。
ではまた
再インストールすると、 無事 eclipse が起動できるようになりました。
削除あの4pinは使ったことないんです
削除akiから交換する諭旨連絡が来ました。
削除