2023年12月13日水曜日

【分解】FコネTV端子をバラしてみる

リフォームにも関係するのですが、こうゆうのが壁コンセントについてます.

これの中身ってどうなってるんだろう?
疑問に思ったら即分解.

↓まず、2分配型はいろいろなパーツが入ってます.これは想像通り.

分配無しのストレートタイプはどうなってるのかな?
3種類バラしてみました.

1)これは何もやってません.ただ繋いでいるだけ.こんなもんなのかね?

2)これはスタブがついてます.マッチングで何かやってるんだかなぁ・・・

3)これはもっとハイグレード.きっちりマッチングしとる雰囲気が出ています.優秀.

というわけで、ストレートタイプでもマッチングのためにごにょごにょやってるみたいです.何もやってないのは古そうな物でした.

かしこ

13 件のコメント:

  1. Fコネクタとは、新しめの建物ですね。昔のボロアパートなんかUHFフィーダー線用のねじってとめる端子二つでした。
    それよりいまは、カテゴリ6eか、カテゴリ7のlan端子がよいらしいです。10Gbps対応用。
    電話線の端子は、ないらしい最新の新築アパート。

    返信削除
    返信
    1. VHFの頃はアバウトでしたね.

      中華製のLAN端子を買ったのですが、CAT6eと刻印があるけど、ありゃぁ嘘としか思えない代物でした.

      削除
    2. 本物は、カチンコチンなので堅さでわかります。速いのは固い。中身が十字のセパレータ入りで、2本ずつスパイラルしていて、コネクタ取り付けは、専用工具でも取り付け苦労です

      削除
    3. ガチガチの硬いやつありますね.
      だがしかし、cableは軟らかいのを好むわたしです.

      削除
  2. だいぶ前に雑誌でケーブルを変更してレートが変わるか?
    という記事を見た事があります。
    同じカテゴリーでも値段の高いもの、安いものを比べていました。
    高ければ良いとは限らないという結果でした。

    概観は同じように見えて中身が違う。
    大変勉強になりました。

    返信削除
  3. 10Gbpsですと、無線Lanなんか使っていられるかという速度ではないかと?新幹線にのれるなら在来線は乗らないみたいな感覚?

    返信削除
    返信
    1. わたしのGbit環境ですと、同じハブ越しのPCでファイルコピーして75MByte/Secぐらいでてます.=約600Mbit/Sec
      packetのヘッダとかあるからGbit hubを使ってりゃそんなもんかなってとこかなぐらいでした.

      10GbitだとHDDが律速になりますかね.

      削除
    2. そうなんですよね。ハブ越しで、Gbitイーサーなのに1Gbitでない。Lanケーブルのリバースコネクタつけて、pc直結してハブ抜いたら1Gbitでました。アドレス設定面倒でした

      削除
    3. 調子がいいとhub越しで91MBYTE出たりして「おおっ」と思ったりするけど、すぐに75に戻っちゃいます。

      削除
  4. 分岐のFコネクタは、あんなものあるから信号弱くなるのですね。
    分岐するから仕方ないですね。コイルは、直流通過用かな?アンテナ給電に使うらしい
    インピーダンス整合?インピーダンス75オームとか無線屋に教えてもらいたいです

    返信削除
    返信
    1. 意外と複雑でした.
      ネットワークアナで特性を測ってみたいけど、ネットワーク持ってない.

      削除
    2. >ネットワーク持ってない
      そういう時の、
      ・NanoVNA
      ですね(笑)
      ※Amazonでも、安い奴だと、10,000円でお釣りが来るし
      価格破壊もいいとこですね。

      削除
    3. Yeah!
      NanoVNAがあたまをよぎります.
      きっと、リターンロスが6dBとかあって愕然とするんでしょう.(笑)

      削除