http://www.inside-games.jp/article/2014/09/16/80595.html
週刊組立キットの3Dプリンターを創刊するんだそうな.
なんと無理筋な企画かとおもっちゃった....
いや、そんなネガティブな評価をしちゃいけません.この勇気と、そしてこの投資じゃなかった闘志を賞賛せにゃいかんじゃろうて.学研の電子ブロックに匹敵する名機になりゃせんかのう.
創刊号は特別価格999円.第2号以降は1,998円.全55号を購入すると108,891円なのだそうです.ビミョーに完成品が買えちゃうかな.トライなさる方を尊敬します.
あまり精密なモデリングは出来ないと思うけど、何かしら遊べるんじゃないかしら.ひら的にはその何かを思いつかないので3Dプリンタをあまり欲しくはありませんが、もしもラックとピニオンをサクサクと作れるなら欲しいと思ふ.
3Dプリンタについてマジメに考えますと、3Dプリンタによる製造物は、単品製造ゆえの高コストから逃れ難いので、リペアパーツとかアクセサリ類のような、生産数量の少ない分野でなら普及する可能性があると思います.(高級釣り道具とか、高級自転車パーツとかはイイかも)
けれど、ケータイのように何万台も製造しなくちゃペイしない製品に3Dプリンタが有望だとは、ひら的には思っていません.
あと、NASAが宇宙ステーションに3Dプリンタを持って行くーと言ってるそうです.無重力下で上手く作動するのか疑問ですが、いちいちリペアパーツを在庫とか出来ないステーションでなら活躍が期待できそうですね.
------
↓昔あった、ディアゴスティーニの「ゼロ戦」を作ろうとしたが、思いとどまったという人を知っています.最後の方は値段が高くなるんじゃないかとか言ってました.↓かく言うわたしはどうだったかというと、鉱物標本って好きなんです.それで「地球の鉱物コレクション」を1,2,3号まで買って、ものの見事に挫折しました. orz
かしこ
人気ブログランキングへ
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51453111.html
返信削除いかがでしょうか。
わたしは高橋留美子のフィギュアの方がいいですね
削除このまえやっとスピードラーニングの全貌がわかる30分ぐらいでぐだぐだのCM観ました。
返信削除数字は正確ではないですが、初回が9800円くらいで月々4300円の全巻48巻だったと思います。そうすると最後までやると21万円くらいになります。
そう考えると自分が学生の頃の英会話教材ってそれぐらいだったような気がしますね。
そりゃ高価すぎます.
削除結局今日は持ち株全部を売却してしまいました。
返信削除野村証券のホームトレードのHPに入って売却したのですがこういうのは初めてなのでよくわからなかったです。売りに出ている株価の一覧と株数、そして買いで提示している株価の一覧と株数が書いてありまして、ちょうどその拮抗している株価の1913円で設定したところ7分後に買い手が着きました。今日は1940円が終値なのでちょっとだけ損だけどまあ良いかって感じです。
Yshooのファイナンス掲示板だと今日はストップ安か?との感じだったのがとどまっていたので明日は2000円台に回復か?という話も書いてありました。ただ1600円切ったら売却や今年までの動きであまり変化がなければ今年中に売ろうかと思っていただけに今が売り時かと思ったのも事実です。
今年度は無配だし、業績も悪いし、今後例え良くなっても来年以降だとまだずっと先だし、今後まだ伸びしろがあるとは今のところ思えないから今日で良かったのでしょう。
一時は1万円を超えてたそうですが、あれも市場のイメージで形成された幻の高株価だったように思います.たしかITバブルの頃でしたか.
削除この時期に-2300億円というのはキャッシュフロー的に厳しい気がします.
当時は月に1万円の持ち株購入だったので1株も買えないのか・・・と思ってましたね。
削除経営的な数字に関しては無知なので私には良くわかりません。不動産も無くなり、人もいなくなりという感じかな?
ニュースではシャープですら回復しているのに、という感じで報道されていましたが5年後にどうなっているかは誰もわからないですね。
医療関係ビジネスはなかなか苦労しているのか全然聞きませんね。
ESPER研究所があった頃がやはりソニーのピークかな?技術交換会行くのが楽しみでした。
【陰謀論】 メカトロ+真空管の会社 → ソフト+プロセスの会社 への転換を強い意志をもって避けたのはストリンガーでした.ストリンガーは日本を弱体化させるためにアングロサクソンが送り込んだ工作員だったのです.そのストリンガーを社長にした出井はスパイだったのです.遡ってソニーを普通の会社にした大賀はスパイではなくバカだったのです.盛田さんはフリーメーソンだったという噂が. 【陰謀論】
削除デアゴスティーニ と 3Dプリンタ と 真空管
返信削除近所で蒸気機関車を完成させた型が居られます、最初は安く後は普通で最後になると上がるようです。
3Dプリンタは力がいらないので簡単な送り機構になり、コストダウンできます。(樹脂はABSと酪酸系です)
一方3D~5Dマシンは強力な送りと精密さを要求され、更に工具機能も重要です。(スライド形と旋回形)
3Dプリンタは砂上の楼閣的な裏側のない物が出来、3Dマシンはほとんどの硬質物質でも作れます。
要はサンプル的か実用的かでコストは100倍くらい違います。
真空管て何の話でしょうか、
小型真空管から中型まで100本くらいと他の部材も持っております、(棺桶には入らない、カメラやNC加工機部材も)
追伸 ラックピニオンは精度が悪いので、タイミングベルトとスプロケットホイルをおすすめします。
削除ツバキのシナヤカシリーズは秋月のステッピングモータに適合し、バックラッシュはありません(ロストモーションはあります)
ベルトを歯下にしてレールの横や上に渡すととほこりが溜まりません。
アイドラーで直角に上げ(最小アールは重要)上のスプロケットを回って降ろしアイドラーで角度を変えます。
(アイドラー間を狭めモーター軸を近づけて、巻き付けを多くすることが出来ます)
端をレールの両端に専用金具で固定しモーターのテンションで張りを変えます。(モーター固定で片端を引っ張ることも出来ます)
両端送りなら軸を延ばしてベルトを使うと同期も出来ます。
垂直方向なら自重が影響しネジ形送りにして、引きはテンションが掛かって誤差なく、押しは遊び分変化します。
真空管とはトリニトロンを指しています.
削除ベネッセの個人情報の漏えいへのお詫びが面白いです。
返信削除A:全国共通図書カード500円分
B:(財)ベネッセこども基金に寄付
A又はBをお選びくださいというものらしい。
当然我が家にも¥500が来るものと思っております.
削除わたしは寄付しないで¥500をもらいます!
これは永久機関ではないけれど、面白いポンプ。
返信削除https://www.youtube.com/watch?v=tBRqC25CW64
あらおもしろい.
削除水の運動エネルギーを位置エネルギーに変換してやる仕組みでしょうか.
このビデオだと全体像がわからなくてよくわかりませんでした.
wikiで原理を理解しました.水が豊富だとこういう芸当ができてうれしいです.
削除昇圧型DDコンの原理である、コイルに電流を流して、それを止めて、より高電圧に持ち上げるのと似てる...
深さが判らない(1気圧だと10m以上引けない)とこから水流を引き出し、圧が下がったら?出口をシャット、原理図がありました。
削除http://blog-imgs-34.fc2.com/d/i/k/dikyujintam/057-120-01i2.jpg
タンクに速度が圧力に変換、圧が上がったらバルブを開いて流す連続でしょうか、運転できる範囲で上方のタンクに貯め次の起動に備えるようです。
簡単な井戸掘り、つるべは塩ビ管、
削除https://www.youtube.com/watch?v=_EAXkl82OzA
いくらがんばっても9m以上は上がらない。
ペットボトルでも出来るらしい。
ふと思ったのですが、3Dプリンターはいいけれどその3Dデータはどうやって作成するんでしょうか?
返信削除また最後まで購入して組み立ててみたところ「さて何作ろうか?」「あれ?作りたいものってなんだろう。思いつかない・・・」で物置の肥やしになったりして。
そうですね、ご近所のおじいさんが3Dプリンタをほしいと云われるんですが、データ変換を調べてみても出てきません。
削除判ったのはレーザースキャナーが有れば元エンテティ(模型)から作れるんですが、今度はその模型を作るにはという問題が出てきます。
自分でネンドから作るか、フィギュアなんかを買って(著作権?問題)コピーするかです。
モデリングマシンでもプロープ(1万あまり)を使えばなぞれるし、立体図面が書ければ裏抜き無しで作れます。
3D CADが10万円の中に入ってるんだと思います.ぬかりなし、ディアゴスティーニ.
削除機構部品をサクサク作れるくらいの精度があれば作りたいモノはいろいろありますが、デザイン物しか作れないと思うのであまり3D欲しいと思いません.
精度についてはいろいろなやり方を知っているんですが、
削除上げようと思うと高くなってしまいます。(市販製品よりは安い原価だけで、しかしメーカーではその半額程度で部品を仕入れています)
フリーソフトがありました。
削除http://www.tokyovirtualworld.com/03-column/03-30-repetier
調べてみるとAutodesk123Dというのがフリーソフトだからそれをダウンロードして使ってみましょうという感じのようです。
削除3DCADがfreeとは便利な世の中.
削除電気回路シミュレータも今やfreeでいろいろ出来る時代になりました.
クラウドで動く電気回路シミュレータってのがあって、こりゃいいわと思って使ってみたら、いちいち有料でムカついて使うのやめたのが1年ぐらい前の出来事でした.
未だに、ACAD2005を時々使っています、操作が馴れているのか、ターボCADも買ったんですがなじめませんでした。
削除3D機能はあるが使いにくく、部品の傾きを合わせるのに苦労しました。
これらフリーのCADは簡単なのでしょうか?
換わって、キーボードはローマ字で使っていますが、最後の押し切りが甘く文字が抜けたり換わったりします、強くすると底でガチンと指にひびいて、痛くなります。
(TK-FDP012です)クリスタル調白パンタグラフ、ラバーコンタクト、USB-RF
メカニカルキースイッチ茶軸 は良いらしいですが2万越えでちょっと財布に厳しいです、お勧めのはありませんでしょうか?
ええっと、どなたか番線についてお教えいただきませんでしょうか?
返信削除28番線とかの電線や針金のことでしょうか? 電線についてはよく知らんです.
削除鉄の番線(先を捻った分)ですが、前に教わった時は輪にくぐらせるのですが、今はそのまま巻き付けるのですか?
削除表の木箱10年ぐらい経ったら1っ個はOKでもう一個の板が反ってきて、スズメバチに巣を作られ掛けました。
番線の長さが足りず、2~3本繋いで箱の鉢巻きにして締めたいのですが、繋ぎ方が判りません。
ステーを張る時には輪くぐりとかはしないわたしです
削除番線は延長によの字巻き(先を2cmほどで曲げ右に半回転ねじり、横に出た上に被せるように直角に倒します、輪が大きかった他横の線を引き鉄線より少し余裕が出る位に絞ります)
削除輪に知恵の輪式に通しもう一方は輪を緩めて通します、これで交互に先が出て引っ張るとしっぽが線のあいだに挟まり締めるとしっぽはそれぞれ反対に引かれると思うんですが、
すっぽ抜けないかと心配しています、締める前にしっぽを上に回し別の線を越えたらよの交差の裏の中に通したら更に安全かと思ったりします、どうでしょうか?
シミュレータはTIやリニアテクノロジーなどにあるのが比較的高性能です、間が開くと再インストールになります。
サーキット何とかのを買ったことがあるのですが、古くて使えません、回路だけ書いて、パターンを作らせますと勝手に配置してくれ、気に入らない分を引っ張ると基盤パターンが出来ます。
以前はスチューデントバージョンがあったのですが、今は見付かりません、